• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ@NAのブログ一覧

2013年03月03日 イイね!

2回目のテクニカルプライズ挑戦!!

週末は、かたしな高原でテクニカルプライズ検定に挑戦してきました。
先シーズンから挑戦を始めましたので、今回で私は2回目です。

そして、今回は、Forceさん、MOTOエクさんの探検隊3人で挑戦!!
仲間がいるととても心強いです。


初日の事前講習はホワイトアウトの中でした(汗)
私が嵐を呼んだかもです(笑)
極寒の中でしたので、もう寒いのなんのでしたね。
講習時の指摘は、これまでのレッスンで指摘された事が主でした。
癖がなかなか修正できていません。。。

宿に戻ったら、温泉に美味しい夕食を堪能!!
そして、部屋で日本酒を飲んで爆睡でした。
(WBCで日本が苦戦していたのでハラハラドキドキはしてましたが。。。)

翌朝、前夜から降り降り続いた雪も止み青空が広がっていました。
まさに検定日和です。
さあ、準備は整いましたと思ったら、
kura君さん夫妻、宿主さん、シドーさん、Forceさんのお友達ご夫婦と多くの応援団の方々が・・・


気合も入り、いざ検定開始。
が、結果は今回も玉砕と思ったら、ついに1種目だけ合格点が出ました。
しかし、総合得点は去年と同じ(泣)

不整地大回り:73
大回り :73
小回り :73
不整地小回り:75
フリー:74

総合得点 :368 (合格:375)

合格者は、クラウン1名、テクニカル2名でした。

不整地大回り以外はそれなりに自分の力は出せたと思ったのですが、
かなり厳しい得点でした。
でも、言い訳は一切無しです。これが現時点での自分の実力です。

応援に駆けつけてくれた皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。
不本意な結果に終わってしまいましたが、本当に有難うございました。
最後の滑走種目だった不整地小回りが唯一の恩返しになって良かったです。

さて、次のバトンは・・・ 託しますね(笑)

今週末は、友達のマツダ CX-5 (ディーゼル車)でレジャースキーに出かけてきます。
助手席ですが、私も試乗の機会がありますので、楽しみです。
もしかしたら浮気の可能性が・・・(笑)
Posted at 2013/03/04 23:13:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | スポーツ
2013年02月24日 イイね!

ホワイトアウト in 岩鞍

週末(23~24日)は大寒波到来の中、岩鞍へ行ってきました。
行きの道中は、関越自動車道の月夜野ICから先が通行止め。
いったい日本海側はどれだけ荒れているのか想像するだけでも・・・
沼田IC付近も渋滞でしたので、昭和ICで降りて向かいましたが、
渋滞にも遭遇せずにすんなり到着!!

23日の天気はまずまずでしたが、ゲレンデの圧雪状態が・・・(泣)
ゲレンデでForceさん、nobu2さんと合流、
そして、今回の特別ゲストであるnobu2さんのお友達の方とも合流。
合流後、団体女子コース(沢)を滑りましたが、皆さん、上手いです。。。
と思ったら、小休憩のはずだったオクタで宴会モードへ突入してしまったとの情報が・・・(爆)

私はForceさんと練習。
私はフリーと小回りの練習に時間を費やしましたが、
ゲレンデ状態が凹凸でできることが限られてしまいました(泣)

昼食は、広場でnobu2さんのお友達の歓迎会!?
ビールとワインで乾杯して盛り上がりました。

今回の宿は、岩鞍での探検隊強化合宿でお世話になったみよしの旅館さん。
合宿の時、私は日曜日だけの参加でしたので、今回が初めてでした。
温泉はツルツルで最高、夕食はボリュームたっぷりで美味しかったです。
予約をして頂いたForceさんに感謝ですm( _ _ )m
既に朝からお酒が入っていたこともあり、夕食後は、まったり宴会。
余ったお酒とおつまみの大半は私が来週の為?に持ち帰りとなりました(笑)

24日、朝起きると大雪!!
スキー場へ向かう途中、坂道でスタック車が続出。
ゲレンデはホワイトアウトで地吹雪が・・・(滝汗)

練習にならないので、早々に新雪を楽しむモードへ(笑)
チャンピオンBコースに極上の新雪が・・・


フカフカで気持ちいい!!


あまりにも寒過ぎるので、今回はnobu2さんのリクエストで岩鞍ハウス内にある香味亭へ。
私は、看板メニューの鳥から揚げ定食(から揚げ大盛り)を頂きました。
全然、余裕でした(笑)


段階を踏んで、次はご飯の大盛りにも挑戦してみたいですね。
nobu2さんとお友達の方もご満悦で良かったです。

午後はこのゲレンデ状態の中、1級の検定をやっていましたので、見学してましたが、
正直、検定者の方にはかなり難しい条件だったはずです。。。
不整地小回りはリーゼンの下、それ以外の種目は全てエキスパートでやってました。

見学後はリーゼンで滑ったり、エキスパートに作られていたコブを滑ったり、
チャンピオンを滑ったりとほとんど不整地の練習しかできませんでした。

あとは、nobu2さんのお友達の方がオクタで板を間違えられたので、探したりしてましたが、
最後まで同じ場所に残っていた板はフリースタイル系で「ロッジ うめでん」と書いた
シールが貼ってありました。
フリースタイル系と基礎系の板を間違えるのはあまり考えられないので、
盗難?のような気がしますが、
「ロッジ うめでん」の宿泊者の可能性も高いですね。
見つかったら、郵送してくれるそうなので祈るしかないですね。

宿に戻った後は、温泉でゆっくり浸かって、クルマを救出して17時40分頃に出発。
国道120号は完全雪道で超ノロノロ。
推坂峠での走行が容易に想像ができましたので、
県道267号⇒県道62号を経由して沼田ICから高速に入りました。
帰路は湯沢から月夜野ICまで通行止めだった為、
渋滞にも遭遇せず20時30分に自宅に到着しました。

さて、もう開き直っていきましょう(笑)
Posted at 2013/02/26 00:11:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | スポーツ
2013年02月17日 イイね!

スノーミーティング2013 in 富士見パノラマ

ついに雪山探検隊も解散して、新隊長の下、原点であるスノーミーティングからの開催となりました。

というのは冗談です(爆)

週末(16~17日)は、今となっては元LS会場となりました富士見パノラマへ行ってきました。
今回は宿主さん幹事で東海・関西でスキーをされている方との貴重な交流です。
私も前からとても楽しみにしていたイベント(冬のLS?)です。

行きの道中は小淵沢から珍しくチェーン規制でしたが、スキー場の手前数㌔でアクシデント発生!!
今回、ご一緒されるsuzumeさんのレガシィと交差点で遭遇したと思ったら、
なんとMT入らずで止まってしまったとのことで皆さんと手で押して救出。


スキー場へ到着すると、とにかく寒かったです。
前日からの降雪でゲレンデは少しモサモサとパノラマらしくないゲレンデ条件でした。
皆さんと合流後は、ゴンドラで1本流したり、コブを滑ったり、集合写真を撮ったりしてました。
あと、数名の方へ私からワンポイントレッスンをしたりと・・・(汗)

初日の最後は、今回、初めて知った第9駐車場で並べて撮影。
OBの方もいましたので、これぞ冬のLSですね。


宿へ到着後、夜は近くの居酒屋で大宴会!!
肝心の写真を撮るのを忘れてましたが、不在の隊長さんの話もついついしてしまいました(笑)
探検隊のイメージが・・・(泣)
初めてお会いする方と交流ができて、とても楽しい一時でした。

2日目も天気は良好で午前中は寒かったのですが、午後から気温上昇。


kura君さんから小回りのワンポイントレッスンを受けたり、
当日、行われていたプライズ検定をじっくり観戦したりしてました。

今シーズンは岩鞍から何度も見ることができていますが、
富士見からも富士山が綺麗に見えました。


2日間、ゲレンデはそれなりに荒れた状態での滑走が多かったですので、
不整地の練習になりました。
個人的に小回り系はもう少し落差(スピード)が欲しいかな。。。

幹事の宿主さん、企画有難うございました。
並びに今回、参加された皆様、お疲れ様でした。

今回、初めてお会いした
きりん一番さん、MaChaさん、レビットさん、leaf*さん
これからも宜しくお願いします。

さぁ~、いよいよ私も"勝負の時"が迫ってきました。
頑張りま~す!!
Posted at 2013/02/18 23:47:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | スポーツ
2013年02月11日 イイね!

岩鞍で再びレッスン!!

週末(9〜11日)は、先月に続いて尾瀬岩鞍でいつも入っているレッスンを受けてきました。
初日(9日)は沼田ICを降りて、国道120号を走っているとなにやらクルマの挙動に違和感が・・・
ハンドルまっすぐなのに、微妙にまっすぐに走らない。。。
Stop & Go時にクルマが微妙に横滑りしているような。。。
って、完全にアイスバーンでツルツルでした(滝汗)
そんな怖い思いをしながら、なんとかゲレンデへ無事に到着!!

9日は大回り、10日は小回り(コブ含む)、11日は大回り &小回りとレッスンのテーマは先月同様でした。
今回は、低速(横滑り)の基本練習からスキーの推進力を出す実践練習まで幅広い内容でした。
この時期に基本練習はほとんどやらないので、良い機会でした。



今回、自分の課題は主に以下でした。(大回り/小回りで共通)

(1)右ターン(左脚が外)主導(※)時、谷足に荷重できていない、そして、骨盤の動きが出ていない為、
スキーの推進力が引き出せていない。
(2)右ターン(左脚が外)時、手を巻いてしまう。

(1)は完全に左右差です(泣)
※内足主導です。
(2)は完全に癖です。

レッスンの結果、最終日(11日)に改善できましたが、意識してやらないとすぐ表面化しますね。
今後、徹底あるのみで、"大げさに意識"してやる必要がありますね。

最終日こそ天気は雪でしたが、天気に恵まれて充実したトレーニングでした。
もちろん、夜の宴会も大盛り上がりで楽しかったです。

そして、なんと言っても3日間、昼食にビールなしです(笑)
最終日は、広場で昼食を取りましたが、なんとか乗り切りました。。。

が、初日はレッスン終了後、広場に行くとワイングラスが用意されてましたので、そのまま乾杯(笑)
それは、Forceさんご夫婦の結婚記念日を祝う為でした。
おめでとうございます。


最終日は15時まで滑って、宿に戻りました。
帰路は、しゃくなげの湯でゆっくり浸かっていきました。
なんと露天風呂は青空を見ながらと湯治班としては早い時間帯でしたよ。

関越が渋滞してましたので、いつもとは逆方向へ。
県道62号(峠越え)⇒国道122号⇒県道73号⇒国道17号バイパスの一般道で
なんとたったの2時間30分で21時に自宅到着でした。
途中、夕食取りましたので、実質2時間弱で帰宅したことになります。
Posted at 2013/02/13 01:40:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | スポーツ
2013年01月27日 イイね!

雪山探検隊強化合宿!!

1/26~27は、私主催の雪山探検隊強化合宿で裏磐梯猫魔スキー場へ行ってきました。
磐梯エリアは1~2月によく天候が荒れる為、懸念はしてましたが、
今回は大寒波が直撃してしまいました(泣)
行きの道中は、郡山辺りからいつもの雪道でスキー場へ到着すると猛吹雪と初日は
何もできずに終わってしまいました。
ゲレンデはパウダーで結果的には、良い意味で足裏感覚を養えたかと・・・(笑)
ウインタースポーツは自然を相手にしますので、こればかりは仕方ないですね。

今回、探検隊の皆さんを迎えるにあたって、私がチョイスした宿は「休暇村 裏磐梯」。
食事はバイキングでボリューム満点、温泉は露天付きで良かったですね。
部屋も広くて、テレビは大画面と夜の部をやるには絶好の環境でしたが、
肝心の隊長さんは体調不良で不参加でした。。。
私とシドーさんはリモートコントロールされそうになっていましたが・・・

そんなことも話題に夜は宴会で盛り上がりましたね。

2日目は天候も回復して、朝、クルマに向かうと・・・(驚)


スキー場へ行くと、ようやくゲレンデの全貌が・・・

14時になってから、山頂へ向かう猫魔第一ロマンスリフトがようやく動いたので、
皆さんをご案内できて良かったです。
また、最後の1時間ぐらいは、ダルジャン・センター下部コースがとても良い条件で滑れたので、
いい滑り込みができました。
あの締まったバーンが裏磐梯のゲレンデ状態なので、体験してもらえて本当に良かったです。

帰路は温泉にゆっくり浸かって、23時過ぎぐらいに帰宅しました。
私とフォースさんが那須高原SAに立ち寄った時には、ベーコン(小)が
残り6~7個ぐらいしかなかったので、相変わらずの人気でした。

今回の合宿は悪天候の影響で計画通りに全然、実行できませんでしたが、
遠方から参加して頂きありがとうございました。
色々とアドバイスも助かりました。

また、事故にも巻き込まれずに皆さんが無事に帰宅できて良かったです。
差し入れやお土産も有難うございました。

2日間、お疲れ様でした。
Posted at 2013/01/29 01:16:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | スポーツ

プロフィール

「名古屋遠征!! http://cvw.jp/b/173003/38357831/
何シテル?   08/10 01:01
アウトバック3.0R(D型)からフォレスター(SKE)に乗り換えました。 いよいよフォレスターライフが始まります。 これからドライブに冬のスキーが楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MARUKA FINAL SPEED GR-γ 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:12:25

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年9月24日(日)に納車しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が実家もエコカーブームにのって購入です。 2009年4月中旬に予約して、2009年6月 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族のクルマでした。 2005年にフルモデルチェンジして、すぐに買いました。 グレードは ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2006年9月15日にOUTBACK 3.0Rが納車されるまで乗っていた家族のクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation