• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんちっち_♂のブログ一覧

2007年10月27日 イイね!

TMSレポート IQサプリ?

TMSレポート IQサプリ?トヨタは一番のブースの広さを確保し、GT-R一点豪華主義の日産とは好対照で、とにかく全方位的で精力的にコンセプトカーを出品していた。
しかし、それゆえにどれがいいんだか分からない。ましては観客が多く集まってしまってはホントどれがどれだか・・・

iRealが一番かとも思ったんですが、渡辺社長がショウのプレスカンファレンスで乗って登場してきた姿を見て、「なんだ社長が車椅子で出てきたのか」という誰かの声を耳にして随分げんなりしてしまったものである。

数あるコンセプトカーの中でどれがいいかとパンフレットを見たが、やはりまだクルマのカッコらしい格好をした「IQ」かと思う。
ヴィッツよりも、さらにアイゴよりも小さいこのクルマの三角モチーフは結構好きですね。
これはまだガソリンエンジンで行きそうですが、電気モーターを使うともっとコンパクトになるんでしょうな。
クルマらしいクルマが好きな自分って古くなっていくんでしょうね。
Posted at 2007/10/28 19:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京モーターショウ2007 | 日記
2007年10月27日 イイね!

TMSレポート PUYO ぶよぶよ?

TMSレポート PUYO ぶよぶよ?どこかの有名評論家様は、今回のTMSのメインはGT-RとこのPUYOだとおっしゃった。GT-Rはそうかと頷けても、こいつはそうかね…
思った以上に小さく、タイミングが悪かったせいかスポットライトも当らず、期待したよりも印象が悪かった。
こういうシティコミューター的なクルマで、ジェルのボディで万が一の人身衝突でも衝撃を大幅に低減できるっていう発送はいかにもホンダらしい。
環境だけじゃない、安全でのアピール度は一番だと思います。
できれば実車は触れなくても、周囲に同じ素材のサンプルでも置いて触らしてくれたらよかったのに。
メタボな体とどっちが柔らかいのか、比べてみては?なんてな!
Posted at 2007/10/28 18:55:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京モーターショウ2007 | 日記
2007年10月27日 イイね!

TMSレポート 再来!?CR-Z

TMSレポート 再来!?CR-Zホンダというのも色々とユニークな仕掛けで来る会社ですが、今回はちと本気モードかとお見受けしました。
CR-Zはもちろん現段階ではコンセプトカーですが、そのデザインはおそらく歴代CR-Xのデザインエッセンスをうまく持ってきたんでしょうか、結構現実味はある。ハイブリッドスポーツをいずれやるんだろうとは思うが、その時にいままでのスポーツ路線とあまりギャップがないようにこういうデザインを持ってきたんだと思う。CR-Xって新車当時から斬新で、名前のとおりシティランナバウトカーだから軽快でありながらスポーツカーの要素も十分持ち合わせている貴重な存在だった。
まぁホンダお得意の迷走をしてしまって、いまCR-Xはないんですが、このデザインには結構本気を感じましたね。
きちんと欲しいと思わせるクルマです。
Posted at 2007/10/28 12:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京モーターショウ2007 | 日記
2007年10月27日 イイね!

TMSレポート マツダ「Nagare」コンセプトシリーズクライマックス「大気」

TMSレポート マツダ「Nagare」コンセプトシリーズクライマックス「大気」以前にも紹介した「大気」。あの若きボクサーではありません。(「・・・」言葉がない。)
シリーズのクライマックスです。
やはりクライマックスを務めるクルマだけあって、渾身の一撃みたいにぶっ飛んでいる。ここまでやらせてくれる会社ってかつてのいすゞか、マツダくらいじゃないでしょうか。量産化はおろか、市販車へのエッセンスを生かすのもそんなに簡単じゃないでしょうが、こういう斬新さこそコンセプトカーが担う使命でしょうか。ここから未来がメーカーとして見えるんじゃないでしょうか。前回も「先駆」を手がけ、コンセプトカー大賞を受賞していたので、今回もまた獲るんでしょうか。期待します。

で、「大気」のデザイナーですが、いすゞ時代にわたくしが今でも実現したい「VX2」、それにこれもぶっ飛びデザイン「KAI」、最後に「ZEN」を手がけた方です。マツダでももっぱら先行デザイン担当だそうです。
これで本当にクライマックスにならぬよう、次に期待します。
Posted at 2007/10/28 11:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京モーターショウ2007 | 日記
2007年10月27日 イイね!

TMSレポート マツダ「Nagare」コンセプトシリーズ③「葉風」

TMSレポート マツダ「Nagare」コンセプトシリーズ③「葉風」葉風です。博士じゃないっす。(おいおいいい加減に千回!)
コンパクトSUVを想定したそうですが、全2作がスポーツワゴン風だったのに比べて違いがわかるデザイン。
面の表現が多様であり、多少ゴツくなった印象があります。
クリスバンゲル率いるBMWが得意とした彫刻的デザインのようでいて、彫刻で削ると結構尖ってしまうんですが、この流シリーズではふんわりとした盛り上がりも表現できている。柔らかさがありますね。

最後は、ホントにいすゞから移ったデザイナーがトリを務めたコンセプトカーの登場です。
Posted at 2007/10/28 11:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京モーターショウ2007 | 日記

プロフィール

「流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその3 http://cvw.jp/b/174658/47015200/
何シテル?   06/10 20:36
いすゞビークロスオーナー&ファンクラブ【VehiSQUARE(ビースクエア)】の世話人にして、国内導入が見送られたいすゞ最後のSUV「AXIOM(アクシオム)」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ その他 いすゞ その他
いすゞ最後の北米SIA生産SUVアクシオム。 最上級グレードXS4WD。 デザインは、ビ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
初代相棒ビークロスをお蔵入りにさせて、7年ぶりの新車をテイクアウトしました。 3代目相棒 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
初の愛車いすゞビークロス。 1997年5月発注、9月納車。 初 期:レッドロックマイカ、 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
グレード:175リミテッドエディション072/175 ボディカラー:アイアングレーメタリ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation