• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月15日

検定見学 & バッジテスト対策講習

週末は磐梯へ滑りに行って来ました。

まず2/14は裏磐梯猫魔に到着時点で雨が降ってました。
滑り出す時点で雨は止みましたが、霧でほとんど周りは何も見えず。。。
裏磐梯はさすがに積雪量は豊富でしたが、一部剥げてました。

当日はSAJ1・2級検定をやっていたので、見学を中心にしてました。
こんな霧の中で実施するとは検定員も大変です。。。
一部の上級者コースがCloseしてたこともあって、整地種目はえ?というような緩斜面で拍子抜け。
そして、一番気になる不整地小回りバーンは予想通りのコース。
斜面こそかなり急ですが、間隔が広いコブでした。
後で滑ってみましたが、全然問題ないかなと思った。
整地種目バーンは今回あまり参考にならなかったかもです。


2/15はアルツで滑りました。
表磐梯の積雪量は少なく、2月としては壊滅状態です。
この日はアルツでSAJ1・2級検定やってました。
そして、この日は久々の講習(1級対策講習)を受けました。
整地種目の小回りと大回りの実践講習を中心に検定での合格ポイントや自分の滑りの悪い点を指摘されましたが、悪い点はやはり前の強化合宿で指摘された姿勢が中心でした。
あとは1・2級で最も重要な”谷足への荷重”をもっと強調するようにとのこと。
1・2級も2004年?の種目変更前と求められるものは何も変わっていないことを再確認できました。

最後に検定バーンですが、整地種目のバーンは予想通りで猫魔よりは全然急斜面です。
気温が低くてバーンが硬いと難易度が高いですが、今回のようなシャバシャバ雪の方がむしろ自分には大歓迎のような感じかな。
そして、講習中に注目の1級不整地小回りをやってましたが、なんとその検定バーンが自分がアルツで最も恐れていたモーグルコブバーンだったんです。。。しかもこのコブは間隔が狭く直線的。。。
それを見て思わず青ざめてしまいました(泣)
テクはそのコースを上から下まで滑るのですが、1級は半分程度の距離とのことです。
とは言っても難易度が高いのに変わり無しです。
検定者は暴走してる方が多かったように見えました。

以上、今回の検定見学はとてもいい機会でした。
検定場所はまだ悩んでますが、滑るイメージはできました。
あとは自分の力を出せば。。。(笑)
まだ時間はあるので、もう開き直って頑張りますよ。

積雪に関しては今週の寒波に託します。
来週は磐梯へ行けないので、似たようなバーンがあるスキー場へ行こうと思います。
ブログ一覧 | スポーツ
Posted at 2009/02/16 22:25:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あしぴーさん

道の駅in長野
R_35さん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2009年2月16日 22:33
お疲れ様です!
自分に合ったところを探してチャレンジしてください(*^-^)b
コメントへの返答
2009年2月16日 23:34
お疲れ様です。

はい、有難うございます。
検定へ向けてしっかりと調整していきたいと思います。
2009年2月16日 22:46
検定バーンはスキー場により結構違いがありますね~

過去2回の片品は、バーンの難易度は無いものの、カリカリ氷の検定でした(笑
バシャバシャ系なら新潟方面?
コメントへの返答
2009年2月16日 23:39
スキー場によって斜度が全然違いますよね。
アルツの整地種目バーンは以前、受けた菅平の裏太郎の斜度と同等のような気がします。

カリカリは色んな意味で恐怖ような気が。。。
磐梯の雪はどちらかと言えば新潟よりですね。

2009年2月16日 22:46
読み応え、抜群デス(笑)

課題を認識していれば、あとはそこに集中するだけですね。
階段のようなモーグルコブは、攻略には一苦労しそう・・・。
後手後手にならないように、積極的に動いていく事、かな??

こちらも「その日」が近づいてきたので、テンション上げますか~。
コメントへの返答
2009年2月16日 23:46
いやぁ~、だんだんその気になってきました(笑)

癖は早々修正できるものではないですが、しっかりと集中して1本1本を滑るだけです。

モーグルコブは攻略難ですが、やはり動くことですか。
試してみます。

いよいよ雪山探検隊の皆様も最終調整ですね。
頑張りましょう。


2009年2月16日 23:05
2/14は本当に酷かったですね!
会津での仕事が終わって(13時終了)すぐに埼玉に帰ってしまったので2/15はアルツに行けませんでした。。。

アルツのコブは何処もモーグルコブで困りますね!
バンクの滑りが流行ってるので下見しないで来た人は愕然とするでしょうね~
ちなみにコブは何コースでしょうか?

来週も練習頑張ってください!

コメントへの返答
2009年2月16日 23:57
14日はもうやる気がなくなりました(泣)
15日のアルツはスキー日和でした。

検定バーンですが、1級と2級の整地種目は全て10コースです。
1級の不整地種目は11コースです。
1級は第6ペアの真下ぐらいからスタートで、テクは上からスタートとのことです。

有難うございます。
練習頑張ります。

プロフィール

「名古屋遠征!! http://cvw.jp/b/173003/38357831/
何シテル?   08/10 01:01
アウトバック3.0R(D型)からフォレスター(SKE)に乗り換えました。 いよいよフォレスターライフが始まります。 これからドライブに冬のスキーが楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MARUKA FINAL SPEED GR-γ 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:12:25

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年9月24日(日)に納車しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が実家もエコカーブームにのって購入です。 2009年4月中旬に予約して、2009年6月 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族のクルマでした。 2005年にフルモデルチェンジして、すぐに買いました。 グレードは ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2006年9月15日にOUTBACK 3.0Rが納車されるまで乗っていた家族のクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation