• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月02日

岩鞍で検定応援!!

週末も岩鞍へ行って来ました。
今回のメンバーは私、MOTOエクさん、宿主さん、Forceさんご夫婦、Fさんご夫婦、Tさんご夫婦と大所帯。

3/1(土)の天気は生憎の雨 & ミゾレで気温も高い上に視界が悪かったです。
ゲレンデもガラガラで雪の状態も完全に春スキーでした。
しかし、越後エリア(新潟県)を原点に活動してきた雪山探検隊はこんな悪天候でも笑顔で滑るのがモットーです(笑)

チャンピオン、エキスパートで整地、リーゼンでコブを滑り込んでましたが、徐々にテンションもダウン気味・・・
昼食はいつもの広場で久々にカツ定食を食べました。(2-3年ぶり?かな)


3/2(日)は前日より冷え込んで雪が降り続いてましたが、視界があまりにも悪過ぎました。
ゴンドラ山頂はこの通り何も見えず・・・


この日は、広場常連のTさんが1級検定にチャレンジということで
皆で応援に行くはずが、いつの間にか宿主さんも緊急参戦!!
いつもの検定バーンであるチャンピオンが視界不良である為、
一番下のチャレンジコースで行われることになりました。
その前に広場で乾杯!!


午後から応援へ。


結果は・・・(涙)
残念な結果に終わってしまいましたが、先週のかたしな同様、ジャッジが厳しい。。。
"70"かなと思ってた滑りがことごとく"69"でした。
私から見た総括ですが、合格者の滑りに共通していた点は、板をしっかりとたわませて
丸いターン弧を描いていたことですね。
ここが1点の違いなのかなと思いました。
(今思うと、自分自身がよく1級を取れたなぁーと先週同様、感じました)

本当にお疲れ様でしたm( _ _ )m
なんとか私とForceさんでこの悪い流れを断ち切らなければ・・・
徐々にプレッシャーが・・・(笑)


岩鞍で検定応援をしていた一方、越後エリアでは伝説が起こっていたようです。。。
次のターゲットは一体、何方になるのでしょうか?(笑)


追記:
不愉快な写真等がありましたので、一部、ブログの内容を削除致しました。
大変申し訳ありませんでした。
ブログ一覧 | スポーツ
Posted at 2014/03/04 00:39:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆるトレ
ふじっこパパさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2014年3月4日 0:54
お疲れさまでした。
「前回」の時はお祭ビーチでコロッケ定食を食べたのですが、今回はカツ定食でした。
どうやら、どちらも縁起悪いようです(汗)

ところで、最後の写真、、、
出しちゃいましたか…(爆)。

真冬にもかかわらず、半袖で光り棒を握る…???
探検隊の株価も、大幅下落ですね。
コメントへの返答
2014年3月5日 0:14
お疲れ様でした。
広場の中で縁起の良い料理は何でしょうね(笑)

最後の写真はさすがにやり過ぎましたので、削除しましたm( _ _ )m
途中から熱くなって脱いだと思われますが、それでも異常でしたね。
あの光景は・・・(涙)
2014年3月4日 6:38
わォ! 秘蔵画像が (汗)
コメントへの返答
2014年3月5日 0:15
中継、有難うございました(笑)
さすがにやり過ぎましたので、削除しましたm( _ _ )m
2014年3月4日 7:01
うわぁ〜カズさ〜ん(>_<)

恥ずかしくて、顔が下向いてますね
隊長さんは堂々としてます(笑)
カズさんは卒業ですか?
卒業公演はいつ(笑)
コメントへの返答
2014年3月5日 0:18
あー、本当だぁー(爆)

隊長は満面の笑みですね。
別格過ぎますよ。
卒業は4月になります(嘘)
2014年3月4日 9:27
夜の講習会の写真、はじめてみましたw
このような講習がおこなわれているんですね~
隊長、横顔が生き生きしてますね。

検定シーンの写真、宿主さんですよね。
一枚の写真ですが、2月の強化合宿の時より フォームがきれいに見えます。
あと一歩だったのが、写真からでも感じられますね。
コメントへの返答
2014年3月5日 0:21
これが実態です。
棒を振る練習でもあります。
やり方は違いますが、どのライブでもこれはありますよね。
写真はさすがにやり過ぎましたので、削除しましたm( _ _ )m

はい、宿主さんです。
運動に関しては、とても良かったですよ。
確実に上達しているのは間違いないですから、またチャレンジして頂きたいです。
2014年3月4日 11:22
削除されちゃったんですか‼
みんカラからクレームが来たのですね(>_<)
それとも…(笑)
コメントへの返答
2014年3月5日 0:22
写真はさすがにやり過ぎましたので、削除しましたm( _ _ )m

いや、後者ですよ(笑)
2014年3月4日 22:21
どこもかしこもガスってたんですね。

>板をしっかりとたわませて丸いターン弧を描いていたことですね。
よく見てますね~。
これが早い段階からできれば、クラウンも夢ではありませんね。

今週末、僕の無念を晴らしてきて下さいね。
コメントへの返答
2014年3月5日 0:25
今シーズン、週末の両日共にこんなにガスっていたのは初めてでした。
かつりんさんとMaChaさんの検定は行われているのか気になってました。

検定は横から見てましたので、板のたわみの有無がよく見えました。
これは言われてすぐに実行できることではないですからね。

来週末になります。
皆さんの分まで頑張ります。
2014年3月4日 23:41
お疲れ様でした。

私が真下から皆さんのビデオ撮影をしていて
感じたことは、スピード感のあった上位2名が
合格したような印象だったかなぁ~
宿主さんのターン弧はアピールするには問題無い
レベルだったと見えましたが、レンズ越に見ていて
落下速度が少々足りない・・・と感じたかなぁ~
合格者の内1名はモーグラーなので、
足元操作で一気に駆け抜けていった印象でした。
スピード感はダントツに見えましたね♪

私も小回りで大暴走した時に 74 が出た時が
あったので、片品スキー学校はスピード重視?
もちろん、前提に基礎があってですが(笑

週末、最終調整頑張りましょう!
コメントへの返答
2014年3月5日 0:37
お疲れ様でした。

確かにそうですね。
スピードがある方は点が出てましたね。
Tさんの大回りはスピードだけなら確実に合格点ですが、足りなかったのはやはりターンの運動なのかなと思います。
宿主さんは私も落差ですね。
もう少しスピードが欲しいですかね。

同感です。
去年のかたしなでそれを一番感じました。
落差がなかった種目は私も全て73でしたから(泣)

週末、頑張りましょう!!
2014年3月5日 19:18
落差というのは、よく分かりません…(汗

もっとスピードが必要なんですね。
それは難しいなぁ。。。
コメントへの返答
2014年3月5日 22:45
簡単に言うと、1ターンでどれだけ下(谷側)へ移動できるかですね。

テールをズレす量の大小(=スピード)と思ってもらえればいいです。
2014年3月5日 23:56
我々が作ってしまったお受験の悪い流れを断ち切って下さい。
カズさんが一番テクに近いと思いますし、ホント、頑張って下さいね♪ (o≧▽゚)o
応援しています♪
コメントへの返答
2014年3月6日 0:27
そう言われますと、プレッシャーが・・・(笑)
しかし、流れが良くないのは事実ではありますので、少し明るい報告ができるように頑張ります。

会場は去年、初めて受けた場所ですが、点数は不整地小回り以外はボロボロでしたので、今回はリベンジできるように頑張ります。
有難うございます。

プロフィール

「名古屋遠征!! http://cvw.jp/b/173003/38357831/
何シテル?   08/10 01:01
アウトバック3.0R(D型)からフォレスター(SKE)に乗り換えました。 いよいよフォレスターライフが始まります。 これからドライブに冬のスキーが楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MARUKA FINAL SPEED GR-γ 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:12:25

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年9月24日(日)に納車しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が実家もエコカーブームにのって購入です。 2009年4月中旬に予約して、2009年6月 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族のクルマでした。 2005年にフルモデルチェンジして、すぐに買いました。 グレードは ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2006年9月15日にOUTBACK 3.0Rが納車されるまで乗っていた家族のクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation