• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんちっち_♂のブログ一覧

2023年06月10日 イイね!

流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその3

流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその3
あと3時間もしないでスタートするルマン24hrレース。
ではミニカーからリアルな実車の展示コーナーへ・・・


バイクのコーナー。








ピットというよりも、修理工場のようなコーナーも・・・


フランスが誇る高級車、ブガッティのコーナー










シトロエンのコーナーへ・・・




そして「フォードvsフェラーリ」へ・・・








日本車初優勝のマツダ787B。


なぜか日産黒歴史?FFレーシングマシンも展示・・・


ポルシェの世界




プジョーの戦歴も・・・









続きは、24hr後、完走した後にでも・・・
Posted at 2023/06/10 20:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 流浪の遠征 | 日記
2023年06月09日 イイね!

流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその2

流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその2ルマン24hrミュージアム、メインホールへの潜入!


ルマン24hレースに参戦した車両のミニカーがほぼすべて展示されています。




ショウケースの中に開催年ごと、優勝から3位までをお立ち台にミニカーが展示されています。


ミニカーと言えども、すべて網羅されているとけっこうな台数と広さがあります。


代表的な開催年のピットロードをミニカーとジオラマで再現していました。


日本にとって忘れられない、日本車初のウィナーであるマツダ787Bが優勝した1991年のお立ち台。
しかもロータリーエンジンとしても初の優勝車です。


映画「フォードvsフェラーリ」で脚光を浴びた、1966年の優勝車フォードGT40MkⅡ。


そして2018年、トヨタ悲願の優勝モデルTS050Hybrid。


そういえば、GT2でのNSXも展示。高橋国光さんとドリキン土屋さん、飯田章さんが参戦したモデルでしたね。
Posted at 2023/06/09 21:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 流浪の遠征 | 日記
2023年06月08日 イイね!

流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその1

流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその1どうも!昨年の欧州遠征レポートから早、3カ月。
そういえば、今週末にルマン24hrレースが開催されるニュースを見て、忘れていたルマン24hrミュージアムのレポートを大遅まきながらお伝えします。


”2022年”10月6日、助手席の相棒殿きっての願いを叶うべく、モンサンミッシェルへ行く途中に、ルマンサルテサーキットに途中下車いたしました。
パリ市内を8時に出発し、10時30分過ぎには到着した記憶が・・・
憧れのルマンですが、サーキットでのレース開催日じゃないのでそんなに騒がしくもなく、ひっそり静まり返ったサーキットでした。


日本では売られることのない日産車、インフィニティQX30。あの第二世代GT-Rの車両開発主担を務められたGT-RのミスターKが、メルセデスベンツに出向き開発した車両でもあります。これがレンタカーで借りれるのなら、借りたかった1台です。
※ちなみにワタクシ、これでもミスターK殿の”お抱えきれない”運転手を臨時で務めております。


入場口の別ショット。


ミュージアムへ向かう通路。結構新しく整備されています。もしや、今年のルマン24hr100周年のために整備されたんでしょうかね?


ミュージアムへいざ参る!


エントランスで出迎えるクラシックなクルマ。フランスらしいスカッとした青いボディが鮮やかですね。


ルマン24hrで功績を残した人々の等身大?パネルがお出迎え。


まずはルマン耐久レースの創始者、西部自動車クラブ(ACO)会長ジョルジュ・デュラン(Georges Durand)から。




映画「フォードvsフェラーリ」の世界をパネル展示でも・・・エンツォフェラーリとヘンリーフォード2世は相対して展示されていました。


そして我らが日本の豊田章男氏。やはりトヨタのルマン24hr二連覇は讃えられていましたね。


トヨタのルマン24hrゥウィナードライバーでもある、フェルディナントアロンソも讃えられていました。


ではメインホールへ!

つづく
Posted at 2023/06/08 21:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 流浪の遠征 | 日記
2023年03月18日 イイね!

流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その1

3年ぶりのご無沙汰です。
お久しぶりのレポートは、昨年10月に遠征した欧州フランス、ドイツ編をお伝えいたします。



2022年10月4日深夜に羽田を出発し、JALにてフィンランドヘルシンキ経由でフランスシャルルドゴール空港に翌5日朝に到着。
まずはフランスから。移動はもちろんレンタカーで。おフランス車を借りようとしたけど、すべて出払い、巡り巡ってボルボXC40になりました。





空港から市内の高速へ。パリ市内に入っていきなり地下の料金所のゲートが・・・
この地下の高さが異様に低く、下手したら2mくらいしかないんじゃないかと思うくらい。なんだか地下駐車場に間違ってきたかと。


パリ市内、ルーブル美術館近くを・・・相変わらず、気持ちいい青いパリの空。すかっとしています。


凱旋門へ続く道・・・




旧いミライと新しいミライ。タクシーとしてプリウスとともにパリ市内を多く走っていました。


シャンゼリゼ通りをブラモンモン。
お約束のアトリエルノーへ・・・この日は休館日だったんですけど、なぜか間違って入って、追い出され、翌々日にリベンジ来館いたしました。






パリサロンでも展示されていたEVモデルのルノー5コンセプトカーや、新型コレオスが展示されていました。
Posted at 2023/03/18 21:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 流浪の遠征 | 日記
2016年04月08日 イイね!

クルマの華の都?パリ シャンゼリゼ プジョーアヴェニュー

クルマの華の都?パリ シャンゼリゼ プジョーアヴェニュー今夜でラストナイト・・・って何度ラストがあるのか突っ込まれそうですが、クルマの華の都~シリーズ最後の大トリ、プジョーアヴェニューをご紹介いたします。
やはりフランス車に始まり、フランス車に終わるのがクルマの華の都?パリの流儀であり、鉄則?でしょう。
ではパリダカ2016優勝凱旋に沸く、プジョーアヴェニューをどうぞ!


これがプジョーアヴェニューの玄関。パリダカ2016のウィナーのステッカーが華々しくショウウィンドウを飾っています。しかし、今のパリダカは、昔のようにパリが出発点ではないし、場所もヨーロッパからアフリカ大陸ではない。なぜか南米です。でもパリダカでフランスメーカーであるプジョーが優勝するんです。






入っていきなり中央に展示されていた2008のダカール仕様。これぞ凱旋門の近くで、凱旋して来たプジョーです。レッドブルってよくモータースポーツで見かけますね。そういえば宿敵ルノーエンジン搭載のF1でもレッドブルがチーム参戦していましたが・・・












パリダカ以外に参戦しているモータースポーツの展示。ルマンでも勝負しているし、どこでも出ていますね。そういえばルノーの幹部を辞めて移籍してきたカルロスタバレス氏がCEOに就任してから、より一層勝負している気がしますね。深いプジョーブルーが鮮烈でかっこいいです。




プジョーアヴェニューに併設されているショップには、創業の頃より取り扱っていたペッパーミルをはじめ、様々なグッツを取り扱っていますが、こんな小さなプジョーライオンのグッツもあります。プジョーライオンの真似をするお嬢様にお土産として3つも購入していました。








写りが悪いですが、歴代プジョーエンブレムも撮ってきましたのでどうぞ・・・

プジョーアヴェニューの詳細
年中無休
開館時間 : 10:30~20:00(日曜~水曜)、10:30~23:00(木曜~土曜)
住所 : 136 Av.des Champs-Elysees 75008 Paris

これにてクルマの華の都?パリ シャンゼリゼ散歩は終わりを告げます。
ジュネーブをわずか1日、そしてパリはもっとわずかに半日の散策で怒涛の欧州無理・無茶・無謀遠征を遂げてまいりました。
まあこんな無茶・無理・無謀でも十分充実したツアーはできるんだぞ!ということが立証されましたが、次は少しでもゆったり・まったり・寄ったりしたいものです。
ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2016/04/08 20:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 流浪の遠征 | 日記

プロフィール

「流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその3 http://cvw.jp/b/174658/47015200/
何シテル?   06/10 20:36
いすゞビークロスオーナー&ファンクラブ【VehiSQUARE(ビースクエア)】の世話人にして、国内導入が見送られたいすゞ最後のSUV「AXIOM(アクシオム)」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ その他 いすゞ その他
いすゞ最後の北米SIA生産SUVアクシオム。 最上級グレードXS4WD。 デザインは、ビ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
初代相棒ビークロスをお蔵入りにさせて、7年ぶりの新車をテイクアウトしました。 3代目相棒 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
初の愛車いすゞビークロス。 1997年5月発注、9月納車。 初 期:レッドロックマイカ、 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
グレード:175リミテッドエディション072/175 ボディカラー:アイアングレーメタリ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation