• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月03日

LA AUTO SHOW 2016 ホンダVol.1

LA AUTO SHOW 2016 ホンダVol.1 今夜はプレミアムブランドのあるサウスホールから離れて、フォード、フィアットクライスラー、日産、KIAと量販モデルを多く扱うメーカーが集結しているウェストホールへ・・・
その一角にあるホンダのブースを2回に分けてお伝えします。
まずは、新型シビックをメインにアコード、フィットなどの乗用車系から。



新型シビッククーペSiプロトタイプ





ここロサンゼルスオートショウでワールドプレミアムとして初公開されたシビッククーペのSiモデル。
北米では新型シビックで10代目となり、昨年セダンからフルモデルチェンジし、クーペも続けて発売され、今年は欧州でハッチバックが発表されたのに続き、北米でもイギリスで生産されたハッチバックが投入されている。
このSiプロトタイプは、来年発売予定でほぼ市販モデルだそうです。エンジンはノーマルのシビックや日本では新型ステップワゴンにも搭載されている1.5リッターターボをチューンアップし、Si用に仕立て上げているそうな。ただし詳しいスペックはわかりません。
初めて実車で見たクーペの印象は・・・ひとむかし、いやふたむかしのアコードクーペ級のデカさ。
セダンもクーペチックなフォルムですが、クーペの方がスペシャリティ感はあります。ただし、むかしほどそのスペシャリティ感は高くないです。それはセダンがあまりにも4ドアクーペ然としたスタイルだからでしょう。

新型シビックセダン









こちらがシビックセダンです。日本でも来年あたり導入されるセダンですが、こちらもクーペ同様、ひとむかし、ふたむかし前のアコード並みにデカくなっておりました。
調べると全長は4630㎜、全幅は1800㎜!もありますが、意外と全高は低くて1410㎜、ホイールベースは2700㎜だそうです。
先代シビックの貧弱だったスタイルは、不評を買ったようですが、その反動なのか、一気にスペシャリティ度を上げてベンツでいうところのCLSやGLAみたいな4ドアクーペになっちゃいましたね。
そのせいか、フロントフェイスはエグいし、リアのヘッドスペースはプリウス並みに狭いです。
実用セダンというよりは、4つドアがあるスペシャリティクーペ。
でもこれが実にロサンゼルスの街中を多く走っています。

新型シビックハッチバック



ジュネーブショウでコンセプトモデルを発表し、パリサロンで市販モデルを出してきたハッチバック。
北米ではここロサンゼルスが北米プレミアムになります。生産は、イギリスになるそうです。
今回からハッチバックのプラットフォームは、フィットのセンタータンクレイアウト方式から、北米シビックのセダン、クーペと同じものになり、これまたデカくなりました。
ホイールベースが一緒で、リアのオーバーハングを縮めているせいか、結構ダックスフンドなスタイルに。先代のハッチバックが持っていたコンパクトな2ボックス的な凝縮されたスタイルではないです。先々代の欧州シビックハッチバックのスタイルが好きだっただけに、このハッチバックの無理やり感はどうもいただけません。おそらく欧州仕様にあったツアラーなるワゴンモデルも、このハッチバックに統合されるんでしょうね。欧州事業がいまいち振るわないホンダにとって、シビックを世界的に統一していくのは仕方のないことなんでしょうが、このスタイルで欧州に受けるとは思えません。

新型シビックTypeRプロトタイプ









ハッチバックをベースにしたTypeR。日本では昨年先代ハッチバックベースのTypeRが発売されたばかりなのに随分と早いリリースですね。来年には発売されるようです。
先代のTypeRもまるで重戦車でしたが、こちらはそのまんま重戦車ルックを踏襲して、そこに新型ハッチバックのダックスフンドスタイルが合わさり、ごてついてますね。
モデルのボディカラーがボディカラーなのか、ステルス戦闘機のようにも見えますが、Cピラー付近の処理がいまいちで、リアフェンダーが妙にうねっていてとにかくつじつまが合っていない。ベースからしてつじつまが合っていないのに、そこへ妙なオーバーフェンダーをつけているから余計おかしなことになっている。フロントはまだノーズにそこそこ長さがあるからオーバーフェンダーもうまく収まったほうですが、それでもあまり褒められたものじゃないです。
むしろセダンをベースにしたほうが長さもあってかっこよくできたのかも。
やっぱりTypeRのようなモデルは、コンパクトなボディに凝縮された高性能を発揮したデザインがいいと思います。

フィット

北米にもフィットあります。確かメキシコ産でしたか。トランプ政権になってメキシコ産に高い関税をつけられたらこのフィットはどうなるのか?日本で売れているハイブリッモデルはありません。あしからず・・・

FCXクラリティ



北米でも注目の燃料電池車FCXクラリティ。しかし、街中では一切見かけることはなかったですね。
まぁいくらカルフォルニアが環境先進州でも、なかなか普及まではいかないですね。

アコード





北米仕様のアコードは、日本で発売されているハイブリッドモデルもあれば、V6エンジンもあるし、スポーティーなツーリングモデルも用意。

アコードクーペ







日本では相当むかしにあったアコードクーペ。逆輸入なんてしちゃって流行りましたね。
最新アコードにも最新のクーペはあり、確かにセダンがデカくなったから、クーペもデカくなりましたが、セダンのデザインがずいぶんのっぺりしていてボリューム感を感じませんが、クーペはとくにリアフェンダーの面がしっかりとられていて豊かに感じますね。ラグジュアリーなクーペ、いいですね。
リアシートの居住性もそこそこあって、これなら後席に押し込められてもまぁいいかと・・・
北米のショウに出かけると、日本で売られないモデルがきっちり見れるのがいいです。
ブログ一覧 | LA AUTO SHOW 2016 | 日記
Posted at 2016/12/03 21:49:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

肉体改造
バーバンさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

0813
どどまいやさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその3 http://cvw.jp/b/174658/47015200/
何シテル?   06/10 20:36
いすゞビークロスオーナー&ファンクラブ【VehiSQUARE(ビースクエア)】の世話人にして、国内導入が見送られたいすゞ最後のSUV「AXIOM(アクシオム)」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ その他 いすゞ その他
いすゞ最後の北米SIA生産SUVアクシオム。 最上級グレードXS4WD。 デザインは、ビ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
初代相棒ビークロスをお蔵入りにさせて、7年ぶりの新車をテイクアウトしました。 3代目相棒 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
初の愛車いすゞビークロス。 1997年5月発注、9月納車。 初 期:レッドロックマイカ、 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
グレード:175リミテッドエディション072/175 ボディカラー:アイアングレーメタリ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation