• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんちっち_♂のブログ一覧

2016年11月29日 イイね!

LA AUTO SHOW 2016 インフィニティ

LA AUTO SHOW 2016 インフィニティアルファロメオに続くは、これまたプレミアムブランドで日産の高級ブランドインフィニティ。
日本ではなかなか展開できないブランドですが、ここ北米での存在感はさすが「やっちゃえインフィニティ」。同じ日系プレミアムブランド レクサスに負けず劣らない展開をしています。



QX Sport Inspiration











今年の北京モーターショウで発表されたQX スポーツインスピレーションコンセプト。
半年経ってやっとこさ実車を拝めました。この間、パリサロンでも展示してましたねぇ。
ディメンションは、全長4,600㎜ 全幅1,900㎜ 全高1,650㎜ ホイールベース2,800㎜ と発表されており、正式な発表はないものの、その寸法から察するにQX50 いわゆる日本でスカイラインクロスオーバーとして売られていたSUVのモデルチェンジを示唆したものでしょう。
随所にインフィニティのデザインランゲージがちりばめられていますが、このQXスポーツインスピレーションから新しいデザインに取り組んでおり、ヘッドランプの細目薄型デザインや、バンパーコーナーのスパッと切り落とした処理、そしてサイドリアドアのショルダーラインの造形など今後のインフィニティデザインを示唆するものでもあります。
テールゲートも従来のインフィニティにはないバックドアの開け方やテールランプのデザインがあって、いままでのインフィニティとはまた違うデザインを感じました。
気になったのは、現行のQX50と違ってフロントのオーバーハングがちょっと短く感じた点。おそらくFRベースの縦置きエンジンではなく、FFベースの横置きエンジンが入りそうな予感が・・・
そうなるとQ50スカイラインをベースにしてクロスオーバーモデルとして成立していたQX50は、次期型で違うプラットフォームを採用するのではないのか?それは、QX60と同じ日産Dプラットフォームを採用するのか、メルセデスベンツとのアライアンスを生かしQX30で採用されているMFAプラットフォームを採用するのか?気になります。

VC-TURBOエンジン

パリサロンで発表されたVC-TURBOエンジン。8月にニュースリリースされていましたが、世界初の量産型可変圧縮比エンジン。画像は遠目にしか取れていないので詳細がお伝えできなく申し訳ないですが、ニュースリリースによると「走行状況やドライバーによるインプット情報に合わせてピストンの上死点の位置をシームレスに変化させることができる最新のマルチリンクシステムを活用しており、最適な可変圧縮比に素早く変化します。また、圧縮比は8:1(高性能)から14:1(高効率)の間で自在に変えることができます。」とのこと。2.0リッター4気筒エンジンながら、パワーはV6 3.5リッター並みで、燃費はディーゼル車並みの高効率エンジンだそうです。
ちなみにこのエンジンの型式は、モーターファンイラストレーテッドのエンジンワールドによると、MR20DDTで、ジュークに搭載されているMR16DDTと同じ系統にあるようだ。
次期QX50がFFベースであると推察できる理由は、この展示されていたVC-TURBOエンジンが横置きであったこと。このエンジンが載ると言われていたので・・・

Q60ニーマンカースリミテッドエディション











Q60に設定された限定車、ニーマンカースリミテッドエディション。
これは北米で有名なデパートニーマンカースのウィンターギフトとして用意されたスペシャルモデルで、過去に数々の高級車の限定モデルが発売されたそうです。
Q60の3.0t RED SPORTをベースに、ソーラーマイカのボディカラーに、ストーンのインテリアトリム、カーボンのリアスポイラーとドアミラーが特別装備として採用されています。
ところで日本でこのQ60がスカイラインクーペとして売られるのか?ネットでは、来年2月とする説と、日本市場には投入されない説が・・・果たして。

QX50





現行QX50。中国市場導入時に合わせて、不評だったリアシートのレッグスペースの狭さを解消すべく、ホイールベースを延長してレッグスペースを確保。確かに広かったです。

Q50 3.0t RED S



スカイラインには導入されないV6 3.0リッターターボ。いわき工場で生産されているのに・・・

QX70 リミテッドエディション





いつの間にかマイナーチェンジされ、新しいインフィニティフェイスになっていたQX70。FXを名乗っていた時代に並行輸入車で絶大な隠れ人気を誇っていましたが、いまはその勢いも・・・
インテリアのキルティング調のブラックとストーンのシートやホワイトウッドのパネルなどなかなかセレブな趣味が光るリミテッドエディション。

QX60

こちらも日本じゃ馴染みのないインフィニティの最量販SUV。今年マイナーチェンジでフロントフェイスを最新のインフィニティデザインに変更しています。
Posted at 2016/11/29 22:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | LA AUTO SHOW 2016 | 日記

プロフィール

「流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその3 http://cvw.jp/b/174658/47015200/
何シテル?   06/10 20:36
いすゞビークロスオーナー&ファンクラブ【VehiSQUARE(ビースクエア)】の世話人にして、国内導入が見送られたいすゞ最後のSUV「AXIOM(アクシオム)」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
27 28 29 30   

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ その他 いすゞ その他
いすゞ最後の北米SIA生産SUVアクシオム。 最上級グレードXS4WD。 デザインは、ビ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
初代相棒ビークロスをお蔵入りにさせて、7年ぶりの新車をテイクアウトしました。 3代目相棒 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
初の愛車いすゞビークロス。 1997年5月発注、9月納車。 初 期:レッドロックマイカ、 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
グレード:175リミテッドエディション072/175 ボディカラー:アイアングレーメタリ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation