• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ@NAのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

来週からいよいよ。。。

来週からいよいよ。。。週末にタイヤ交換を終えました。
相変わらずの重作業で疲れました。

そして、雑誌に目を通して準備完了。
来週末からは早速、2010-2011シーズンの開幕で、
Newモデルの展示会へ行って来ます。

今年は押す側?押される側?
私はどう見ても後者です(笑)
どうしよう。。。
Posted at 2010/05/30 23:33:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ
2010年05月23日 イイね!

2009-2010シーズンの滑り納めは初めての月山!!

2009-2010シーズンの滑り納めは初めての月山!!今シーズンの滑り納めは二泊三日で山形県の月山スキー場へ。

21日(金)、深夜24時に約420kmの長旅へ出発。
途中、睡魔が襲ってきたら、その都度、休憩を取りながら、
早朝5時30分に月山湖PAに到着。
月山は天気が悪いので有名ですが、
今回は最高のスキー日和が出迎えてくれました。
どうやら私は完全な晴れ男みたいです(爆)
軽く仮眠を取って、9時頃に月山入り。
午前中はひたすら、雪山登山でした。

姥ヶ岳山頂まで行くのに初めてTバーリフトに乗ったのですが、途中ですっぽ抜けて、大苦戦。。。(笑)
山頂では心地良い風が吹いていて、気分はアルプスに登った感じ。。。(笑)

午後からは大斜面でコブ練。
まず、コブのラインが綺麗で滑り易いのなんのと。。。
達人、名人によって作られるコブとはまさにこれなんですね。
絵になるようなラインに感激してしまいました。
翌日からのキャンプに備えて、月山の多彩なコブを満喫してました。
縦、バンクと似たようなコブが1つのラインもなくて、練習には最適でした。

今回の宿は、旅館仙台屋さんにお世話になりました。
なんと新館の一番広い部屋でした(驚)
夜は、多彩な山菜、極上の大トロを目前に月山地ビールで乾杯!!
アフターも滑り納めに相応しいです。
睡眠不足もあり、その後は新聞を読んだりして、22時30分には爆睡でした。

22日(土)、朝風呂でいきなりキャンプコーチの方と遭遇。
初めてなので、自己紹介をしました。
そして、いよいよキャンプ開始で私はA班へ。
山に行くと、至る所に名人が。。。(驚) 凄すぎる。。。 これが月山。。。
この日も天気は最高のスキー日和で前日より風がなくて、めちゃめちゃ暑い。
キャンプの内容はコブの横滑りからバンク滑走への発展練習。
午前中はひたすら横滑りで左右の得意、不得意の確認。
私は大学時代からの至上命題である右ターン(左足が外足)が指摘されました。
午後からはいきなりバンク滑走。
指摘された部分を修正しながら、もうひたすら攻めちゃいました。
あっという間にこの日も終了。
そして、アフターは、またまた山菜、極上の山形牛、山菜鍋を目前に月山地ビールで乾杯!!
前日より暑いこともあって、ビールが進む、進む。。。
夕食後はビデオミーティングに懇親会で今度は日本酒、焼酎が進みます(笑)
懇親会終了後は、爆睡モードへ。

いよいよ最終日の23日(日)。
天気は曇りで、なんか怪しい。
この日のキャンプは午前中から実践形式で待望の縦コブが中心。
バンクコブは全て急斜面と課題を確認するにはこれ以上ないシチュエーション。
途中、バンクコブで自分自身の感覚としては今シーズン最高の滑りができました。
コーチからのアドバイスで板を走らせるコツも掴みました。
そして、苦手な縦コブも積極的に落として、なんなくクリア。

午後からはどんどん雲が落ちてきて、山頂は完全に雲の中へ。
風も強くなって、いつ雨が降り出してもおかしくありませんでしたが、最後まで持ちこたえてくれました。
これで滑走日数は31日で今シーズンは終了です。
最後に月山を満喫できて、最高の締めになりました。

帰りは温泉にゆっくり浸かって、帰路へ。
山形蔵王ICからずっと土砂降りの中、高速道路を走行。
途中、鹿沼ICから事故で通行止めというハプニングもありましたが、夜23時20分に無事帰宅しました。

無事に怪我なく、シーズンを終えられて良かったです。
Posted at 2010/05/24 22:59:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ
2010年05月23日 イイね!

本日が最後の雪山exclamation×2

本日が最後の雪山いよいよ今日が滑り納めです。

頑張ります。

隊長はPCの前で何かやってます。
Posted at 2010/05/23 07:48:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | スポーツ
2010年05月09日 イイね!

第4回雪山強化合宿(コブ編)!!

第4回雪山強化合宿(コブ編)!!週末は3週間ぶりに雪山(奥只見丸山スキー場)へ行って来ました。
今回で雪山強化合宿も4回目を迎えました。

8日(土)、天気は快晴で最高のスキー日和。
朝の関越はさすがにガラガラ。
行きのアウトバックの燃費計は14.0㍑で新記録でした。

奥只見に到着したら、心地良い風が吹いてました。
積雪もGW中の気温上昇により少なくなっていましたが、
例年に比べると多いような感じ。

今回の合宿テーマは、コブで横滑りからバンクを使った滑走トレーニング。
ウォーミングアップの時点で逆エッジ、外足に荷重できない、と
3週間のブランクは以外に感じました(笑)
あと、すぐに息が切れる。。。(泣)
何本か滑ったら、体がすぐに応えてくれたので一安心。

そして、本題の場所はカモシカゲレンデ Bコース。
この時期はいつものようにゲレンデ一面がコブ畑に。。。
横滑り時に通るラインからバンク滑走時に通るラインをkura君さんに説明して頂いて、
ひたすら実践するトレーニングを繰り返していました。
奥只見のコブは手強く、コブのラインが不規則で大変。。。
横に滑るバンク滑走はいい感覚で滑れたと思いますが、縦に落ちる
バンク滑走はちょっと暴走気味で怖くて板を横にしてしまったりと。。。
状況に応じた対応能力はまだまだで、もう少し縦と横を使い分けられるようになりたいですね。
雪がザクザクなのに体が遅れる場面が頻繁にあったのもちょっと反省です。

2日目も天気に恵まれて、1日目よりもさらに長い距離のコブ滑走。
Bコースの上部と下部をそれぞれノーストップ滑走。
こ、これが辛いんです(泣)
完走できたものの、途中から踏ん張りが効かなくなりました。
さらに暑くて、汗がダラダラと。。。
でも、"完走"できたことは自信になりましたし、コブ三昧のスキーは楽しかったです。

帰りはいつも通り、ゆっくり温泉に浸かりました。
帰路は"また"関越の事故渋滞にはまってしまいましたが、夜8時10分に帰宅。
渋滞時に途中、フェラーリのカリフォルニアと並走してましたが、ノーマルであの音はやばいですね。

さて、今回の雪山がセミファイナルとなりました。
そして、2週間後がいよいよファイナルです。
場所は北の雪山です。
Posted at 2010/05/10 22:14:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ
2010年05月02日 イイね!

桜島exclamation×2

桜島南国 鹿児島は暑いです冷や汗
ちょっと桜島はかすんでます。
こんな近くで見たのも中学校の修学旅行以来かも…
Posted at 2010/05/02 17:44:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「名古屋遠征!! http://cvw.jp/b/173003/38357831/
何シテル?   08/10 01:01
アウトバック3.0R(D型)からフォレスター(SKE)に乗り換えました。 いよいよフォレスターライフが始まります。 これからドライブに冬のスキーが楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

MARUKA FINAL SPEED GR-γ 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:12:25

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年9月24日(日)に納車しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が実家もエコカーブームにのって購入です。 2009年4月中旬に予約して、2009年6月 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族のクルマでした。 2005年にフルモデルチェンジして、すぐに買いました。 グレードは ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2006年9月15日にOUTBACK 3.0Rが納車されるまで乗っていた家族のクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation