• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんちっち_♂のブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

さあ、日本のプレミアムを騒がそうか。新生スカイライン上陸…の巻

さあ、日本のプレミアムを騒がそうか。新生スカイライン上陸…の巻11月11日、日産スカイラインの発表会があったので横浜みなとみらいにある日産GHQ(グローバル本社)へ行ってみてきました。
ホントは、会場に入れないと思い、2Fのガラス越しに発表会の模様を見ていました。




GHQに着いた時、ギターとバイオリンの演奏が…


演奏が終わるとトークショウ。中央にバイオリンを演奏していた寺井さんという女性バイオリニストがいて、右端に本日の司会者ジョン・カビラ=川平慈英のお兄さん!本名:川平慈温さん、左端は今回のスカイラインの開発を担当された女性マネージャンさんのようです。


カクテルとかオードブルが用意されてましたが、会場に入れない人たちはよだれを流してみているしかない?
ここで、2Fにいたギャラリーの皆さんの声を聴くと、やっぱりネガティブな意見が…
ケンメリのスカイラインじゃないとか、インフィニティマークをさしていうなんで豚の鼻が…とか。
それぞれの世代にそれぞれのスカイラインの思いが強いせいでしょうか?


で、8時を過ぎて帰ろうと思ってダメもとで近くにいた日産のスタッフに「今から下で見れます?」と尋ねると意外にも「どうぞご覧ください」まぢで!!!!と1Fのギャラリーへ降り、出迎えてくれたのが、歴代のプリンスセダンとスカイラインセダン。

で、いきなり全色紹介!8色すべてどうぞ…

ブリリアントシルバー

ダークナイトグレー

スーパーブラック

ラディアントレッド

HAGANEブルー

ガーネットブラック

プレミアムブラウン

クリスタルホワイトパール


インテリアを覗くと、スマートフォンタッチのタッチパネルが上下2段で用意。
しかーし、押しても動かない!このクルマは作動させないようにしているようです。
でも、アメリカで発売前にこのタッチパネルが作動しない不具合があったとの情報がでまわっていたようです。日本発売では大丈夫なのか?










BOSE装着車に乗ると、BOSE社から担当者が派遣され、室内でリスニングの解説をしてくれました。スピーカーの配置を説明し、タッチパネル内での操作をして、BOSEが調整したリスニングモードでiPadに収録されている圧縮音源を視聴させてくれました。実にクリアで、重低音もかなり音量が高くても音割れせず聞けます。やはりスカイライン専用の設定ですね。


会場内には志賀COOさんや、

ジャーナリスト・評論家のセンセイ、確認できたのは伏木さんと千葉さん。

そしてチーフクリエイティブオフィサーの中村常務がおられました。
ちなみにわたくしが作成したビークロス本、廻りまわって中村さんに手渡っているそうです。
でも日産の新車発表会の場でいすゞの話はしない方がいいので、あえてお会いしませんでした。


なぜかテールエンドにインフィニティマークはつかず、ガーニッシュにSKYLINEの文字が…

とまぁ色々賛否両論多い新型、新生スカイラインですが、最後にボクの意見を…
インフィニティマークを付けるの、これは賛成です。なぜか?これはインフィニティブランドとして作られたクルマであるし、デザイン言語がインフィニティだから、もうこれ以上日産ブランドとして売っていくのは商品としても、デザイン的にも整合性が取れないからです。
でも、スカイラインとして日本市場で残すのは賛否両方。やっぱり日本でプレミアム別ブランドの展開は難しいし、車種単体でのブランドで来た歴史があり、その中でもクラウンに次いでスカイラインは日本でも有名なブランドだからでしょうね。
すでに3月のジュネーブショウから実車を見続けていて正直慣れまくっているせいか、新鮮さはないですが、意外にもレクサスの方がISはじめアバンギャルドになり、このスカイラインの方がスマートでオーソドックスに見える。しかもディテールに映える品質もレクサスよりも高いものを感じさせます。
でもこれが受け入れられるか、非常に未知数です。
日産はせっかく持っている持ち駒を生かしてこなかった。まぁ消費税の税率上げ前の駆け込み需要にはそれなりに対応できそうだが、それでも納車開始が来年3月というおかしなもの。
最近の日産は、ホントどうしたものか?ブレを少なからず感じます。
Posted at 2013/11/11 23:04:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日産 | 日記

プロフィール

「流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその3 http://cvw.jp/b/174658/47015200/
何シテル?   06/10 20:36
いすゞビークロスオーナー&ファンクラブ【VehiSQUARE(ビースクエア)】の世話人にして、国内導入が見送られたいすゞ最後のSUV「AXIOM(アクシオム)」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718 1920212223
24252627282930

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ その他 いすゞ その他
いすゞ最後の北米SIA生産SUVアクシオム。 最上級グレードXS4WD。 デザインは、ビ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
初代相棒ビークロスをお蔵入りにさせて、7年ぶりの新車をテイクアウトしました。 3代目相棒 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
初の愛車いすゞビークロス。 1997年5月発注、9月納車。 初 期:レッドロックマイカ、 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
グレード:175リミテッドエディション072/175 ボディカラー:アイアングレーメタリ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation