• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月29日

栂池ヘリスキー!!

週末(3/28~29)は、初のヘリスキーオフで栂池高原へ行って来ました。
栂池へ行くのは、かれこれ7~8年ぶりぐらいでしょうか。
参加者は、幹事のnobu133さんご夫婦を初め、岡山から駆け付けたnariさんご夫婦、wacchiさんご夫婦、
みなみ♪さん、そして、探検隊からはMOTOエクさん親子、nobu.2さん、シドーさん、私の計12名。

今回は前日(3/27)の23時30分に自宅を出発して、シドーさんのクルマに乗せて頂き、
nobu.2さん宅へ寄って、中央道で向かいました。
三銃士が揃い組なので、当然ながら車内での会話はスキーより・・・(笑)
早朝、5時30分には宿へ到着しました。
続々と皆さんも到着されて、朝食後、整理券を貰う為、リフト開始時間前にゲレンデへ。
そして、当日の天気は快晴でゲレンデベースでほぼ無風という好条件。

受付は、整理番号"4"番。
呼ばれるまで白樺ゲレンデで滑っていると、早速、呼ばれました。
いよいよ気分が高まります。


5人しか乗れませんので、グループに分かれます。
席の争奪戦がありますが、今回は同じグループだった一眼レフ持参のnariさんご夫婦へ
特等席の助手席、そして、後方窓側(白馬三山側)を迷わず譲りました。

ゴンドラ中間駅より約5分ぐらいの乗車ですが、絶景を見ながら先頭グループが待つ到着地点へ。


到着後、日本海(糸魚川付近)が望めました。
先日、開業した北陸新幹線の高架も見えましたね。


天狗原まで平らな道を歩きます。
雪が固く踏み固められていて、比較的歩き易かったですが、側は雪がパックされていて、ズボズボと・・・
気温は高めでしたが、風がとても気持ちよかったですね。


記念撮影!!


天狗原に到着後、ここでしばしの休憩にまずは乾杯です。


すると、MOTOエクさんの息子さんが白馬乗鞍岳山頂へチャレンジ。
私も行こうかと思いましたが、寝不足で一眠り(笑)


一眠りした後、白馬乗鞍岳方面を見てみると、な、なんと息子さんが山頂まであとわずかという所まで(驚)
一人だけ板を担いでいましたので、下から肉眼でも発見し易かったのです。。。
時間にして約2時間という・・・若いなぁ~。

皆で上から滑ってくる姿を見届けて、到着後、昼食にお弁当を頂きました。
遠足みたいな気分で格別でしたね。

天狗原から望む北アルプスもこれまた大絶景!!


天狗原にかれこれ3時間以上、過ごして景色を楽しんでました。
ここからロープウェイの到着地点である栂池自然園までオフピステの滑走を満喫。
雪がパッキングされていて、しっかりとターンをしないと足をとられやすい雪面でしたが、
思ったよりも滑り易かったです。
でも、やっぱり小回り専用板が欲しいなぁ~と痛感。


栂池自然園から林間コースを滑って、スキー場山頂の栂の森ゲレンデへ合流。
気温上昇で雪がザクザクで滑らない・・・やはりワックスしないと駄目ですね。。。

休憩後、宿に戻ると、おやつにおしるこを頂きました。


その後、私とnobu.2さんはチャレンジコースでコブ練して滑走終了。
そして、今回、もう1つの楽しみが宿のお食事(一部)です。
チキンソテーにワインがとにかく進みます。。。
ワインはほとんど私が飲んでましたね(笑)


そして、サプライズでnariさんご夫婦の結婚祝いにケーキが・・・
おめでとうございます!!
本当に楽しい一時になりました。


食後は宴会です。
すると、あの方の布教活動がつ、ついに始まりました(汗)
次から次へと円盤を渡し回って、宴会で話す内容がいつの間にか"アレ"になっていました。
ここでも私は、ひたすらワインを飲み続けていたような…(笑)
やっぱり岩鞍の時は飲む量もさることながらペースが早いから最後まで持たないのかなぁ~。
宴会後、23時には就寝しました。

翌日の朝食は、パングラタン!!
これが超絶品でまた食べたくなりました。


午後から雨の予報でしたので、午前中を中心に色々なゲレンデを回って、
最後はチャレンジコースで行われているプライズ検定を見学してました。
雪はザクザクでかなり難しい条件のように思えましたが、やはり積極的な姿勢で
滑っている受験者は点数に出てましたね。
それと学生さんのレベルはやはり高いですね。
テクで驚愕の加点を叩き出してましたが、明らかにクラウンも合格レベルでした。

午後14時前にはあがって宿に戻って、スイーツを頂きました。


帰路は大町温泉郷で皆さんと温泉にゆっくり浸かって解散しました。

帰りの高速でシドーさんのアイサイト 3を体験させて頂きました。
速度をセットして、ハンドルに手を添えるだけであとは勝手に曲がっていきます(驚)
楽チン過ぎて、飛ばす気にもなりませんねぇ~。

首都高も含めて、中央道は渋滞とは無縁でした。
自宅には24時頃、無事に到着しました。

参加の皆様、お疲れ様でした。
そして、幹事のnobu133さん、お誘い頂き、有難うございましたm( _ _ )m
特に宿では、おやつやスイーツを頂いて、宿の方の心遣いにとても感謝しております。

さて、週末はいよいよホームのファイナルです。
飲んで潰れて終わりそうな予感が・・・(笑)
ブログ一覧 | スポーツ
Posted at 2015/03/31 23:11:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2015年4月1日 0:25
素晴らしい、まさにスキーをエンジョイしてるって感じですね (^ー^)/

>でも、やっぱり小回り専用板が欲しいなぁ~と痛感。
非専用板でもきちんと操作できてこそ、専用板の性能が生きますよね。
テクはエキスパートスキーヤー、板の性能に頼っちゃいけません(笑)
コメントへの返答
2015年4月1日 23:59
これぞレジャースキーの真骨頂ですね。

今、履いているATOMICは中・大回り系の板ですので、これで小回り系の種目で得点が出たことは大きな自信になりました。
はい、その通りです(笑)
1級までは板の性能に頼っていいですが、テクは板の性能を引き出す運動(ポジション)が必要ですね。
2015年4月1日 0:45
お疲れさまです。

24時でしたか。
岩鞍帰りよりは、遅くなってしまいましたね。
距離もありましたので、状況を考えると早かったのかな?
コメントへの返答
2015年4月2日 0:03
お疲れ様でした。
行きは寝不足の中、運転、有難うございました。

はい、帰りは下道で帰りましたが、国道17号が意外に混んでまして・・・
翌日、休みにしていて正解でした。
今回は都内まで渋滞もありませんでしたので、早かったと思います。
2015年4月1日 8:27
お疲れさまでした。
カズさんは目がいいですね~
あれだけ離れると板を担いでいるか、さっぱり分かりませんでした(;゚д゚)

帰りの車内をガン見しましたが、光る棒を振り回していなかったような??
今度は忘れないでくださいね(^_^)ノ
コメントへの返答
2015年4月2日 0:09
お疲れ様でした。
目はコンタクトを入れて1.0~1.2ぐらいですが、あのゴーグルが威力を発揮したと思います。
破格で購入した甲斐がありました。

高速に入るまでの間は、西野カナが流れていましたので・・・(笑)
え?次回は光る棒、持参ですか(汗)
2015年4月1日 9:39
楽しそうですね~

2時間かけてさらに上に行くところ、さすがMOTOエクさんの息子さん!!
コメントへの返答
2015年4月2日 0:11
当日は本当に天気に恵まれました。
ヘリですので、風がなかったことが何よりでした。

MOTOエクさんの息子さんにはあっぱれですね。
山頂から気持ち良さそうに滑り降りて来ましたよぉ~。
2015年4月1日 12:12
お疲れ様でした!
レジャースキーいかがだったでしょうか?(笑)
それにしてもヤバいくらいにいい天気で本当にラッキーでした。
私はお汁粉食べそびれちゃいましたが、いつもあんな感じなので一冬で体重・コレステロール値が一気に跳ね上がります!
不整地のアドバイスもありがとうございました!
また一緒に滑りたいです(^o^)

コメントへの返答
2015年4月2日 0:24
お疲れ様でした。
レジャースキー、最高でした(笑)
快晴な上にほぼ無風という条件は、本当に幸運だと思いました。

そうなんですね。
滑り終わった後にスイーツが出たのは初めての経験でした。
冬は旅行みたいなものですから、いつもより食べちゃいますからね(笑)

不整地は滑る時に是非、意識してみてください。
プライズで使っていた細かいピッチのコブより横幅があるコブがあれば良いのですが・・・
2015年4月1日 21:24
呑んで、食べて、踊って、飛んで・・・
とても、お受験していた方とは思えない(笑

お祭では、"焼酎祭り"を考えていますので、
ヘリ話を聞きながら、グビグビ呑みましょう!

コメントへの返答
2015年4月2日 0:27
踊ってないような・・・(汗)
1ヶ月前に合格した人とは思えないですね(笑)

今度は焼酎祭りですか。
楽しみにしてますね。
あの時の苦い思い出が・・・(爆)

p.s.週末は時々雨です。。。
2015年4月2日 1:55
ヘリスキーもさることながら、
美味しいスイーツも堪能されたようで、
羨ましいです。
パングラタンも美味しそう!

今度チャレンジしてみようかしら(*^^*)

コメントへの返答
2015年4月2日 23:51
ほぼ無風の条件でしたので、ヘリ乗車時は揺れることもなく快適でした。
これで風邪が吹くと・・・(汗)

お食事にスイーツにとても満喫できました。

パングラタンのレシピを見てみましたが、出来上がりは別として私でも挑戦できそうです(笑)
2015年4月2日 7:30
お疲れ様でした。
滑りが物足りないか不安でしたが、レジャーを楽しんでいただけてよかったです!

こちらの春オフは、いつもあんなペースでやっています(笑)

今シーズンは、何度かご一緒出来て楽しかったです♪
コメントへの返答
2015年4月2日 23:58
お疲れ様でした。
レジャースキーを満喫できましたよ。
ゲレンデ外を滑る機会なんて滅多にありませんので、本当に貴重な経験になりました。

宿がとても気に入りました。
また日程が合えば参加したいです。

今シーズンは何度もご一緒できて良かったです。
2015年4月2日 12:41
相変わらず、美味しそうなものをたくさん食べていますね~。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

小回りをするのに小回り板を使うのは普通の事です。
小回り板の性能を引き出し、より良い小回りをする為に専用板を持つ。これは、当然の選択肢であり、それが一番早くレベルアップに繋がると思っています。
そして、大回りは、そのゲレンデや検定バーンにあった大回り板(⬅Rがデカ過ぎると使い道がないです)を履く事が一番イイと思っています。
自分自身に合った最高の小回り板を選んで下さいね♪d(*´∇`*)
コメントへの返答
2015年4月3日 0:03
食べる時は食べるですね(笑)
グルメは大事ですよ。

今回のような整備の入っていないコース条件だとやはり回し易い板で楽に滑りたいなぁ~と思いますね。

その通りですね。
バーンに合った選択が必要です。
私の中ではもう決まってますが、これから入るレッスンの先生に聞いてみようかと思ってます。
2015年4月2日 16:42
三銃士(笑)
晴れて最高ですね。
コメントへの返答
2015年4月2日 22:45
その後の出来事(笑)で私は監視下から解放されましたので!!

今シーズン、白馬では天気に恵まれてますよ。

プロフィール

「名古屋遠征!! http://cvw.jp/b/173003/38357831/
何シテル?   08/10 01:01
アウトバック3.0R(D型)からフォレスター(SKE)に乗り換えました。 いよいよフォレスターライフが始まります。 これからドライブに冬のスキーが楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MARUKA FINAL SPEED GR-γ 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:12:25

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年9月24日(日)に納車しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が実家もエコカーブームにのって購入です。 2009年4月中旬に予約して、2009年6月 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族のクルマでした。 2005年にフルモデルチェンジして、すぐに買いました。 グレードは ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2006年9月15日にOUTBACK 3.0Rが納車されるまで乗っていた家族のクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation