• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

wataru.comのブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

■メンテナンス。

バイクの、メンテナンスです。


チェーンに付着した汚れが酷かったので、
クリーニング&グリスアップをしました^^


ササッとチェーンを外し、ケースに入れて、
パーツクリーナーで洗浄~!チェーンルブは結構頑固なので、ガッツリ惜しみなく吹きかけます。

白いのはペーパーウエス。
ケースを斜めに滑り台にして汚れたクリーナーを吸い込む為に入れてます。

洗浄完了後、水分をよく拭き取ります。

こんなキレイになりました。


で、仕上げはクリスアップ。
ワコーズのチェーンルブ使ってます。


取り付けて見たとこ、垂れないし糸も引かないし、いいなーこのグリス。
最後はせっかくのメッキ表面のチェーン、ウエスで表面に付いたグリスを拭き取り完了。

滑らか~~。
Posted at 2011/12/04 01:13:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ape | 日記
2011年12月04日 イイね!

■僕だけじゃないと信じてる。



↑こおいうことしちゃうよね!?
絶対僕だけじゃないでしょ!?
そこのあなたも、しちゃってるくせにー。

僕は、スナップオンの工具使ってるよ!って意味合いで、エンブレムを付けました。
笑。
ステッカーチューンのようなもんですよ。笑


このエンブレムを買いに行くついでにこんなオプションも買ってきましたー。

マグネット小物入れ。


プラスチックの仕切り。


ますます、使い勝手のいいキャビに変化しました。



ガレージにいる楽しみが増えました。
Posted at 2011/12/04 00:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | tool | 日記
2011年12月03日 イイね!

■でっかい!

(;^ー^)


か、買っちゃった。(;^ー^)



だって、激安だったんだよ。激安。
5万円が、3.5万円、で。ね。  買っちゃうでしょ!その値段だったら。
おかげで、ガレージの雰囲気は、プロっぽくなりました。本気な雰囲気満載です。

今までのケースは、晴れて卒業です。
しかし、、、この大きさの違いは・・・。笑

この大きさですから、いっぱい入ります。



まだまだ工具買っても余裕です。
しばらく使い込めそうです。塗装もきれいで結構丈夫そうです。
それにしても、赤を選んでよかった!黒もザラザラ塗装で格好良かったですが
やはりガレージに置くと、赤が目を引くね!
使い心地といえば引き出しのベアリングも滑らかで使っていていい感じ。
しかもコレ、超アナログですがオートロック式で、取っ手に手を掛けなければ(取っ手を上に上げなければ)引き出しは出てきません。アノ大地震から改善・追加された機能みたいです。
うーん。
しかし心配なので簡易耐震対策をしたほうが良いな。

それにしても、
プロっぽいー。。


使い込んでやるぞー!
Posted at 2011/12/03 00:32:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | tool | 日記
2011年12月01日 イイね!

■今日のメニューは、、

バイクいじりの話。

今日のカスタムメニューは、
ハンドル角度の変更。
リアブレーキのペダルクリアランス調整。

ハンドル角度は、もっときつくしました。
もはやセパハンにすれば良いじゃん的な角度ですが、
バーハンでこの角度がFUNKY。流石にセパハンになると、腰にダメージが大きそうだしね。

そして今日のメインでもある、リアブレーキペダルのクリアランスというのは、
APE100の足回りを無理やり付けたためか、ペダルと、マスターシリンダーの接点にクリアランスが出来てしまって、ペダルを踏む度カタカタ若干のガタが発生しているのを改善します。
ワッシャーでクリアランス調整。厚み1mmと1.5mmで何枚か重ねてクリアランスを限りなくゼロにします。
ペダルとマスターシリンダーを繋ぐカラー(ボルト)が7mm径。それに合わせて6mm径ワッシャーをリーマーで7mmピッタリに径を広げる。
最後に潤滑スプレーを吹いて完了。
そんな具合でカチャカチャしたんですが、仕上がりバッチリです。
まるでペダルとシリンダーが一体化した感じに。踏んだ感じも、素晴らしい。遊びゼロ。

格好だけじゃない。
クオリティーだって上げていきたい。
ちょーかっけーオレのマシン。笑

そういえば、ようやく届いたんですよね。コレ。

BAHCO!!!めーどいんすうぇーでん!
ニッパーとプライヤー。 エルゴグリップちょー握りやすいー!
“掴む系は、KNIPEX”なんて聞きますが、BAHCOもクオリティー高いですよー^^
いいな~このグリップ。バーコのエルゴ。手のデカイ僕にはフィット感最高。
スナップリングプライヤーとか、ストレートプライヤーとか、クニペックスで持っているんですがね。
実はコレ。
今月初めの問屋さんの展示会で、買ったんです^^; 展示会にSNAP-ONのシャツを着た人がいて、スナップオン売ってるの?!って聞いたら、『バーコしか扱っていないんですー><』って。笑
スナップオン傘下に入ったバーコで、営業服がスナップオンなんだって。   まあいいや。
そっと、会社の伝票で、注文。笑  
いやいやいや!違うんですよ!仕事で使うかもなって!思ったから! ただ、作業車の工具箱に入れないでガレージの工具箱に入っているだけだよ!

(;・з・)テ、テヘッ。  モンキーレンチも頼んじゃった。

なんてと言っても、世界で始めてモンキーを作ったブランドですからね。
バーコを使うならモンキーも使わなきゃ!

さて。
そろそろ買っちゃおうかな。

キャビネット。

もう、限界。
工具箱のバックルが閉まりません。
Posted at 2011/12/01 00:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ape | 日記

プロフィール

「いろいろカオスだな。in霞ヶ浦」
何シテル?   09/11 15:11
_____________ wataru.com _____________ ■男 ■A型 ■独身 ■社会人 ___________...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
4 5 67 89 10
11 12 1314 151617
18 1920 212223 24
25 2627 2829 3031

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) 大磯小三郎 (アバルト 500 (ハッチバック))
やっぱりオンロードカーが好き♡ ミニチュアツードアハッチバック♡
日産 フェアレディZ ジェームス音頭 (日産 フェアレディZ)
30歳から。 Zのハンドルを握ります。 一見ジミーズ。だがオシャレ。 夜の音はど派 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
“いつかはハイエース” ようやく願いが叶いました。最強の仕事車伝説、始まりますw 乗って ...
スズキ ジムニー 大磯小次郎 (スズキ ジムニー)
たまたま… たまたまカーセンサー見てて欲しくなって、 たまたま気に入った色があって、 た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation