• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

wataru.comのブログ一覧

2009年02月15日 イイね!

■おっと。

ソファーで音楽聴いてて、気付いたら寝てるときが最近多々ございます。

今日はポールチェンバースのベースラインで決まりました。


今日は日曜日だってのに仕事。大掛かりな現場が出てきたので、そちらの現場に手が離せない状況なので他の現場は僕1人。 明日も1人で配管です。
最近は住宅の基礎まで耐震構造が流行っているのか、物凄いほどおびただしい鉄筋が基礎の内部へ引かれます。その為、外部から内部へ配管を引き込むための“逃げ配管”たる工程があるのですが、その逃げ配管をするのがとても面倒です。這い巡らされた鉄筋を掻い潜り配管を基礎内へ逃げさせなければなりません。
配管の通る箇所の鉄筋を切ってしまえば早い話なんですが、組上げた鉄筋を切っているところをお客さんが見て良い気持ちにはなれないだろうし、せっかくの耐震構造の鉄筋組を崩したくないので切りません。まあ、切ったのが原因で家が傾くことや地震によって倒壊する、などといった心配は、ないんですがね。
とにかく鉄筋という“基礎の骨”をなるべく傷つけない様随時対処して作業を進めます。


来週末には仕事もちょっと落ち着くかな。大掛かりになる現場も来週水曜日までが山らしいので・・。 県や市の下請け現場となると、個人下請けと違って、規模が大きくなるし、工程・工期の融通も利かなくなる。仕事の難易度的にはさほど変わらないけど、現場写真や、使用材料の指定なども組み込まれ何かと厄介。仕事が進みにくいです。
ちなみに今は廃水処理場・汚泥濃縮室の電気工事をしています。県営となと着工前の書類から工事中の現場写真までありとあらゆる面倒臭いことが絡んできます。笑  そして来週水曜日には、エアコン配管のラッキング作業が入っているので、それまでには何が何でもエアコンの配管、配線を仕上げなくてはなりません。大変です。 僕も明日は他の現場終わり次第ヘルプに処理場の現場へ行く予定。

明日は、、、帰りが遅くなりそうです。
音楽も聴けなそうだー。
Posted at 2009/02/15 21:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月15日 イイね!

■日曜日

だけど仕事です。

現場へ移動中、SL55 AMGとE92 M3、911 996カレラSと、高級スポーツカー何台か見かけた。
いいなー!
僕もピカピカな車でドライブしたい。
しかし今日は曇り空ですね。

996後期型のあのヘッドライト。友達いわく、丸目よりポルシェらしさが薄いと言ってたけど、個人的には997含めても1番かっこいい。内装も現行よりスパルタンだし。

人の車だけど、ターボやカレラ4Sのワイドボディーだったら言うことなかったです。笑


そんなストライクなポルシェ見ちゃったら、もう少し頑張れそうな気がする!笑

さて、そんな事言ってないで仕事しなくちゃ。
Posted at 2009/02/15 11:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年02月12日 イイね!

■ふへへへ

今日はいつもの鍋パーリーデイ。
飲みます。


今、買出しに出かけております。僕はいつもお留守番です。
買出しに行く前に、コンピュータの基本的な構成について教えてもらった。


パソコンの構成について。

■マザーボード

■CPU

■メインメモリー

■ハードディスク

■電源

■サウンドボード

■グラフィックボード

の構成からパソコンが出来ていると教えてもらった!
なんだかようやく自作パソコンを製作する上での基礎、というか常識を学んだ。笑  ふへへへへ。
これを買い揃えて組み立てれば、オリジナルパソコンの完成と言うわけだ。

アドバイスではメインメモリーは大きい方が良いって。2GBもあれば良いだろう。と言う事。 ハードディスクは今使っているの(500GB)があるからそれを使うと言ったら、今時ATA接続は古いからせっかく作るなら“シリアルATA接続”用に変えた方が良いだろう。とのこと。 同じくCPUも現在使用してるインテル・ペンティアム4を使うと言ったら、それももはや時代遅れだから“CORE”シリーズに変えた方が無難。とのこと。
電源は600w使ってるって言ったら、それは流用しちゃっても大丈夫だろう、って。

結局ほぼ全部パーツの買い替えじゃん!って思った。笑

しかし近くにパソコン詳しい人がいてよかった。
僕も負けずにこれから勉強しよう。

引き続き、飲みながら知識を盗もうと思います。
ふへへへへ。
Posted at 2009/02/12 20:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月12日 イイね!

■ケーブル大切。

今日こそは、電気屋さんに行ってパソコンのパーツ見てくるぞ、って思っていた。


やまちゃんの散歩を終わらせ、6時頃電気屋さんへ。
サウンドボードの故障を機会に自作パソコンに挑戦してみようかななんて考え出しちゃいました。 そう思い込むと、なかなかブレーキが効かないです。執着します。  そんなわけでパソコンパーツの前でジッと睨めっこ。だけど正直、パソコンを作る為に何が必要なのか、実際チンプンカンプンです。
パソコンパーツのコーナーを行ったり来たり。色んな物があるし、値札に簡単な仕様書が書かれてますが、実際どんなスペックを持っているのか、意味不明。

一度出直すか。

パソコンパーツのコーナーを離れる時に見かけたなんだか立派なケースに入ったLANケーブル。 光通信に最適なんて書かれてた。
思ってみれば、家も最近光にしたけど、今思えば“こんなもんか”と想像よりページの切り替えが遅いし、特にこれと言って激変する事はなかった。 まあ、確かに前よりは更新が早くなったし、更新の時のトラブルも少なくなったけど。
手に取った高級LANケーブルは、見た感じも端子に金メッキがされてて、ケーブルの太さもある。なんだか【やってくれそう】なオーラむんむんです。1m、1500円と普通のLANケーブルと比べ高価だけど、そのオーラに負け、購入。

早速家に帰って、パソコンに接続、インターネットに繫いでみる。
すると、レスポンス良くページが切り替わるじゃないですか!いいねー。すげー。 店頭でのこのLANケーブルが放ったオーラは本物だったかー。更新が鈍かったサウンドハウスのHPも難なく開きます。オーディオユニオンの在庫リストだってレスポンス良く開いてくれます。
快適、快適。

やっぱ、オーディオもそうだけどコンピュータもケーブルって言うのは大切なんだな~。たかがケーブル、だけどされどケーブル、ってことだよね。

Posted at 2009/02/12 19:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月12日 イイね!

■本当にうまく回らない!

ブログを書き終えたとこで、ちょうど会社に電話が。



『阿見町排水設備課です。 先日会社の方に排水設備指定工事店の更新書類送りましたが、調べてみたら19年に更新されているので、24年まで指定工事店の継続できるんです。こちらの手違いで申し訳ございませんが郵送した書類の方、処分して頂いてよろしいでしょうか。』


『要するに、更新手続きは必要ないってこと・・ですよね?』


『はい、申し訳ございません。 ・・・ひょっとして、もう書類提出されました?』


『いや、今日提出に行こうかと思って、今まさに種類書いてるとこです。』


『それではお手数ですが書類の方処分お願いいたします。』


『わかりました。こちらで処分しときます。』





うまく回らねえなーーー!!!!


涙。
Posted at 2009/02/12 12:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 ええ、気性、ウイルス媒介等、承知していますよw」
何シテル?   09/26 20:10
_____________ wataru.com _____________ ■男 ■A型 ■独身 ■社会人 ___________...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 10 11 121314
15 16171819 20 21
22 232425 26 2728

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) 大磯小三郎 (アバルト 500 (ハッチバック))
やっぱりオンロードカーが好き♡ ミニチュアツードアハッチバック♡
日産 フェアレディZ ジェームス音頭 (日産 フェアレディZ)
30歳から。 Zのハンドルを握ります。 一見ジミーズ。だがオシャレ。 夜の音はど派 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
“いつかはハイエース” ようやく願いが叶いました。最強の仕事車伝説、始まりますw 乗って ...
スズキ ジムニー 大磯小次郎 (スズキ ジムニー)
たまたま… たまたまカーセンサー見てて欲しくなって、 たまたま気に入った色があって、 た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation