• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月03日

鍋パーティー!!

遅くなりましたが、先週の三連休は、7月に続いてLeaf*さんの山荘へお邪魔しました。
11/1(土)は、早朝4時30分に自宅(埼玉)を出発して、5時30分にnobu.2さん宅(都内)へ到着後、
東名(新東名)を走って、まずは大垣(岐阜)へ向かいました。
神奈川に入ると雨がポツポツと降り出し、静岡に入ると雨はさらに強くなり、そこからずっと雨でしたね。
途中、色々とあったり、豊田付近(愛知)での事故渋滞があったりとしましたが、
私が持って来た円盤(DVD)のおかげで退屈しなかったなぁ~(笑)

本当は、suzumeさん、MaChaさんと一緒にモーニングを食べる予定でしたが、
なんだかんだで大垣に到着したのは、13時。
用事でsuzumeさんは先に帰られたので、MaChaさんの案内で昼食にこちらの大垣店へ。

私は、シーフードドリアをチョイス。
ホタテやアサリの魚介類が入っていて、美味しかったです。


色々と話し込んでいたら、既に16時前。
ここでMaChaさんとお別れしました。
今回、実車(エスティマ)を初めて拝見しましたが、写真で見ていた印象とは全然、違いましたね。
モーニングは次の機会に食べたいと思います。


お店を出て、道沿いの昭和シェルでハイオク満タンにしたのですが、
伝票にV-Powerと書いてあったのに、155円(レギュラー?)で計算されてましたね。
ハイオクは明らかに165円ぐらいなんですが、その後の走行でノッキングとかありませんでしたので、
伝票ミスだと思いますね(笑)

山荘までの道のりは、MaChaさんに教えて頂いた下道(裏道)で長良川の堤防沿いの道をひたすら北上して、
国道156号へ。
途中、道の駅 古今伝授の里 やまとのやまと温泉「やすらぎ館」で温泉に浸かって、
夕食にけいちゃんを頂きました。


こちらの温泉は、露天内に滑り台付きの簡易の温泉プールみたいなものがありましたので、
子供連れには最適ですね。

道の駅からやまびこロード又は国道156号で行くか迷ったのですが、夜で視界も悪かった為、後者を選択。



降っていた雨も止んで、順調に北上して、到着間近の所で進行方向の左側(助手席側)に何かいる・・・
ん?何か群れの大群が・・・熊??(滝汗)
いや、親子の猪!!しかも、合わせて30頭は下らない数・・・(汗)


助手席にいたnobu.2さんがスマホで写真を撮ろうとしていたので、クルマを寄せたら、
nobu.2さんから「親の猪がこちらを睨み付けている?」ということでしたので、
運転席側からあまりはっきりと見えなかった私は、即座にアクセルを踏んで逃走(笑)

野生の猪を目撃したのは久々でしたが、子供の猪は可愛かったですね。
興奮が冷めないまま、夜9時30分頃、山荘へ到着。
やえじさんカップルが先に到着されていました。
軽くお酒と軽食(マス寿司や落花生)を頂いて、明日に備えて早目に就寝。

翌日の朝、やえじさんは、かつりんさん親子、EIGHTさんが待つウイングへ。
私とnobu.2さんは、散歩したりしてました。
外に出ると、また猪が出るのでは?と思ってしまいましたね(笑)

お昼前にMaChaさんが到着して、午後には、前日にお会いできなかったsuzumeさんも到着。
話していたら、こちらで恐竜探検ができるという話題になったので、
私とnobu.2さん、MaChaさん、suzumeさんで行ってきました。


こちらでMaChaさんとお別れしました。
戻った後は、温泉に入りに行きましたが、昨日、猪を見かけた周辺で鹿がいるのを
発見しましたが、さすがに猪とは遭遇できませんでしたね。

温泉から山荘へ戻ると、ウイングへ滑りに行かれていた皆さんに迎えられ、
いよいよ鍋パーティーの開始。

7月に来られていた会長さんが送ってくれた鹿刺しは、超絶品!!


そして、猪の肉も美味しかったです。
かつりんさんが持って来られた三重の日本酒も独特の味で初めての経験でした。
どんどんお酒が進む中、全然、飲んでいないnobu.2さんが円盤を片手にかつりんさんの娘さんに何か?
を猛烈アピールしていたのが・・・(笑)
私も自宅にある円盤(CD)を持って来れば良かったですね(爆)

酔いが回ったのか私は先に就寝m( _ _ )m
夜な夜なのスキー談話に参加したかったなぁ~。

連休最終日は、ようやく天気も回復して、少し冷え込んでいました。
午前中は恒例のテニスで汗を流して、昼食後、楽しい一時も終了。

15時30分に出発して、途中、平湯温泉のこちらでゆっくり浸かりました。
ここは安いし、お湯も硫黄の匂いがプンプンしてました。
お湯の温度もさまざまで長湯もできますね。

19時に頃に平湯温泉を出発して、松本ICに着いた頃には、既に首都高までも
渋滞が解消していて、nobu.2さんの運転で帰路は楽々でしたm( _ _ )m
関東圏に近づくにつれて、天気も良くなり、星が綺麗でしたね。

自宅には日付が変わって、無事に到着しました。

ご参加の皆様、有難うございました。
遠いですが、冬になんとかご一緒できるのが現実味を帯びてきたように感じます(笑)

そして、何より今回、7月に続いて山荘へご招待して頂いたLeaf*さんには
感謝しております。
本当に有難うございましたm( _ _ )m
旦那さんにも宜しくお伝えください。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2014/11/06 23:07:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

🏯城攻略〜陸奥国 白河小峰城〜  ...
TT-romanさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

この記事へのコメント

2014年11月6日 23:39
イノシシの群れですが、
たぶんミルキーウェイコースへ
ウ○コに行ったと思われます。

詳しくは、Forceさんに聞いて下さい(爆)。
コメントへの返答
2014年11月8日 10:01
私も猪の群れが目撃後、どこに行ったのか気になりますね。

え?ミルキーですか。
どうやって行ったんだろー(笑)
2014年11月7日 0:03
先日はありがとうございました♪
(*●艸∀<$)◆◇

モーニングは残念でしたが、次回、またチャンスがある事を願ってます。
次こそ一緒にモーニングしましょう♪

下道、迷わずに行ったなんて、スゴいです。
基本、長良川沿いですが、何回か、堤防から下ろされてしまうので、結構、「あれっあれっ!?」って迷いそうなところがあるのですが、スゴいです。
これで、もう奥美濃方面のスキー場も楽勝で行けますね。

是非、冬本番に♪
冗談抜きで、ほおのきまで来て、テク検を。
その時は、自分も応援に行きますんで♪(*#′∀`艸)
コメントへの返答
2014年11月8日 10:17
先日は色々と案内して頂き、有難うございました。
モーニングは、次回の楽しみにとっておきます。

教えて頂いた下道は、走った時間が夕方のラッシュ時でしたので、それなりに交通量がありました。
必ず進行方向にクルマが走っていましたので、それを目印に・・・(笑)
でも、MaChaさんの詳しい手書きの地図のおかげですm( _ _ )m

今シーズンこそは、そちらで滑れる機会がありそうですね。
ほおのきでのテク検定は考えておきます(笑)
2014年11月7日 7:54
お疲れ様でした。
迎えに来て頂き助かりました、
6気筒に乗れてよかったですよ(^-^)/
2人だと長距離も負担が少なくなりますね、
沢山の円盤で楽しめました(笑)
MaChaさんは、円盤欲しいみたいですよ(^^;;
お初にお目に掛かる方もお人柄がよくて、すぐに馴染めて楽しい時間でした。
山荘は、また行きたいです!その際はまた乗せて下さい(笑)
コメントへの返答
2014年11月8日 10:16
お疲れ様でした。
運転、有難うございましたm( _ _ )m
いまやカタログ落ちした6気筒の魅力を満喫して頂けましたでしょうか。

普段1人で運転している時に比べると、疲労感が全然違いましたね。

長距離運転に円盤は不可欠ですね(笑)
眠気覚ましにもなりますし。。。
では、MaChaさんにも次回は・・・(爆)

皆さん、人柄の良い方ばかりで楽しかったです。
あの場に隊長がいたらと思うと・・・(滝汗)

やはり冬のシーズンに行きたいですね。
2014年11月7日 8:02
ロングドライブ、本当にお疲れ様でした!
nobu.2さんとお揃いで、来て下さって
とても嬉しかったです。

雪のシーズンにも是非いらして下さい。
今度はこちらのゲレンデをご一緒したいですね(*^^*)
コメントへの返答
2014年11月8日 10:45
今回も大変、お世話になりました。
メインディナーの猪と鹿の肉はとても美味しかったです。
会長さんにお伝えくださいm( _ _ )m

紅葉の時期だった為、夏に来た時とはまた違った山荘の風景が見れて良かったです。

次は冬に訪れたいです。
そして、まだ行ったことがない西日本のゲレンデへ(笑)
2014年11月7日 9:24
お疲れ様でした。
やすらぎ館でお風呂入ったのですね。
あそこも、スキー帰りによく利用する温泉の一つです。
露天風呂の滑り台が印象的です。

カズさんのページの写真をみて知ったのですが、八ヶ岳の時はアウトバックじゃなかったのですねw

次回は1月、楽しみにしています。
コメントへの返答
2014年11月8日 10:57
先日はお疲れ様でした。
やすらぎ館は、よく行かれるのですね。
冬はスキー場の帰り道ですからね。

滑り台には驚きました(笑)
お湯は透明でさっぱりしていました。

そうなんですよ。
八ヶ岳の時は、私1人だけBGで参加してました(笑)
アウトバック(D型)は、親がこの年に新車で購入して、2009年に私が乗っていたBGと交換しました。
BGは今、九州の実家で親が乗ってますよ。
さすがに珍しくて周りから見られると言ってましたが。。。

次回は、白馬でお会いしましょう。
2014年11月7日 9:54
円盤の効用は高いようですね~。
ドライブのお供に、JKとの話題作りに(;^_^A
コメントへの返答
2014年11月8日 10:59
効用は高過ぎます(笑)
退屈しませんからね。

nobu.2さんも見入ってましたので、
説明してました。

2014年11月7日 15:14
円盤師匠!( ̄+ー ̄)
コメントへの返答
2014年11月7日 22:49
アイドル隊長!!
2014年11月7日 18:28
先日はお疲れ様でした

帰りの中央道は嘘のように渋滞も無くラッキーでしたね
悪天候様様です
最初渋滞の無かった東名は遅い時間になってから渋滞し始めてましたね

平湯の森もいいですね
あんなに立派で500円、近所だったら通いたい位です
僕たちは桜花の湯に寄っていきました





コメントへの返答
2014年11月8日 11:07
先日はお疲れ様でした。

帰路は、やはり天気が影響してか本当に交通量が少なかったですね。
中央道と首都高があんなに空いていたのは本当に珍しいです。
東名は渋滞していたのですね。

皆さんが山荘でお話していたので、ひらゆの森に立ち寄ってみました。
施設が充実していて、500円は格安です。
連休最終日の遅い時間帯だった為、空いてましたよ。

桜花の湯でクルマを見かけました(笑)

冬にご一緒できることを楽しみにしています。
2014年11月8日 18:21
先日はありがとうございました。
そして、遠いところまでお疲れさまでした。

帰りもスムーズだったようで何よりです。
とはいえ、日付け変わってましたね(笑)

正直なところ、富士パラでお会いしたときはどんな方かよく分からなかったのですが、今回でナイスガイだということがよく分かりました!

またお会いできるのを楽しみにしています♪
コメントへの返答
2014年11月8日 22:58
先日はお疲れ様でした。
平湯温泉でちょっとゆっくりしてしまいましたね(笑)

頂いた日本酒は、今まで経験したことがない味でとても美味しかったです。
有難うございましたm( _ _ )m

ナイスガイですか。。。
有難うございます(笑)

今度はスキー場でご一緒できることを楽しみにしています。

プロフィール

「名古屋遠征!! http://cvw.jp/b/173003/38357831/
何シテル?   08/10 01:01
アウトバック3.0R(D型)からフォレスター(SKE)に乗り換えました。 いよいよフォレスターライフが始まります。 これからドライブに冬のスキーが楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MARUKA FINAL SPEED GR-γ 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:12:25

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年9月24日(日)に納車しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が実家もエコカーブームにのって購入です。 2009年4月中旬に予約して、2009年6月 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族のクルマでした。 2005年にフルモデルチェンジして、すぐに買いました。 グレードは ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2006年9月15日にOUTBACK 3.0Rが納車されるまで乗っていた家族のクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation