• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ@NAのブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

白馬八方尾根!!

週末は東海組の方との合同スキーで、2年ぶりに白馬八方尾根へ行って来ました。
今シーズン最初の遠征、そして、高速道路での走行です。。。
参加されたのは、nobu133さんご夫婦、wacchiさんご夫婦、MaChaさん、Leafさん、suzumeさん、ぺんぎんさん、MOTOエクさん、Forceさん、私、そして、幹事のnobu.2さんの計12名。

同じ埼玉組のForceさんに自宅まで来て頂いて、私の車で向かいました。
上信越を走っていると、雲一つない北アルプスの大絶景が遠方に見えた時は、既に感激状態(笑)

集合30分前に宿へ到着したのですが、朝方に到着されている方もいたりと・・・
今回の宿は、確か技術選ではいつも新潟県の選手が泊まっていたはず・・・
全員到着後、早速、着替えてゴンドラとクワッドリフトを乗り継いで山頂へ。
やっぱりこの大絶景を見ると、感激の一言です。

白馬三山!!


第1ケルン!!


私も今回の雪山はこれで大満足でした。
撮影会後、まずはリーゼンスラロームを流してクワッドリフトに乗ってポケットを触ると、
スマホがない、そして、ポケットが開いている(滝汗)
最後に触ったのは、技術選で使用するウズバのスタート地点辺りだったので、
八方リーゼンクワッド乗り場までの間(100~200mぐらい)で紛失。
Forceさん、MOTOエクさん、MaChaさん、suzumeさんに協力頂いて、
もう一度、滑ったエリアを中心に探しながら滑り下りましたが、見つからず・・・
八方リーゼンクワッド乗り場で届いてないかSTAFFの方に聞いていみると、なんと届いてました。
現物を見てみると、貼り付けていた液晶フィルムに浅くて短いラインが1本入っていただけで
その他は全くの無傷という状態でした。
おそらく落としてからすぐに拾われたんだろうなぁ~と思います。
天候が天候でしたので、すぐに見つかると思いましたが、ま、まさかほぼ無傷とは・・・
改めて拾ってくれた方に感謝ですm( _ _ )m
皆様、大変、お騒がせしましたm( _ _ )m

午前中は咲花ゲレンデ方面へコース巡りをしてから、昼食後、黒菱ゲレンデで整地のビデオ撮影をやったり、
兎平、黒菱のコブに果敢に挑戦するもヘロヘロになったりと・・・
↓黒菱を攻めるMOTOエクさん。


本当に八方は、色々なコースバリエーションがあって飽きませんね。
初日は最高の天気に恵まれて、楽しめました。

宿に戻ってから温泉に浸かり、夕食の時間まで部屋でまったりしていると、
何やら同部屋の幹事のnobu.2さんがビデオを見ながらニヤニヤしてました
「何を撮ってたんですか?」と聞いたら・・・(笑)
そして、興味津々のForceさんもそれを見て・・・(笑)
つ、ついにnobu.2さんも観念してカミングアウト・・・(笑)

夕食時、乾杯しながらもnobu.2さんを見ると、思わず笑いが・・・
その後の宴会ではMaChaさんに撮っていただいた滑りをチェック!!
そ、そして、先程、見ていたnobu.2さんのビデオ映像の公開(笑)
でも、よく撮れてるなぁ~と感心してしまいましたよ。。。
これも全ては天候があってのことですからね。

翌日は、天気こそ曇りでしたが、悪くはありませんでした。
初心者コース(迂回コース)を除いて前日に滑っていない
コース(名木山、白樺、セントラル、オリンピック、北尾根)を全て回ってました。
昼食は、名木山にあるワインホルンで人気のシロスパを頂きました。
食べた瞬間、美味しいと感じるぐらいの絶品でした。


昼食後は北尾根で撮影会。


白樺で1・2級の検定をやっていたので、少し見学した後は、
MOTOエクさん、MaChaさん、suzumeさん、私でコンドラを回していると、
天気が良くなってきたので、再び山頂へ向かって撮影して、白樺まで滑って下りてきました。




2日間、八方を十分に満喫できました。
帰路は、Forceさんと中尾山温泉 松仙閣でゆっくり温泉に浸かって22時30分頃、無事に到着しました。

幹事のnobu.2さんをはじめ、参加の皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2015/01/27 00:38:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | スポーツ
2015年01月18日 イイね!

お受験応援!!

週末も岩鞍へ行って来ました。
参加者は私、シドーさん、頭領さん、Forceさんご夫婦に加えて・・・

行きは根利道で順調に定宿へ到着。
コンタクトを入れたりしていると何やら最初に大部屋にはなかった見慣れた荷物が・・・
別の方かなと思っていた次の瞬間、隠れていたこの方がサプライズで現れました(笑)
いよいよ雪山にCome Backでしょうか?

そして、ゲレンデへ向かうと今度は、きりん一番さんご夫婦が待ってました(驚)
17日(土)は一日中、強風で雪、雪、雪・・・
国体女子コースより上はホワイトアウト状態でこの時期は茨城、埼玉の技術選をやってるので、
コースも規制されてるということでいつも条件が良いチャレンジコースで滑ってました。
ちょっと緩斜面ではありますが、基礎練習には最適です。
スキー話も白熱して、いよいよスイッチONの予感・・・(笑)

いつも通り小休憩に昼食は広場で食べて、きりん一番さんとお別れでした。

夜の宴会でシドーさんがおつまみを作って頂きました。
ピーマンにふじっ子を混ぜ混ぜした物なのですが、
塩味が馴染み、ピーマンの苦味が見事に消えてまろやかな味わいでした。


翌日、前日から降り続いていた雪でクルマが・・・30cmは積もったでしょうか。


朝、着替えていると、何やら頭領さんがリフト券のチョイスで迷ってました(笑)
あまりそんな気配も感じなかったので練習かなと思っていたら、
岩鞍到着後、かなしなへ向かって行きました。
(監視役2名も・・・笑)
岩鞍で滑っていると、監視役より"お受験決定"ですと連絡が・・・

岩鞍は相変わらず強風でコンドラ、西山のリフトも全滅でしたので、
私も来たるXデーに向けてかなしなでリフト券を買って滑ることにしました。
かたしなに来ると、標高が低い為、風も強くなくて、まるで別世界・・・

不整地小回りの検定バーンも条件が良かったので、
今シーズン初めて全力で滑ってみましたが、楽しい、楽しい。。。
が、午後の検定開始直前に心配な出来事がありました。
本当に大事に至らなくて良かったです。


いよいよ検定開始です。
な、なんと1級検定の前走者があの校長先生です。。。
検定員じゃないとは言え、厳しいのかなぁ~と思いつつ頭領さんの滑りを見守りました。




う~ん、なかなか厳しかったですねぇ~。
不整地小回りは、規則的なコブで深さこそありましたが、縦にも横にもスペースが
十分にありましたので、ずらしてスピードを制御し易かったのかなと思います。
個人的には受験者に有利な条件で運動を出し易かったと思います。
その証拠に暴走している受験者が皆無でした。

帰路は一部凍結していましたが、チーム根利?(笑)で帰宅しました。
帰りの根利道は今までで一番厳しい条件だったと思いますが、もう慣れましたね。

今週は・・・とにかく天気が荒れないことだけを祈りますm( _ _ )m
Posted at 2015/01/19 20:27:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | スポーツ
2015年01月11日 イイね!

新年会!!

三連休の2日間(1/10~1/11)で岩鞍へ行って来ました。
そろそろ朝の混雑も予想されるので、根利道(県道62号)で向かいました。
前日の天気で雪どけが進んだのか道路には薄っすらと積もっている程度でしたので、
順調に現地へ到着できました。

さて、先週のレッスンとは違い今週はスキーというより新年会(笑)
参加メンバーは、私、頭領MOTOエクさんForceさんご夫婦、Forceさん友人ご夫婦、
そして、長野からwacchiさん、澪さんが来て頂き今回は大所帯となりました。
あれぇ~、nobu.2さんの姿が今回もないぞぉ~(笑)

今回の宿は、久々でした。
過去を探ると2010年2月に探検隊合宿が行われた宿ですね。
みんカラらしく以下が当時の風景です。(左側は隊長のレガシィ・・・希少?)


10日は写真を全く撮れてないですが、ベースは朝から雪が降り始めて夜まで降り続いてました。
朝は非圧雪コースを中心にパウダーを満喫して、数本滑った後、10時30分にお祭り広場へ。
色々と飲み食いしていたら、既に15時30分・・・(滝汗)
新年会なので、滑りはいいんです。。。

宿に戻っても宴会で飲みは続きます。
今回は新企画で各自の目標と抱負を発表!!
皆さんの意気込みをとても感じましたね。
中にはあの方を雪山に戻したいという内容も・・・(笑)

そして、以下のつまみを炙る様子が・・・(驚)
ま、まさかバーナーを持参している方がいらっしゃるなんて・・・


宴会後も温泉に入りましたが、ここのお湯は本当に良いですね。
何度入ってもそう思います。

翌日は、天気に恵まれたが、三連休の中日ということで大混雑!!
今シーズンで一番、混雑した日になるのではという感じでした。


天気は良かったのですが、ゲレンデ整備が・・・(泣)
この状況では、次回から下のコースに行くことになりそうですね。
この日は、シドーさんがかたしなに来られているということで小休憩中に連絡して
お祭り広場へ行く時間を伝えておきました(笑)
そして、最初にお祭り広場へ入って、全員入ったのを確認して、外に待機していた
シドーさんを呼びに行きました。

今回は久々にチャーシュー丼を頂きましたが、相変わらずの美味しさです。


最後はMOTOエクさんと滑りに行って、先週のレッスン内容を伝授してました。

宿に戻って温泉にゆっくり浸かった後は、根利道を案内?して帰宅。
長野から遠征されたwacchiさん、澪さん、お疲れ様でした。

さぁ~、恒例の新年会も終わり
いよいよ完全にスイッチONへと切り替えていきましょうかね。
Posted at 2015/01/12 18:21:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | スポーツ
2015年01月04日 イイね!

レッスン!!

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

年始(1/2~4)は、岩鞍でいつものレッスンを受講してきました。
2日朝は、いつもより道路は空いているだろうと思い、少し遅く(早朝4時過ぎ)に出発。
国道17号で向かいましたが、交通量も少なく、至って順調に宿へ到着。

すると、同じレッスンでやってきたnobu.2さんの姿がありました。
色々と話題沸騰中の方でしたので、思わず笑いが止まりませんでした・・・
これは夢なのか・・・いや、現実でした(笑)
同じ部屋でしたが、着替えていると何やら見慣れないウェアが・・・(笑)
色までも"アレ"に拘られているとは・・・脱帽です。。。

さて、今回はレッスンの方は例年になく低速~中速の基礎レッスンが多くの
割合を占めていましたので、個人的には良かったです。
詳細は割愛しますが、大回り・小回り共通で板に圧をかける為のポジションや荷重する足裏の位置の徹底でした。
色々と今回のレッスンの中で修正する課題は山積みということもよ~く分かりました(汗)
普段から急斜面で高速練習をしていてもまず気付かない事ばかりですね(泣)
まずは今後、身体に習慣付けていきたいと思います。

初日(1/2)は、吹雪→快晴→吹雪と山らしい天気でしたが、
昼食は、お祭りに行くと激混みで席がありませんでしたので、うめでんの名物 カツ丼を頂きました。
nobu.2さんも大満足そうでしたので、連れて行って良かったです。


夜の宴会では、越後在住の常連さんより以下の差し入れを頂きました。
探検隊の皆さんにはもはや説明不要ですね。
我が隊長も一押しの日本酒で、これは本当に美味しいです。
nobu.2さんがこれを少し飲んで寝込んでしまいました。。。(笑)


翌日(1/3)、朝起きて外を覗くと大雪。。。
朝、レッスン前にフリーでパウダーを満喫してました。
この日が一番、寒かったように思えますね。
レッスン中に何やらForceさんの姿が目の前に・・・(笑)
夜には降り続いていた雪も止みました。

最終日(1/4)は、ようやく天気も落ち着き、気温も上昇。
少し暑いと感じた程です。


前日とは違い、スキー場も空いてましたので、昼食はようやくお祭りに入って、
コロッケ定食と今シーズンの一押しである唐揚げ(単品)を頂きました。
nobu.2さんも唐揚げは美味しいと喜んでおりました。
レッスン後にはチーズケーキを頂いて、これでスイーツ系はミックスジェラード以外は制覇したかな。。。(笑)


帰路は同じレッスンだった方としゃくなげの湯でまったり後、
夕食は「とんかつのゆき藤」でロースカツを注文して、ついでにごはんの量を"ちょい(+180円)"にしたら、
ま、まさかこんな量だったとは・・・(滝汗)
でも、全て完食してしまいました(笑)


沼田のとんかつ街道はどの店に入っても美味しくて、ハズレはないですので、
自信を持っておススメできますね。
話し込んでいたら、夜9時・・・(笑)

さすがに高速で帰ろうか迷いましたが、国道17号で帰りました。
食べ過ぎて、睡魔に襲われましたので、休憩しながらの運転にはなりましたが(笑)
Posted at 2015/01/05 20:54:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | スポーツ

プロフィール

「名古屋遠征!! http://cvw.jp/b/173003/38357831/
何シテル?   08/10 01:01
アウトバック3.0R(D型)からフォレスター(SKE)に乗り換えました。 いよいよフォレスターライフが始まります。 これからドライブに冬のスキーが楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MARUKA FINAL SPEED GR-γ 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:12:25

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年9月24日(日)に納車しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が実家もエコカーブームにのって購入です。 2009年4月中旬に予約して、2009年6月 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族のクルマでした。 2005年にフルモデルチェンジして、すぐに買いました。 グレードは ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2006年9月15日にOUTBACK 3.0Rが納車されるまで乗っていた家族のクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation