• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ@NAのブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

雪山探検隊強化合宿!!

週末は、今シーズン最初の強化合宿でおんたけ2240へ行ってきました。

本日(19日)の天気は快晴で、ライブカメラを見ると中央アルプスが一望(大泣)。
天気には敵いません。。。

中央自動車道の伊那ICを降りてから
国道361号(権兵衛峠道路) → 国道19号 → 県道20号で
途中、道の駅「三岳」で探検隊の方と待ち合わせ後、
険しい御岳スカイラインを経て目的地へ到着。

数㌔手前までは雨だったのにいきなり天気が激変していつの間にか雪国へ。
道路も除雪されてないので、ハンドル取られたりして冷汗でした。
駐車場では数センチの積雪があり、吹雪いてました。

ゲレンデに出ると、探検隊の皆さんは「今日のゲレ食」の会場である肉食堂が
気になって合宿どころではありません(笑)
と思っていたら、雪山隊長さん(今回の講師)がカツ?を入れてレッスン開始!!

強化合宿のテーマは以下でした。
・外足主導
・内足主導
・ストックワーク
そう言えば、コブレッスンをやっていなかったような・・・

今シーズン、私も3回レッスンに入りましたが、徹底して内足主導でした。
とても良い復習になりました。
隊長さんの指導も的確で間違いはありませんでしたm( _ _ )m
と本格的な合宿ムードになろうとしたところに大雨・・・(泣)
完全にやる気がダウンして、暗黒面になりかけてました。

今回の宿は、肉食堂のコックさんが経営する"R&B ダイヤモンドダスト"。
もちろん夕食は、肉、肉、肉なんです。


部屋の様子です。(ウェアがなかなか乾きませんでした。)


2日目。


雲海も見えました。


天気は曇りでしたが、濃霧が凄くて・・・(泣)
この日は、suzume さんが合流。
実は昼食でニット帽を脱がれるまで気が付いていませんでしたが、
過去を辿ると、suzume さんとお話したのは2006年に開催されたレガシィのNA Friendsの
オフ会(=八ヶ岳ツーリング)以来でした。
探検隊の集まりも実はこのグループからなんですよね。
これも何かのご縁を感じました。

前日に続いて、隊長さんによるレッスン。
基礎練習中心で上体の被り、そして、手の感覚の狭さが未だに
修正できていないことが改めて浮き彫りになりました。
今後の永遠の課題になりそうな予感・・・

レッスン中にかなり気になってましたが、
スクールの方、上級スキーヤーが隊長さんのウェアに注目してましたね(爆)

午前中で合宿は終了して、午後は各自フリーで解散となりました。
私は14時30分まで滑って、ぺんぎんさんおすすめの温泉であるこちらでゆっくり浸かっていきました。
こちらの露天風呂は、成分が茶色で鉄の臭いがプンプンしてました。
そう言えば、道場の宿と似てるような気がします。

湯治部長さんは、要チェックですよ(笑)

帰路は、談合坂SAから少し渋滞にハマりましたが、21時30分に到着しました。
それにしても、伊那ICからスキー場までの往復ドライブは楽しかったです。
シーズンオフにまた走りたくなる程でした。
湯治部長さんだったら、メーター振り切りそうです(爆)

参加の皆様、お疲れ様でした。

これで滑走日数は24日。
2月18〜19日の富士見パノラマから始まった約1ヶ月間の遠征も終了。

いよいよ探検隊が広場へ戻ってきます。
目的は、飲み?それとも、お受験?
あの方が首を長くして待っているはずです。

Posted at 2012/03/19 09:25:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年03月18日 イイね!

今日のゲレ食w

今日のゲレ食w前日に続き今日も肉食堂にやってきました。

今日はジャンボチキンカツカレーを注文。

ボリュームたっぷりどころか重たいです(笑)
Posted at 2012/03/18 12:09:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年03月17日 イイね!

今日のゲレ食w

今日のゲレ食w雪山探検隊強化合宿でおんたけ2240に来ています。

そして、噂の肉食堂にやってきました。
今日はステーキ&ハンバーグ ランチを注文。

ボリュームたっぷりで美味しかったです。

ゲレ食でこんなランチは贅沢ですね。
Posted at 2012/03/17 11:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年03月11日 イイね!

第49回 全日本スキー技術選手権大会

何やらこちらのブログでまたまたお受験モードがヒートアップしてますね(爆)

週末は、隊長さんと第49回 全日本スキー技術選手権大会の観戦で白馬八方尾根へ行ってきました。

準決勝の整地大回り(ウサギ平ゲレンデ 正面)


これからさらに天候が悪化して、何も見えなくなりました。
隣で同時進行していたウサギ平ゲレンデ 新コース での不整地小回りもキャンセル(泣)
隊長さんのミッションも実らず・・・折角、例の場所へ潜り込めたのに・・・(笑)

準決勝の大回り規制(ウスバゲレンデ)


決勝の整地小回り(白馬ジャンプ競技場 ラージヒル)


ここでは至るところにキューブ星人が増殖して、もう凄いことに(大汗)
あ、左側にも1人(笑)

今回の全日本は天候に恵まれず、キャンセル種目が続出だったのが何といっても残念でしたが、
トップ選手による最高峰のパフォーマンスを十分に堪能させて頂きました。
特に最後のジャンプ台で男子3連覇の偉業を成し遂げた丸山貴雄選手の滑り(288点)は
他の280点台の選手を遥かに超越してました。
それ程、自分には衝撃的でした。

さて、今週はいよいよ雪山探検隊強化合宿です。
6番バッターの行方は?

最後におまけです(笑)
Posted at 2012/03/13 01:22:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ
2012年03月10日 イイね!

全日本準決勝 大回り規制!!

全日本準決勝 大回り規制!!本日はいよいよ準決勝!!
が、午前中のウサギ平ゲレンデ正面での整地大回りと新コースでの不整地小回りは天候不良によりキャンセル(大泣)
大会の目玉種目なのに涙
そして、隊長さんのミッションが…(爆)

私は午後からの整地大回り規制にビデオ録りをかねて観戦しました。
もう1つの小回り規制はウサギ平から名木山に変更。
大回り規制は途中から斜度が緩やかになる為、スピード維持に苦戦する選手が多かったように感じました。

以下、大回り規制のベスト3のリザルトです。

〈女子〉
沖聖子選手:275
佐藤麻子選手:274
兼子佳代選手:272

昨年のチャンピオンが転倒するというハプニングがありました涙

〈男子〉
吉岡大輔選手:284
柏木義之選手:281
丸山貴雄選手:279

吉岡選手が丸山選手の後に滑ったので、驚異の点数にギャラリーは騒然!!


さて、明日はいよいよ決勝ですが、男女共に大混戦です。
楽しみです。

また、明日は東日本大震災から1年となりました。
スキー場でも14時46分に黙祷のアナウンスがあります。
Posted at 2012/03/10 20:02:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「名古屋遠征!! http://cvw.jp/b/173003/38357831/
何シテル?   08/10 01:01
アウトバック3.0R(D型)からフォレスター(SKE)に乗り換えました。 いよいよフォレスターライフが始まります。 これからドライブに冬のスキーが楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678 9 10
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MARUKA FINAL SPEED GR-γ 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:12:25

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年9月24日(日)に納車しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が実家もエコカーブームにのって購入です。 2009年4月中旬に予約して、2009年6月 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族のクルマでした。 2005年にフルモデルチェンジして、すぐに買いました。 グレードは ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2006年9月15日にOUTBACK 3.0Rが納車されるまで乗っていた家族のクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation