• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ@NAのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

安曇野へ!!

週末は、探検隊メンバー4名(私、シドーさん、nobu.2さん、MOTOエクさん)で安曇野ハウスへ行って来ました。
今回は、MOTOエクさんに車を出して頂いた為、私は電車で都内へ。

合流後、中央道に入ったのですが、と、とにかく速い・・・(汗)
信州が大雪だったこともあり、遠出を控えた方が多かったのか交通量が少なかったですね。

気が付いたら双葉SAに速攻?で到着してました(笑)
すると、なにやらnobu.2さんがこれを見て、満面の笑顔で私とシドーさんのところへ。。。
気が付いたら、MOTOエクさんまでもがスタンプラリーの応募用紙を手に。。。
コンプリート賞以外は眼中にもないnobu.2さん、A賞やB賞を狙うMOTOエクさん。
う~ん、前者は明らかに「私はファンです」と言ってるのと同じですねぇ~(笑)

ここからはnobu.2さんの厳しい?監視の元、各SAに立ち寄りながら昼食後、安曇野ハウスへ到着しました。

到着後は、美味しいスイーツでお茶タイム!!


そして、映画のロケ地になった神社へ。


夜のお楽しみの前にこちらで日帰り温泉を利用しました。
夜景の眺めは最高でしたね。

戻った後は、いよいよ楽しい宴会の開始です。
鍋に美味しい手料理の数々にお酒が進みます。。。

以下は、お料理の一部です。

鳥の唐揚げ


パエリア



翌日は、前夜からの雪で辺りは雪景色!!


スキー道具は(計画的に)忘れてしまったので、この日も観光です(笑)
まずは、長峰山休憩展望台へ。


こんな風景を見ると、滑りたくなってきますねぇ~(笑)
アルプスが見えなかったのは、天候が天候でしたので仕方ないですね。。。


次は安曇野の冬の風物詩である白鳥を見る為、白鳥の湖へ。
白鳥は翼を広げると、大きかったですね。


鴨がたくさん。。。


MOTOエクさんとのコラボは今回、一番人気のシャッターチャンス。
ひっきりなしに撮られていたような・・・(笑)


最後は、大王わさび農場へ寄って、こちらで少し遅い昼食にお蕎麦を頂きました。
私は天恵そばをチョイス。
温泉卵など具が満載で美味しかったです。



安曇野の魅力を十分に満喫できました。
2日間、素敵なおもてなしをして頂き、有難うございました。
色々と気を遣わせてしまって、すいませんでした。
私からのお返しとして、在庫の"アレ"をお渡ししてしまいました(笑)

帰路は、nobu.2さんが自らハンドルを握って、またまた各SAへ。
帰りも都内以外は渋滞もなく、順調でしたね。
電車に乗って自宅には夜9時前ぐらいに到着です。

お疲れ様でした。
最初は、同乗するのに私だけ隣県なので、圏央道経由でJR上野原駅の
有料駐車場に止めて、そこから拾ってもらうという事も考えていたのですが、
これを実行していたら、帰りにコンプリートできなかった唯一の場所に寄って
自宅に帰るというミッションを課せられていましたので、電車で良かったです(爆)


そして、いよいよ週末からシーズン開幕です。
Posted at 2014/12/08 19:43:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年11月30日 イイね!

クルマとスキー道具の冬支度完了!!

昨日(11/29)は、タイヤ交換をしました。
まだ、1シーズン(5000km)しか走行していないので、溝はたっぷりです。
相変わらずの重労働は本当に嫌になりますね(笑)

そして、今日は新調したブーツを引き取りに行って来ました。
今回もお世話になったのは前回同様、オオイワスポーツさんです。




9月中旬から通い始めたのですが、その時は、足の測定だけ実施。
A社、R社、S社、L社、H社は合いませんと判定されました(汗)
実際、履いてみても当たるし、痛い。。。
この時点でどのメーカーになるかはもうバレバレです(笑)

実際に履くブーツが入荷していませんでしたので、次回ということで!!
帰りにVictoriaでブラブラしていたら、真後ろにnobu.2さんの影が・・・バッタリ遭遇(笑)
その後はカフェで会合・・・

10月上旬に再度、来店して、ブーツの試着、カントの調整、そして、インソールの調整
(インソールの作成)をしていたら、今度は店内にnobu.2さんの姿が・・・(驚)
その後はまたまた、カフェで会合・・・

10月下旬~11月上旬にインソールが出来上がるので、それ以降に受け取りに行こうと思ってましたが、
その後、一向に連絡がなく、先週の三連休に電話したら、
連絡が漏れていたようで既に出来ているとのこと。
来店する度に「急いでますか?」と聞かれていましたが、11月下旬まで大丈夫と
言ってましたので、私も完全放置してました(笑)

新モデルでインソールも作成しましたので、値段はかなり張りましたが、
スキーのマテリアルの中でブーツだけは投資を惜しまないと決めています。
ブーツで上達の良し悪しが決まるというのを前回のブーツ選びで痛感したからです。


ブーツを手にサラリーマンの街である新橋へ。
都内に出るついでに行きたかった定番のやきとん まこちゃん 本店へ。

急遽ではありましたが、探検隊の方に声を掛けたら、
nobu.2さん、シドーさん、MOTOエクさん、湯~助さん、そして、な、なんと最近では雪山に
なかなか現れなくなった隊長が来てくれましたm( _ _ )m



16時の開店と同時に入って、飲み始めたのですが、17時には既に満席状態。
日曜日なのにこの大盛況はさすが新橋の名店です。

隊長が遅れて到着するまでの約1時間はクルマやスキーの話だったのですが、
隊長が席に着いた途端、バックから次から次へと円盤が出てくる、出てくる(滝汗)
雑誌も出てきて、会話の内容はそれ以降ずっと・・・(爆)
探検隊合宿では、DVDデッキがあるのか等をnobu.2さんに聞いてましたねぇ~(泣)

参加の皆様、お疲れ様でした。
まだ、雪山モードがON(完全OFF?)になっていませんが、
今シーズンも宜しくお願いします。
Posted at 2014/11/30 21:39:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | スポーツ
2014年11月03日 イイね!

鍋パーティー!!

遅くなりましたが、先週の三連休は、7月に続いてLeaf*さんの山荘へお邪魔しました。
11/1(土)は、早朝4時30分に自宅(埼玉)を出発して、5時30分にnobu.2さん宅(都内)へ到着後、
東名(新東名)を走って、まずは大垣(岐阜)へ向かいました。
神奈川に入ると雨がポツポツと降り出し、静岡に入ると雨はさらに強くなり、そこからずっと雨でしたね。
途中、色々とあったり、豊田付近(愛知)での事故渋滞があったりとしましたが、
私が持って来た円盤(DVD)のおかげで退屈しなかったなぁ~(笑)

本当は、suzumeさん、MaChaさんと一緒にモーニングを食べる予定でしたが、
なんだかんだで大垣に到着したのは、13時。
用事でsuzumeさんは先に帰られたので、MaChaさんの案内で昼食にこちらの大垣店へ。

私は、シーフードドリアをチョイス。
ホタテやアサリの魚介類が入っていて、美味しかったです。


色々と話し込んでいたら、既に16時前。
ここでMaChaさんとお別れしました。
今回、実車(エスティマ)を初めて拝見しましたが、写真で見ていた印象とは全然、違いましたね。
モーニングは次の機会に食べたいと思います。


お店を出て、道沿いの昭和シェルでハイオク満タンにしたのですが、
伝票にV-Powerと書いてあったのに、155円(レギュラー?)で計算されてましたね。
ハイオクは明らかに165円ぐらいなんですが、その後の走行でノッキングとかありませんでしたので、
伝票ミスだと思いますね(笑)

山荘までの道のりは、MaChaさんに教えて頂いた下道(裏道)で長良川の堤防沿いの道をひたすら北上して、
国道156号へ。
途中、道の駅 古今伝授の里 やまとのやまと温泉「やすらぎ館」で温泉に浸かって、
夕食にけいちゃんを頂きました。


こちらの温泉は、露天内に滑り台付きの簡易の温泉プールみたいなものがありましたので、
子供連れには最適ですね。

道の駅からやまびこロード又は国道156号で行くか迷ったのですが、夜で視界も悪かった為、後者を選択。



降っていた雨も止んで、順調に北上して、到着間近の所で進行方向の左側(助手席側)に何かいる・・・
ん?何か群れの大群が・・・熊??(滝汗)
いや、親子の猪!!しかも、合わせて30頭は下らない数・・・(汗)


助手席にいたnobu.2さんがスマホで写真を撮ろうとしていたので、クルマを寄せたら、
nobu.2さんから「親の猪がこちらを睨み付けている?」ということでしたので、
運転席側からあまりはっきりと見えなかった私は、即座にアクセルを踏んで逃走(笑)

野生の猪を目撃したのは久々でしたが、子供の猪は可愛かったですね。
興奮が冷めないまま、夜9時30分頃、山荘へ到着。
やえじさんカップルが先に到着されていました。
軽くお酒と軽食(マス寿司や落花生)を頂いて、明日に備えて早目に就寝。

翌日の朝、やえじさんは、かつりんさん親子、EIGHTさんが待つウイングへ。
私とnobu.2さんは、散歩したりしてました。
外に出ると、また猪が出るのでは?と思ってしまいましたね(笑)

お昼前にMaChaさんが到着して、午後には、前日にお会いできなかったsuzumeさんも到着。
話していたら、こちらで恐竜探検ができるという話題になったので、
私とnobu.2さん、MaChaさん、suzumeさんで行ってきました。


こちらでMaChaさんとお別れしました。
戻った後は、温泉に入りに行きましたが、昨日、猪を見かけた周辺で鹿がいるのを
発見しましたが、さすがに猪とは遭遇できませんでしたね。

温泉から山荘へ戻ると、ウイングへ滑りに行かれていた皆さんに迎えられ、
いよいよ鍋パーティーの開始。

7月に来られていた会長さんが送ってくれた鹿刺しは、超絶品!!


そして、猪の肉も美味しかったです。
かつりんさんが持って来られた三重の日本酒も独特の味で初めての経験でした。
どんどんお酒が進む中、全然、飲んでいないnobu.2さんが円盤を片手にかつりんさんの娘さんに何か?
を猛烈アピールしていたのが・・・(笑)
私も自宅にある円盤(CD)を持って来れば良かったですね(爆)

酔いが回ったのか私は先に就寝m( _ _ )m
夜な夜なのスキー談話に参加したかったなぁ~。

連休最終日は、ようやく天気も回復して、少し冷え込んでいました。
午前中は恒例のテニスで汗を流して、昼食後、楽しい一時も終了。

15時30分に出発して、途中、平湯温泉のこちらでゆっくり浸かりました。
ここは安いし、お湯も硫黄の匂いがプンプンしてました。
お湯の温度もさまざまで長湯もできますね。

19時に頃に平湯温泉を出発して、松本ICに着いた頃には、既に首都高までも
渋滞が解消していて、nobu.2さんの運転で帰路は楽々でしたm( _ _ )m
関東圏に近づくにつれて、天気も良くなり、星が綺麗でしたね。

自宅には日付が変わって、無事に到着しました。

ご参加の皆様、有難うございました。
遠いですが、冬になんとかご一緒できるのが現実味を帯びてきたように感じます(笑)

そして、何より今回、7月に続いて山荘へご招待して頂いたLeaf*さんには
感謝しております。
本当に有難うございましたm( _ _ )m
旦那さんにも宜しくお伝えください。
Posted at 2014/11/06 23:07:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年10月25日 イイね!

筑波山へ!!

昨日は、日帰りで大学時代の友人と茨城へドライブに行ってきました。

最初の目的地は、牛久大仏。
初めて来ましたが、こ、これは一体。。。
いや、凄いの一言です(驚)


真正面から見ると、眺めはとても良いですね。
高さはなんと120m(大仏100m、台座で稼いで20m)!!
立ってますし、大仏内にはエレベータがあるというこれまた。。。


只、中からの眺めは天気に関係なく、良くないですね。
当日はガスっていて、富士山もスカイツリーも見えませんでした。

参加者に地元人がいたので、案内で
昼食は、土浦市の荒川沖にある麺屋 ゆうで一番人気の特製盛りそばを頂きました。
これは旨い、また、食べたくなりますね。


午後からは筑波山へ。
前は友人のHONDA N-ONE(ターボ)。
クルマが軽になっても腕があるので、速い、速い(汗)


ケーブルカーに乗って、山頂駅へ。
そこから男体山の山頂まで登りました。


ガスっていたので、あまり見えませんでしたが、山頂は多くの登山者で賑わってました。
山頂付近が少し色付いてきた程度で、本格的な紅葉はこれからという感じです。

最後に、100%掛け流しではないですが、こちらの温泉にゆっくり浸かってから、
つくば市内で夕食取って、帰宅しました。

私のBPは先々代になってしまいましたが、
久々に水平6気筒エンジンをぶん回して、タイヤも鳴らしちゃいました(笑)

Posted at 2014/10/26 22:12:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月21日 イイね!

野球観戦!!

最近は、激務で連日の深夜帰宅、休日出勤というな状況でしたが、
なぜか野球観戦にはまりつつある今日この頃です。
また昔に戻るのかなぁ~(笑)

会社の同僚からたまたま西武ドームの招待券をもらって
以下の試合を見に行ったのが全てのきっかけの始まりでした。

8/30(土):ライオンズ vs オリックス ⇒ ライオンズ、ボロ負け
8/31(日):ライオンズ vs オリックス ⇒ ライオンズ、辛勝
9/14(日):ライオンズ vs 楽天    ⇒ ライオンズ、ボロ勝ち

全てライオンズ側(三塁側)の内野指定席Bで観戦してましたが、
やっぱり野球は生で見る方が全然、面白いですね。


そして、この週末はいよいよ本命の試合(ライオンズ vs ソフトバンク)でした。
今度はもちろん、ビジター側(1塁側)の内野指定席Bで観戦。
ソフトバンクファンが多くてびっくり!!

昨日(9/20)は、初回に3点取って勢い出るかなと思ったけど、
先発を筆頭に出てくる投手がノーコンで自滅、そして、サヨナラ負け(涙)
接戦に持ち込んだだけでも奇跡的な負け試合でした。

スターティングメンバーを見ると、
主力の本田選手(1番打者)と長谷川選手が故障で外れているではないですか。
1番には、中軸を打つ柳田選手が入っているのは違和感が・・・


そして、今日はなんと始球式にソチ冬季五輪フリースタイルスキー女子ハーフパイプで銅メダルを
獲得した小野塚彩那さんが登場!!
ノーバンで見事にど真ん中へ投げ込んでいましたよぉ~。
しかし、シャッターチャンスを見逃してしまうという大失態(泣)

打順は昨日から組み替えて柳田選手は5番へ。
先発投手も安定していて、危なげなかったかな。
母校の後輩、吉村選手のホームランは嬉しかったなぁ~。

しかし、オリックスも勝ったので、マジック点灯はお預けとなりました。。。


来年は、光らない棒(=メガホン)と赤いユニホームを着て、外野かな。。。(笑)


それにしても、オリックスとの試合数を考えると、優勝はかなり厳しいですね。
内川選手が戻って来た後半戦から明らかに勢いが増したけど、ここ最近は主力のケガと
先発投手陣の不安定さはCS突破に向けて危険信号です。
Posted at 2014/09/21 23:11:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ

プロフィール

「名古屋遠征!! http://cvw.jp/b/173003/38357831/
何シテル?   08/10 01:01
アウトバック3.0R(D型)からフォレスター(SKE)に乗り換えました。 いよいよフォレスターライフが始まります。 これからドライブに冬のスキーが楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MARUKA FINAL SPEED GR-γ 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:12:25

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年9月24日(日)に納車しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が実家もエコカーブームにのって購入です。 2009年4月中旬に予約して、2009年6月 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族のクルマでした。 2005年にフルモデルチェンジして、すぐに買いました。 グレードは ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2006年9月15日にOUTBACK 3.0Rが納車されるまで乗っていた家族のクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation