• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月26日

テクニカルプライズ初受験!!

いつの間にか3番バッターが追加で入っていたのですね(爆)

週末は、福島のグランデコでテクニカルプライズ検定に初めてチャレンジしてきました。


受験者は、クラウン4名、テクニカル5名。
結果は、空振りの三振で、悲惨な結果でした(泣)
全体での合格者は無し。。。厳しい。。。

まずは、いきなり私の結果発表です。
以下、滑った順番です。


大回り :74
小回り :74
不整地小回り:73
不整地大回り:73
総合滑走 :74

総合得点 :368 (合格:375)


受験日当日、整地バーンは圧雪されて、程良い締まり具合でコンディションは最高。
予想されたカチコチではなく、多少のモコモコ程度でした。
が、不整地バーンで使用したモーグルコース(上部で小回り、下部で大回り)はカチコチで特に
上部はラインコブができず、検定時はどこにコブがあるかも分からない状態で滑る為、
的確な状況判断が要求されました。
不慣れな条件だった為、私にはとても高い難易度でした(泣)
後から振り返ってもスピード感がなかったことが一番の反省材料です。
滑り込みと滑り慣れも甘かったと思います。

今回の検定は主任検定員と前走者が元SAJデモ。
結果発表前の総括では、かなり厳しいことを言われました。

(1)左右非対称でポジションが定まってない方が多過ぎる。
(2)特にテクニカルの方は1級と5点差ですが、10点ぐらいのレベル差があると思ってください。
それぐらい次元の違う滑りをしてください。
と一喝。

私も個人的に何が足りないかを聞いたところ、
決定的なことは「体全体を使う吸収動作」ができていないことの1点でした。  
これは事前講習でも言われ続けていました。
足元の操作がいいのに。。。下半身だけで吸収している。。。

今回の結果は、当然の結果ですので、紳士に受け入れてまた頑張りたいと思います。
整地に関しては、吸収動作で減点1、不整地種目は吸収動作とスピードで減点2だったと思います。
今の自分のレベルでは、検定時にどんなに良くても"74"だと分かったことが何よりの収穫だった思います。
現状の立ち位置を知ることが今シーズンの目標でもありましたから。

検定の話はさておき、26日(土)の東北道は宇都宮ICから雪道でいつもの白河〜矢吹間で
事故渋滞ともううんざりでしたので、初日の昼食は、スキー場に行く前にこちらで早目の昼食。

注文したのはソースカツ丼。
これが絶品で病み付きになりそうな味でした。



いよいよ、今週は急遽、4番バッターに入ったあの方の登場。
私と宿主さんの無念を晴らしてもらいたいです。

で、私はなんと今週は10年振りに行くスキー場でレジャースキー!!
ブログ一覧 | スポーツ
Posted at 2012/02/27 10:48:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

感染症感染してました!
のうえさんさん

ひさびさにビールで乾杯🍻 〜 W ...
pikamatsuさん

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
晴馬さん

おかわり
こしのさるさん

夜勤明けの晩酌🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2012年2月27日 14:40
お疲れ様でした。
越後は吹雪でしたが磐梯は違った見たいですね?

残念でしたが、自己分析がしっかり出来ているので上達しますよ!

ラインのしっかりしてない不整地は僕も嫌いです(-_-;)

コメントへの返答
2012年2月28日 0:29
お疲れ様でした。
週末は2日共、雪は降っていましたが吹雪くまでには至りませんでした。

初のプライズ受験でしたが、壁の高さを痛感させられました。
分かってはいましたが、1級とは世界が違い過ぎますね。

下を向く程の結果ではないと思っていますので、1つ1つ改善していきたいと思います。

プライズではどんな不整地でも対応できる能力がないと。。。(泣)
2012年2月27日 17:38
お疲れ様でした!

合格点出なかったですかー(T_T)

しかし、74が3つは素晴らしいと思います。

勝負できるところまでもう少しですね!

検定員の10点差というのは激しく納得です。

1級とのレベル差はかなりのものということ身を持って痛感しております。

テクレベルの人とそんなに違うかなあと思ったりしますが、ちょっとに見える差には、実は大きな基本的な問題点(例えば基本ポジション、構え、スタンスなど)が隠れているのではないかと近年考えています。

たまにはレジャースキーで楽しんでください(^-^)
コメントへの返答
2012年2月28日 0:43
お疲れ様でした。

期待に応えられず、
すいませんでしたm( _ _ )m

これが初めて経験するプライズの険しい壁なんですね。。。(泣)
1級とは次元が違い過ぎます。。。

整地種目は手応えありましたので、満足していますが、不整地種目は深刻な状況です。

特にコブはもっと細かい不規則なコブを滑り込まないと。。。(反省)

今回の私がそうでしたが、
実は私たちが普段、疎かにしている部分が減点対象になっているように感じました。

今週は純粋にスキーを楽しんできます。
2012年2月27日 18:05
お疲れ様でした。
技術的なことは、よくわかりませんが次につながる建設的な敗退と拝見しました。
引き続き、ガンバ!ですね。
今週は、ゆったりとリフレッシュスキーを楽しんじゃってくださいね♪
コメントへの返答
2012年2月28日 0:47
お疲れ様でした。

プライズでも技術的な所は基本的なことが求めれます。
只、それが"高速時"での次元になります。

また、来シーズンに向けてスタートです。
頑張ります。

その前に"飲み"に"温泉"を楽しみたいと思います(笑)
2012年2月27日 19:21
関越を走っていると、東北道で一部通行止めとの情報が交通情報から流れました。やはり影響があったようですね。

お受験は、1級以上に厳しい内容…。それにしても、検定の「1点差」「2点差」は合格レベルまで、どの位遠い(近い?)のですかね? たかが1点なのか、重すぎる1点なのか、悩む日々であります(笑)。

気分転換、レジャースキー部へようこそ♪
コメントへの返答
2012年2月28日 1:06
お疲れ様でした。

そうなんですよ。
那須高原SAを過ぎた辺りから徐々に速度が落ちて、動かなくなりました。。。

「1点」の重みは、う〜ん難しいですねぇ〜。
スピード(落差)であったり、左右対称のリズムであったりと普段、私たちがあまり気にしない要素ではないでしょうか。

やっと、チームレジャースキーヤーの仲間入りですね。
2012年2月27日 20:13
お疲れ様です。
厳しいですね。
簡単に受かってしまわないところが
プライズ検定なのかもしれませんが。

今回は、以外に受験人数が少なかったのでしょうか?

私も今週はレジャースキーです。
あっ、いつもでした。
すみません。

コメントへの返答
2012年2月28日 1:11
お疲れ様でした。
あまりにも険しい壁であることを痛感しました。

グランデコは元々、3月下旬からプライズをやっていることで有名でしたが、今シーズンは2月から実施することになりました。
が、あまり知られてなかったかもしれませんね。
3月下旬は例年、20名ぐらいになります。
2012年2月27日 23:18
お疲れ様でした。
カズさん得意の大回りからスタートですね!
多少はリラックスできたのでは?

74点が3種目、立派な結果じゃないですか!
空振り三振でなく、センターフライかな(笑

やはりスピード感は重要ですか。
暴走・転倒覚悟で挑戦するかぁ~
私も「検定員はSAJデモ」・・・という話を
小耳に挟みました。
ジャッジは厳しくなるぞぉ~って(笑
早くレジャースキーになりたいなぁ・・・
コメントへの返答
2012年2月28日 1:19
お疲れ様でした。
受験者、そして、見物客も少なかったので、そんなに緊張もしませんでした。
得意の整地種目で良いスタートを切ったのですが・・・

74点が3種目出たことが今後につながる収穫ですかね。
センターフライではちょっと(笑)

スピードは重要です。
少なくともこれだけで1点は稼げます。
とにかく私には、リスクを犯す勇気が皆無だったことが悔やまれます(泣)

SAJデモだと厳しいですよぉ〜。
期待してます。
2012年2月27日 23:54
カズさんをもってしても合格種目がないんですか???
厳しい~(>_<)

チャレンジしようかな~と心の片隅のさらにはじっこの方で思っていましたが、
萎えました。カムバックスキーヤーの立ち入る領域ではないのかも・・・

でも、確りと個人に対してコメントしてくれるのはありがたいですね。
コメントへの返答
2012年2月28日 1:25
今の私の実力では、75点は絶対に出せません。
これがプライズの現実です。

立ち入る前に今時の技術を理解する為にスクールに入ることをオススメします。
理解度を深めて実践してから、チャレンジする方が良いかと思いますよ。

全然、焦る必要はないかと思います。
私もプライズ受けるまでかなり時間を掛けましたので。

頑張りましょう。
2012年3月1日 14:28
東信州のエンドレスラブです。

今年から赤本を読んで理解してきた人には合格点をつけてくれると言われました。
同条件で一年前に受けていたなら、

大回り :75
小回り :75
不整地小回り:74
不整地大回り:74
総合滑走 :75
総合得点 :373 (合格:375)

ということだともいわれました。

さすがみなさんから認められている カズ@NAさん

赤本(スキー教程)を理解して、
それを滑りのなかで表現すると合格です。

検定会によって浸透力の差があり、
影響を受けていないところもあるので、
他で受けたら今シーズンのうちに受かるとおもいますよ。

私の分まで、頑張ってくださいね。


コメントへの返答
2012年3月2日 1:17
はじめまして。
コメント、有難うございました。

初めてお聞きました。
スキー教程を理解すれば点数が上がる。。。

また、来シーズン、頑張ります。

プロフィール

「名古屋遠征!! http://cvw.jp/b/173003/38357831/
何シテル?   08/10 01:01
アウトバック3.0R(D型)からフォレスター(SKE)に乗り換えました。 いよいよフォレスターライフが始まります。 これからドライブに冬のスキーが楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MARUKA FINAL SPEED GR-γ 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:12:25

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年9月24日(日)に納車しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が実家もエコカーブームにのって購入です。 2009年4月中旬に予約して、2009年6月 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族のクルマでした。 2005年にフルモデルチェンジして、すぐに買いました。 グレードは ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2006年9月15日にOUTBACK 3.0Rが納車されるまで乗っていた家族のクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation