• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんちっち_♂のブログ一覧

2013年02月07日 イイね!

足元と後ろ目たいの話

本日もCX-5のお話、おはなし…はじまり、はじまり、パチパチ(かなしいね)

例によって例のごとく、CX-5に初めてスタッドレスを履かせました。


冗談…じゃなかった、上段が純正19インチ
下段がMPV 23T後期型純正18インチ
まぁダイエット広告の使用前、使用後みたいなもんです。
19インチの方がシンプルでスタイリッシュですな。MPV用18インチの方が意外とアグレッシブかも。タイヤの偏平率が55%から60%になったせいか、足元はややファット(太目)になったことは確かですね。

CX-7の18インチも検討しました。まぁCX-5の19インチにもっとも近いデザインで、完全に相似形なんですが、価格が折り合いませんでしたので却下。

タイヤはごつめのジオランダ―IT/S 225/60R18。冬でも現場&畑に行くことを考慮して、オフにも向くジオランダ―を選択。価格もそれなりによかったし。ロードノイズは出ますが、大きくもなく、いい感じ。ごついパターンの割に、ハンドルがなぜか軽い。なぜ?インチダウンの恩恵?弊害?


さらに夜遅く、インパネを分解。


その成果は…AVモニターにもバックカメラの画像が映ることに。バックミラーだと小さすぎたのでめでたし、めでたし。

ホントは、ナビ&モニターをアルパインにしたかったのですが、それは時期を待つことに。
これでCX-5を分解することができたので、今後も工賃レスで進化を深めることになるでしょう。
Posted at 2013/02/07 23:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2013年02月05日 イイね!

雪中行軍対策 灯は黄色く、足元はMPV!?

たまにはCX-5の話でも…ってこの前もCX-5でしたが(トホホ)
明日、雪が降るってんで急遽対策を。昨年はTODならぬSOD(スリップオンデマンド)な私物アクシオムで、除雪作業に駆けつけとんでもない目に遭いましたが、今年はちゃんと業務車両で出動できます。(祝!)


まずは、補助灯から…H11のクリアから同じ55Wながら125W相当のイエローへ。
やっぱり白い雪には、黄色い灯だろう。
それにしても交換にはひと手間かかりましたね。バンパー裏のカバーのファスナーを外すのですが、乾いた泥がこびり付いて結構汚れちまいました。あと、カバーを中途半端な状態で外してその隙間から手を突っ込まなきゃいけないとは。コネクターからランプを外すのも、完全に外へ出せないので手探り状態だったし。まぁそれでも両方30分ほどで交換できました。ちゃんちゃん!


そして肝心要の雪用タイヤ。よくにいうスタッドレスってやつ。実は初めて装着いたします。ビークロスにも、アクシオムにも、そしてMitoにも着けたことなかったです。
で、タイヤは…実は今日発注し、明後日装着です。ゆえに明日の雪には間に合いません。
まぁ週末に京都の実家へ帰るときに初めて役に立つってことで…
まずは、ホイールが今夜到着しましたので、そちらをお披露目いたします。
なんだかマツダ純正っぽいな・・・・そうお気づきの方はお目が高い!これは3代目MPVマイナーチェンジ後の23T用18インチホイールです。なぜ18インチにしたかと言えば、カッコよさとコストの折り合いをつけたということで。19インチのスタッドレスは種類も少ないし、第一値段が高すぎ!
18インチなら色々と選べるし、値段もそんなに高くないし。
で、どんなやつを選択したかと言えば、ジオランダ―I/T-S 225/60R18にしました。
まぁブリザックやらアイスガードってのもあって氷結路での性能はいいんでしょうが、やはり高い。それに冬場でも畑に行くし、現場にも行くので、オフロード寄りのジオランダ―を選択してみました。

さて明日はどうなることやら。日付が変わるころには、ここ神奈川西部も雪が降るそうだが、ここはひとつ雨乞いでもして雪を阻止したろうか!

スタッドレス装着の暁には、またレポートします。
Posted at 2013/02/05 22:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2013年01月20日 イイね!

CX-5ミーティングinマツダR&D

本日、9:00より横浜マツダR&Dセンターにて開催されたCX-5ミーティングに参加してまいりました。
マツダのCSR活動の一環として昨年2月に開催されたサスティナブルzoom・zoomイベント以来、ほぼ1年ぶりのR&Dセンター。まさか、あの時に展示されていたスカイブルーのCX-5 XDのユーザーになり、ミーティングに参加するとは…

今回のミーティングでは、CX-5のクラブの皆さんをはじめ、デミオのクラブの皆様、そしてマツダのスタッフの方々には大変お世話になりました。感謝いたします。

あと、画像は出せませんが、CX-5開発スタッフからの開発秘話や質疑応答もあり、CX-5ユーザーとしてはかな~り濃ゆい1日を過ごさせていただきました。
やはりユーザーとして気になっていたことも色々あり参考になりました。特に燃費のことや、クリーンディーゼル特有のオイルの話やDPFのこと、そしてスマートシティブレーキサポート装着で気になっていた合流時に突如ブレーキが作動する現象など…

ではミーティングの模様をざざっと画像にて紹介いたします。


オープニングホール駐車場。残雪が…


昨年末突如一部改良では追加設定されたプレミアムソウルレッドに、これまた新設オプションのサンルーフを装着したXD-Lパッケージ。しかも昨日納車されたホヤホヤ中のホヤホヤCX-5でした。


街中じゃなかなか遭遇することのない、我が相棒と同じスカイブルー。やっぱり乗っている方がいたんだと一安心…


つい最近、フィアットとの提携事業でアルファロメオスパイダーの開発と生産を正式に発表したマツダですが、だからというわけじゃないですが、イタ車ならぬ、痛車仕様のCX-5もご来場!


近年珍しい、レッドが売れる新車。ジールレッドに、ベロシティマイカレッドに、プレミアムソウルレッド。レッドで3色も用意するなんてすごいぞ!


R&Dの秘宝館に潜入・・・・あんな車、こんなクルマ、ここにあったのか!の衝撃。


なぜか荒巻鮭の三輪車が…いくらむかし三輪車を造っていたとはいえ、なぜこんなクルマ作ったのかあっけにとられました。


最後に、受賞おめでとうございます。
Posted at 2013/01/20 23:05:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2012年07月30日 イイね!

納車、第”5”の相棒

本日は大安だったららしい。しかし、どーみたって今日の仕事は仏滅、大凶極まりなく災難だった。
そうだ、大安吉日に合わせて我が業務の相棒が納車される日であることは忘れていた。
その前に、6年、10万キロ、無理無謀な社長の下右往左往するわたくしに付き遭ってくれた君に敬意を表さねば…

ご苦労!MR(ミスター)ワゴン君。最後の3年は、畑によく乗り付け、山道にも引きずり回してしまったね。ごめんよ!君は明日から「さよなら傷だらけの日々よ」と安堵することでしょう。


で、入社遅延だった新人君がやってきた!初のマツダ車、話題のCX-5。散々待たせやがって、くたびれたぞ!
明日から年3万キロの計画で元を取ったるで!ビシバシ働いてもらいまっせ。
試乗車見て、心配だったスカイブルーのボディカラーも、意外と深みがあってよかった。それにしてもデカいな横幅。いくら鼓動デザインのマジックで締まって見えても、寸法は絶対的なものですね。
ボクのクルマ選びの基準は、本来1.8m以下なんですが、業務の一環ということで適応外とします。


残業から帰るときの図。こんなに渋い室内だったとは…かなり贅沢だな。


ナビは、これまた初のパイオニアサイバーナビの、クルーズカウンターにしました。何気に凄い。でも何気に、何も試していない。


わずか5kmのナイトドライブ。今夜のドライブは、これ以上ないと!カウンターは速度を上げてもついてくる。


社長がいつもデミオを見るたびに、「今度うちに来るやつ」と勘違いしまくっていたけど、こう見るとデミオと見紛うな…あながち勘違いじゃないぞ。

ということで、補助金の関係で最低でも6年はお世話になるCX-5君。まあお手柔らかに…
詳報はボチボチお伝えします。では!
Posted at 2012/07/30 23:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2012年07月08日 イイね!

納車…ただし、本末転倒!?

とことん疲れ気味ぎみなもんちっちです。
昨日は雨の中遅くまで肥料を撒きまくったぜ!ホントワイルドだぜ…ってより、タイアードだぜ!

そういえば、こんなものが届いていたのを忘れちまったぜ。

マツダからだぜ。ちなみに、スギちゃんはライバルスバルのCMに出ているぜ。


これってもしかして、CX-5のティッシュペーパーかな?


おや!?CX-5の、しかも弊社で注文したボディカラーのモデルじゃないの?
MADE IN CHINAってのがちょいちょい残念だが、マツダさん、粋だね。
って社長に見せたら

「へぇ~、これ乗れるのか?お前、もう注文して4カ月になっちまうぞ。こんなもん送りつけるくらいなら、とっととクルマもってきやがれ!」
ごもっとも…

なんだかこのモデルカー、注文したボディカラーに合わせてオーナーさんに送っているそうです。
納期長期化に対してのマツダなりの誠意なんでしょうね。その点はお察しいたします。
ただし、早く、早く、一刻も早く納車するように!なんだか、今乗っている軽の営業車、次々とトラブルに遭ってどうしようもないっす。(ナイスじゃないけど…)昨日なんか、パンクしちまったぜ!ワイルドな道走ってもないのに。

ps.納車は7月27日か28日だって。まだ時間があるから、ナビ検討しなおそうかな…
Posted at 2012/07/08 22:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその3 http://cvw.jp/b/174658/47015200/
何シテル?   06/10 20:36
いすゞビークロスオーナー&ファンクラブ【VehiSQUARE(ビースクエア)】の世話人にして、国内導入が見送られたいすゞ最後のSUV「AXIOM(アクシオム)」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ その他 いすゞ その他
いすゞ最後の北米SIA生産SUVアクシオム。 最上級グレードXS4WD。 デザインは、ビ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
初代相棒ビークロスをお蔵入りにさせて、7年ぶりの新車をテイクアウトしました。 3代目相棒 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
初の愛車いすゞビークロス。 1997年5月発注、9月納車。 初 期:レッドロックマイカ、 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
グレード:175リミテッドエディション072/175 ボディカラー:アイアングレーメタリ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation