• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

wataru.comのブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

■やっぱりなんか引き込まれる世界。

今日は午後からファクトリーギアさんへお出かけ。

行くまでの目的は、snap-onのステッカーをバイクに貼りたくて、
後からコンピューターで加工できそうな良い感じのステッカーがないか探しに行くことでした。

が。

やっぱ、お店に入るとミラーツール達に目移りー。
キラキラキラキラキラ・・・・・・・・
目もくらむ中フラフラとsnap-onのステッカー探し。なんかシンプルなステッカーがあったのでコレに決めた。コレをスキャンしてコンピューターで加工して、バイクに貼ろう。
レジに向かう前にまたミラーツールに目移りーー。

今度は無視できなかった。笑
立ち寄ってsunap-onのラチェットをカチャカチャいじる。
手に取ったF80。やっぱいいな~この回し心地。。買ってよかったー。なんて思っていると、
“でも、コレ、ソケットの脱着が固いんだよなぁ”
そんな事を思ってしまった。その瞬間、脱着のやわらかいラチェットが欲しくなった。笑

そうなんですよ。F80、すごく回し心地良いし使っていて特に支障はないんですが、
たとえば手が油まみれの時、手が滑ってソケットが固くて外せないんです。
それは致命的である!!
と、勝手に決めつけ、脱着が軽いものか、プッシュアウトのものを店内をぐるぐる回りながら探した。
でもやーっぱり戻ってきちゃうんだよね。snap-onコーナーに。笑
snap-onでプッシュアウトの物は、結構な長物しかなくて、さすがにこれでは取り回しが不便。
ソケット外したり付けたり、一本一本品定めしていくと、辿り着いたのが、コレ。
snap-on RAF80




薄型設計のラチェットです。
ソケットとのジョイント部分、通常のジョイントより短くソケットにはまるボールが小さく脱着が軽いです。 これなら手がオイルまみれでも楽にソケットを脱着できます。
実はこのラチェット専用の薄型ソケットがあるんですが、通常サイズのソケットにも使用できるようなので、買いました。 実際、普通のソケットを付けてみると少々のガタ付きが生じます。専用の薄型ソケットでは、ソケット裏側のボールの切れ込みと、ラチェットのジョイント部分のボールとの接点がぴったり、ジョイントの飲み込みの深さもぴったりなのでガタはほぼ生じないですが、通常のソケットだと、内側のボールの切れ込み部分がラチェットのボールより大きく、ジョイントの飲み込み深さもあるので、少々ガタつくというわけです。・・・・ちなみにガタといってもユニバーサルのようにガタついて角度がついちゃうってほどじゃあないですよ?笑 あくまで本来の薄型コンビに比べ、ってことです。
ちなみに、ラチェットにソケット付けて振ってみたりしましたが、手で外さない限り落っこちることはないようです。笑 

ってなわけで!
記念にF80とツーショット。笑

僕の80枚ギアコンビです。
snap-on toolまたひとつ仲間入りしました。
形状もユニークですよね。コンビニでもらうアイスのスプーンみたいな形。
手に食い込んで痛そうですが、使ってみたらそんなことなかったです。笑 むしろ親指と人差し指でつまむように指示できて持ちやすい。さすがsnap-on。使い心地の悪い工具なんて売りませんね。
80枚ギア。回し心地も軽くて心地いいです。

そもそも力のかかるところでは使う気はありません。トルクで言うと1~2kgぐらいのボルト。本締めはトルクレンチがあるので。エンジンなど、手が油まみれになるような場所で使おうかな。


それにしても。
もーーー限界! もー買い足せない・・・・今の環境では。

工具箱の隙間に余裕がなくて工具取りにくいって話。笑
ちなみにsnap-onその他は、TONEと、KTCです。

次はキャビネット買うぞーーーっ。

って。前から言ってるような気がする。笑
けど、キャビネット今度こそ買うぞーー!笑
Posted at 2011/10/28 22:36:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | diary | 日記
2011年10月28日 イイね!

■暇。

おはようございます。
昨日は夜更かしして、先ほど起きちゃいました。

hahahaha。

今週暇なんですよ。
現場は有るが、今週暇。

昨日、凄く寒くありませんでした?
寝てて、布団肌蹴たトコだけすげえ凍りそうなぐらい寒かった。


今日は、出前を取ります。お寿司の。
なんせ、オカンがいないので。いや、オトンも。
水曜日の夜からいません。たまにオカンから電話かかって来ますが・・・

『今、京都どすえー。』
とか、
『三重に着いたねん。』
とか、、、、

楽しんでいるようですよ、2泊3日の関西方面の旅行。
60歳シニアパワーはすげえタフ。二人で車で行きました。
何で僕がサーフを洗わさせられたのは、コレだったのかと思いました。
きれいな車で旅行したかったんでしょう。

職業柄、暇でも細かな仕事が入ったりと、完全連休なんてめったに取れる職種じゃないし、
僕らもある程度仕事も出来るし、仕事は任せて、まあ2、3日の旅行ぐらい楽しんでくればいいんだよ。
なんだかんだで仕事が好きな人ですから。旅行中も仕事のコト思っているかもですが。笑
オカンは・・・全力だろうな。笑  全力で楽しんでるだろうな。笑
『チョコレートやつはし買ったからねーっ!ちなみに今、金閣寺ーーー!』とか電話来たし。
どんだけ浮かれてるんだ!!
ちなみにやつはし頼んだの僕ですがね。あと、地酒、別柄の2本買ってきてって頼みました。
松坂牛も土曜日に届くなんていってましたね。そのお肉に合うお酒買ってきてくれると嬉しいな~!

とにかく楽しそうで何よりです。夫婦円満。いいことですね。
まあ、、、、喧嘩も激しいですがね。笑笑


さて~、、、
風呂掃除でもすっかな。
それにしてもオカンがいないだけで食事に困るのはイケテナイな。
やっぱ簡単な料理でも覚えておくべきだな。
何か料理を作ってみようかな~、なんて思っていますが、、、
結局出前やら食べに行ったりやらしちゃうんですよねー。
肉でも買ってきて七輪でもするか。笑
でもばあちゃんあまり肉食わねえんだよな~。

オカンはいつも家族のニーズに合わせたものを作ってて立派ですね。笑
Posted at 2011/10/28 10:56:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | diary | 日記
2011年10月28日 イイね!

■ちょっと節約になるかな。

■ちょっと節約になるかな。まだまだ、決定には早いが、
“それもいいな”なんて話。


次期、愛車の話。


(;^ー^)

車はZ。Z33。
察しのいい人は気付くかもですが、そう、兄のZ33。
VQ35HR。ツインインテークでDEよりすげえカッコイイエンジン積んでるヤツ。

で、それを、
売ってもらおうかと思って。笑

売る時がきたら、査定額に色つけて買うという、プラン。

新車で家に来て、週末しかガレージの外に出なくて、その割りにブリスでコーティングまめにしてて。
あのZ33に関しては、ほぼ全て知っているつもりです。
ちなみに、今走行距離28000~9000kmぐらい。つけてるパーツもやたら高いものばかりで。。
僕が思うに、上玉なんですよね。

しかしたった一つ難点が。
MTなんだよね。

今のトコ、僕の次期愛車がZ33にならなかった時は、
理由はMTだから。それだけです。


そのうち、大型とって、バイクも維持する予定だし、少しでも節約したいなって。
Z33(typeS)って重量税安いんですよね。実は。
ふ~ん。
後は、1年後(買い替え予定)だな。1年後のZ33がどれだけの査定がでるか・・・。
100万とか言われて欲しいなー。本当に。100万て言い切られて欲しい。
もっとスポーツカー不人気になればいい!笑 まあスポーツカー人気どん底時代になってて欲しい。笑

ちなみに彼、次はステーション系、SUV系にしたいらしくて、
既に彼の中ではスポーツカーの時代は廃れてるようです。笑


いいな~。考えれば考えるほどいいなー。
100万ぐらいで買いたいなー。笑

Posted at 2011/10/28 01:36:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z33 | 日記
2011年10月28日 イイね!

■誤飲注意。

1600km走破したので、
オイル交換~。

あ。 バイクの話です。

オイル交換500kmごとにしてます。笑 あまり乗らないのもありまして・・・・。
そして、そこそこいいオイルを入れてるので。
高級ですが、1Lしか入らないんで、安く感じちゃいますね。

今回はあの・・・・あの有名なMOTULを入れてみました。


MOTUL 7100 10W40
3000円/1Lぐらいでした。高いけど、安いですね。

じゃあ、早速、オイル抜きまーす。

スナップオンを初めて自分のバイクで使った気がする。使い卸だぜ!
パノリンのオイル、きったなかった。。。

でも抜いたオイルを触ってみましたが、以外に粘度あった。
ポツンッポツンッ・・・クランクをゆっくり回したりしながらとことん抜ききったら、ドレンボルトを戻しまーす。

スナップオン×ディーン!
工具楽しい~。使い心地がイイとメカいじりも楽しいです。
締め付けトルク25Nm。(純正ボルト)

さてー。
MOTUL開封します~。
・・・・と、蓋が開かない。。。 えっえっ・・。どんな構造・・?
と思って無理やり取ろうとしたら、ノズルが出て来た。笑  ハイテクーッッ。。

ノズルが出て来ましたが、入れてる量がわからないので、オイルジョッキに移しまーす。
すると、ビックリ。オイルの色が赤い。。。

今日から僕のバイクも川島なお美と同じで、血液ならぬオイルはワインが流れているのよ。ウフフフ。
しかもコレがまた、、、なにやらフルーティーな匂いが・・。見てるだけで、抑制が・・・手が震え・・・。。
ハアハア。
誤飲注意ですよ。笑
何かの匂いに似てると思ってよく匂いを嗅いだら思い出した。“これは、トイレの芳香剤だ。”
匂いを嗅いで少々このオイル大丈夫かと心配になった。

容量900mlをゆっくり入れて、エンジンをかける前にキックでクランクを回して、オイルを循環させてあげます。あげます。
いざエンジンスタート。キック一発。今日も調子がいい。
エンジンかけてみたらすぐわかったのが、エンジンが静かになったこと。
暖気してアクセルを煽ってみるとスムースなレスポンスでイイ感じ。
ちょい乗りしてみたら、エンブレがとても滑らかに掛かる感じで乗りやすい。いいねー。
ちょっと回してみると・・・・やっぱりエンジン静か。笑 

いいじゃないですか。MOTUL。さすが老舗のオイル屋。
なんか排ガスの匂いがキツクなくなったぞ。気のせいかな。

次のオイルは何入れようかな~。
Posted at 2011/10/28 00:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ape | 日記
2011年10月26日 イイね!

■秋ですねー。

■秋ですねー。枯れ葉がどっと落ちているとこは、滑りそうで怖いです。

仕事も暇なのでバイクで先日レンタルしたCDを返してきた。
バイクで行くと、楽しくて遠回りしちゃうよね!

スウェット着ていきましたが肌に貫通する風は冷たさがわかりました。
秋だなー。
遭遇した大学生?高校生?はロンT一枚でしたが。つえー。わけー。
歳を取ったら寒さは腰に来るから厚着しなさい厚着を。

いやーしかしバイクは楽しいですね。エンブレからのショートコーナーが楽しい。乗る度一度はスラロームの練習をしているためか、ハンドルを曲げて曲がろうとする癖が抜けてきました。
トラクションをかけてタイヤを食い付かせる感覚が楽しい。

しかし膝を擦るような無茶はしません。笑

相変わらずエンジンが暖まった後のアイドリングは不安定。聞くところによるとこれはそもそも2スト用に作られたPEキャブの特性でもあるようなのですが、バラけるアイドリングの調整を信号待ちにするのも楽しみの一つです。
エンジンですが、気候とセッティングが(いつの間にか)マッチしているのか、夏より安定して85~90位までトップスピードも伸びます。トルク感もあるしレスポンスもなかなか。燃調良いみたい。

まだまだカスタムするつもりですが、こうしていつでも安定して楽しめるバイクに今後も仕上げていきたいなー。

さて、バイクの掃除しよう♪
Posted at 2011/10/26 15:39:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ape | モブログ

プロフィール

「手放そうかと思ったけどやっぱやめた( ´,_ゝ`)」
何シテル?   09/07 22:36
_____________ wataru.com _____________ ■男 ■A型 ■独身 ■社会人 ___________...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 45 6 78
9 1011 121314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 2627 28 29
30 31     

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) 大磯小三郎 (アバルト 500 (ハッチバック))
やっぱりオンロードカーが好き♡ ミニチュアツードアハッチバック♡
日産 フェアレディZ ジェームス音頭 (日産 フェアレディZ)
30歳から。 Zのハンドルを握ります。 一見ジミーズ。だがオシャレ。 夜の音はど派 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
“いつかはハイエース” ようやく願いが叶いました。最強の仕事車伝説、始まりますw 乗って ...
スズキ ジムニー 大磯小次郎 (スズキ ジムニー)
たまたま… たまたまカーセンサー見てて欲しくなって、 たまたま気に入った色があって、 た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation