• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月02日

平日に雪山特訓!!

平日に雪山特訓!! 2/27(土)~3/3(水)まで5連休です。

2/27はゆっくり休養して、2/28~3/2にアルツ磐梯へ行って来ました。
今回の練習テーマは、ズバリ、以下の2点。
・内足主導のターン練習(構えも含めて)
・コブ練習

2/28(日)の天気は曇り。
スキー場到着後、感じたのは気温の高さと雪の少なさ。
残念ながら、アルツは2月上旬の大雪を境に完全に下降。
200cm以上あった積雪もいつの間にか135cm。。。
ゲレンデはアイスバーンでガチガチ。

この日は先日の合宿で教わった内足主導のターンをひたすら練習。
プルークボーゲンからの状態で感覚を確認しながらやるもやっぱりうまくいかない。。。
考えた結果、ストックを体に挟んでやってみると。。。(゚∀゚)
で、できました。これでいいのか!?
膝の曲げと体の動きを大げさにやると感覚が分かりました。
合宿の時は膝を曲げた"つもり"だけだったから、できなかった訳ですよ。
その後も同じことを繰り返しながら、時々、コブに突っ込んでましたが、固いコブに腰が引けました(笑)
固いコブは未だに苦手です。。。

3/1(月)は念願の平日。
天気はまた曇りでしたが、時々日が差してました。
ゲレンデはガラガラで人がいない。。。
休日との差がここまで歴然とは。。。
奥の猫魔ポールに行ったら、貸切状態な感じ。。。
ゲレンデは前日より緩んで、もはや春の雪質。

この日はパラレルからの状態で内足主導ターンを練習。
最初は連続ターンではなく、1ターンずつ確認。
変な感覚に陥ったら、また前日の練習に戻るの繰り返し。
前日より回数を増やしてコブに突っ込みました。
雪が緩んでる為、ノーストップで攻めやすかったが、足がもう。。。

3/2(火)の天気は曇りで視界不良。
この日は仕上げでパラレルからの連続ターン練習。
切替後、一気に荷重配分を変えるのではなく、内足に荷重しながら
自然に外足に荷重が移っていくような感覚で。。。
自然に外足が伸びていきます。
が、やっぱり難しいです。
そして、コブ(写真)は上から下までノーストップで攻める。。。
最後は疲れ果てて特訓終了。

まとめると、内足主導のターンは感覚こそ分かったものの
シェーレンが出ているかも。。。
外足主導の方が雪面を捕らえるタイミングが速いのであらゆる状況に対応できるかなと思いましたね。
これも使い分けだと思いますが、そのレベルにすら私は達してません(笑)

さて、今週の猪苗代は大盛り上がりが予想されます。
2010フリースタイル・ワールドカップ猪苗代大会が開催されます。
バンクーバーで活躍した選手がリステルに大集合。

行きたいなぁ~。
ブログ一覧 | スポーツ
Posted at 2010/03/03 01:13:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

テーマパーク!^^
レガッテムさん

エクリプススパイダー
ベイサさん

8/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2010年3月3日 9:58
素晴らしい!

一人じっくりと練習する時間は大切ですね(^O^)/
コメントへの返答
2010年3月3日 23:07
こんばんわ。

ひたすら練習してました。
このような時間もまた貴重ですね。

いい練習になりましたし、平日はガラガラで快適です。
2010年3月3日 11:42
もうそんなに雪量が減ってますか・・・。

アルツは週末、一日入客約9,000人。
平日は500人とかみたいなので
ガラガラなんでしょうね。
コメントへの返答
2010年3月3日 23:11
こんばんわ。

かなり減ってました。
そして、土も見えてました。

平日は500人ぐらいだと思いますが、
ほとんどがベースにいましたので、奥がガラガラでした。

平日の苗場と比べたら天と地の差だと思います。
2010年3月3日 22:40
特訓(特に18コースのコブ)お疲れ様でした!

会津では木曜半日なので平日午後行きますが空いてますね♪

今日はナイターを2時間位滑ってきました^^

しかし、日中緩んでグチャグチャになり
夜に凍ってガタガタのバーンになってました・・・

コメントへの返答
2010年3月3日 23:24
プライズテスト、お疲れ様でした。

コブはかなり深くなってました。
いつも通り、最初はバンクで途中からモーグルコブになってました。

平日は初めて滑りましたが、あそこまでガラガラとは思っていませんでした。

ナイターは固い上に凹凸と大変ですが、練習にはなりますね。

2010年3月3日 23:38
修行、お疲れ様でした。
キッチリと分析しながら滑ってますね!流石です。

私は"内足主導もどき"でチャレンジすることに
決めました・・・が、どうなることか(笑
コメントへの返答
2010年3月5日 0:29
疲れました。。。
分析しても、実際はできているのか、
微妙です(笑)

いよいよ今週ですね。
頑張って下さい。
そして、怪我には気を付けてください。

私は今週、隊長と"S"平高原で滑ってきます。

プロフィール

「名古屋遠征!! http://cvw.jp/b/173003/38357831/
何シテル?   08/10 01:01
アウトバック3.0R(D型)からフォレスター(SKE)に乗り換えました。 いよいよフォレスターライフが始まります。 これからドライブに冬のスキーが楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MARUKA FINAL SPEED GR-γ 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:12:25

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年9月24日(日)に納車しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が実家もエコカーブームにのって購入です。 2009年4月中旬に予約して、2009年6月 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族のクルマでした。 2005年にフルモデルチェンジして、すぐに買いました。 グレードは ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2006年9月15日にOUTBACK 3.0Rが納車されるまで乗っていた家族のクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation