• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月29日

IAAフランクフルトショウ2013レポート ホンダブース

 IAAフランクフルトショウ2013レポート ホンダブース 忘れてました、ホントに…ホンダ。
ここはもうシビックツアラー一色でした。
あと、スズキとキャディラックもあるので、載せるだけ載せてアップします。後ほど…


ジュネーブに引き続き、HバッチのNSX!本来ショウの華のはずのスポーツカーなのに、これほど形骸化したお飾りスポーツカーコンセプトもありませんね。遠征で疲れ切っているとしかいいようがないです。もう市販するまでゆっくりお休みください。


シビックツアラーがメイン。前回メインのシビックハッチバックはどこへやら…




比較展示?でいました、ハッチバックのシビック。ホイールベースもばっちり延ばされ、確かにツアラーの方が長くて、ユーティリティーが高そうですが、欧州シビックのスポーティーさは失われていません。しかし、欧州シビックって確か先代フィットをベースにしているとか。そうすると、フィットシャトルと縁戚になるので、こういったツアラーのようなクルマが展開できるんでしょうね。


後席レッグスペースはちゃんと拡大されていました。でも、リアドアの開口部はスタイルを優先したおかげで、乗り降りの際頭をかがめるややきつい形状になってますね。まぁそこはスポーツシビックのツアラーのキャラに免じて・・・ってことで、よろしく!


ラゲッジはやはり広大でした。これなら自分がレンタカーで借りたBMW320dツーリングと十分張り合えそうなパッケージ。シビックにも優秀な1.6リッターのコモンレールディーゼルが設定されているから、アウトバーンでも結構走れるワゴンかもしれませんね。でも、リアサスはトーションビームの形式なので、どのくらいいいチューニングがされているのか?いっぺん試してみたいものです。


インパネはハッチバックと同じでした。



いくらフィットがシビックのかわりになった日本市場とはいえ、このユーロシビックを日本でも売れば、十分シビックは生き残ったと思うのは僕だけか?2015年までにハッチバックにTypeRが復活するようなので、それまで日本ではシビックはお預け?でも、復活するなら3ドアがいいな?でもここヨーロッパでも3ドアは設定されていないし、剛性の面でも3ドアより5ドアの方がいいとも言われているそうな。それにしても日本車ってホント、ラインナップが少なくなりましたね。「豊富なバリエーション」そんキャッチフレーズ、ホント日本車においては死語になりつつある。日本車を日本で見ても、海外で見てもそう実感する今日この頃です。でも欧州シビックは日本でもあってしかるべきクルマだと思います。
ブログ一覧 | フランクフルトショウ | 日記
Posted at 2013/10/29 22:58:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその3 http://cvw.jp/b/174658/47015200/
何シテル?   06/10 20:36
いすゞビークロスオーナー&ファンクラブ【VehiSQUARE(ビースクエア)】の世話人にして、国内導入が見送られたいすゞ最後のSUV「AXIOM(アクシオム)」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ その他 いすゞ その他
いすゞ最後の北米SIA生産SUVアクシオム。 最上級グレードXS4WD。 デザインは、ビ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
初代相棒ビークロスをお蔵入りにさせて、7年ぶりの新車をテイクアウトしました。 3代目相棒 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
初の愛車いすゞビークロス。 1997年5月発注、9月納車。 初 期:レッドロックマイカ、 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
グレード:175リミテッドエディション072/175 ボディカラー:アイアングレーメタリ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation