• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんちっち_♂のブログ一覧

2011年12月03日 イイね!

冬の夜長は引きこもり!?

冬の夜は長いっすね。この季節はやっぱり車庫で引きこもるのが一番…体によくない。
でも器用&金銭貧乏は、クルマの部品代は出せても取付工賃までおいそれと出せないので、できることならやってみよう!と埃っぽくて寒い車庫で工具を出して、あっちをコジコジ、こっちをコジコジするわけで…


まずはドアミラー。下からぶっすり。そうすると↓


隙間を広げて徐々に剥がしていくと、カバーの爪が取れ出して、そのあとひと思いに引っ張ると裸になるのです。


上から目線で…


取付はすんなりと…これいいでしょ?ちなみにこのクロームサテン仕上げはイモラリミテッドに標準装備され、2012年モデルのクワドリフォリオヴェルデに装着されています。


すでに1年前に購入した際に、18インチホイールは2012モデルのQVと同じデザインになっています。あとは、ヘッドランプのべゼルとテールランプのべゼルのクロームサテン化を果たせばなんちゃってクワドリフォリオ2012年モデルにバージョンアップ!明日はフロントバンパーを思いっきり剥がすぞ!

ちなみに12月3日はいちにっさん!のミト購入1周年記念です。お祝いに?なぜか東京モーターショウに行きます。それってお祝いと言うよりたんなるコキ使いだろう!
Posted at 2011/12/03 00:00:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | MiTo | 日記
2011年11月27日 イイね!

Meet The HAKONE”箱根”

年末恒例の年賀状用富士山の撮影のために箱根大観山へ…


芦ノ湖と富士山。ミト…じゃなかった、チト雪が少ないぞ!もうちょっと粉ふかなきゃいかんね。
と自然相手にぼやくもんちっち。


そして、我がミトと富士山も…これは個人用かな、31日に印刷して出すやつ?


もうひとつ、おまけ。サイドシルエットもいいね。グラフェィティグレーって空の絶妙な色合いに似ているし、ボディに風景が映り込むとより一層同化していると思うね。(自画自賛)


反対側の駐車場に移動すると、なんとミトが3台そろい踏み。


アニバーサリーレッドなクワドリフォリオヴェルデ。ホイールは見慣れない社外製。


そしてイモラなミト。これはまっき~αさんでしたね。この前はどうも!


これにて今朝の箱庭回遊はおしまい。
そして茶畑へ行ってお茶を刈り刈りして今日も仕事でしめました…とさ。
Posted at 2011/11/27 23:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | MiTo | 日記
2011年11月19日 イイね!

雨天決行!Mito Meeting 2011 AW

本日、静岡・あらかわふる里公園で開催されたMito Meeting 2011 AWに参加してきましたので、レポートでも。

 
今日の東名はただならぬ雨天走行。はっきり言って道じゃなく、水たまり、いや川を走っているんじゃないかと思うくらい足ならぬタイヤをかなりすくわれてしまった。トンネルしかまともに出せる場所ってなかった気が…日本坂トンネルでいい具合に錆びていたホンダS800に遭遇。何台かS800が走っていたので、もしかしてどこかでS800のミーティング!?


集合定刻より40分遅れて駐車場へ入場!雨の中でオーナー同士の歓談、ミト…いやチトきつかったです。


入口でスタッフの皆さまが雨に打たれながら受付をされていました。ホントご苦労様でした。感謝いたします。


豪雨に打たれながら、屋根付きバーベキュー会場へ。そして、我々の陣地である柱に貼られていた張り紙には「ピンクの会 様」。もしかして、ミト会のこと?


バーベキュー風景は、勝手に調理を担当していたので撮り忘れてましたので、いきなり最後の集合写真へ…


駐車場へ戻り、ミトを撮りまくる…はずでしたが、これがいっぱいいっぱい。パノラマ撮影しようと試みるも、うまくいったのは正面のこの一帯のみ。


他にも色々とったのですが、まともに撮れていたのはごくわずかでした。


室内からのバックシャン。ミトのテールランプ、ミトれますね。

皆さまお疲れさまでした。またいつか。では!
Posted at 2011/11/19 22:24:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | MiTo | 日記
2011年10月16日 イイね!

Mito, den ich mich in Frankfurt ansah(フランクフルトで見たMito)

Mondoデビューのもんちっちです。
それを記念するとおこがましいので、それとは関係なく、フランクフルトで見かけたMitoを紹介していなかったので遅ればせながら…
とにかくドイツでこんなに見かけるとは思ってもみませんでした。マジで…


まずはグラフェィティグレーのMito。日本仕様でいうとスプリントか?エンジン音から推察するとガソリン車ですが、1.4でもノンターボの78ps仕様なのか、マルチエアの105ps仕様か、はたまた135psのマルチエアターボか?ホイールは16インチの別バージョンでした。リアバンパーがバックランプ周囲までカラード仕上げだった。


パステルブラックのMito。これもガソリン車だった。斜め向かいにビアンコスピノのMitoがいるなんて、そんな偶然日本じゃありえんぞ!


しかもビアンコなMitoはやる気満々の社外製18インチだった。


宿泊したブリストルホテル前によく停まっていたアルファレッドは、特別仕様車イモラに装着されていた18インチホイールだった。


朝焼けのアルファレッドMitoもまたよろし!


918スパイダーの前を走るMitoは日本仕様にないボディカラー。


クリアに輝く、テクノシルバー。しかもディーゼル音がしていた。結構速かったぜ!


おまけ。老婆が颯爽と駆るジュリエッタスパイダー。マジで速かったし、ハンドルさばきが尋常じゃないくらい鋭かった。
Posted at 2011/10/16 00:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | MiTo | 日記
2011年10月12日 イイね!

MondoにMonji!!

なぜか、アルファロメオの特別ページにわがミトとわたくしが出てしまった。
Love Alfa Mito Owners Voice
諸先輩を差し置いて・・・大変恐縮です。
クルマだけだったらよかったのですが、やはり顔も出てしまうとこっぱずかしいことこの上ない。
お恥ずかしながら良ければご覧ください。合言葉は、「MondoにMonji!」ってことで・・・
Posted at 2011/10/12 22:31:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | MiTo | 日記

プロフィール

「流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその3 http://cvw.jp/b/174658/47015200/
何シテル?   06/10 20:36
いすゞビークロスオーナー&ファンクラブ【VehiSQUARE(ビースクエア)】の世話人にして、国内導入が見送られたいすゞ最後のSUV「AXIOM(アクシオム)」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ その他 いすゞ その他
いすゞ最後の北米SIA生産SUVアクシオム。 最上級グレードXS4WD。 デザインは、ビ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
初代相棒ビークロスをお蔵入りにさせて、7年ぶりの新車をテイクアウトしました。 3代目相棒 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
初の愛車いすゞビークロス。 1997年5月発注、9月納車。 初 期:レッドロックマイカ、 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
グレード:175リミテッドエディション072/175 ボディカラー:アイアングレーメタリ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation