• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

wataru.comのブログ一覧

2009年07月30日 イイね!

■まだ続けるんだ!

LEXUS SC430。  まだ改良を続けるんだ!!


次期型SCは!

やはりスポーツタイプってこの時代には居場所がないのかな。




とは言っても、大好きなんですけどね。
何気に期待してるんですけどね。
Posted at 2009/07/30 23:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月30日 イイね!

■さっそくですが

■さっそくですがフィニッシャーをアルカンターラで仕上げてみました。

意外にシックリきていいです。  シックにしっくり、きまりました。






純正スエードよりも濃いブラックなので、その辺のコントラストも良い感じな雰囲気になりました。
そしてむしろドアハンドルのシルバーは良い感じにシルバーのワンポイントに。笑

と言うわけでフィニッシャーを買い直すのは、これに飽きてからにしようと思います。笑

当分先ですね!
Posted at 2009/07/30 20:21:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月30日 イイね!

■明日届くそうです。

■明日届くそうです。外気の蓋。700円。 安値であってもこれがなければエアコンは役目を果たしきれない。



と言うわけで、明日届くそうです。
届き次第、マッハで取り付け始めます。

この辺は田舎なので、車がなくちゃ不便極まりない。 自転車だって雨が降れば乗れないし。
作業車はかったるいしなー。 早く修理して乗れるようにしなくちゃ。
この機会にドアパネルのあのシルバーのフィニッシャー。あれも注文すればよかった。交換しよう交換しようと思っていて、注文するの忘れちゃった。 蓋を取りに行く時ついでに頼んでこようかな。

後期方のV35は、あのシルバーのフィニッシャー、アルミ製ですよね。前期方は、樹脂に塗装してある物。前期方の皆さん、あのフィニッシャー、色はげませんか?笑 僕のはすでに黒い地まで見えちゃってます。よくブレスレットとか当るからかな。

交換するか。

何か貼るか。

スピーカーのバッフルと合わせてエクセーヌでも貼ろうかしら。。でもアールがきついもんでなかなか難しそうですよね。   交換する前提でいっちょ挑戦してみようかな。でもドアトリムはシルバーだしなー。

とかなんとか、車をばらしたり作業を行っている時って、修理とは言え楽しくて。
なんだかついついあれもやろうかこれもやろうかなんて、つい、考えちゃいますよね。
Posted at 2009/07/30 17:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月29日 イイね!

■こんな陽気です。

■こんな陽気です。こんな陽気です。車のエアコンもフル活用しなくちゃ車なんて乗っていられません。


エアコンを使っていて、“絶対何かおかしい”と思ったのは、今に思い始めたことではなかった。

どうもエアコンの冷えが、悪い。 まーに、フィルター交換してみればと言われて、今日、ついにフィルター交換作業に取り掛かった。今まで“こんな物なのかな”なんて思い過ごしてしたが、我慢の限界だった。

グローブボックスやら助手席のキックパネルやら外して、ようやくエアコンファン部分までバラシ終え、いざフィルターを交換使用としたら、明らかにおかしな物がフィルターの上に。。

“なんだこれ”
見てみると、一枚のパネルのようなもの。 何これ。

良く観察してみると、どうやら、外気の開口を塞ぐ、蓋、みたいです。
何でこんなの取れてんの。苦笑
再び、その蓋を取り付けようとしたら、全然取り付かない。良く観察してみると、蓋の付け根が、破損してました。    『うっそーー。。』   こんなパーツ破損するものなの?笑 その破損した蓋を取り付けるにも、そのフィルターボックスを取り付けてあるままでは作業する事が出来ないので、取り外す事に。。。

と言うわけで、急遽大掛かりな手術に・・・。

我ながらキレイにレイアウトできたオーディオのパワーケーブルやアースケーブル、ターミナル類を取り外し、フィルターボックスを取り外せるようにばらし始める。 バッテリーのターミナル類も外し配線の引き直しである。 
よーやく取り外した、フィルターボックス。 しばしそのボックスの仕組みを観察。 どうやら内気、外気用それぞれの蓋があって、ボックスに取り付けてあるモーターによってその蓋が開いたり閉ったりして、内気・外気の切り替えを行うようだ。  ちなみに破損していたのは、エンジンルームに繋がる外気側の蓋。要は内気循環にしていても外気の空気を常に取り込んでいたと言う事になる。
こんな陽気なのに。ましてやエンジンルームの熱気を常に取り込んでいたなんて。 どんなにエアコンががんばったって、冷えた空気を車内に送り込めるわけない。

破損していた具体的な箇所は、外気側の蓋の可動する軸。要はモーターと接続されている部分。
いつも熱い空気が触れているから? 可動部分の劣化? そんなに内気、外気と使い分けていないんだけどなー。
とまあ、思いながらも、、、直さない訳にも行かないので、その部品を持って、サーフで日産ディーラーへ。 ディーラーに着くなり部品を見せたりで、メカニックさんに説明。で、無事純正部品を注文する事が出来ました。  っていうか、対応してくれたメカさんも『こんなとこ壊れるんですね』なんて驚いてた。

驚きたいのは僕の方だよ。涙。

とまあそんなわけで、部品が到着して作業が終わるまで、しばらくスカイラインは車庫の中で自宅療養といいますか、お休みです。。


ここまで手間かけられては、、そう簡単にくたばらせる訳にはいきませんね。笑
ちょっとこの車を乗り潰す野望が芽生えてきました。笑 
Posted at 2009/07/29 22:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月29日 イイね!

■緊 急 手 術

タイトルの通り。


はぁー。。。涙
Posted at 2009/07/29 20:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「いろいろカオスだな。in霞ヶ浦」
何シテル?   09/11 15:11
_____________ wataru.com _____________ ■男 ■A型 ■独身 ■社会人 ___________...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 2 34
56 7 8 9 1011
12131415161718
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 3031 

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) 大磯小三郎 (アバルト 500 (ハッチバック))
やっぱりオンロードカーが好き♡ ミニチュアツードアハッチバック♡
日産 フェアレディZ ジェームス音頭 (日産 フェアレディZ)
30歳から。 Zのハンドルを握ります。 一見ジミーズ。だがオシャレ。 夜の音はど派 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
“いつかはハイエース” ようやく願いが叶いました。最強の仕事車伝説、始まりますw 乗って ...
スズキ ジムニー 大磯小次郎 (スズキ ジムニー)
たまたま… たまたまカーセンサー見てて欲しくなって、 たまたま気に入った色があって、 た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation