• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

wataru.comのブログ一覧

2007年10月10日 イイね!

■まだ足りない。

トランクルームはまだ足りない。
電飾。笑

ALPINEの文字をもっと照らしたいので、LEDを2つ、追加しよう。
まだ足りないと思って、ストックしてあった普通の電球でやってみたが、トランクボードと機材とのクリアランスが少ないので入りませんでした。LEDってそういうとこ便利ですよね。ちょう小型だし。もうちょっと光が拡散してくれればもっといいんですが。


それと、トランクルームのデッドニングもまだ足りない!
DJ KRUSH聞いたらビビビビビビーンと。
『まだ!?まだ足りない!?』みたいな。まだ、ビビっているところの確認はしていませんが、残っているエプトシーラーでビビリ止めようと思います。。涙。
多分トランクルームの薄ーーーーーーいパネルでしょうね。きっと。それか、リアスピーカーのトレイ。あの辺でしょう。あの辺かなり重点範囲です。あの薄っぺらいパネル、本当に厄介。笑

こおいうのって気付いたら気にしちゃいますよね。いくら、微かに、でも。
Posted at 2007/10/10 22:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月09日 イイね!

■敏感肌か・・・。

■敏感肌か・・・。いっつもあくびしてます。この子は。
最近、また大和の皮ふがカサカサになってブラッシングするとフケが出るようになってしまった。痒いのか、ブラッシングをしてあげると気持ち良さそうにします。 病院へ連れて行ってあげるかな。

以前、飼っていたラブラドールも皮膚が弱く、良く病院へ連れて行っていたっけ。
敏感肌犬。元気は有り余っているようですが。笑



いい加減オイル交換しなくちゃです。
すでに5000km乗ってしまいました。  オメガが調子良かったんですが、オイル交換&フィルター交換で15000円ぐらいして、高いもので、今回は違うオイル入れる予定。です。 ひっさしぶりに近所のタイヤ館に行って、『かんなり調子いいよ、こーれはいいよ、マジマジ』って店長が言ってたヤツ入れたいと思います。オイルの名前忘れましたが。笑
タイヤ館、何か車弄っていたなー、大仕事ブースで。笑 遠目から見たから定かではないけども多分ベンツの現行型CLK。おっ、いい車止まってるー、と思って、自分もその大仕事ブースでハリアーのエアサス付けたっけなー、なんて昔の思い出が甦りました。笑

そのお勧めオイル、マジに調子良かったら、またお世話になることになるな、定期的に。笑
ちょっと胡散臭い店長ですが、『久しぶりーまあ座ってよー』と、コーヒーを出してくれる店長が、暖かくていい人なんです。笑
Posted at 2007/10/09 21:24:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月09日 イイね!

■red hot.

■red hot.そうとうILLな雰囲気が漂っています。

電飾増やしてみました。
後部座席の足元へ、左右にミニLEDスポットを1つづつ。
それと、ドアに付いている反射板へ、ミニLED付けました。ドアを開けると光ります。
これで、部品代3000円弱。 思った以上にLEDって高いんだー。。
1000円ぐらいでいけるかなと思ったんですが・・。

このドアの反射板、光ると一味違いますね。後方から来た人にも目立つし安全です。笑 でも、ドア閉めたときにパッと消えるのがちょっと寂しい。ので、今度時間差のユニット付けようかと。フワーーーッと消えるようにしようかな、って。
でもそのユニットの結構するんだよね、2000円ぐらいすると思う、一つ。。

電飾もここまでかな。笑
あまり増やすと、悪そうな雰囲気じゃなくなっちゃうので。笑 ダークなILLな雰囲気で渋く光らせたいと思います。


どうでもいいが最近車弄りっぱなし。笑
Posted at 2007/10/09 20:44:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月07日 イイね!

■取り付かれた男。

■取り付かれた男。今日はすることがないのだけど、なんだか作業場にいました。
材料や工具などを整理してるとこで、見つけた、使わなくなった60Aのオーディオテクニカのガラスヒューズ。

何かに使おうかなって言っても、60Aなんてアンプぐらいにしか使わないし・・。もう間に合ってますし。
なので、ネックレストップにしてみた。笑

ネックレスに付けてみると、すごくきれいに見えた。
ヒューズ管って存在から、アクセサリーの雰囲気になった。笑


銀ハンダでメッキスプリングワッシャーをくっ付けただけですが。笑



あ。ヒューズターミナルでも変えようかな、板ヒューズへ。
管ヒューズは接地面が少ないので効率が悪いとか、何とかで・・。 スーパーオートバックスでターミナル類の紹介ブースで見た。 電源パーツもキレイに見せたいなー。

それにしても、このネックレストップに変身させたヒューズ。。。
ちょっとサイズ大きかったかな。笑
Posted at 2007/10/07 22:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月07日 イイね!

■ビビリバイバイ

■ビビリバイバイやっと見つけたぜ!こうしてやる!こうしてやるー!!

どこぞで鳴っていた謎のビリビリ音、解決しました。
場所は、トランクの、フタ。フタっていうか、ドア?
ドアに、車内から(緊急用に?)開けられる、蛍光するノブがあるじゃないですか。そのワイヤーです。
トランクのドアを閉めたり開けたりして、締めた時にだけ鳴るので、ドアの内装パネル剥がしてみたら、ワイヤーが裸で鉄板に干渉してた。
フロントのドアはちゃんとスポンジテープ巻いてあったのに何でここだけやってないんだよ!ニッサン! ここしかない。リアトレイもウレタン全部入れて、トランクの両サイドのパネルも剥がしてウレタン入れて、それでも鳴るのなら、ここしかないと思った。

とりあえず裸のままのワイヤーにスポンジテープを巻きつけます、次に薄い仕上げパネルと、トランクドアの鉄板の間にフロアなどに引いてあるフェルト(?)系の吸音材を入れました。
吸音材をあまり詰め込むとパネルが浮いてしまったり、パネルが割れてしまったりするので隙間になる部分を重点的に埋めていきます。ちなみに、トランクルームなどに使われているパネルは、簡単に割れます。笑 型を無理矢理曲げたり、無理に剥がそうとすると、パリッと割れます。ご注意!


見事にビビリが消えた!
やっぱトランクのドアだったかー。あのワイヤーだったか。
ビビリが消えたって、いいですね、かなり気分よく音楽を聴けます。いろんな音楽を聴きましたが今のとこ新たなビビリはありません。笑  それと、ビビリも見事消えたんですが、トランクを閉めた時の、音漏れも静かになりました。素晴しい。
トランクのドアは弱いところだったようです。たぶん。
制振材も貼れば更なる音漏れ防止&ノイズカット、期待できるかも。。

とりあえず一段落。
そして次の音質アップ計画も企み中。

この面白さは、切がない。
Posted at 2007/10/07 14:46:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いろいろカオスだな。in霞ヶ浦」
何シテル?   09/11 15:11
_____________ wataru.com _____________ ■男 ■A型 ■独身 ■社会人 ___________...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) 大磯小三郎 (アバルト 500 (ハッチバック))
やっぱりオンロードカーが好き♡ ミニチュアツードアハッチバック♡
日産 フェアレディZ ジェームス音頭 (日産 フェアレディZ)
30歳から。 Zのハンドルを握ります。 一見ジミーズ。だがオシャレ。 夜の音はど派 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
“いつかはハイエース” ようやく願いが叶いました。最強の仕事車伝説、始まりますw 乗って ...
スズキ ジムニー 大磯小次郎 (スズキ ジムニー)
たまたま… たまたまカーセンサー見てて欲しくなって、 たまたま気に入った色があって、 た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation