• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月26日

夏タイヤパンク & おんたけ日帰り強行!!

4/25(土)は、点検で久々にDラーへ行って来ました。
2ヶ月前からはがきが来てたのですが、そのまま放置。。。
今年のGWは雪の心配もなさそうですので、ついでに夏タイヤへ交換です。

整備内容の確認をして、数分後、整備の方が慌てて私の元へ。
「夏タイヤ1本、釘が刺さってパンクしてます」と・・・(泣)


幸い縦ではなく、斜めに刺さっていて修理可能という話を聞いて一安心。
それにしても一体、いつ刺さったのか。。。
去年の11月に冬タイヤ交換時に自宅からDラーに行く時は、運転していても特に違和感はなかったですし。。。
スケジュールを見直しても交換の1週間前は都内へ車で行く時に首都高を走りましたけど・・・

点検のついでにオイルやフィルタなども交換したので、パンク修理代はサービスでした。
今後も定期的に空気圧をチェックしておかないとです。

4/26(日)は、おおたけ2240へ日帰り強行しちゃいました。
岩鞍の営業終了後、実はひそかに遠征を企んでいました。
最初は4/11(土)の予定でしたが、悪天候で断念。
4/25(土)はみん友さんが誰も来られないということでしたので。。。
天気予報が曇りなら最初から断念でしたが、予報を見ると快晴どころか
雲一つないぐらいのスキー日和ということでしたので、決行。
さすがに前日のパンクでほぼ諦め掛けましたが、suzumeさんのコブ滑走の監視役として(笑)

自宅をA.M.3:30に出発。
圏央道⇒中央道(伊那IC)のルートでスキー場までの総距離は、294㌔(約300㌔)。
"月"までの総距離より-100㌔ですので、近いかな。。。(爆)

運転中は円盤をヘビロテしながら快適なドライブで、現地にはA.M.7:40に到着。
suzumeさん以外の方は背を向けていらっしゃいましたので、こそっと徐行して停車。
気付かれるまでクルマの中で待機・・・5分経過・・・何方も振り向いてくれない・・・(泣)
ようやくぺんぎんさんに気付かれたので、クルマから降りるとMaChaさんも気が付きました。
さすがに「え?」という感じでしたね。。。

私はリフトの無料券を持っていませんので、買いに行こうとしたら、ぺんぎんさんの
お知り合いの方が余っているということで譲ってくれましたm( _ _ )m
それにしても営業最終日とは言え、あまりにも雪が無さ過ぎる。。。
根雪がないのが大きく影響しているようです。

ゴンドラ山頂より。


コブ練で滑ったエキスパートもブッシュが出ている所が多数有りました。


コブは斜度こそないのですが、多種多様なコブ形状でリズムも取り辛くて、滑り難かったですね。
今回は、suzumeさんが先週のレッスンで習得したことが使えているかどうかをじっくり見てました。
特にスピードが出ている状態で破綻(発射)しそうになった時に自然にテールを使えているかどうかですね。
しかし、私の心配は無用で確実に使い分けていました。
自然に身体が反応して、テールでスピード制御している様子でしたので、問題ないかと・・・

昼食は、ソースカツ丼(通常1000円⇒半額で500円)を頂きました。
な、なんとカツが2枚も載っているではないですか。
通常でも2枚みたいですので、通常価格でもお得ですね。


午後も同様にコブ滑走でしたが、徐々に足に・・・
先週の新潟の雪に比べれば遥かに軽いのですが、如何せん本数を滑りましたので。
15時30分頃には撤収して、山頂で記念撮影。


着替えていると、今度はドライブで訪れていたEIGHTさんと遭遇(驚)


足の怪我も順調に回復されているようで何よりでした。
ここでMaChaさんとお別れです。
私と、suzumeさん、ぺんぎんさんで王滝村まで降りて、私のクルマに乗り換えて、秘湯"王滝の湯"へ。


久々のダート(一部が未舗装路)でしたが、アウトバックの車高ではビクともせず・・・
普通車の車高でも大丈夫ですが、特に最後の100~200mは車高短では厳しいですかね。
窓も開けられるし、お湯の温度も熱くなくて長湯にも最適ですね。
また訪れたいと思いました。

その後は木曽町で夕食を取って、解散。
帰路も円盤のおかげで快適なドライブでしたが、談合坂辺りから睡魔に襲われましたので、
小まめに休憩しながらP.M.23:30に到着。

強行軍でしたが、行って良かったです。
お疲れ様でした。

最後に早く収まることを心からお祈りしてます。
ブログ一覧 | スポーツ
Posted at 2015/04/28 08:56:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

8/5)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

この記事へのコメント

2015年4月28日 9:47
日曜日は、遠征ありがとうございました。
コブは、バンク滑りでなるべく幅を取り、足の動きをみせて滑ることを心掛けてみました。
滑れていましたか?そういっていただけると、自信が持てますw
雪質はいまいちでしたが、すごくコブ練になりました。
監視役ありがとうございました。
王滝の湯も良かったですね~温度も少しぬるめで、泊りなら もっとゆっくり入っていたいお湯でした。
来シーズンも是非 木曽方面へ(笑)
コメントへの返答
2015年4月28日 23:31
背中を押して頂き、有難うございました(笑)
コブが細かいところでも足が動いてましたので、自信を持って来シーズンを迎えて良いかと思います。
自然のコブは難しいなぁ~と私も思いました。

王滝の湯は何時間も入っていたいですね。
来シーズンもこの時期にまた遠征しましょうかね(笑)
2015年4月28日 12:40
お疲れ様でした。(о´∀`о)

カズさんの登場には、マジで驚きました。
一緒には滑れませんでしたが、でも来てくれて、スゴく嬉しかったです。
カズさんの存在は、前からFさん(黒ミドラー、白黒柄パン)に話してて、カズさんの事を直にお見せ出来ました。
また反対に自分が今シーズン一緒に滑っているFさんやYさん(上下ピンクウエア)の滑りも見る事が出来ましたし。
自分は、あんな感じで、ハイレベルなお二人方から教えて貰い、楽しく滑っています。(〃^ー^〃)

カズさん、来シーズン、一緒にほおのきに行きませんか。
ほおのきは、基礎スキーヤーの環境がスゴく整っていて、周りのレベルにも驚くと思います。
是非♪(*≧∀≦*)ノ
コメントへの返答
2015年4月28日 23:39
お疲れ様でした。
サプライズ成功です(笑)

私もMaChaさんが普段、ご一緒されている方の滑りを拝見できるのでは?と楽しみにしてました。
滑りを見てましたが、上手いです。
特にYさんはトップの上下の動きがテク組の私たちとは明らかに違いましたね。

今シーズン、行けませんでしたので、
来シーズン、ほおのきへの遠征、考えておきますね。
2015年4月28日 20:01
お疲れ様です!

3週前もエキスパートコースより下はヤバかったですが、かなり融雪が進みましたね〜。

御岳は東海より西の守備範囲と思いきや関東からも射程距離とは!(笑) もし来シーズン以降も御岳開催があれば出撃します( ̄^ ̄)ゞ


コメントへの返答
2015年4月28日 23:44
さすがに日帰りは疲れました。。。

3週間前でも下部は既に雪解けが進んでいたのですね。
以前に一度、行ったことがありましたので、強行できましたが、関東からはやはり泊まりで行きたいです。

来シーズン、多分、遠征すると思いますので、一緒にコブ練をお願いします(笑)
2015年4月28日 21:56
雪を求めて流離ってますね♪

"月"に行くまでに、こまめなエアチェックを
行ったほうがイイですよ。

私はこれから"月"の近くに行ってきます(笑

コメントへの返答
2015年4月28日 23:51
"奥"やかぐらの方が全然、積雪は豊富なのですが・・・(笑)

そうですね。
特にこれからは高速での移動が多くなりますので、小まめに空気圧はチェックしたいと思います。

今回は北上されるのですね。
じっくりと温泉に浸かって来てくださいませ!!
2015年4月28日 23:51
若いですね!
強行スケジュールはもう出来ないです
コメントへの返答
2015年4月29日 9:55
ここ最近は、日帰り強行していませんでしたので、さすがに疲れました(笑)
2015年4月29日 0:10
変な実績を作っちゃうと、来シーズン行かなくてはならなくなりますので…(たきあせ)
コメントへの返答
2015年4月29日 9:56
日帰り実績は私が初ですね。
既に探検隊合宿で行ってましたので、皆さん、実績有りですよ(笑)
2015年4月29日 0:18
家から300kですか~。
結構近いんですね。うちから白馬五竜までが300kちょいです。

今シーズンは「サプライズ」登場が流行みたいですね(笑)
「月」にサプライズ登場してみましょうか(爆)

GW後半に「月」の近くで滑ってきます!

※この前かぐらのゲレ食で、リッチのT野さんに会いましたよ。
コメントへの返答
2015年4月29日 10:01
MaChaさんにも言われたんですが、そうなんですよ。
地図で見るとかなり遠いように見えるのですが、遠く感じるのは伊那ICからスキー場までの下道です。

今シーズンは突然、現れる方が多いようです(笑)
GWはあそこで滑られるのですね。
"月"でお待ちしております(爆)

かぐらでお会いしたのですね。
2015年4月29日 6:09
遠征お疲れさまでした。
奥只見でのsuzumeさんへの絡みで遠征を考えているとは思いましたが、まさかの日帰りとは(;゚д゚)
コメントへの返答
2015年4月29日 10:04
さすがに日帰りは疲れましたね。
日曜日でしたし、パンクの件もあって、前日の夜まで迷っていたのですが、
天気で決めました。

泊まりで乗り合いでしたら、全然、余裕で行ける範囲内ですね。
2015年4月29日 8:22
皆さん、はりきってコブ練してますね〜
私は4月は滑ってません(^^;;
日帰りとはビックリです(笑)
温泉は気持ちよさそうですね
コメントへの返答
2015年4月29日 10:07
suzumeさんに抜かれたかもしれませんよ(笑)
それ程、別人になってしまいました。

春スキーはまだ滑られてないのですね。
今シーズンは積雪豊富ですので、大丈夫ですよ。

日帰りはさすがに疲れましたが、温泉はForceさん好みで良いですよ。

2015年4月30日 17:36
おんたけブームですか?
僕も一度行ってみたいです
カツ丼食べに(^_^)

温泉も良さそうですね
秘境の温泉大好きです
あのエリアでは二本木の湯という炭酸泉に行った事あります
そこも個性的で良かったですよ
コメントへの返答
2015年4月30日 22:21
東海の方々が無料券の消化で行かれていたので、私もどさくさに紛れてしまいました(笑)
ゲレンデでこんなにボリュームがあるカツ丼もなかなか見掛けません。

二本木の湯、確認しました。
こちらも秘境ですね。
次回、機会があれば、行ってみたいと思います。

2015年4月30日 19:52
日帰り強行遠征、お疲れ様でした!
日にちが合えばご一緒したかったです。
と言っても、皆さんのレベルには、足元にも及ばない私ですが(^^;;

私もその前週に初めて自身の運転で一人ドライブで出向きました。
皆さんとは逆の方向からだと思いますが、
山荘から丁度150Kmの距離でした。
コメントへの返答
2015年4月30日 22:31
行って良かったですが、日帰りはさすがに疲れました。

山荘からだと高山経由で全て下道で行かれたのですね。
150㌔は近いですが、峠道が多くて大変だったのではないかと思います。


プロフィール

「名古屋遠征!! http://cvw.jp/b/173003/38357831/
何シテル?   08/10 01:01
アウトバック3.0R(D型)からフォレスター(SKE)に乗り換えました。 いよいよフォレスターライフが始まります。 これからドライブに冬のスキーが楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MARUKA FINAL SPEED GR-γ 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:12:25

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年9月24日(日)に納車しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が実家もエコカーブームにのって購入です。 2009年4月中旬に予約して、2009年6月 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族のクルマでした。 2005年にフルモデルチェンジして、すぐに買いました。 グレードは ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2006年9月15日にOUTBACK 3.0Rが納車されるまで乗っていた家族のクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation