• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんちっち_♂のブログ一覧

2008年09月17日 イイね!

【速報】 いすゞメモリアル1953-2003 明日発売!

【速報】 いすゞメモリアル1953-2003 明日発売!本日わたくしの手元に八重洲出版さまから「いすゞメモリアル1953-2003」が届きました。
この本は、いすゞの乗用車を専門的に扱ったムックで、ヒルマンから歴代の乗用車、べレット、フローリアン、117クーペ、ジェミニ、ピアッツア、アスカ、PAネロを中心に、ビッグホーンから続くSUV、ミュー、ウィザード、ビークロスも取り扱っています。
またラリーやレースなどのモータースポーツ関連や、斬新でおしゃれなテレビコマーシャルが印象的だったFFジェミニをはじめとする宣伝・広告関係も掲載されています。

しかし、ここでひとつ疑問が…
なぜ正式発売日前にわたくしの手元に、しかも無料でこの本が届いたのか?
それは取材を受けたからです。
ビークロスのオーナーズクラブから最初に180㎝もある長身のオーナーが、はるか200㎝近くあるハイリフトのビークロスとともに取材を受けていて、その次にわたくしもちゃっかり取材を受けました。
ビークロスは2ページ見開きにドーンと。
わたくしは掲載されるか微妙だったのですが、あまり見せられない顔で1ページ申し訳なさそうに。

ちなみに1953-2003とは、いすゞの乗用車が発売されていた期間をうまく50年単位で扱ったタイトルなんですが、2003年までいすゞが乗用車を扱っていたのかってお思いのそこのあなた!実はいすゞが北米で2003年に最後のSUVのイヤーモデルを出した年なんですね。
それが我が赤い彗星、アクシオムなんですが…

よろしければご覧ください。明日書店にて発売です。
定価は1,575円(税込)です。
Posted at 2008/09/17 21:20:32 | コメント(3) | トラックバック(1) | いすゞ | 日記
2008年07月05日 イイね!

こんな時代もあったねと…

こんな時代もあったねと…これは2001年頃、某所のフェンス越しに捉えた画像ですが、こんな時代もあったねと…たかぴよさんのブログを拝見していて、思わず掘り出してみました。
この時って、まだこの中に入ったことがなく、周りをうろちょろしていたんですが、いつになったらフェンス越しのクルマを国内でも販売してくれるのかと待っていたんですが、結局正規では販売しませんでしたね。
すでに北米で発表されていたから、試験車輌(もしくは開発車輌)でもフェンス越しに見られてもいいように置いてあったのでしょうか?
少々汚れていました。アクシオムを国内で初めて見れた感動…よりも実はとなりに置かれていた大径ホイールとやたら幅広なフェンダーだったUBSビッグホーンの方が興味がありましたね。これって幻の3代目ビッグホーンの開発車輌かと興味津々でした。
でも結局ビッグホーンもモデルチェンジせず終わりましたね。

時代は過ぎ、2004年にビークロス本を取材している最中に、フェンス越しのクルマがアメリカでも生産中止になると聞いて、本の出版のためにせっせと貯めていた貯金を叩いて買ってしまったのがアクシオムでした。

ちなみにビークロス本の製作費ですが、当初の予算だとアクシオムが北米現地で買える値段…はしませんが、まぁそこそこの金額でしたね。出版するのに借金ができなかったので、給料の半分以上を柄にもなく貯金して、一時期預金通帳を見るたびにほくそえんでいましたが、アクシオムを買うときにさらっと数字があっという間に3桁になったことを思い出します。
アクシオムを買ってからも、また柄にもなく貯金して3年もかかって本を出したのですが、本を出すまでに長く掛ったのは言うまでもなくアクシオムを買ってしまったからです。おかげで300ページもの膨大な本になり、高価なものになってしまいましたが…
Posted at 2008/07/05 16:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | いすゞ | 日記
2008年06月07日 イイね!

いすゞオーナーズミーティング2008 ビークロス本最終販売!

いすゞオーナーズミーティング2008 ビークロス本最終販売!なんと明日のいすゞオーナーズミーティングを持ちまして最後とさせていただきます。

ってどこかの方のブログのように思わせぶりなコメント!?ですが、ビークロス本の販売を終了させていただきます。
ビークロス本は、全210部印刷し、そのうち25部がいすゞ自動車の関係者に取材御礼のため寄贈し、10部がプレス向け、そして開発コードにちなんで175部が皆様にお買い上げ頂くために用意した部数です。
そして前回のオールカラーミーティングで、あの絶好評or不評?を買ったビークロス検定を実施した際に一からビークロスのことを学びたい!という非常に学習意欲の方に買って頂いたおかげで残りが10部ほどになりました。

もし、明日いすゞオーナーズミーティングに参加される方で、ビークロス本が欲しいと仰る方は、御昼前にわたくしが本部テントの前で非常に下手くそな演説及び宣伝を打ちますので、その場で残りのビークロス本をお買い上げください。
定価5000円(税なし)、特典としてビークロス本をまるごと1冊納めたCD-ROMがもれなく付いてきます。ぜひどうぞ!

ではくらがり渓谷で僕と握手!…と後楽園でゴレンジャーみたいに握手しなくていいですから、ビークロス本をバーゲンセールで奥様達が人混みをかき分けて恥も外聞もなく争うようにお求めください。
Posted at 2008/06/07 19:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | いすゞ | 日記
2008年06月01日 イイね!

ピアッツアハンドリングバイロータス誕生20周年記念 その3

ピアッツアハンドリングバイロータス誕生20周年記念 その3ベレットの初期型も来場されていました。
ホント、ホントの初期型だそうです。皆さん、ピアッツア以上に注目の的でした。
1500のセダンです。メッキがけのホイールキャップに「ISUZU」の文字がプレスされていましたが、非常にモダンでしたね。

かくゆうアクシオムも結構見られてしまいました。
Posted at 2008/06/01 21:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | いすゞ | 日記
2008年06月01日 イイね!

ピアッツアハンドリングバイロータス誕生20周年記念 その2

ピアッツアハンドリングバイロータス誕生20周年記念 その2ロータスの20周年記念ミーティングだったのですが、ロータスだとわかる画像があまりなくてすみません。
ピアッツアの優雅なボンネット開きをご覧下さい。しかも後ろ開きのダンパーつき。ある意味ビークロスやアクシオムより高級なボンネットです。
中にはヤナセで発売されたピアッツアネロのロータスも来ておりましたね。
Posted at 2008/06/01 21:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | いすゞ | 日記

プロフィール

「流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその3 http://cvw.jp/b/174658/47015200/
何シテル?   06/10 20:36
いすゞビークロスオーナー&ファンクラブ【VehiSQUARE(ビースクエア)】の世話人にして、国内導入が見送られたいすゞ最後のSUV「AXIOM(アクシオム)」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ その他 いすゞ その他
いすゞ最後の北米SIA生産SUVアクシオム。 最上級グレードXS4WD。 デザインは、ビ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
初代相棒ビークロスをお蔵入りにさせて、7年ぶりの新車をテイクアウトしました。 3代目相棒 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
初の愛車いすゞビークロス。 1997年5月発注、9月納車。 初 期:レッドロックマイカ、 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
グレード:175リミテッドエディション072/175 ボディカラー:アイアングレーメタリ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation