• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ@NAのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

テクニカルプライズ初受験!!

いつの間にか3番バッターが追加で入っていたのですね(爆)

週末は、福島のグランデコでテクニカルプライズ検定に初めてチャレンジしてきました。


受験者は、クラウン4名、テクニカル5名。
結果は、空振りの三振で、悲惨な結果でした(泣)
全体での合格者は無し。。。厳しい。。。

まずは、いきなり私の結果発表です。
以下、滑った順番です。


大回り :74
小回り :74
不整地小回り:73
不整地大回り:73
総合滑走 :74

総合得点 :368 (合格:375)


受験日当日、整地バーンは圧雪されて、程良い締まり具合でコンディションは最高。
予想されたカチコチではなく、多少のモコモコ程度でした。
が、不整地バーンで使用したモーグルコース(上部で小回り、下部で大回り)はカチコチで特に
上部はラインコブができず、検定時はどこにコブがあるかも分からない状態で滑る為、
的確な状況判断が要求されました。
不慣れな条件だった為、私にはとても高い難易度でした(泣)
後から振り返ってもスピード感がなかったことが一番の反省材料です。
滑り込みと滑り慣れも甘かったと思います。

今回の検定は主任検定員と前走者が元SAJデモ。
結果発表前の総括では、かなり厳しいことを言われました。

(1)左右非対称でポジションが定まってない方が多過ぎる。
(2)特にテクニカルの方は1級と5点差ですが、10点ぐらいのレベル差があると思ってください。
それぐらい次元の違う滑りをしてください。
と一喝。

私も個人的に何が足りないかを聞いたところ、
決定的なことは「体全体を使う吸収動作」ができていないことの1点でした。  
これは事前講習でも言われ続けていました。
足元の操作がいいのに。。。下半身だけで吸収している。。。

今回の結果は、当然の結果ですので、紳士に受け入れてまた頑張りたいと思います。
整地に関しては、吸収動作で減点1、不整地種目は吸収動作とスピードで減点2だったと思います。
今の自分のレベルでは、検定時にどんなに良くても"74"だと分かったことが何よりの収穫だった思います。
現状の立ち位置を知ることが今シーズンの目標でもありましたから。

検定の話はさておき、26日(土)の東北道は宇都宮ICから雪道でいつもの白河〜矢吹間で
事故渋滞ともううんざりでしたので、初日の昼食は、スキー場に行く前にこちらで早目の昼食。

注文したのはソースカツ丼。
これが絶品で病み付きになりそうな味でした。



いよいよ、今週は急遽、4番バッターに入ったあの方の登場。
私と宿主さんの無念を晴らしてもらいたいです。

で、私はなんと今週は10年振りに行くスキー場でレジャースキー!!
Posted at 2012/02/27 10:48:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | スポーツ
2012年02月19日 イイね!

LS会場で最後の特訓!!

週末は、雪山探検隊のForceさんとまたまた富士見パノラマでコブレッスンを受けてきました。

八ヶ岳の絶景です。


詳細はForceさんのブログを参考に!!

脚力という内力を使った普段の滑りから離れて、外力を利用して楽に滑ることがキーワードでした。
内力と外力の関係は、
そう言われると、岩鞍でのレッスンでも言われたような気がします。

もう1点は、内軸を通した滑りということでこれは流行の内足主導につながるレッスンでした。
究極は内足1本でターンです(汗)

レッスン中、私は上体の被りばかりを指摘されてしまいました。
これは今後の課題ですね。

今回のレッスンですが、学生時代に当たり前のようにやっていた座学があり、
非常に内容のあるレッスンで充実した2日間でした。


今回の雪山修行で驚いたのは、以下の2点。
「ゆ~とろん水神の湯」の露天風呂で髪の毛が凍りました。
・19日朝の気温は-18℃。

それ程、冷え込んでいたということですね。

さて、いよいよ今週です。
前のお受験みたいにプレッシャーもありませんので、思い切って頑張ってきたいと思います。

3番バッター、4番バッター(謎)の方へ少しでもいい形でつなげていければと・・・(笑)
Posted at 2012/02/21 22:40:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2012年02月12日 イイね!

本番の地で特訓!!

この方のブログを見て、爆笑してしまいました。。。

週末は、本番の地で滑り込んできました。


とにかく予想通りのバーンの硬さでした。
岩鞍と比べたら全然バーンの状態が違ったので、行って良かったです。

検定バーンで色々な事を想定しながら、ひたすら検定種目を滑ってました。
不整地バーンはもうカチコチで・・・(汗)

小回り系は極端に落差を取って滑ってみたり、少し落差を抑えて綺麗に弧を描いて
みたりと試行錯誤の連続でした。
縦に落差を取れば、幅が取れなくなり、幅を取ると今度は落差がイマイチだったりと・・・
両方、バランスが取れた滑りができれば良いのですが、残念ながら今の私のレベル
ではそこまで到達してません(泣)

大回り系では、不整地で内足主導はかなりリスクが高いと判断して、従来の外足主導も
取り入れながら滑り込みました。(写真が不整地大回りバーン)

本番は間違いなくカチコチのバーンと思われますので、今週のLS会場に期待してます(笑)
Posted at 2012/02/14 22:38:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | スポーツ
2012年02月05日 イイね!

二週連続で岩鞍へ!!

週末(2月4〜5日)は、尾瀬岩鞍へ行ってきました。

本番の地に入って滑り込みを予定してましたが、急遽、予定を変更。

早朝、自宅出発時の気温は先週同様、また-2℃。
関越の赤城高原SAでいつも通りForceさん、シドーさん、宿主さんと合流して、岩鞍へ向かいました。
到着時の気温は-15℃・・・・(゚口゚;)・・・・・
先週より寒かったです。。。

今回の目的は、宿主さんのサポート役でした。
微力ながら、何かの役に立てたのかな。。。

4日(土)はとにかく寒かった・・・
でも、ゲレンデコンディションは最高でした。

昼食はお祭り広場で定番のコロッケ定食に生ビール(笑)


夜は、宿主さんの衝撃映像で盛り上がりました。
怪我がなくて本当に良かったですが、真下で見た瞬間は焦りました。。。

翌日(5日)は、アウトバックに少し積雪がありました。


前日とは異なり、気温が高くて暑い、暑い。。。
体に応えますね。
リーゼンを滑った後は、もう息が切れて、汗だくでした(笑)


昼食はまたまたお祭広場でパラソル広げて、チャーシュー丼を頂きました。
これは美味かったですというより、病み付きになるかも・・・


そんなこんなであっという間に週末が終わりました。

今回、泊まった宿は温泉も気持ち良くて、食事も美味しかったです。
また、次回、行きたいですね(^_^)

さて、次はいよいよ私の出番です。
そして、この週末を最後にお祭り広場から開放されました。。。
え?(笑)
許可してないって・・・(滝汗)

今週末は体が壊れるぐらいまで滑り込んできたいと思います。
Posted at 2012/02/07 00:38:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | スポーツ

プロフィール

「名古屋遠征!! http://cvw.jp/b/173003/38357831/
何シテル?   08/10 01:01
アウトバック3.0R(D型)からフォレスター(SKE)に乗り換えました。 いよいよフォレスターライフが始まります。 これからドライブに冬のスキーが楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829   

リンク・クリップ

MARUKA FINAL SPEED GR-γ 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:12:25

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年9月24日(日)に納車しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が実家もエコカーブームにのって購入です。 2009年4月中旬に予約して、2009年6月 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族のクルマでした。 2005年にフルモデルチェンジして、すぐに買いました。 グレードは ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2006年9月15日にOUTBACK 3.0Rが納車されるまで乗っていた家族のクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation