• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ@NAのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

雪山探検隊強化合宿!!

1/26~27は、私主催の雪山探検隊強化合宿で裏磐梯猫魔スキー場へ行ってきました。
磐梯エリアは1~2月によく天候が荒れる為、懸念はしてましたが、
今回は大寒波が直撃してしまいました(泣)
行きの道中は、郡山辺りからいつもの雪道でスキー場へ到着すると猛吹雪と初日は
何もできずに終わってしまいました。
ゲレンデはパウダーで結果的には、良い意味で足裏感覚を養えたかと・・・(笑)
ウインタースポーツは自然を相手にしますので、こればかりは仕方ないですね。

今回、探検隊の皆さんを迎えるにあたって、私がチョイスした宿は「休暇村 裏磐梯」。
食事はバイキングでボリューム満点、温泉は露天付きで良かったですね。
部屋も広くて、テレビは大画面と夜の部をやるには絶好の環境でしたが、
肝心の隊長さんは体調不良で不参加でした。。。
私とシドーさんはリモートコントロールされそうになっていましたが・・・

そんなことも話題に夜は宴会で盛り上がりましたね。

2日目は天候も回復して、朝、クルマに向かうと・・・(驚)


スキー場へ行くと、ようやくゲレンデの全貌が・・・

14時になってから、山頂へ向かう猫魔第一ロマンスリフトがようやく動いたので、
皆さんをご案内できて良かったです。
また、最後の1時間ぐらいは、ダルジャン・センター下部コースがとても良い条件で滑れたので、
いい滑り込みができました。
あの締まったバーンが裏磐梯のゲレンデ状態なので、体験してもらえて本当に良かったです。

帰路は温泉にゆっくり浸かって、23時過ぎぐらいに帰宅しました。
私とフォースさんが那須高原SAに立ち寄った時には、ベーコン(小)が
残り6~7個ぐらいしかなかったので、相変わらずの人気でした。

今回の合宿は悪天候の影響で計画通りに全然、実行できませんでしたが、
遠方から参加して頂きありがとうございました。
色々とアドバイスも助かりました。

また、事故にも巻き込まれずに皆さんが無事に帰宅できて良かったです。
差し入れやお土産も有難うございました。

2日間、お疲れ様でした。
Posted at 2013/01/29 01:16:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | スポーツ
2013年01月20日 イイね!

岩鞍にキューブ星人が次から次へと

増殖しました(笑)

週末(19~20日)はForceさんご夫婦と岩鞍へ行ってきました。
今週末は埼玉県・茨城県の技術選が行われており、何やら至る所にキューブ星人が出現!!
確認した限り、女性2名、男性3名(内1名は私)の計5名。
(写真撮り忘れました。。。)

そして、いきなりハプニング発生!!
チャンピオンAコースの上部に行くと、何やら女性2名のキューブ星人が私に向かって、
「〇〇さん」と声を出して手を振ってました(笑)
すぐに間違えていると気が付いた私はゴーグルを外しても
「〇〇さん」と声を出して手を振り続けてました(滝汗)
その後も間違いに気が付かないようで手を振ってましたが、
私があまりにも反応しないことにようやく気が付いたような感じでした。。。

完全にウェアしか見てない。。。
もう少しブーツとかゴーグルとかニット帽に目を向けて欲しかったですね(笑)
その後もすれ違う度に見られてましたよ。

そんなこんなで初日の昼食はいつもの広場ではなく、岩鞍ハウス内で営業している芳味亭
鳥から揚げ定食を頂きました。
から揚げは今後、病み付きになりそう・・・


ゲレンデは両日共に技術選で規制が入っていましたので、どこも凹凸で不整地をひたすら
Forceさんと滑り込んでました。
特に2日目の団体女子コースにできたコブラインは斜度も深さもコブの苦手な方には最適な条件でした。
滑っていて、楽しかったです。

そして、リーゼンコースは深いのなんの!!(笑)
技術選に出る選手が苦戦している理由がよく分かりました。


楽しかったけど、身体が少し悲鳴を上げてたかな。
帰りは温泉にゆっくり浸かって身体を癒しました。

さて、今週はいよいよ伝説?の雪山探検隊強化合宿です。
参加の皆様、宜しくお願いします。
Posted at 2013/01/21 23:55:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | スポーツ
2013年01月13日 イイね!

岩鞍で新年会!!

岩鞍で新年会!!12~13日でまたまた岩鞍へ行ってきました。
今回の目的は、この方の一言で実現した新年会!!
滑りより飲みがメインということで集合場所から皆さんの気合の度合いがいつもより違ったような・・・(笑)

両日共、天気に恵まれて最高のスキー日和になりました。
富士山も見ることができましたが、これで今シーズン3~4回目のような気がします。
日中は気温が上昇して、春スキーのようにも感じるぐらいでした。


ゲレンデでは、先週のレッスンで指摘されたことを意識しながら滑りました。
整地、不整地を問わず随分と滑れるようになってきましたが、まだまだ不安定な部分
(特にポジション、切替のタイミング)があるのは確かです。
その辺をkura君さんにワンポイントレッスンでアドバイスを頂きました。
有難うございましたm( _ _ )m

滑る時に意識の徹底を痛感しました。
また、言葉で説明するのは本当に難しいなぁ~と思いました。

12日の夕食は、待望のお祭り広場!!
美味しい料理を食べながらのお酒が最高の一時でしたね。
夜の広場は日中とはまた違った独特の空間でした。
宿までの帰りは星が綺麗で見惚れてしまいました。

宿での夜の宴会は、記憶がほとんど飛んでましたので、
"あの会話"は、私と宿主さんだけが知らないのです。
一体、何が・・・(爆)
次の日、広場での出来事に多少、引いてしまいました(笑)
後ろにいた私より若い女性はもっと引いてましたが・・・

しかし、この2日間で隊長の話題も最後まで尽きませんでしたね(笑)

今回はゲレンデで転倒された方や早退された方がいましたので、
ちょっと心配でしたが、大事には至ってないようで安心しました。

みんカラをされている方にもお会いできましたし、
この二日間でお祭り広場に岩鞍を十分に満喫させて頂きました。
その代わりに3月のイベントへ自動エントリーという特典が・・・(泣)

シーズンはこれからですね。

ようやく合宿の詳細も決まりましたので、
これから探検隊の皆さんへ連絡を入れますので、宜しくお願いします。
Posted at 2013/01/14 21:34:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | スポーツ
2013年01月06日 イイね!

岩鞍でレッスン!!

週末(5〜6日)は、尾瀬岩鞍でいつも入っているレッスンを受けてきました。
前日(4日)の大荒れの天気とは一転、天気も快晴でバーンも最高のコンディションでした。
特に5日は、岩鞍に来た中ではNo.1のコンディションでした。

今回も去年同様、班分けでA班へ。
今回もA班の中には、東京、茨城、埼玉、群馬の全日本の県予選に出る方が(半分以上)
参加されてましたので、レベルの高さはもうとんでもなかったです(汗)
大半がテク持ちかと。。。いや、クラ持ちの方も数名いたかと。。。

5日の午前中はチャンピオンAと団体女子コース(沢)の下でロングターンの実践レッスンでした。
内容は去年同様、スキーの推進力を引出し、雪面からの庄を次のターンへ繋げて滑るということで、
特に谷足を中心とした組み立てを強調したレッスンでした。
簡単に言うと、"内足主導"ですが、
切替時に谷足をフラットにすること( = 谷回りを長く取ること)を意識して、
落差と推進力を養いましょうというテーマですね。
アプローチの仕方が隊長さんの「雪山探検隊ジャーナル」とは少し異なりますが、結論は同じです。
要は、板と正対しないことには落下しませんし、谷回りを長く取ることはできません。
体感するのが一番、早いかと思います。
ターンの途中から外足を使う部分に関しては、ナショナルデモの方にも聞きましたので、
探検隊合宿の時にでも!!
SAJの滑りの傾向は去年から何も変化は無いとのことでした。

私個人の指摘は、以下の2点。
(1)上体が被っている。
(2)切替時に上体が伸びている。

(1)、(2)共にですが、圧が抜けてしまいますので、スキーの推進力を引出す妨げになります。

昼食休憩は1時間もありませんでしたので、お祭り広場にて速攻でチャーシュー丼を頂きました。


午後はチャンピオンA、エキスパート下、ぶなの木、団体男子コースでショートターンの基礎・実践レッスン。
ポイントは、ロングターン同様、切替時に谷足をフラットにして外足の抜けを良くすることです。
ショートターンに関してもロングターンと同じ組み立てです。
"ショートターンだから"と言って、特別な事はしないです。
が、これができない。。。(泣)

私個人の指摘は、以下の2点。
(1)上体が被っている。
(2)外足の押し出しが足りない。

(2)は、外足が伸びていないので、スキーの推進力を引き出せていないということになります。

レッスン後は、宿でビデオミーティング。
上記のことを指摘されましたが、レッスン途中である程度、修正もできて、すぐに体感もできました。

そして、ここからが今回のサプライズ!!
夕食時に同じテーブルで向かい側に座っていた方から
「みんカラ、やってますよね?」と言われました(驚)
そう、去年、2月にフォースさんが広場で声を掛けられた方です。
このスキースクールの常連さんでした。。。
去年の岩鞍でのレッスン(1月)にも参加されてました。
そして、2年前?、かぐらでの弾丸娘さんのキャンプに隊長さんと一緒だったとのことで、
隊長さんのことをよくご存知でした。。。


それから、探検隊のどなたかのブログを見てだと思いますが、
「12月の夜は何かあったのですか?」と聞かれました(爆)

あの悪夢が・・・
そして、ついつい全て(隊長さんのこと)を暴露してしまいました(笑)
かなりドン引きされてましたが、宿に"アレ"を持ち込むのは聞いたことがないとのことでした・・・

6日も前日同様の実践レッスンが中心で、ロング・ショートターンの流しそーめん式でした。
団体女子コース(沢)の下全部でロングターン。
距離が長くて、辛かったです。。。(笑)


昼食休憩は1時間ありましたので、お祭り広場にてコロッケ定食を頂きました。
この日は"コロッケ定食"が大人気だったとのこと。


そんなこんなであっという間に2日間のレッスンが終了。
実際にビールも岩鞍ダンスも忘れていましたが、2日間、本当に充実したレッスンでした。
この2日間で自分のコンディションもかなり上がったと思います。
リーゼンこそ入りませんでしたが、コブも滑りましたし、中・急斜面の
ロング・ショートターンもかなり滑り込めましたので、ようやくエンジンがかかってきた感じです。

来週からいよいよ全開宣言といきたいとところですが、なんと
ダ、ダークサイドの世界と強制岩鞍ダンスが待ち受けています。。。
え?隊長さんによる伝説の研修会がまた、あるとか。。。

魔の手が次から次へと立ちはだかりますね(笑)
これを乗り越えないとお受験まで辿り着けないなんて・・・
いや、その前に今週は「被害者友の会」です。
Posted at 2013/01/07 20:56:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | スポーツ
2013年01月04日 イイね!

謹賀新年!!

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

今日、関東に戻ってきました。
年末年始は相変わらず九州の天気は悪く、関東は良かったですね。

帰省中は、屋台「ナンバーワン」で博多ラーメンを堪能してきました。
"バリうま"でした。。。やっぱりこれが最高に美味い!!


そして、例のミッションも・・・(笑)


これで勘弁してください。。。


帰路の上空では富士山が一望!!


明日から雪山でレッスンです。
何やら某ダンスグループに強制入部させられた探検隊の方がいたとか・・・
え?私も??

p.s.探検隊合宿の詳細は、近々、ご連絡します。
  夜の部、どうしよう・・・(爆)
Posted at 2013/01/04 22:41:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「名古屋遠征!! http://cvw.jp/b/173003/38357831/
何シテル?   08/10 01:01
アウトバック3.0R(D型)からフォレスター(SKE)に乗り換えました。 いよいよフォレスターライフが始まります。 これからドライブに冬のスキーが楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MARUKA FINAL SPEED GR-γ 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:12:25

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年9月24日(日)に納車しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が実家もエコカーブームにのって購入です。 2009年4月中旬に予約して、2009年6月 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族のクルマでした。 2005年にフルモデルチェンジして、すぐに買いました。 グレードは ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2006年9月15日にOUTBACK 3.0Rが納車されるまで乗っていた家族のクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation