• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ@NAのブログ一覧

2009年03月28日 イイね!

今週の雪山は久々に越後へ!!

今週の雪山は久々に越後へ!!今週は約2ヶ月ぶりに越後へ行って来ました。
スキー場は初めてのセントレジャー舞子スノーリゾートです。

まずは朝から大失態の連続でした。
当日、朝6時に関越の高坂SAで待ち合わせのはずが、自分が起きたのはなんと5時45分。。。しかも、起きたのは友達からの”高坂SA到着”というメール連絡で、初寝坊をやってしまいました(笑)
急いで準備して、6時30分出発だが、時既に遅し。。。
所沢ICからのったはいいが、定番の高坂SA付近の渋滞に遭遇。
高速1000円スタート初日とあって交通量が多く、スピードも出せない。
最後のとどめは前橋⇒駒寄PA間での事故渋滞で万事休すでした。
塩沢石打ICで降りて、スキー場到着は9時30分。
まぁ~、寝坊が全てです(爆)

話は変わって、関越トンネルを抜けた時の景色に感動しちゃいました。
一面銀世界が広がっていました。今、3月下旬?という感じ。
ここ数日の冷え込みで雪、雪、雪でしたね。
スキー場は一番標高が高い奥添地ボウルのみの営業でしたが、パウダーで新雪フカフカかと思ったら、めちゃめちゃ重たいパウダーでした(泣)
久々の感触でしたが、さすがに越後の雪らしいなぁ~という感想です。
自分は相変わらずコブに突っ込んだりしてましたが、練習しやすいバーンが多くて楽しかったです。
コブで激しく転倒したりもしたので、今、首が痛いです(泣)
舞子はトップシーズンに一度、行ってみたいですね。(激混みだと思いますが。。。)

帰りは一番渋滞する時間帯に関越を通りましたが、すんなり行きました。
土曜日だからかな。。。ちょっと拍子抜けでした。
今回の所沢IC⇒塩沢石打ICの料金は片道1650円!!(安)
料金表示を見たときはまさに感動です(爆)

さて、来週ですが、泊まりで○賀高原に行ってきます。
ゲレンデは一番標高が高い”あそこ”にね。超楽しみ!!
Posted at 2009/03/29 13:41:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ
2009年03月21日 イイね!

ラスト磐梯は全日本選手の登場!!

ラスト磐梯は全日本選手の登場!!今週は3/20~3/21でアルツ磐梯へ行って来ました。

初日は朝から雨、雨、雨。。。(大泣)
雨止むまでクルマで仮眠してました。
雨が止んだのを確認して、着替えてGo!!

雨の影響で雪はどうかと思ったけど、意外にも悪くなくて、板にはよく引っ掛かってました。
が、霧で何も見えずに困ったものでした。
コブばかり滑ってその日は終了。
やはりコブは春の雪が一番です(^_^)

2日目は最高のスキー日和に恵まれました。
準備体操をしていたら、横で10人程度のレッスンを受けるスキーヤーの集団が。。。
その中に一目瞭然でオーラが全く違う1人の女性スキーヤー。
ウェアーはPhenixで、市販で売っていない色彩の柄。

あまりにも気になるので、先にレッスンコースと予想される猫魔ポールへ移動。
集団が来ると否や滑っている上級者と思われるスキーヤーは皆、必ず足を止めてじっくり見てました。
たまたまそのコースにSAJ1級を受験時の検定員の方がフリーで滑っていて、話し声で聞こえて”やっぱり”と確信。
そう、あの1週間前の激闘で全日本8連覇に輝いた松沢聖佳選手
(かわいい、美人、かっこいい)
今回のレッスンは公式にHPとかでは出てなかったので、プライベートレッスンみたいな感じでした。(レッスンは小回り中心。)
自分は滑るのやめて、ずっとそれから見てました。
当日は気温の上昇と天気で超シャバシャバの雪質なのに、あの小回りは。。。(凄)

最後の磐梯はとてもいい経験になり、良い思い出となりました。
あんな間近で見れるなんて、そうないですからね。

今シーズンはこれで滑走日数23日。
来週からは関越沿いのスキー場、でも例の渋滞がとても気になります。
Posted at 2009/03/22 14:23:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ
2009年03月15日 イイね!

3月としては最高の雪質でした!!

3月としては最高の雪質でした!!先週、無事に雪山お受験が終わりましたが、休むことなく今週も雪山へ行ってきました。

14日出発する時、なんと雨、高速でも雨、磐梯到着後も雨。。。
これは喜多方ラーメン食べて、温泉入って、飲み会かなというプランが頭をよぎる(笑)
完全にテンション落ちて、やる気無しモード全開でした。
裏磐梯猫魔までの手前1kmまで雨、少し登るとみぞれ、もう少し登るとみぞれっぽい雪、さらに登ると雪、そして、スキー場では猛吹雪。。。
さすがに山の天気は変化が激しいと改めて実感しました。
そう、初日は磐梯名物の強風+雪の猛吹雪となりました(爆)

到着後、1時間車内で様子見て、Let's Go!!
滑ってるともう顔が痛くて痛くて、フェイスマスク意味あるのかという感じの猛烈な吹雪に顔が。。。(笑)
でも、3月として最高の雪質でした。(辛かったけど。。。)

そして、クルマに戻ると初滑り時の再来で全面凍り付いてました(泣)
サッシュレスでドアが凍り付いて開かないので、友達と力を合わせて”バキッ”と力技でなんなく突破。手が痛い。。。
この日は郡山市でも雪がずっとちらついてました。

2日目は久々のアルツ磐梯でした。
前日からの積雪で3月としては極上の雪質。
特に猫魔ポール方面はもう"フカフカ"の新雪で小回りが楽しい、楽しい!!
いやぁ~、久々に雪山が楽しいと感じた瞬間でした。
でも、コブはガリガリだったので、あまり近づきませんでしたが(笑)
アルツのコンディションは先週とは泥沼の差だと聞きました。
が、やはりベース(表)では積雪が少なくもうやばいなぁ~という感じで、
同じスキー場のコースでも裏と表では別世界でした。

今週でいよいよ今シーズン最後の磐梯になりそうです。
実は今週、達人受験があるんですよ。
ちょっと”見学”してみようかと思ってたりします。

再来週からは関越になるので、例の高速料金値下げによる大渋滞に遭遇するのも時間の問題。。。
今から恐ろしいの一言です。
Posted at 2009/03/16 21:46:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ
2009年03月08日 イイね!

7年ぶりの雪山お受験!!

7年ぶりの雪山お受験!!今からちょうど7年前(2002年)の大学2年生の冬(3月上旬)。
菅平高原スキー場でSAJ1級を初めて受験して、348点(合格350点)で不合格。
この年の冬、1月上旬にSAJ2級を同スキー場で一発合格して、二ヶ月後の受験でした。
受験前、周囲(先輩達)からは"合格は固い"と言われていて、自分も自信はあったが、不合格結果に終わりました。
正直、期待されながらの不合格にショックを隠せずにその日は何も喋れなかったのを今でも覚えてます。(懐かしい!!)

あれから7年の月日が経ちました。(年も取りました。。。笑)
先シーズンより検定の意識が少しずつ高くなり、今シーズンは3月に受験と決めてました。
また、みんカラお友達や大学時代の友達からも「1級受けないの?」という声が年々高まっていました。
先日の雪山強化合宿で参加の皆さんから頂いた声援が今回の猛烈なプレッシャーの始まりだったのはここだけの話です(笑)
そう、あの7年前と同じで周囲から合格が確実視されている状況でした。

そして、運命の2009年3月7日(土)、検定場所は裏磐梯猫魔スキー場。
前日の気温上昇による雨と昨晩からの冷え込みでゲレンデはカチカチの超アイスバーンに強風という悪条件(汗)。
一部のリフトが運転見合わせだったので、予想通りの検定バーンになりました。
午前中の事前講習では「アイスバーンの為、ターン前半から雪面を捉えるように心掛けてください」との話がありました。
講習では全ての検定種目を滑りましたが、不整地小回りバーンがマジでやばい、やばい(泣)
コブはほぼ無しの状態で多少の凹凸でしたが、なんせ急斜面でカチカチの超アイスバーンだから板をずらししても止まらない。(エッジが噛まない)
時間がないので、講習後、すぐに滑ってイメージを整えました。

いよいよ午後の検定へ。
久々の為、なぜか心臓がバクバクとガチガチに緊張しました(汗)
1級受験者3名、2級受験者3名と極少だったので、大回り⇒中回り⇒小回り⇒総滑⇒不整地小回りと僅か1時間(13時-14時)で終了。
15時の合格発表までは滑らずにゆっくり座って待ってました。

そして、私の結果発表ですが以下の通りでした。
・大回り⇒70点
・中回り⇒70点
・小回り⇒70点
・総合滑降⇒70点
・不整地小回り⇒71点
合計351点(合格は350点以上)でした。

とりあへず、この先のことはまだ何も考えられませんが、"落ちなくて良かった"というのが率直な感想です。(別に罰ゲームとかはなかったんですが。。。)

8日はFISを観戦するのはやめて、そのまま埼玉へ帰ってきました。
来週もまた磐梯へ行ってきます。
今度は雪山を楽しみながらね!!
Posted at 2009/03/09 01:05:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ
2009年03月07日 イイね!

雪山お受験の結果は??

雪山お受験の結果は??写真の通りです(^_^)

猛烈なプレッシャーから開放されました。
今はかなりほっとしています。
詳細は後日、報告します。



不合格だったら、自分に対する罰?として明日もまた練習の予定にしてましたが、合格したので、近隣でやってるFIS世界選手権を見に行こうかと思ってます。
(本当は今日、モーグルで見事優勝した上村愛子選手を見たかったんですが。。。)
Posted at 2009/03/07 21:04:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | スポーツ

プロフィール

「名古屋遠征!! http://cvw.jp/b/173003/38357831/
何シテル?   08/10 01:01
アウトバック3.0R(D型)からフォレスター(SKE)に乗り換えました。 いよいよフォレスターライフが始まります。 これからドライブに冬のスキーが楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

MARUKA FINAL SPEED GR-γ 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:12:25

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年9月24日(日)に納車しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が実家もエコカーブームにのって購入です。 2009年4月中旬に予約して、2009年6月 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族のクルマでした。 2005年にフルモデルチェンジして、すぐに買いました。 グレードは ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2006年9月15日にOUTBACK 3.0Rが納車されるまで乗っていた家族のクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation