• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月04日

志賀高原日帰り!!

5/4(火)、日帰りで奥志賀高原へ行って来ました。
はい、またまたサプライズ登場でございます(笑)

この時期、国道292号線「志賀草津高原ルート」の冬季閉鎖が解除され、
関東圏からは日帰り可能になります。
自宅から奥志賀までの総距離はALL 下道で180㌔。
中日とは言えGWですので、A.M.3:00に出発。
すると、熊谷バイパスは今シーズンで一番の少なさでまさに貸切状態。
順調に渋川まで走って、国道353号⇒国道145号と経由。

草津白根山の火山活動の影響で殺生河原駐車場(草津町)~万座三差路(嬬恋村)の
夜間通行規制がありますので、行きは万座ハイウェーで迂回しました。
早朝(5時~6時)ということもあり、料金所は無人でしたのでパス(笑)

国道292号に合流して、まずは湯釜火口を撮影。
周辺は噴気が出てますね。
この時間で外気温は7℃ぐらいでした。


笠ヶ岳。


奥志賀ゴンドラの駐車場には7時30分ぐらいに到着しましたが、
強風の為、運休になりますとのこと・・・(泣)
第2高速ペアは動くとのことでしたので、奥志賀駐車場へ。
すると、駐車場は大混雑でこんなに混雑したのは15年ぶりとのこと。。。

ここで今回、初対面のすまっち!さん、スキー猫さん、そして、ぺんぎんさんと合流。
早速、準備してコブ練の場所である第4ゲレンデへ。
すると、いきなり岩鞍の常連さんでレッスンでたまに同じになる方と遭遇(笑)
ちなみにこの方は群馬の技術戦に出てる方でいつも上位。

コブはラインがまだ2本しかない上に前のおんたけみたいに滑り難くて・・・
別にもう2本ラインを作ってましたが、溝みたいなコブでなんか気持ち良く滑れない・・・
ひたすら回していると、やえじさんとLeaf*さんが合流。
さすがに私を見て、「え??」という反応でした(爆)
昨日まで熊の湯にMaChaさんが来られていたというお話まで(驚)
志賀高原に大集合じゃないですか!!

昼食は大混雑が予想される為、早目に行ってホテル グランフェニックス 奥志賀内に
あるレストラン ラ・ステラ・アルピーナ(イタリア料理)を予約。
おかげで営業時間開始と同時に入ることができました。
注文したのは、地場キノコと黒毛和牛のカレーライス。
薄味でしたが、やはりここで食べる料理は違いますね。
気分はまさにリゾートスキーヤー!!(笑)


午後はゴンドラ下まで1本滑ってみましたが、残雪が少なくてコースの至る所にブッシュが出ていて、
避けながら滑り下りました。


その後は第3ゲレンデを回して、最後に第2エキスパートへ。
ここのコブが一番、滑り易かったですが、いかんせんブッシュだらけで。。。


今度こそGWの滑走は終了です。
天気が夕方から崩れるという予報でしたが、滑走中に小雨に遭遇した程度で良かったです。
皆さんとお別れして、16時過ぎに帰路へ。
国道292号の夜間通行規制がある為、17時までに万座三差路を通過するのは無理かなと思いましたが、
16時50分に無事通過。
殺生河原駐車場側と万座三差路側はいずれも17時までに通過すればOKです。

草津町に入ると雨が降り始めました。そして、少々の渋滞。。。
しかし、どこも賑わっていましたので、火山活動による風評被害はあまり影響なしなのかなと思いました。
というより離れているので、大丈夫なんですが。。。

睡魔に襲われましたので、休憩のついでに道の駅 八ッ場ふるさと館に立ち寄りました。
スイーツ食べて、お決まりの温泉まんじゅうを買ったりと・・・

最後は小野上温泉 さちのゆでゆっくり温泉に浸かって、途中、仮眠を取ったりしながら
23時頃、帰宅しました。
ALL 下道でしたが、やはり渋川までが一番、時間が掛かりましたね。
そこから先はGWとは言え、いつもより多少の交通量がある程度で走る速度は落ちましたが、
高速の渋滞に比べたら楽チンです。

皆様、お疲れ様でした。
来年は私も泊まりで参加しましょうかね。。。
5日の大渋滞を懸念して断念しましたが、ALL 下道なので影響は少ないですし、
今回のルートで一番、渋滞するのは草津町ですから。
ここは有料ですが、万座ハイウェイを通って迂回すれば回避可能ですしね。
ブログ一覧 | スポーツ
Posted at 2015/05/05 19:30:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0719 🌅🌞💩 🍱◎
どどまいやさん

週刊 マツダ RX-7 6号。
TOSIHIROさん

『夏の夢』に、染まっていたいだけ
tompumpkinheadさん

必要に迫られて旅仕様のバイクを作っ ...
エイジングさん

夏陰や尻尾出待ちの投票所
CSDJPさん

ブレーキチェックランプw
Ji2gev37さん

この記事へのコメント

2015年5月5日 20:39
カズさん、自分の方が驚きです。\(゜o゜;)/
まさか、カズさんが翌日参加しているとは思いませんもしませんでした。
それなら、前日から熊の湯に来て欲しかったで~す。d(^w^*)

コブ、おんたけと同じで緩斜面で…、形状も似てて、めちゃめちゃ滑り難そうなのが動画で分かりました。。
熊の湯は、急斜面のランダムコブで、ラインもなく、自由に滑れて良かったですよ♪ヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2015年5月6日 9:12
ですよね(笑)
GWはいつも新潟ですので、今回は番外編ということで完全にノープランでした。
来年こそはご一緒できれば。。。

コブは滑り難かったです。
私はまだ大丈夫ですが、中級者がコブを練習するには全く適さないですね。
スキー猫さんが困ってました。

熊の湯はランダムだったんですね。
探しながら滑るのもまた良い練習になりますね。
2015年5月6日 7:19
またまた日帰りですか!
前日にPさんからメールきましたが(汗)

今回はイタリアンにしたのですね、美味しかったでしょ(^^;;
雪が少なく残念でしたね〜
コメントへの返答
2015年5月6日 9:14
おんたけに比べると余裕の日帰りでした(笑)
Pさんからnobu.2さんにも連絡したと聞きましたよ。。。

今回は早く行ったので、イタリアンもこの前程、並んでいませんでした。
他の方はパスタを頼んでましたが、美味しいそうでした。

今年は雪が多いと言われてましたが、4月からの気温上昇で想像以上に雪解けが進んだみたいです。
2015年5月6日 12:32
お疲れ様でした!
本当にサプライズな登場でしたね♪

春の志賀高原、下道で日帰り圏内と言うのは、とても羨ましいです。

コメントへの返答
2015年5月6日 20:10
お疲れ様でした。
またまたやってしまいましたね(笑)

志賀高原はこの時期だからこそ日帰りで行けますね。
トップシーズンでも可能ですが、雪道運転を強いられることを考えるとおんたけ同様、ちょっと厳しいですね。

来シーズンも宜しくお願いします。
2015年5月6日 14:14
志賀高原が、下道でもその距離は羨ましい。
うちからおんたけくらいですね。
今年は、後半に カズさんのサプライズ登場が増えましたねw
来年は、奥美濃へサプライズなんていうのどうですか?(笑)
コメントへの返答
2015年5月6日 20:14
志賀高原はトップシーズンであれば、高速をフルに使う必要がありますので、260㌔ぐらいになります。
この時期だからこそですね。

suzumeさんが奥只見に来てからサプライズ登場ばかりですね(笑)

奥美濃はさすがに無理ですよ。
ほおのきだったら・・・

2015年5月6日 19:57
はじめまして。
4日はサプライズ登場ありがとうございました!
天気は下り坂でしたが、滑走中に降られる事が無くて良かったですね~
しかし高温の影響で積雪が一気に減ったからか、コブ道場がイマイチだったのが残念です・・・
仰る通り、最期のエキスパートコースの自然コブが1番楽しかったです(笑)
休みが合わないので、なかなか御一緒する事が出来る機会が少ないかと思いますが、また一緒に滑りましょう!!
では、今後とも宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2015年5月6日 20:24
はじめまして。
先日は有難うございました。
岩鞍のコアな話が通じてとても嬉しかったです(笑)

天気は怪しかったですが、本降りの雨に遭遇しなくて良かったです。
コブ道場は楽しみにしていただけに不完全燃焼でしたが、エキパのコブは楽しかったですね。

今後も滑る機会があれば宜しくお願いします。
2015年5月6日 22:32
志賀高原日帰りとは流石です。

私のGWは毎度の八方でした。
詳細は後日アップしますがウサギ、黒菱、グラートのコブはまだまだ健在でしたよ!

カズさんの射程距離の拡張も楽しみになってきました(笑)
コメントへの返答
2015年5月6日 22:57
この時期だから日帰りで行けました。

八方は10日まで営業を延長しましたね。
今年は白馬も雪解けが早いようですが、コブはまだまだ滑れるのですね。

私の射程距離は、おんたけが限界かと・・・(笑)
2015年5月7日 16:32
先日はお疲れ様でした

サプライズ、マジ驚きでした(^^)

翌日の帰りは草津で湯に立ち寄り、渋川ー大間々ー佐野、のルートで帰ったので東北道は渋滞もそこそこで正味6時間といったところでした
帰り道として考えたらシーズン中のオール高速と変わらないですね

来期もよろしくおねがいしますね!
コメントへの返答
2015年5月7日 23:44
お疲れ様でした。
GW前半に越後でPさんと滑っている時に話がありまして・・・(笑)

帰りはやはりそのルートでしたか。
GWということを考えても6時間は速いと思います。
フルに高速を使うとお金が掛かりますから、節約になりますね。

来シーズンも宜しくお願いします。
2015年5月7日 21:02
>180㌔。
マジっすか?
僕は、(まともなスキー場で)一番近いところで240kmくらいです。

カズさんもあちこち出現しますね。
11月に岐阜に現れることを期待してますよ♪
コメントへの返答
2015年5月7日 23:47
冬季閉鎖中だった国道が通れるようになったので、かなり近くなります。
近くて240㌔ですか(汗)

suzumeさんやPさんに比べたら可愛いものですが、この時期だと雪道運転もないので、強行してます(笑)

11月に岐阜ですか。。。

プロフィール

「名古屋遠征!! http://cvw.jp/b/173003/38357831/
何シテル?   08/10 01:01
アウトバック3.0R(D型)からフォレスター(SKE)に乗り換えました。 いよいよフォレスターライフが始まります。 これからドライブに冬のスキーが楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MARUKA FINAL SPEED GR-γ 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:12:25

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年9月24日(日)に納車しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が実家もエコカーブームにのって購入です。 2009年4月中旬に予約して、2009年6月 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族のクルマでした。 2005年にフルモデルチェンジして、すぐに買いました。 グレードは ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2006年9月15日にOUTBACK 3.0Rが納車されるまで乗っていた家族のクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation