• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

wataru.comのブログ一覧

2009年02月09日 イイね!

■いいーんじゃない!?

■いいーんじゃない!?良いねこのステレオフィーリング!!!


会社の資材置き場にほおって置いた、応接ソファーから取り出した、ウレタンスポンジ。何かに使えるかと取って置いた。
と言う事でこれを、部屋に持ち込んで、吸音材として配置してみた。

場所はテレビの裏、左右スピーカーの裏、です。

うーん。古ソファーから取り出した汚いウレタン材だけど、、、バカにできねー。
大分スピーカー裏からの低域の回りこみが現象。ステレオ感がとてもよく感じれるようになりました。
一番気持ちよく聞けたのが、大野雄二トリオのルパンジャズ。ちゃんとトリオを感じれる。中央定位にピアノ、定位と左スピーカー間にドラム、定位と右スピーカー間にウッドベース。 音像のボヤケはまだ少々感じますが、大分音場の臨場感を感じれるようになりました。本物吸音材だったらまだ少々ボヤケる音像を更にはっきりさせてくれるかな!

タノシスギルー。

あとは不思議と今まで部分的に耳を突く音があった曲も意外に穏やかに聴けた。高域が弱くなった訳ではないんだけど、不思議と耳を突く音が穏やかに・・。反響が抑えられたから余計に音が膨らまなくなったからかなー。
面白いですね~。本人よくわかってないですが。笑
やってみて、結果を知る。
損をしたり、得をしたり、勉強になります。

吸音材欲しいな~。

ほしい物いっぱい。
Posted at 2009/02/09 23:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月09日 イイね!

■ドナドナじゃないよ

■ドナドナじゃないよ住めば都、的な。

履いてみればなかなかいいタイヤでした。クムホ。笑
まだグリップの方はよくわからないですが、静音性はなかなか良いです。ヨコハマ・アドバンスポーツとほぼ変わらないです。いーですね~。

これで2本5万円。(275-30-20)
グリップの性能抜きに、すでに良いコストパフォーマンスを見せてくれてます。



いやーしかしまいったねー。
“スピード出してたら”と考えたら怖いです。トロトロ走っていたことが不幸中の幸いか。すぐ止まれたし、丁度良く幼稚園の駐車場もあったし。
ホイールもディスクの表面は無傷だし、裏側に若干歪みが生じた。エアーが漏れるような致命的な傷でなくて良かった。。  でも今度修正にでも出そうかな。リフレッシュ。


あーあ!
Posted at 2009/02/09 22:57:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月09日 イイね!

■『ごめんなさい』

JAF到着!

そして車の状態を調べるや否や『ごめんなさい!』と断られました黒ハート


車高が低すぎるのでレッカー車じゃ運べないってさ!フロントバンパー割れるかもって。

車検が通る車高だぜ!?

ってなわけで、JAFの車載ローダー頼む羽目に。おかげで今なお待ちぼうけ。
Posted at 2009/02/09 16:49:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年02月09日 イイね!

■爆発!

■爆発!“ポンッ!”

と左リアから音がしたと思ったら!車の挙動に異変が。

幼稚園の駐車場にカリカリ音を立てながらトロトロと車を入れる。
リアタイヤ見てみたら案の定、バーストしてます。


ガーン。

な、なんてこった!
園児の母親達に『何この邪魔な車!ペッ!』とか言う目で見られつつもタイヤから無数に突き出したワイヤーを触っている僕。

そして今はJAFを待ってます。

帰りにタイヤを入れる段取りですでに発注済み。



頼んだタイヤは、
クムホ。

アドバンスポーツからの劇的なグレードダウン黒ハート

魅力は、
275/30/20というビッグサイズで2本、5万円です。


はあ~。
お家に帰りたいよ~(;_;)

Posted at 2009/02/09 16:20:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年02月08日 イイね!

■たかっ!

■たかっ!ターンテーブルのカートリッジを買い換えて、CDよりレコードを聴く機会の方が圧倒的に増えた今日この頃。
そんななか、レコード音源をパソコンに取り入れたくて、接続しようとしたんですが、大事な事を忘れていました。

そう言えば、サウンドカードのターミナル壊れてて、外部コンソールが使えないので、コンピュータに音源を取り込めない現状でした。

どげんかせんといかん!

そうだ、てっきり忘れてた。先日、外部コンソールで音源を取り込もうとしたら、取り込めないし、コンピュータで音出そうとしても出ないし、ってことでコンピュータ分解したら、外部コンソールへのLINKケーブルの端子の溶接が剥がれ壊れていました。
見た感じ自分でも溶接できそうなので、ハンダゴテで溶接してみた結果、コンピューターの音は出るんですが、外部コンソールまでは復旧しなかったのです。
僕のクリエイティブ社のサウンドボードは、コンピュータ本体に取り付けてあるサウンドボード自体にはスピーカー出力ジャックのみで、RCAや光デジタル、フォノジャックの入力端子は付いていないので、外部コンソールが復旧しない限り音源を取り込むことは出来ないのです。

ちょー厄介ー。
そんななか、今日サウンドボードを買い換えようと、価格ドット込むで見てみたら、同等機種と思われるものは意外と高価でびっくり。 以前ここでも教えていただいた『ASIO規格』のサウンドボードになると4万円近い。ガーン。
僕の現在使っているクリエイティブのサウンドボードも、その“ASIO規格”に則った機材なんですが、やはりその規格は捨てがたいのかなー。。ダビング時の音質劣化を極力避けたいのならやはり規格に則った機材を買うのが無難か・・。


でも、コンピュータ内部のサウンドカードが生きているってことは、外部コンソールを別途買い直せば済むかな。なんだかUSB接続で簡単にセットアップできる機材もあるみたいだし。

うーん。
難しいですね。パソコンって。
しかし、フレディーハーバードを取り込めないのは痛い。
ハンクモブレーだって。
アートブレイキーだって。

とにかくどげんかせんといかん!!
Posted at 2009/02/08 18:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 ええ、気性、ウイルス媒介等、承知していますよw」
何シテル?   09/26 20:10
_____________ wataru.com _____________ ■男 ■A型 ■独身 ■社会人 ___________...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 10 11 121314
15 16171819 20 21
22 232425 26 2728

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) 大磯小三郎 (アバルト 500 (ハッチバック))
やっぱりオンロードカーが好き♡ ミニチュアツードアハッチバック♡
日産 フェアレディZ ジェームス音頭 (日産 フェアレディZ)
30歳から。 Zのハンドルを握ります。 一見ジミーズ。だがオシャレ。 夜の音はど派 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
“いつかはハイエース” ようやく願いが叶いました。最強の仕事車伝説、始まりますw 乗って ...
スズキ ジムニー 大磯小次郎 (スズキ ジムニー)
たまたま… たまたまカーセンサー見てて欲しくなって、 たまたま気に入った色があって、 た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation