• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月02日

GW前半!!

今更ですが、GW前半(4/28~5/1)は両親を連れて、世界遺産(予定)、城、神社巡りに行ってきました。
ちょっとした親孝行?ということで・・・(笑)
お友達のブログを拝見していると、ニアミスされている方が多くてびっくり!!

●4/28(月)
富岡製糸場 ~ 小諸(宿泊)

●4/29(火)
小諸城址懐古園 ~ 上田城跡公園 ~ 松代城跡 ~ 白馬(宿泊)

●4/30(水)
戸隠神社(奥社・中社) ~ 大王わさび農場 ~ 安曇野ワイナリー ~ 松本(宿泊)

●5/1(木)
奈良井宿 ~ 高遠城跡 ~ 清泉寮 ~ 萌木の村(ROCKで夕食) ~ スパティオ小淵沢(延命の湯) ~ 帰宅


【4/28(月)】
当初、小諸城址懐古園に行く予定でしたが、途中で富岡製糸場に行かないでいつ行くのか?
と1ヶ月前に思って、私がプランに急遽、入れました。
すると、4/26にユネスコより勧告というタイミング・・・(汗)
午後から行きましたが、さすがに平日ということで宮本町駐車場(有料)へ数分の待ち時間程度で
入ることができました。
混雑程度という感じで以外にも順調でしたが、今後、世界遺産に登録されると大混雑が予想されますので、車で行く場合は、富岡駅東駐車場(無料)に止めてから歩いて向かうのが無難と言えるでしょう。
駐車場のキャパが圧倒的に少ない為、今後の整備に期待したいところですね。
そして、ボランティアガイドさんの説明が素晴らしかったです。


フォトギャラリーをご覧ください。

【4/29(火)】
さすがに祝日とあって小諸城址懐古園の駐車場にはそれなりに車が止まってました。
小諸城址と言えば、城下町よりも低い穴城で全国的にも珍しいです。
以下は本丸跡、ここは平城ですね。


フォトギャラリーをご覧ください。

次は、上田城跡公園にやってきました。
上田城跡と言えば、真田昌幸の居城です。
以下、東虎口櫓門、こちらには天守閣がありません。


フォトギャラリーをご覧ください。

最後は、松代城跡。
長野ICを降りて、初めて左折しました(笑)
松代城は、戦国時代に武田信玄によって築城された城と言われています。
しかし、ここも平城だなぁ~。
真田宝物館や真田邸にも行って来ました。


フォトギャラリーをご覧ください。

白馬に到着後、絶景ポイント(白馬大橋)に行きましたが、ご覧の通りです(大泣)
天気予報から覚悟はしてましたが・・・


【4/30(水)】
朝から大雨で白馬の絶景は見れませんので、
雨の日のバックアッププランとして白馬から戸隠神社(奥社入口)へ。
奥社は4/22に開山したばかりですが、平日なので、ガラガラでした。


フォトギャラリーをご覧ください。

中社を参拝後、昼食はもちろん蕎麦です。


【5/1(木)】
朝から天気は良好。
北アルプス、中央アルプス、南アルプスも一望できました。
やはりこの日も平日の為、奈良井宿はガラガラ。


こちらでお酒を買いました。




次は、高遠城跡へ。
既に桜は散ってますが、さくら祭りの名所で超有名です。


問屋門。


最後は下道で清泉寮へ。
母親は約40年ぶりに来たとのこと。
昔と何も変わってないと言ってました。
富士山は見えず・・・(泣)
ソフトクリームは食べましたよ。


夕食はROCKです。
ここは本当に美味しいですよね。


温泉入って帰路に着きましたが、天気が回復して、中央自動車道から富士山が一望できました。

翌日(5/2)は八王子城跡へ。
時間がなくて本丸跡までは登りませんでしたが、御主殿跡を見て来ました。
今は竹田城に代表されるように山城ブームですからね。


この後は神奈川に住んでる兄貴夫婦の自宅に寄って、両親を羽田空港まで送っていきました。
その翌日に奥只見へスキーとこのGWで約1500kmを走破しました。
社会復帰が危ぶまれます(笑)
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2014/05/06 00:12:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメン通が厳選する西荻窪駅の絶品 ...
kz0901さん

第千百九十七巻 大江戸出張記〜①い ...
バツマル下関さん

愛車と出会って7年!
WILDさん

Google mapを使ってみた
myzkdive1さん

オシャレな街のみんともさんに会いに ...
なうなさん

箱根で一泊♨️
アコさん

この記事へのコメント

2014年5月6日 15:05
富岡製糸工場は行ったことありません!
奇遇ですね私も別の世界遺産に行きました。

両親をつれて車旅したことないです(汗
孝行息子ですね(*^^)v
コメントへの返答
2014年5月6日 20:18
私も富岡製糸工場は1年前に知りました。
次の世界遺産候補と言われてましたので、機会を伺っていたら・・・(汗)
世界遺産に行かれたのですね。

帰省しても両親には何もしてませんので(笑)
2014年5月6日 15:22
富岡製糸場は行きたいところですね~

親孝行なによりです。
四天王であることはばれませんでしたか?(笑)
コメントへの返答
2014年5月6日 20:21
行くなら今のうちですよ。
夏休みはさらに大混雑になるかと思いますが、その前にあの駐車場のキャパではかなり厳しいですので、早急に整備して欲しいです。
(既に検討しているかと思いますが・・・)

四天王グッズは部屋に隠しておきました(爆)
2014年5月6日 15:31
良い親孝行ができましたね!(^_^)
コースの中に幕張が入ってなくて良かったです(爆)
コメントへの返答
2014年5月6日 20:22
私、普段から何もしてませんからね(笑)

コースに幕張は入る訳がありませんよ(汗)
2014年5月6日 15:57
重文、国史跡めぐりですね。
ご両親も喜ばれたことでしょう。

奈良井宿の酒屋、僕も写真撮りました。
ヨメが恐くて、酒は買いませんでしたが・・・
コメントへの返答
2014年5月6日 20:33
そうですね。
親父の100名城巡りの手伝いとも言います(笑)

かつりんさんのブログを見て、私も撮りました。
酒屋専門店はここだけですね。
2014年5月6日 16:31
富岡製糸場 、旬ですね。
せかいいさんになるまで、存在をしりませんでした。
いい親孝行をしましたね。
コメントへの返答
2014年5月6日 20:44
今が旬ですね。
富士山の世界遺産が話題になっていた1年前、次の世界遺産候補として富岡製糸場が紹介されているのを見たのがきっかけです。

普段、両親には何もしてあげられていませんでしたので、良かったと思います。

2014年5月6日 21:50
製紙工場跡は、有名になる前に行っておきたかったと後悔中デス。

奥只見行きの強行軍の前に、こんな旅行をしていたなんて、、、タフです!
コメントへの返答
2014年5月6日 22:37
私も行こうと1年前から思っていたのですが、この土壇場のタイミングになってしまいました。
電車で行くのも1つの方法ですよ。

2日にあまり仮眠時間が取れませんでしたので、さすがに奥只見は睡眠不足で辛かったです。
2014年5月9日 8:20
に 日本で最初の富岡製糸
これは、上毛かるたのフレーズです。

せ 仙境尾瀬沼花の原

これを知っていれば、お祭りで人気者?

上毛かるたを征するは、群馬を征します。(笑)

コメントへの返答
2014年5月9日 8:56
フレーズ、知らなかったです(笑)

「せ」は、上毛かるた紀行の14枚目ですね。

上毛かるたを征するのは、まだまだ程遠い道のりになりそうです(汗)

プロフィール

「名古屋遠征!! http://cvw.jp/b/173003/38357831/
何シテル?   08/10 01:01
アウトバック3.0R(D型)からフォレスター(SKE)に乗り換えました。 いよいよフォレスターライフが始まります。 これからドライブに冬のスキーが楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MARUKA FINAL SPEED GR-γ 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:12:25

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年9月24日(日)に納車しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が実家もエコカーブームにのって購入です。 2009年4月中旬に予約して、2009年6月 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族のクルマでした。 2005年にフルモデルチェンジして、すぐに買いました。 グレードは ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2006年9月15日にOUTBACK 3.0Rが納車されるまで乗っていた家族のクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation