• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ@NAのブログ一覧

2015年10月19日 イイね!

災難だらけの帰省・・・

週末は幼馴染の結婚式で帰省してました。

災難満載だったのは10/17(土)です。。。泣
10時15分過ぎぐらいに自宅を出発して最寄駅へ向かうと、機関車(EF65-1118?)故障で運転見合わせ。
30分前までの運行情報はチェックしてましたが、見合わせになったのは9時51分から・・・
池袋の埼京線であった機関車故障に続いて2週連続という・・・

時間に余裕をもって出発したとは言え、飛行機の時間は13時20分。
なんとか大宮まで行かないことにはどうしようもなく、自分自身もパニックになりました。
運転再開は目処が立たないと早々に判断して、タクシーで行くかと思いましたが、当然、捕まらず。。。
こうなると選択肢は1つとなり、マイカーで羽田空港へ向かうこと以外に選択肢はなくなりました。
急いで自宅に戻りつつ、スマホで空港の駐車場の混雑状況と首都高の混雑状況を確認して、
行けると判断しました。
そういうしている内に時計の針は11時を回ってました。
ドタバタで11時10分に出発して、当初は首都高の中央環状品川線を初めて通るのでウキウキ気分
になりましたが、板橋JCTが近づくと山手トンネルが真っ赤かで事故渋滞・・・(泣)
ということでここからさらに右足に力が入って、竹橋JCT経由で湾岸線へ向かうルートへ。
幸い三連休の翌週ということと天気が雨だったこともあり、交通量は少なかったです。
無事に羽田空港に着いて駐車場も入れることができて、時間を見ると12時20分・・・
え?自宅からドア to ドアで1時間10分・・・(汗)

ということでここで一安心のはずが・・・
搭乗手続きを済まして、飛行機に乗り込んでさぁ~、離陸準備完了。
エンジン出力が上がり、飛行機が加速始めたぞぉ~と思った矢先、突然のブレーキで離陸中止。
「電気系統の不具合が点灯しましたので、離陸を中止して一旦、ターミナルへ戻ります」と・・・(泣)
結局、ターミナルで再整備に約40分ぐらいを要し、15時過ぎに今度こそ離陸。
ターミナルでは一旦、外には出れず、機内待機でお茶や飴が提供されました。

なんだかんだで実家に到着したのは18時でもうグッタリでした。。。

翌日は結婚式会場が天神にあるホテルでした。
途中、至る所でCS突破のセールをやってましたね。


メインの料理。


デザート。


本当に良い結婚式でしたね。
中には成人式以来だった中学の同僚や先輩も来てました。
幼馴染(新郎)の妹やご両親は十数年ぶりぐらいに顔を合わせたような気がします。

二次会も参加して、三次会は中洲へ・・・割愛(爆)

そして、今日は何事もなく、羽田へ戻って来ました。
天気が快晴でしたので、機内から大阪湾、巨大湖、名古屋市内、富士山、アルプスなどが
綺麗に眺めることができました。
帰りは渋滞もなかったので、中央環状品川線を初走行!!
自宅までの所要時間は1時間25分でしたが、クルマだと楽チンですね。
只、駐車場代(1日1500円)、高速代、ガソリン代と電車に比べたら超割高です。

最後に全国ニュースで話題になっている以下です。

(1)九州でクマの目撃情報が出た!!
(2)西日本鉄道甘木線の五郎丸駅に観光客殺到!!

(1)は実家周辺から見える山なんですが、おそらくイノシシで間違いないかと・・・
1960年代に確か祖母山系で目撃されたのを最後に絶滅したはず・・・
九州にはカモシカもいませんしね。
仮にクマだったら世紀の大発見で目撃者には賞金もんですよ。

(2)は駅名を初めて知りました・・・(笑)
Posted at 2015/10/19 23:14:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

10万㌔突破!!

週末は、学生時代の友人数人で静岡にドライブ(旅)へ行って来ました。
ようやく東名まで圏央道で行けるようになりましたが、3日の早朝、海老名JCT手前で事故渋滞(泣)
海老名IC手前で全く動かなくなりましたので、一旦、降りて厚木ICから再び高速へ。

待ち合わせのPAで待っていたら、なにやら友人の1人が新車のようなクルマで登場。
遠くから見る限りAudi A1のように見えましたが、近づいて見ると18インチの純正ホイール、
そして純正キャリパーに"S"の文字が・・・
待ってたメンバー全員がその場で凍り付きました(滝汗)

ま、まさかのAudi S1 Sportbackの登場でした。


その後は電光石火?の如く、昼食の目的地である清水魚市場 河岸の市にあっという間に到着!!
いちば館の「おがわ」で海鮮丼を美味しく頂きました。


その後は、日本平へ。
中国人観光客が多い。。。

それでは、Audi S1 Sportbackのショータイムです。
カッコイイですね。


オプションのツートンカラーを選択してました。


リアです。


前車がスターレットターボですので、かなり間を飛ばしてますね(笑)
本人に聞いたら、MTがこれしかないからとのこと・・・確かにTTはなくなりましたしね。
同乗だけさせてもらい、足回りが一番硬いモードにしてましたが、
乗り心地が意外に良くて驚きました。

当日は天気に恵まれて富士山もはっきりと眺めることができました。


この日の最後は三保の松原を散策。


夕暮れの富士山!!


翌日は川根温泉へ。
東名の清水ICから乗って、清水JCT経由で新東名に入って、島田金谷ICで降りるという
明らかに変な(走る)ルートでした(笑)
途中、新東名でS1について行ったらメーターの針の角度が・・・(滝汗)
これは見なかったことにします(爆)

道の駅「川原温泉」で日帰り温泉へ。
大井川鐵道があるので、このエリアはテツな方には有名ですかね。
偶然にもA.M.11:00頃でしたので、機関車トーマスがまもなく通過という時を迎えてました。
川辺には多くの見物人(特に子供連れのご家族)が集まってました。
三脚で待ち構えてる方も多数、もしかして、あの方がと思って露天風呂から辺りを見回してました(笑)
しかし、あまり背伸びをすると川辺にいる見物人から下半身が・・・(汗)
ここは塀がちょっと低いので、要注意です。
実際、通過した電車から男性露天風呂は丸見えでしょう。。。

その後はさらに北上して、今度は塩郷の吊り橋へ。


これがなかなかの恐怖でスリリング満点でした(笑)
詳細はこちらを見てみると良いかと思いますが、私は終始腰が少し引けてたかもです。

ここでも偶然にSLがやってきました。
なにげに私のクルマが駐車場(左側)に写っていたりします。


なんせ立っていた場所の真下が線路でしたので、
その時に友人全員で「煙で黒焦げにされちゃう」という事態が頭をよぎりましたが、
何もありませんでした(笑)

最後はもう少し北の長島ダムまで走って見物後、帰路へ。
関東圏で酷い渋滞にも遭遇せず、圏央道で10万㌔の大台を突破しました。
当初は12月の雪山でかなと思ってましたが、9月のSWから2300㌔も走破したので、
約2ヶ月も前倒しとなりました。
まだまだ乗りたいと思います。
Posted at 2015/10/06 00:56:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年09月12日 イイね!

夏のガーラ湯沢!!

昨日は日帰りでガーラ湯沢へ行って来ました。
ご一緒したのは、レッスン組の頭領さん、suzumeさんとぺんぎんさん、私の4名です。

自宅から全て下道で向かいました。
台風一過で天気は快晴でしたが、スキー場に到着してゴンドラで上がっても9月とは
思えない暑さでした(泣)

ガーラはPISLABですので、先日、行ったふじてんとはやっぱり全然、違いますね。
只でさえエッジがない上にノーメンテの板で滑りましたので、スピードを出すと止まらない(泣)
怖いので、慎重に低速練習を終日、やってました(笑)

え~と、滑っている方は・・・(謎)


次に滑っている方は・・・(謎)


昼食は週替り定食の越後もち豚 焼肉丼。


来年からかぐらもサマー営業を始めますが、ガーラはエンターテイメントコースにもPISLABを拡張中でした。



滑り終わった後は、ABCストアで米と日本酒を購入して、いつもの温泉へ。
締めは人参亭で久々のひれかつ定食を頂きました。
相変わらず美味しいですねぇ~。
最近はsuzumeさんが食べた特大ロースカツでしたが、量が・・・



帰路も下道で帰る予定でしたが、沼田市の花火大会の渋滞にはまってしまって、
国道17号が大変なことになっていたので、結局、沼田~渋川間だけ高速を使いました。
行きに看板があったのに見落としていたという大失態!!
1時間ロスしたので、最初から月夜野で高速に入るべきでした。

お疲れ様でした。
ちょっとPISLABはもう卒業かなぁ~、道具の維持コストがちょっと・・・
Posted at 2015/09/13 16:10:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | スポーツ
2015年08月30日 イイね!

初参戦!!

昨日は乃木坂ライブに初参戦で初めて明治神宮球場に行って来ました。


思えばGW前ぐらいに会長より「ライブ如何ですか?」という誘いが・・・
そして、なんとなくで申し込んだら、雪山ファイナル(月山)の出発前日に当選連絡が・・・

運命の発券は、ハズレ席という結果に・・・(泣)
しかし、現地に行って見ると、自分が思ってた以上に遠くなかったのです(嬉)
球場が狭いのが要因だと思いますが、実際に神宮は狭いですねぇ~。
こりゃー、ソフトバンクの柳田(ギータ)がかっ飛ばしたら間違いなく場外かなぁ~。

会長はアリーナ席の花道脇という神席を引き当て、ライブ前からノリノリ気分!!
しかし、雨が降っていて、テンションが↓

ライブが始まってまず驚いたのがAKBのような激しいコールをする人が明らかに少数。
ミックスがないのが最大の要因だと思いますが。。。
今回は多色に切替が可能な光る棒を持参しましたが、色も紫に関わらず様々でなんか
自由という感じもしました。
夜になるとそのグラデーションが鮮やかで綺麗でしたね(笑)
メンバーがソロになると別ですが・・・

途中、豊田スタジアム(SKE 松井玲奈さんの卒業ライブ)と中継が繋がったりして、
イベントも盛り沢山でした。

前半が終わって、MOTOエクさんと入れ替わりアリーナ席へ。
すると、今度は全体がまったく分からなくなりましたが、メンバーが目の前に!!
これは最高ですが、まだアンダーのメンバーがいまいちよく分からないですね。。。

隣ではシドーさんと会長が絶叫!!
「ガールズルール」が流れた辺りから会長の盛り上がりは最高潮!!
もう理性を失っているというか仕切りを突破しそうな勢いでした(滝汗)
私もそれに釣られて盛り上がってしまいました(笑)

アンコールの最後は乃木坂の詩で紫一色に染めて終了。
いゃ~、楽し過ぎました。
また、行きたくなりますね。
こりゃ~、会長が雪山に戻ってこなくなるのも無理ないですね。

今回は雨でしたので、ゴアテックス製の靴にレインウェア上下でしたので、
途中、雨が降っていることを忘れるぐらい快適でした。

帰りは表参道にある居酒屋で皆で飲んで帰宅。
これで名古屋遠征メンバーにMOTOエクさんと内定かな(爆)
Posted at 2015/08/31 23:23:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2015年08月22日 イイね!

サマーゲレンデ!!

昨日(8/22)は、suzumeさん、ぺんぎゅいん。さんと一緒に初めてふじてんへ行って来ました。
今年の石井家の展示会で1日リフト券をGetしましたので、消化が目的でもあります。

自宅から近いのでゆっくり出たのですが、当然ながら八王子JCT以降で渋滞に遭遇しました。
アレのDVD鑑賞で予習してましたので、渋滞なんて苦にもなりません(笑)

到着すると、他の方が早々に私のクルマのトランクを覗いてました。
以前、サマーゲレンデで使用していたOGASAKAの板は熱で滑走面が溶けてしまい使用不可
になりましたが、この度、復活させました。

写真撮り忘れましたので、自宅内での写真ということで。。。


当日の天気は、晴れ。
富士山が少し見えています。


富士山!!
午後から雲で覆われて全く見えませんでした。


まず、サマーゲレンデのふじてんですが、ガーラよりは明らかに引っ掛かりが少なくて滑り易いです。
ガーラはマットのつなぎ目に入ると引っ掛かりますが、こちらは全然、問題ないです。
マットの引き方の問題のような気もしますが。。。

散水は常時でどちらかと言うと少し弱いかなと感じますが、満遍なくまかれています。
レインウェアは今回のような天気では不要ですね。

あとは高地でありながら、暑いです。
特にリフトはガーラとは違い、林間の中なので風が通らず、辛いかも。。。

そして、板ですが、Goodです。
滑走面を気にしなくて滑れるのは◎ですね。
削りカスもあまり付かないですし、付いても水で流せばすぐに取れますしね。
エッジがないので、多少ズレますが。。。(汗)

午後4時まで滑りました。
汗びっしょりになりましたね。

帰りは温泉とかは入らずに谷村PAで早い夕食を取って、お決まりの渋滞区間ではDVDをじっくり鑑賞しながら、
そして、都内から見えた花火を鑑賞しながら渋滞を楽しんでました(笑)

お疲れ様でした。
ふじてんはサマーゲレンデ以外にも色々とやっているので、楽しそうですね。
自宅からは近いですが、最大の欠点はアクセスです。
中央道の渋滞区間を避けられませんから。
Posted at 2015/08/23 09:20:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | スポーツ

プロフィール

「名古屋遠征!! http://cvw.jp/b/173003/38357831/
何シテル?   08/10 01:01
アウトバック3.0R(D型)からフォレスター(SKE)に乗り換えました。 いよいよフォレスターライフが始まります。 これからドライブに冬のスキーが楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MARUKA FINAL SPEED GR-γ 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:12:25

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年9月24日(日)に納車しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が実家もエコカーブームにのって購入です。 2009年4月中旬に予約して、2009年6月 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族のクルマでした。 2005年にフルモデルチェンジして、すぐに買いました。 グレードは ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2006年9月15日にOUTBACK 3.0Rが納車されるまで乗っていた家族のクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation