• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

wataru.comのブログ一覧

2009年01月30日 イイね!

■music

CDレンタルしてきました。


『 underground jazz file -Drums- / V.A 』

新旧問わず、ドラムラインが印象的な楽曲を選曲したアルバム。
jazz~HIPHOP~FUNK好きな人にはオススメ。 

disc union onlineにて、何曲か視聴できます。


『lee-way / Lee Morgan』

彼自身7作目の作品『LEE WAY』。ハードバップでノリの良いJAZZスィング。
ちなみにドラムにはアートブレイキー、ベースにポールチェンバースが加わっていてもう言う事無いです。すごいカッコイイ一作。
チクロウェブマーケットにて何曲か視聴できました。


『 Paul Chambers QUINTET 』

ベーシスト・ポールチェンバースのアルバム。 一曲目から極太ベースライン炸裂してます。カッコイイです!
アマゾンネットで視聴できました。


『 jazz at massey hall,vol.1 the QUINTET』

ビバップをリードしモダンジャズ創世記を代表する巨匠と呼ばれるプレーヤー達のセッション。かなり豪華です。 ライブなので、若干の演奏の粗さはその実際の雰囲気と言うか、ノリなのかも。
しかし、残念なことに収録音源が悪いです。音が薄く、ノイズが分厚い。
テープにしたらこのラジオ音源のような雰囲気にマッチするかも!?笑  辛うじて“蓄音機”までにはいかないと思います。
残念ながら視聴サイトは見つけることが出来ませんでした。
Posted at 2009/01/30 17:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月29日 イイね!

■システム追加!!

■システム追加!!やっぱり視聴用ターンテーブル購入しようと思います!


そのうち!

フルオートがなんか気楽に楽しめて良いかな~とか思ったけど、買ったら絶対弄りたくなりそうだし、フルマニュアルの個性を引き伸ばせそうなプレーヤー希望。



で、目を付けたのが、DENON DP-500M。

ケーブルも取り外し別売の物に交換可能、勿論シェルもカートリッジも交換可能。
これは楽しそうです。

でも頭の隙間に捨てきれない候補が、、、マランツ TT8001



いいよねー。オシャレ。
でもこれアームDENON製と一緒っぽい。


やっぱ高いからデノンかな。じっくり検討しよう。
Posted at 2009/01/29 23:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月28日 イイね!

■アナログ

■アナログアナログの中音域の音圧がデジタルでも欲しいですね。


ヴェスタックスPMA37PROのフォノイコライザーはなかなか音が良いです。
DJプレイにも使いやすくて便利。カットイン・アウト、フェードイン・アウトHOUSE~HIPHOP、オールジャンルで遊べるミキサーです。デジタルフェーダーには及びませんが、フェーダーの溝両サイドにティッシュ詰めたりすればなかなか音もキレるのでスクラッチもいけます。

で、久々に鳴らしてます。
アナログ盤、ジャズメッセンジャーズのモーニン。@ニューヨークA&Rスタジオ収録。
個人的にCD収録のモーニンより好きです。


最近のミキサーのフォノイコライザーは更に良いのかな。
でもデジタル変換流行ってますよね。

シェル&カートリッジ替えてみようかな。視聴用に。
ちなみに今はシュアーM447。格安です。交換針2700円ぐらいです。笑 カートリッジごと替えても5000円みたいないぐらい。
でも良いですよ。スクラッチ等のアグレッシブプレイにはなかなかタフで針飛び軽減してくれます。カートリッジの流用でM44G交換針にも交換可能。ちなみに音質は44Gの方が音が滑らかです。447は若干固め。



アナログプレーヤーも、ミキサー通さずプリメインアンプへダイレクトに繫いだほうが音は良さそうですよね。さすがにミキサーのフォノイコより、SA11のフォノイコの方が質が良い気がする~。

気がするけどプレイする時ミキサー繫いだりセッティングし直さなきゃだから面倒。
解決策は。
やっぱアナログプレーヤー欲しい。
てーきーなっ!
みーたーいーなっ!

じゃあそろそろ飲んできます。笑
Posted at 2009/01/28 20:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月28日 イイね!

■今日もおつかれした!

■今日もおつかれした!昨日、今日と、新築県営マンションの外部電灯工事の基礎工事の仕事です。
こおいう大きな現場は図面やら書類やら沢山あってどれを見て良いんだか。
僕は書いてませんが、申請書類も大変みたいです。


今宵は、いつものメンツと鍋パーリーです。
まだまだ寒い日が続き、むしろ、今や絶頂? こんな日の鍋は最高の逸品です。
あと勿論、冷たいビアー。ビアー最高。
ハフーハフーと熱い鍋をつつきながら、冷えたビールで口の中を冷ます。そしてその喉越しがたまらないです。
是非想像してみてください。

そんな時間は寒い日々を楽しく過ごせてる気がします。
基本、寒いのも、暑いのも、好きじゃないんで。

でもスノボしてる時は寒くなる季節がたまらなく待ち遠しかった。都合が良いですが。笑 でももうしばらく滑りに行ってないなー。最後に行ったのは、、3年前ぐらい?かな。
板だってどこに置いてあるかわかりません、家の敷地内にはあるんでしょうけども。笑 今年からまた行ってみようかなって思うけど、何か雪山へ行くのが億劫になってしまう。じゃあもう、だめだよね。笑


今日はMISIAを聞いてます。
名曲揃いのシングルベスト。

僕はやっぱり“陽のあたる場所”が一番好き。
Posted at 2009/01/28 20:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月27日 イイね!

■動作問題あり。

■動作問題あり。こちらは動作問題あり。

最近買った今熱中中のオーディオ機器。DENONブルーレイプレーヤー。
音質、操作などには支障は無いんですが、
作動時のモーター(?)が以外にもうるさい。エアコンも換気扇も付けずに無音状態の部屋で音楽を真剣に聞くと、曲間の間に“プーイーーーーーン”って音がします。この動作音が結構大きくて、今、販売店に相談しようか迷っています。
っていうか、メーカーに直接相談した方が良いかな。
エアコンや換気扇を付けてると、作動音が部屋のノイズにまぎれてわかりにくくなるんですが、、、。
もうちょっと様子を見ようかな。保障もまだまだ有るし。

購入した時の興奮も冷めてきていざ冷静に、判断してみると、ブルーレイって、結構電源入れてからのメディアの読み込み速度遅いですよね。いや、この機種に限ってかな・・。 あと、プレイ停止してからトレイの開閉するまでの時間が長いです。
早送りやまき戻しは、PS3でブルーレイを楽しんでる兄からの意見だと、滑らかみたいです。

些細な事かもだけど、気になったので書いてみました。
でも、慣れてきちゃえば全然気にしなくなっちゃうのが僕と言う人間なんですが。

でも、再生中の作動音の大きさは、何とかしたいなー。
外面パネルの内側に吸音材でも貼ろうか。
そんなことよりまずメーカーに尋ねなきゃ。


それにしてもあれですね。
いま天空の城ラピュタ見てるけど。
パズーってすげえクリリンだよね。
Posted at 2009/01/27 23:59:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 ええ、気性、ウイルス媒介等、承知していますよw」
何シテル?   09/26 20:10
_____________ wataru.com _____________ ■男 ■A型 ■独身 ■社会人 ___________...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 2 3
45 678 910
1112 13 14 15 1617
18 19 2021 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) 大磯小三郎 (アバルト 500 (ハッチバック))
やっぱりオンロードカーが好き♡ ミニチュアツードアハッチバック♡
日産 フェアレディZ ジェームス音頭 (日産 フェアレディZ)
30歳から。 Zのハンドルを握ります。 一見ジミーズ。だがオシャレ。 夜の音はど派 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
“いつかはハイエース” ようやく願いが叶いました。最強の仕事車伝説、始まりますw 乗って ...
スズキ ジムニー 大磯小次郎 (スズキ ジムニー)
たまたま… たまたまカーセンサー見てて欲しくなって、 たまたま気に入った色があって、 た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation