• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月09日

アウディミュージアム2017 NSU Automobil AG 60周年記念

アウディミュージアム2017 NSU Automobil AG 60周年記念 昨日でBMW Welt&Museumのレポートは終わりましたが、おっと2017年のドイツ遠征でまだレポートが残っておりました。
BMWの本拠地ミュンヘンから北上すること1時間、インゴルシュタットへ・・・そこがアウディの本拠地であり、BMWのWeltに相当する新車引き渡しのアウディフォーラムとミュージアムであるMobil Museumuがあり、アウディと合併することとなったNSUが1957年に創業してちょうど60周年を記念した企画展が開催されていました。それをちゃちゃっとレポートいたします。














インゴルシュタットにある本社工場に隣接しているアウディフォーラム。
ドイツメーカーの多くは、工場に新車引き渡し専用のセンターを設けており、BMWではWelt、VWではアウトシュタッドなんかがその役割を果たしており、アウディはフォーラムがそれに該当しします。
新車引き渡しセンターのほかに、アウディのグッツを扱うコレクションショップ、さらにはカフェやアウディデザインを紹介するギャラリーなども併設されています。
訪問当日は、土曜日ですでに引き渡しは終わりかけ、フォーラムも16時で閉館だったので引き渡しコーナーも、管内各所も閑散としておりました。

そしてミュージアムへ・・・


ここがアウディモバイルミュージアム。未来的な建物にアウディの歴史が詰まっております。


ミュージアムは入館するとまずエレベーターで最上階へ・・・このエレベーターにある年代の変わるディスプレイで創業当時にワープする仕掛けになります。


で、アウディが4社合併する前に創業が一番古いメーカーだったホルヒからミュージアムはスタートするのですが、そこからレポートをするととんでもなく時間がかかるので、ここから一番下階の0フロアへ直行いたします。

そしてNSU 自動車創業60周年記念の展示へ・・・


このパネルにNSUの創業の歴史が書かれていますが、ドイツ語と英語だったのでなんとなくしかわかりませんでした。
簡単に歴史を説明すると・・・
「1873年にニット編み機製造企業として設立され、1884年にネッカー川とズルム川(ドイツ語版)の合流する街ネッカーズルム(Neckarsulm)に移る。NSUのブランド名はネッカーズルムに由来したものである。

オートバイの製造を開始し、1892年には完全にオートバイ製造企業になり、1905年には自動車製造に進出。しかし、1932年に自動車部門はフィアットに買収されてしまった。第二次世界大戦中に開発製造したものに無限軌道オートバイともいえるケッテンクラートがある。二輪車生産台数はホンダに抜かれるまで世界一であった。

そして1957年、小型車の「プリンツ」を発表して自動車製造を再開。社名もNSU Automobil AG (後に NSU Motorenwerke AG) になった。」

この1957年から数えて2017年が自動車製造再開からちょうど60周年になったわけです。


NSUのオートバイク製造の展示について。


そしてNSUがマツダに先駆けること1964年に発表したロータリーエンジンについての展示解説があります。




そしてNSUがロータリーエンジンを搭載したヴァンケルスパイダーやRo80がロータリーエンジンとともに展示されていました。

そしてロータリーと言えば我らがマツダのコスモが、なななんと展示されていました!










ちょっと傷や破損がありましたが、それでもアウディのミュージアムでマツダコスモが見れるなんて思いもしませんでした。
2017年のドイツ遠征は、フランクフルトショウ、アウグスブルグのマツダクラシック、そしてここアウディフォーラムで3台目コスモを見て見事にフィニッシュすることができました。
目でしたしめでたし!

で次回からパリサロンと秘蔵ミュージアムの数々をレポートしていきます。では!こうご期待しないでお待ちください。
ブログ一覧 | 自動車ミュージアム | 日記
Posted at 2018/10/09 23:39:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

デントリペア
woody中尉さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその3 http://cvw.jp/b/174658/47015200/
何シテル?   06/10 20:36
いすゞビークロスオーナー&ファンクラブ【VehiSQUARE(ビースクエア)】の世話人にして、国内導入が見送られたいすゞ最後のSUV「AXIOM(アクシオム)」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ その他 いすゞ その他
いすゞ最後の北米SIA生産SUVアクシオム。 最上級グレードXS4WD。 デザインは、ビ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
初代相棒ビークロスをお蔵入りにさせて、7年ぶりの新車をテイクアウトしました。 3代目相棒 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
初の愛車いすゞビークロス。 1997年5月発注、9月納車。 初 期:レッドロックマイカ、 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
グレード:175リミテッドエディション072/175 ボディカラー:アイアングレーメタリ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation