• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月05日

ドイツアウトバーン紀行 メルセデスベンツミュージアムSクラス特別展

ドイツアウトバーン紀行 メルセデスベンツミュージアムSクラス特別展 9月15日、アウトシュタットへ行った翌日、ニュルブルクリンへ行った後に、やっぱり無謀にも行ってしまったシュットゥツガルト!
これぞまたまたベンツミュージアムリターンズ!
昨年の10月に来たばかりなのに、レンタカーでアウトバーンをバーン、バーン走れることをいいことに、またまた来てしまいました。
しかも、前回より最短、マジで1時間しか滞在しませんでした。
そんなに急いでどうするの!?いやこれがせっかちそそくさで有名なモンジ家の格式たる伝統の血統的行動です。
でも、1時間で十分なわけはこれからお見せするレポートをご覧いただければ納得されることかと…
この9月だけ?の特別企画「Sクラス特別展」を見ただけですから。
あとは多分、前回と同じはず。いやそうでないと1時間しかいなかった甲斐がない!
ではせっかちながら、Sクラスだけのミュージアム見学を十分ご鑑賞ください。

なお、Sクラスのことを詳細に記すと、ただでさえ画像が多いのにさらにページが長くなりますので、参考までにウィキペディアに掲載されている「メルセデス・ベンツ Sクラス」をご覧ください。




初めて入った駐車場には、初代SL300がショウケースに入っておりました。これ見ただけで帰ってもいいくらいです。(いやこれ見たからなおさらミュージアム見学したくなるだろう!)




これは最新SLの骨格とボディ。こういうことするの、ホント好きですね。でもこれだけでも画になるから凄い!




Sクラスの特別展は、エレベーター3Fで開催されています。
ただし、ドイツでは日本でいうところの1Fが0になっているので、ここ3Fは日本でいうと4Fになります。(まぁそんなこと書くと余計ややこしいわ!)




3F到着!歴代Sクラスがお出迎えです!


古い順に、1931年製770 Sクラスの元祖。リムジンの原型に近いですね。




1939年製 320 Stormlnine limousine かなり流線形になってます。ちなみにナンバープレートに書かれていたW142とはドイツ語で乗用車を表すワーゲンのWと型式の数字。ベンツは代々乗用車系の車種の型式にWをつけています。


1959年製 300。このころから排気量が車名に入るようになりました。


1964年製 300SE。この頃からSクラスとなったようですね。Eは燃料噴射が電子制御になったので、Eとなったようです。


1971年製 300SEL6.3。300なのにV8 6.3リッターのエンジンが載っています。それにロングホイールベースだし。当時最強のセダンだったんでしょうね。よくに縦目と呼ばれる奴ですね。


1977年製 450SEL 6.9。さらに排気量を上げ、もっと最強な6.9リッター。いまじゃありえねー


1983年製 500SEL。このカタチになると日本でも有名にでしょう。日本じゃSクラスというより、560の呼び名が一般的じゃなかったかな…そのスジの方がよくお乗りになっていたようですから…


1998年製 S320 Long。バブル崩壊後に世に出たSクラスで、ベンツ初のV12気筒も出したのですが、本国ドイツでは環境問題が騒がれ始め、公用車にV12はもってのほかだと!と言われ、当時一番排気量の小さかった280や320辺りを納入したなんて話題になってましたね。これうちの将軍様が500SEを乗ってました。


2000年製 S400CDI。V8ディーゼルでしたね。ディーゼルマニアのうちの将軍様なら飛びついたことかと…でも、S430に乗ってました。ここだけの話・・・


そしてついこの間まで王座に君臨していた S400Hybrid。Sクラスもついにハイブリッド化か…時代に合わせてパワーユニットも変わるものです。




そして最新のS550L。マイバッハもなくなり、名実ともにフラッグシップに復活!いやこの後、Sクラスにプルマンなるスーパーリムジンが追加されるとも…








最新Sクラスのクレーモデルやインテリアのモックアップ、さらにトリムに使用しているマテリアルの展示など、Sクラスのすべてを様々な角度から展示しておりました。


最後にこの2台の優美で威厳ある画を収め、Sクラス特別展を後に…


エントランスに戻り、未来のゲレンデワーゲンを撮り収めミュージアム最短滞在時間1時間でじっくりベンツのイチブであるSクラスのゼンブを鑑賞させていただきました。

次は911 50周年記念のポルシェミュージアムにあなたを誘います。こうご期待!
ブログ一覧 | 自動車ミュージアム | 日記
Posted at 2013/10/05 17:20:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2日前にガソリンを給油してしまった
パパンダさん

夏の姿になりつつある富士山を茶畑か ...
pikamatsuさん

車道楽な一日・・・🎶
よっさん63さん

5/23 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

もつ鍋定食
naguuさん

年齢を考えて今後必要なモノ?
いなかっぺはちさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその3 http://cvw.jp/b/174658/47015200/
何シテル?   06/10 20:36
いすゞビークロスオーナー&ファンクラブ【VehiSQUARE(ビースクエア)】の世話人にして、国内導入が見送られたいすゞ最後のSUV「AXIOM(アクシオム)」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ その他 いすゞ その他
いすゞ最後の北米SIA生産SUVアクシオム。 最上級グレードXS4WD。 デザインは、ビ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
初代相棒ビークロスをお蔵入りにさせて、7年ぶりの新車をテイクアウトしました。 3代目相棒 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
初の愛車いすゞビークロス。 1997年5月発注、9月納車。 初 期:レッドロックマイカ、 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
グレード:175リミテッドエディション072/175 ボディカラー:アイアングレーメタリ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation