• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ@NAのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

応援!!

週末は完全オフの予定でしたが、
いつも入っているレッスンの常連さんとお祭りの常連さんがプライズを受けるという情報を得た為、
昨日(3/27)、急遽、日帰りで岩鞍へ行って来ました。
え?なんで受けなかったのという突っ込みは無しで・・・(笑)

さて、片品スキースクール(かたしな高原、尾瀬岩鞍)のプライズ検定と級別(1~2級)は北関東で
最も難しい部類に入ると言われています。
今回はざっと見た感じテク40名、クラ20名ぐらいでした。


整地は全てチャンピオンで行われました。


最初は大回り。


最初は締まってましたが、徐々にゲレンデの状態は荒れていきました。
下で見ていても受験者はかなり滑り難そうでした。


フリーが終わった後は小回りでしたが、その頃にはゲレンデの雪は大荒れ。
越後の重たい雪に近いですね。



今回はテクとクラの違いをガン見してました。
大回りは切替のスピードやライン取りも含めた谷回り部分が明らかに違います。
小回りはターン幅と落差が明らかに違います。


不整地はぶなの木で行われました。
スタートは最初の斜度変化があるところからスタートでした。


前日の事前講習で作ったみたいですが、不規則なコブが連続してかなり難易度が高かったようです(汗)
一部だけでしたが、受験者が滑る毎にスタッフの方が雪をかけてブッシュを埋めてました。

やっぱりテクとクラではトップの落とし込みが明らかに違います。
そして、それ以上に大きな差を感じたのはコブのライン取りを読む眼力でしょうか。
スタートして最初にコブが細かくなるところがあるのですが、テクはそのままのスピードで
突っ込んで破綻する方や事前に横滑りでリズムを完全に止めている方が半数以上でした。

検定が終わったのが13時過ぎでした。
それからお祭りへ行って遅い昼食を取りました。

15時30分に結果発表です。
合格者はクラ1名、テク4名で厳しい点数もありました。

クラの合格者とテクで最も高い点数だった合格者は学生さんで学連出場者でした。
確かにレベルが全然、違いましたし、テクの合格者はクラも合格すると思います。


私が応援した2名の方は残念な結果に終わってしまいましたが、
かなり攻めた滑りをしてましたので、全く下を向く必要はないですね。
観察するのも勉強になって、楽しいですよ。


さて、肝心のゲレンデですが、ベースはもう無理かなと・・・
チャンピオン、沢は今週末までは持つと思いますが、最終日は西山だけかな・・・
ミルキー上部と西山のコンディションは良好でまだまだ大丈夫です。
Posted at 2016/03/28 22:01:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ
2016年03月20日 イイね!

岩鞍ダンス本番!!

今シーズンもあっという間にダンスの季節となりました(笑)
週末は、待ちに待ったダンス本番で岩鞍へ行って来ました。

19日(土)は天気予報通り、ゲレンデへ出るまで小雨が降っていて、どうかなと思いましたが、
滑り始めると雨も止んで時々、晴れ間も出るという嬉しい誤算!!

当日は天気予報が雨だった上に気温が上昇してましたので、スキー場はガラガラで貸切状態。
西山の方はまだまだ積雪も豊富で条件も良く、営業終了まで持つかもという感じですが、
さすがにベースはもうギリギリの状態でした。

沢コースより。


毎年、3月の連休は滑りは少しでお祭り広場へGo!!
なんと1週間前に新メニューが登場してました。

なめたけおろし。


松前漬。


いやぁ~、これは酒が進んじゃいますねぇ~(笑)
飲んでいたらあっという間に16時を回っていましたので、この日はこれで終了。
夜の宴会は昼間に飲み過ぎたのか今いちお酒が進みませんでした。。。
翌日のダンス本番に備えて、就寝。
翌日、早朝4時に目が覚めたのですが、同部屋のMOTOエクさんが朝風呂へ・・・(早っ)
湯治部長を差し置いて、朝風呂一番乗りをGetしてました。

20日(日)は冷え込んでゲレンデへ行くと、西山はカチンコチンでエッジが・・・(汗)
予想通り、この日はゲレンデへ来るお客さんが多かったですし、時間が経つにつれて天気も良くなりました。
この三連休は私がいつも入っているレッスンをやっていましたので、先生にご挨拶をしました。

10時30分にお祭り広場で恒例の乾杯。
ダンスメンバーに加えて常連さんが駆けつけました。
ダンスの先生からは「ATOMICの新モデル REDSTER TRに是非、乗って欲しいので、
今日は・・・」と次から次へとお酒を入れられて・・・(汗)
隣ではまぁ~りさんの様子がどんどんおかしくなって嫌な予感がしたので、
ブーツ履いて、酔い覚ましも兼ねてゲレンデへ逃走(笑)

さて、いよいよダンス本番の時間がやってきました。
稲村なおこさんによるスキー場のテーマソング「Irish」の生ライブ。
今回は雪不足でステージ前で踊りました。


今回は私たちのメンバーは参加者が少なかったですが、例年になく一般参加者が多くて、
ようやく努力の甲斐あって認知度が上がってきたのかなと思いました。
先生は来れませんでしたが、レッスン参加者がなんと5人も駆け付けてくれました(嬉)

が、ダンス当初からまぁ~りさんの姿がない・・・
これは一体、何が起こったのか・・・後からその驚愕の理由を聞いて・・・(笑)

お疲れ様でした。
Posted at 2016/03/21 11:24:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | スポーツ
2016年03月06日 イイね!

春スキー!!

検定も終わり、週末は完全オフの予定でしたが、天気が崩れないことが前日に分かった為、
昨日(3/6)、日帰りで岩鞍へ行って来ました。

私が行くと晴れるのかな。。。(笑)
朝、お祭り広場へ行くと、今シーズン最初で最後のファーストトラックへSTAFFの方が行かれていて、
誰もいない。。。

朝8時から滑り始めましたが、暑い。。。

沢コース。


チャンピオン上部。



朝の西山はバーンも締まっていて、条件はとても良かったです。
実戦で滑るのは止めて、低速練習を繰り返してました。

ブナの木コースにも久々に行って来ましたが、雪が軟くてとても滑り易かったですね。
今シーズン一番の滑り易さだったと思います。

途中、常連さんである子連れのご家族と遭遇して一緒に滑ってました。
お子さんは、ブナの木コースをスイスイと・・・(驚)


コースを一通り滑ってみましたが、ロマンスコースとミルキー下部がいよいよ
カウントダウンが始まったのかなという感じです。
同じベースでもファミリーはまだゲレンデ状態が良好ですね。
私の予測では、三連休がギリギリという感じではないでしょうか。
リーゼンを除く他のコースはクローズまでなんとかなりそうですが、
古い板を使った方が賢明かもしれません。


さて、日中は気温も上昇して、完全に春の陽気となりました。
早い昼食でお祭り広場へ行くと、外は満員御礼で中に入る通路すらない状態・・・(滝汗)
中に入るとお客は数人で窓は全開とこんな光景は初めて見たかもです(笑)

生ビールで乾杯して、この後にもう一杯と・・・(笑)
ちょっと出来上がっちゃいましたね。


午後もガッツリ滑って、早目にお祭りに戻って少し仮眠。
帰路は、温泉にも寄らず20時には到着して、自宅で夕食でした。
Posted at 2016/03/07 22:52:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | スポーツ

プロフィール

「名古屋遠征!! http://cvw.jp/b/173003/38357831/
何シテル?   08/10 01:01
アウトバック3.0R(D型)からフォレスター(SKE)に乗り換えました。 いよいよフォレスターライフが始まります。 これからドライブに冬のスキーが楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MARUKA FINAL SPEED GR-γ 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:12:25

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年9月24日(日)に納車しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が実家もエコカーブームにのって購入です。 2009年4月中旬に予約して、2009年6月 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族のクルマでした。 2005年にフルモデルチェンジして、すぐに買いました。 グレードは ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2006年9月15日にOUTBACK 3.0Rが納車されるまで乗っていた家族のクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation