• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんちっち_♂のブログ一覧

2006年04月12日 イイね!

「深化するデザイン、それは進化か後退か・・・」

「深化するデザイン、それは進化か後退か・・・」ニューヨークショウでもうじき発表されるインフィニティG35の2007モデル。つまり日産スカイラインのフルモデルチェンジ版である。このクルマを見て、今後の日産に期待を持つか、持たないか勝手に自分の中で決めていた部分があったが、正直もう期待を持つのを辞めた方がいいなと思った。
画像で見る限りでは、デザインのことしか論ぜられないが、勝手に評論します。
噂ではキープコンセプトという情報が多く寄せられていたが、まさにその通り。ゴーン体制になってから出る新車の大半が、新しい日産のデザインコンセプトに基づいて刷新されていったので、このG35のようなキープコンセプトデザインのモデルはおそらくゴーン体制の中では初めてになるのかもしれない。
キープコンセプトになるのは、北米でのGシリーズの販売実績が好調であり、インフィニティブランドを躍進させたのだからその勢いをキープすべく、そうするのが妥当だったといえるだろう。
しかし、こと日本市場を考えると、インフィニティブランドの展開は当分見送られている状況にあるとともに、V35スカイラインの評判はあまりにも芳しくない。そのことを考えると新しいG35のデザインを見ていると残念がるスカイラインファンは多いことだろう。
でも僕自身は、V35のデザインは、新しい日産のFRセダンとして真っ当なパッケージを構築していたのでそれなりに評価はしていた。だからキープコンセプトでもまぁ許せるかなという気でいた。
しかし、新型G35を見ると、ちゃんと旧型のどの部分がよくて、キープコンセプトにしたのかわかってモデルチェンジしているのかと疑問に思う。
とにかくサイドウィンドウの部分は、そのまま流用してきたように思えるし、テールランプもそんなにデザインを変えることなく全く同じような印象を与えているだけ。
そこにフーガのようなヘッドライトと、BMWの5シリーズなどで採用されたトランクのデザインを組合せて仕上げた、最近の日産のデザインに見られる組合せパズルの手法で新しいG35は仕上げられていた。
旧型となったV35ではレーシングカーからフィードバックした理詰めの、デザインにそれなりに説明のつくものであったが、新型のG35を見るとあくまでも市場で手堅く売るために新型にしたデザインに思える。それに今は、好評であった従来型のデザインをそのまま踏襲するのはよいとしても、この先5年も持つデザインとは到底思えない。まぁ余力があればビッグマイナーチェンジしてしまえばよいか。
昨年のニューモデルといい、新しいG35といい、デザインに魅了するニューモデルではなくなってきている。
それとインフィニティブランドと日産ブランドの明確な違いも打ち出せていない。
迷走というより、低調な日産のデザイン。とにかく勢いがないことだけは確かである。
Posted at 2006/04/12 23:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年04月12日 イイね!

「開幕」NYショウ

実は、密かに行きたかったニューヨークオートショウ。今日から開幕・・・って行ってもまずはプレス発表からで、一般の日本人観光客は入れませんが。
ここで注目をすべきモデルは、デトロイト並に多く、トヨタはレクサスからトップモデルLSのハイブリットモデルLS600hを発表し、日産はインフィニティからG35セダンが発表されるようだ。
しかし、色々と検索していると、プレス発表で正式公開されるはずのニューモデルが、実は一般のファンサイトなんかで写真が露出しているようで、インフィニティG35は外観だけでなく、内装まででちゃっていた。
まぁG35のことは、次の記事でちっくと感想を述べるとして・・・
ちょっとは期待していたけれど、かなり深い失望を感じてしまい、見なくていいものを見てしまったかもしれないと・・・
ゆえにニューヨークへ行かずによかったかもしれないと、妙な安堵感を感じるのであった。
Posted at 2006/04/12 23:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年04月01日 イイね!

ビークロス本で多忙につき…

どうもです。
3月初旬にビークロス本を出してから、年度末の業務多忙とかさなってブログへの投稿まで手が回りませんでした。
さてビークロス本の方ですが、175部のうちすでに72部の注文を頂き、ほぼ皆様に発送いたしました。
本を作っている時は、まあ2年半もの時間を頂いたためそれほど大変じゃなかったんですが、注文を受けて、発送をする作業はめちゃくちゃ忙しく、それでも発送は遅れに遅れご迷惑をかける羽目に…
で、本の評判は?3月12日に行われたミーティングで直接お渡ししたものの、詳しいことは聞けず仕舞だったし、郵送した方からのお返事もそれほど多くはなかったのでどうなんでしょう?
そう思っていたところに先ほど来たメールでは、予想を超える高品質な出来に・・・というお言葉を頂きました。確かに。ただそれなりに費用をかけましたので。
そんな自分でも結構予想以上の出来のビークロス本ですが、冷静に見つめなおすと細かい箇所の間違えが多くて。特に恥ずべきは英語のスペル間違え。やたらと英語のスペルを多用したのに情けない限りで。

おいおいこちらのブログでも更新をしてビークロス本の製作過程をアップしますのでよろしくです。
http://vehicrossperfect.cocolog-nifty.com/blog/
関連情報URL : http://vsq-jp.com/
Posted at 2006/04/01 20:37:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその3 http://cvw.jp/b/174658/47015200/
何シテル?   06/10 20:36
いすゞビークロスオーナー&ファンクラブ【VehiSQUARE(ビースクエア)】の世話人にして、国内導入が見送られたいすゞ最後のSUV「AXIOM(アクシオム)」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

       1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ その他 いすゞ その他
いすゞ最後の北米SIA生産SUVアクシオム。 最上級グレードXS4WD。 デザインは、ビ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
初代相棒ビークロスをお蔵入りにさせて、7年ぶりの新車をテイクアウトしました。 3代目相棒 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
初の愛車いすゞビークロス。 1997年5月発注、9月納車。 初 期:レッドロックマイカ、 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
グレード:175リミテッドエディション072/175 ボディカラー:アイアングレーメタリ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation