• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月07日

週末の雪山は事故⇒通行止め⇒類を見ない猛吹雪に遭遇と散々な目に。。。

週末の雪山は事故⇒通行止め⇒類を見ない猛吹雪に遭遇と散々な目に。。。 週末の2月6~7日、アルツ磐梯へ行ってきました。
皆さんのブログからも6日(土)はスキー場に辿り着くまでに
苦労した方が多かったみたいですね。
私も被害者の1人です。

今回は、大学の友達とクルマ 2台で行きました。
6日は、東北道の加須IC周辺に集合後、朝6:30に出発。
快調に北上するが、西那須塩原IC出口付近でいつもの渋滞に遭遇。
ハンターマウンテンに行くクルマで大混雑。
那須IC辺りから雪の勢いが増して、いつの間にか雪道でした。
一旦、那須高原SAで休憩して、8時30分を過ぎた辺りで出発。
ここからが事件の始まりでした。


出発後、雪の勢いが増して吹雪へ。
視界が悪い上に明らかに雪道に慣れていないドライバー、チェーン装着の低走行車が密集。
「これは危ない」と瞬時に思って、50km規制にも関わらず80kmで集団を一気に突破したと思ったら、
先に1台がガードレールに突っ込んでました。
突っ込んだクルマを横目に走行すると、自分の後にクルマの影も形も完全になくなりました。
50kmで走行しても追ってくるクルマも現れない。。。
「まさか。。。」と思った瞬間、電話が鳴って、もう1台の連れのクルマから「事故に巻き込まれました」
と連絡がありました。
幸い、目前でスリップして自滅したクルマの破片をクルマのボディ側面にヒットした程度で怪我はありませんでした。
この他にも那須IC~白河ICで立て続けに事故が起きて、通行止めになったのはニュースの通りです。

これにより阿武隈PAで2時間、待機して、11時に出発したが、通行止めで矢吹ICで国道4号へ。
が、大渋滞で進まず。。。
結局、郡山まで1時間以上もかかりました。

ここからが第二章の幕開け。
郡山から国道49号で磐梯熱海を通過(13時30分頃)した直後、視界1m未満?の猛吹雪に遭遇。
時速は、50km⇒40km⇒30km⇒20km⇒10km⇒5kmと徐々にダウン。
ピークは中山峠で時速5km未満で進めず。。。
結局、宿に到着したのは15時。
当然、その日は滑る気力もなく、雪山が嫌になりました。
酒飲んで、温泉入ってゆっくりしてました。

一晩中、雪は降り続いて、次の日(7日)、クルマを見たら。。。
写真の通りに。。。
掘り起こすのが大変でした(笑)

天気も回復して、いざアルツへ行くと、極上のパウダー天国が出迎えてくれました。
積雪1mを記録したアルツはコース整備が追いつかず、営業開始時間が遅れました。
猫魔ポールII (21,24,25コース)に至っては、12時45分に営業開始。
たまたま、開始時間に陣取っていた私は、さっそくリフトに乗って、25コースへ。
すると、2~3人しか滑ってないような極上のパウダーが一面に。
小回りがもう最高の感覚。
これだから雪山はやめれないんです。
昨日のイライラも完全に吹っ飛びましたね。

とは言いながら、整地では内足と構えを意識しながら滑ってました。
大雪でコブがなくなり、練習できなかったのは残念でしたが。。。

今回の雪山は、不運が重なり過ぎました。
私自身、こんなことは初めてでしたが、出発時間が遅かったのがやはり全てかな。

さて、今週はまた長野です。
北アルプスの大絶景が見えるかな。。。バレバレですね(笑)
今度はやさしいコブで練習してきます。
ブログ一覧 | スポーツ
Posted at 2010/02/09 02:24:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

皆さん、こんばんは🙋🏻〜今日も ...
PHEV好きさん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

DELICA VILLAGE
デリ美さん

昼休み~
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2010年2月9日 8:15
大変でしたね~。
探検隊にとって、雪はあれば嬉しいですが、ここまで多いと困りモノですね・・・。
翌日はベストな状態を楽しめたようで、何よりです。
滑り込み、頑張って下さ~い!
コメントへの返答
2010年2月10日 1:00
1日を移動で費やすとは思っていませんでした。
6日は私同様に大変な目に合ってた方は多かったと思います。
事故で怪我でもしてたらと思うと恐ろしいです。。。

今週はコブを練習してきます。
2010年2月9日 8:20
画像はミニバンみたいになってます(^o^;)

よくアルツまでたどり着きましたね!

コメントへの返答
2010年2月10日 1:04
新潟の積雪はさらに凄かったみたいですね。
こんな大雪に遭遇したのは初めてでしたが、不運が重なったと割り切ってます。

今週はコブを頑張ってきます。
2010年2月9日 21:38
お疲れ様でした!
僕より苦労してアルツにたどり着いてますね~

第10ペア動いたんですね
動かないものだと思ってあきらめてました
かなり損しました(>_<)

来週は天気良いと良いですね♪
コメントへの返答
2010年2月10日 1:12
お疲れ様です。
初日は移動だけで疲れ果てました。

そうなんですよ。
この日ばかりは運が良かったです。
なかなかこんな場面には遭遇できないですので、滑ってる方は「気持ちいい~」と叫んでました(笑)

今週は予報では雪。。。(泣)
2010年2月9日 23:33
お疲れ様でした!
6:30に加須は、甘いのでは(笑
東北道の悲惨さが、よ~く分かりました。

>"これだから雪山はやめれないんです"
この言葉で締めくくってしまうカズさんには、
付いてイケマセンよぉ???自分もか(汗


コメントへの返答
2010年2月10日 1:17
仰る通りです。
東北道は渋滞の心配がないとは言っても、6時以降はダメですね。
仮に早く出ていても、磐越道で猛吹雪に遭遇して降りることにはなったでしょう。

東北道は雪道慣れている人が多いはずなんですが。。。

いやぁ~、あの新雪での感覚はもう病みつきです(笑)
山スキーやテレマークを好む方の理由がよく分かりました。
2010年2月10日 0:00
土曜日は悲惨な一日でしたね。
しかし、今日の暖かさで、あの日降ったパウダースノーが心配です。
週末にかけて、雨降らなければ良いのですが、、、。
コメントへの返答
2010年2月10日 1:21
悲惨過ぎました。

今週は暖かいですよね。
スキー場は雨降ったみたいですよ。
せっかくの大雪が。。。

週末は雪で気温も下がるみたいですが、吹雪は勘弁です。
2010年2月10日 11:18
スキー場に行きつくだけで一日って
本当に大変でしたね。

でも翌日に思いがけないパウダーを
堪能でチャラですね(笑
コメントへの返答
2010年2月10日 22:18
こんなことは初めての経験でした。

パウダーは最高です。
あの感覚はもう病み付きに。。。
ゲレンデ滑ってるというより山スキーをやってる気分でした。

テレマークもやってみたいですね。
2010年2月24日 9:38
最近の若いもんは苦労を知らないから…(違うか?笑)

23時に川崎を出て、志賀高原に着いたのは15時半。
上信越道なんて無く、碓氷峠を越えて菅平高原経由が定番ルートだった時代です。
夕食まで滑ったのはドライバーだけ(意地)

その翌年、碓氷峠経由は止めよう。ということで湯沢、石打経由で野沢温泉行き。
到着は19時(20時間)
ナイターもできずに泣いた。
関越トンネルが片側対面通行だった時代

トンネル前後のチェーン脱着渋滞で10キロの渋滞も珍しく無かった時代

私をスキーに連れてって…
その頃、スタッドレス・タイヤは夢のアイテムでしたね。

ps.
翌年、中古で初代レガシィを買いました。
コメントへの返答
2010年2月24日 21:56
その通りです(笑)
恐れ入りました。
こんなの可愛いものですね。

私は、スキーを連れてって世代ではありませんので、その苦労を知りません。
言われるまでそのDVDも知りませんでした。

昔の話は良く聞きますし、言われます。
前日から関越は100km渋滞。
フラッちさんが伝説と言ってました。
スキー場でリフトに並ばないのも有り得ないと聞きました。

今後も宜しくお願いします。

プロフィール

「名古屋遠征!! http://cvw.jp/b/173003/38357831/
何シテル?   08/10 01:01
アウトバック3.0R(D型)からフォレスター(SKE)に乗り換えました。 いよいよフォレスターライフが始まります。 これからドライブに冬のスキーが楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MARUKA FINAL SPEED GR-γ 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:12:25

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年9月24日(日)に納車しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が実家もエコカーブームにのって購入です。 2009年4月中旬に予約して、2009年6月 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族のクルマでした。 2005年にフルモデルチェンジして、すぐに買いました。 グレードは ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2006年9月15日にOUTBACK 3.0Rが納車されるまで乗っていた家族のクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation