• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月09日

今シーズン2回目のレッスン!!

年始のレッスンに続いて、
今回も3日間(2/7~2/9)、今シーズン2回目のレッスンを岩鞍で受講してきました。

初日は念願の平日レッスンでしたが、あまりの人の少なさに岩鞍の経営が逆に心配になりました(笑)
ミルキーウェイやファミリー以外のコースはほぼ貸切状態!!


レッスンは整地のみで外軸を意識した基礎的なレッスンが中心でしたが、本当に快適な1日でした。
今後、土日に行くのが嫌になったかも。。。

2日目は、レッスン参加者全員が集合。
未明から関東南部も大雪でしたが、話を聞くと皆さん、早目の行動をしましたと仰ってましたね。
そして、探検隊メンバーも続々と登場。
今回は、Forceさんご夫婦、kura君さんご夫婦、宿主さん、MOTOエクさん、nobu.2さんに加えて、
wacchiさん、そして、東海地方から来られたnobu 133さんご夫婦と澪さんと大所帯!!

が、私はレッスンでしたので、最初の1本だけご一緒して、お別れでした。
午前中は整地でのレッスン。
今回はターン前半でのスピードコントロールを重点に置いた内容が中心でした。
トップから回し込んでいく意識ですね。
ポイントは切替時に膝をブーツの脛に当てて(=膝を曲げて)、谷側へ落とすことです。
左右差があると、どちらかの足は谷側へなかなか落とせない。
だから、上体から入ったりする症状が出たりしますね。
私も苦手な左ターン(右足が外足)の時に指摘をされ続けました(泣)
久しぶりに"ピボット操作"という言葉を聞きました。

昼食は"うめでん"で名物のカツ丼を頂きました。


午後からはブナの木でコブレッスン。
当初はバンクコブを参加者で作る予定でしたが、
なかなかうまくいかず、既存の縦コブを使うことになりました。
縦コブのポイントは、ずばり膝の曲げ伸ばしです。
ここでも膝をブーツの脛に当てる意識です。
テールでズラしながらのコントロールも重要ですね。

と滑っていたら、大勢のギャラリーがお出迎え(汗)
全員の方が私の滑りを見てましたね。
さすがにプレッシャーを感じずにはいられませんでしたが、
なんとか転倒せずに滑り降りることができました。

夜は夕食後、nobu.2さんに宿泊先のえびやんへ迎えに来てもらって、
千代田館での宴会に私も参加してきました。
東海地方から遠征された方々が楽しみにしていた岩鞍ダンスを今回も上映してきました(笑)

えびやんに戻った後は、またまた宴会に合流して、1時間ぐらい飲んでました。
えびやんでの宴会で出てきたお酒は↓


3日目、目が覚めたら少し二日酔いが・・・
そして、女子モーグルの結果に大ショック!!採点に納得いかず。。。
レッスン内容は前日と同じでしたが、午後にリーゼンで1本だけコブレッスンがありました。
固くてバランスを崩すこともありましたが、なんとか滑り切りましたよぉ~。
さすがに3日目でしたので、疲れはかなりありましたね。
いや、飲み過ぎとも言われそうですが・・・(笑)

1月と2月とレッスンを受講しましたが、滑りの方針はほぼ固まりましたので、
あとは本番まで滑り込みたいと思います。

レッスン終了後は、千代田館の温泉にゆっくり浸かりました。
2日間にあった出来事は一通り聞けたかな・・・(笑)
3月の衝撃の事実にはドン引きしてしまいましたが・・・(爆)
その後、帰路に付きました。
(最寄のICを降りた後の県道は除雪が不十分で焦りましたが。。。)

今回はレッスンでしたので、遠方から来られたnobu133さんご夫婦、澪さん、
そして、wacchiさんとあまりお話が出来なかったのは心残りです。
また、機会があれば宜しくお願いします。
nobu.2さん、夜の送迎、有難うございました。
ブログ一覧 | スポーツ
Posted at 2014/02/10 23:18:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

この記事へのコメント

2014年2月10日 23:32
おおっ!
うめでんのカツ丼。久しく食べてませんね。
あちらがメインとなったこともあり。
コメントへの返答
2014年2月11日 9:54
うめでんにはレッスンの時だけ来ています。
こちらの常連さん(=以前、しゃくなげで一緒に夕食を食べた方)がレッスンでいつも一緒ですので。

シドーさんがご存知ということは昔から有名なんですね。
2014年2月10日 23:40
お疲れ様でした。
まさか本当に宴会に参加するとは(笑
そして宿に戻っても呑む・・・さすがです!

うめでんのカツ丼は美味いですねよ~
私も一昔前はよく食べていた時期が。

今週から滑り込みと
夜の酒にお付き合いください♪
コメントへの返答
2014年2月11日 9:51
お疲れ様でした。
今回は特別ですよぉ~(笑)
そのまま寝ようかと思いましたが、戻った際に全員からジロっと見られましたので、プレッシャーを感じて(爆)

Oさんがうめでんの常連さんなので、レッスン時は必ず行くようにしています。

週末はまた宜しくお願いします。
2014年2月10日 23:44
お疲れさまでした。
かたしなは、親子連れなどで意外と賑わってましたよ。
コブは一層深くなっており、素人には滑走不可能状態でした(涙)。

3月の衝撃の事実って?
次回、教えて下さい。
コメントへの返答
2014年2月11日 10:00
お疲れ様でした。
かたしなは、お休みを取って来られていた家族連れの方が多かったんですね。
コブは横滑りで1ターンずつ止まりながらでもやるといいですよ。

3月の話、宿主さんは聞かない方がいいかと・・・
某隊長さんがらみの話ですので、聞くと「はぁ~」と溜息が出ますよ(爆)
2014年2月11日 8:23
お疲れ様でした!

大勢のギャラリーがいるなか、プレッシャーをはねのけて素晴らしい滑りです、本番もバッチリですね(^_^)v

うめでんのカツ丼⁈
知りませんでした(汗)今度、食べてみたいです!

衝撃の3月、話題になっている!
終ったあとに聞いたら、もっと衝撃だったかもしれませんね(笑)
コメントへの返答
2014年2月11日 10:08
お疲れ様でした。

全員の方が下で待ち構えているのが見えましたので、慌てましたよ(笑)

うめでんは一度、ご案内しましょうか。
とり唐揚げも食べてないですね。

かなり衝撃でしたよ(爆)
2014年2月11日 8:46
お疲れさまでした。

あの後、また宴会ですか!
さすがです。

3月の本番に向けて仕上がりは順調のようですね~
頑張ってください!
コメントへの返答
2014年2月11日 10:09
お疲れ様でした。

あの後、日本酒にワインを飲んでました(笑)
さすがに意識が・・・

あとは滑り込みを頑張りたいと思います。
MOTOエクさん、人事ではないですよ(爆)
2014年2月11日 8:54
お疲れ様でした。

ブナの木でのレッスンを拝見しましたが、レベルの高さに唖然としてました・・・

3月の本番とはいよいよ受験でしょうか?

がんばってくださいね!

コメントへの返答
2014年2月11日 10:13
お疲れ様でした。

岩鞍には基礎スキーヤーのコブ練習に最適なコブがないんです・・・(泣)
ブナはモーグルコブ、リーゼンは斜度が急過ぎて練習にならないのです。

3月に隣でテクを受験します。

有難うございます。
頑張ります。
2014年2月11日 10:17
レッスンお疲れ様でした。

周りのレベルが高い中で練習するのは、刺激になって良い事かと。

ひけは取っていないと思うので、この調子であと1か月滑り込み頑張って下さい!

3月はまた見学に行きます(笑)
コメントへの返答
2014年2月11日 15:06
お疲れ様でした。

毎回、刺激になっていますし、楽しいです。
上手い方の滑りを見て、学ぶことも多いですので、とても貴重な機会と思っています。

微調整は必要ですが、本番まで滑り込みを頑張ります。

お待ちしております(笑)
2014年2月11日 11:40
お疲れ様でした。

カズさんのレッスンを拝見できて、感動しました。

レッスンに入らなくても十分すぎるほど滑れているのに・・・とさえ思ってしまうくらい、すばらしい滑りでした!

次回またお会いできる日があれば、よろしくお願いいたします♪
コメントへの返答
2014年2月11日 15:13
お疲れ様でした。
有難うございます。
澪さんも下で拝見されているのが見えましたので、緊張しました(笑)

なかなか自分では気付かない細かい癖が多々あるんですよ。
そして、その癖が上達の壁になっているんです。

次回、また機会があれば宜しくお願いします。

2014年2月11日 12:34
みなさんとのセッションではなく、更なるレベルUPの為に講習を受けられたんですね。(*^▽^*)
セッションも楽しくてイイですが、敢えてレベルアップに身を置き、プライズを見据えているところ、素晴らしいです。ヾ(≧∇≦)

自分も、この休みは、会社のテク持ちの方と一緒に滑り、テク技術に自分の足りないところを教えて貰いました。
自分もレベルアップ出来るように頑張ります。(^_-)-☆
コメントへの返答
2014年2月11日 15:44
今回は、いつも入っているレッスンと日程が重なってしまいました(泣)
こればかり仕方ないですが・・・

MaChaさんもチャレンジに向けて
技術向上に励まれてますね。

お互いに頑張りましょう!!
2014年2月11日 20:45
レッスンの合間を裂いてお相手いただき、
ありがとうございました。

夜会で、最後にの方に始まったお話し・・・
楽しかったですし、もっと聞きたかったです。

レッスンのない時にお会いできましたら
じっくりとお願いいたします!
コメントへの返答
2014年2月11日 22:23
パイプ役、お疲れ様でした。
今回、短時間ではありましたが、nobu 133さん、澪さんとご一緒できたのもwacchiさんのお陰です。

最後のお話は、我が雪山探検隊の隊長さんについてですね。
話し出すと、私達を見る目が変わってしまう恐れが・・・(笑)

また、お会いする機会がありましたら、宜しくお願いします。

プロフィール

「名古屋遠征!! http://cvw.jp/b/173003/38357831/
何シテル?   08/10 01:01
アウトバック3.0R(D型)からフォレスター(SKE)に乗り換えました。 いよいよフォレスターライフが始まります。 これからドライブに冬のスキーが楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MARUKA FINAL SPEED GR-γ 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:12:25

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年9月24日(日)に納車しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が実家もエコカーブームにのって購入です。 2009年4月中旬に予約して、2009年6月 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族のクルマでした。 2005年にフルモデルチェンジして、すぐに買いました。 グレードは ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2006年9月15日にOUTBACK 3.0Rが納車されるまで乗っていた家族のクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation