• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんちっち_♂のブログ一覧

2008年02月27日 イイね!

インプラグド~復活の日~

インプラグド~復活の日~約1ヶ月ぶりに「相棒・赤い彗星」が復活しました。
1月末の雪が降る日に、プラグ交換をした際、同じ型式の6VE1(UBSビッグホーンと同じ)用のプラグを6本用意したのにもかかわらず、取り外したプラグは径からしてまったく互換性のないものでした。
急いで現物を持って近くの店舗をはしごしてみたものの、まったく同じものがない。
調べた挙句、デンソーのカタログには立派に同じ品番がラインナップされていたものの、注文をかけるとデンソーからは「この商品は、海外向けにつき国内の販売店にはお出しすることができません」とつれない返事。
しかたなくいすゞのサービス工場へ注文すると、納期に1ヶ月かかりますと…
さらに致命的だったのは、試しに取り外した1本が、レンチから取る際奥に挟まり過ぎてなかなか取れず、思いっきり叩きつけたら碍子の部分が割れる最悪の出来事が…
ゆえにエンジンをかけることが出来ず1ヶ月間放置状態。
それで今日、プラグが到着して最悪の状態から見事脱出!
と行きたいところだったんですが、1ヶ月も放置しておいたせいで、イグニッションを回したみたらかすんかすんでエンジンがかからない。もしやとバッテリーを調べるとおもいっきり放電していて要交換状態でした。
ふう~。
それで閉店間際のオートバックスへ滑り込み指定のバッテリーを買おうとしたら、幸か不幸か、BOSCH製のものしかなく、1個3万円!!!。
う~ん。
買おうか、買わないか、迷った挙句…いや血迷った果てに給料前にも関わらず、大枚をはたくことに。もういい加減アクシオムの直噴に火を入れたい衝動に駆られてしまったのです。
まぁ、いいか、いいんだ、そうだ、それでいいんだオマエ!と強引に自分を説き伏せてバッテリーとプラグ交換をしました。
プラグ交換でもいすゞV6系エンジンの悪癖たる整備性の悪さで、多少苦戦はしましたが、そこんところも詳しく書くと今晩寝れそうにもないので割愛させてください。
とにかく無事にエンジンがかかり、交換前に2000回転以上していたアイドリングも1000回転前後に落ち着き、非常によくはなりました。
まぁ4万5000キロも経て、ここまでトラブルらしいトラブルがなかっただけでもよかったです。(並行輸入につき、トラブルばかりでは泣きようがないですし)
では!
Posted at 2008/02/28 00:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXIOM | 日記
2008年02月24日 イイね!

フラインゲットMagX 次号はNewZ!

フラインゲットMagX 次号はNewZ!帰りに東京駅八重洲口にある八重洲ブックセンターに業務命令でお茶の本(栽培編)を探して買った後、鉄道&自動車雑誌の聖地である地下街のとある本屋に立ち寄り26日発売のMagX、AUTO CAR JAPANを買い漁って来ました。
今回のMagXでは今年の秋、いや実際のところ来年初頭には出るであろうZのスクープ記事が巻頭で出ていましたね。
出ること自体が衝撃ですが、まぁ実際にスクープされたZについては…発売前のためコメントは控えさせていただきます。
ある意味最近の日産車らしい手堅さはあるのかな。新型ムラーノのようなフルモデルチェンジの仕方に近いような、そうでもないような。
まぁ見てみてください。
Posted at 2008/02/24 23:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 書籍紹介・書評 | 日記
2008年02月24日 イイね!

宇都宮餃子

宇都宮餃子ビークロスオーナーとの歓談を終え、一路宇都宮へ…
途中竜巻まがいの強風に巻き込まれながら、宇都宮中心街へ到着。
昼食はもちろん宇都宮餃子。すでに5年も経ちますが、とある講習で宇都宮に来た際、4日滞在した時に毎日餃子店を2、3店舗はしごして以来です。渦中の事件で有名になってしまった餃子ですが、実はラーメンにはまったく興味がなく、中華の好物はもっぱら餃子、そしてチャーハン。もう目がない。ゆえにここまで来たら喰わずに帰れるか!の精神でやってまいりました。
一番の有名店は、「みんみん」なんですが、日曜の昼時は当然行列していることはわかりきっていたので、近くにある「正嗣」の宮島本店へ。しかし!ここも行列だったとは…
ボクの好みからすると、「みんみん」と「正嗣」は双璧をなすくらい好きなのですが、このどちらかが食べれればと思っていたのですが、やはり中心街ではそう簡単にありつけず。
ここは最新データにアップデートしたアルパインナビX07を駆使して、「正嗣」の郊外支店へ。その中で一番近かったのが岩曽店。ここでも混んでいました。でもなんとか席が空いていたので行列には並ばず、店内ですぐ「焼き2」「水1」でオーダー。(焼き2は焼き餃子2人前12個、水1は水餃子1人前6個)10分も待たず、餃子にありつけました。
「正嗣」の餃子は、どちらかといえば関西人が好みそうな、皮が薄くて、小さめの餃子。(といっても点々ほどの小ささではないです。まぁ普通の大きさより若干小さいかなぁ~と思うほど)。水餃子で食べるのにはギリギリの皮の厚さですが、焼き餃子だとこんがりぴったりの皮の厚さと大きさですね。
1人前6個ですが、大概の人は最低でも2人前、成人男性なら初老の方でも3人前、4人前平気で注文されていますね。それに1人前170円(水、焼きとも)という安さも手伝って、多く注文されているんでしょうね。
でもまだ体調不完全な自分にとっては、「焼き2」「水1」でギブアップ。最初は香ばしく焼きあがった餃子にいける!と思っていたのですが、最後はちょっとしんどい、いやかなりしんどかったです。おいしい記憶が十分残っていただけに、自分の体調不良さを悔やみたくなりましたね。
最後に、実家への日ごろの罪滅ぼしに、餃子8人前を生でお持ち帰り。
半年ぶりに餃子自体を食せただけで大満足でしたが、ビークロスの長距離運転とともに、わずか2人前の餃子にしんどさを感じて妙な満足に浸った日曜日を終えることになりました。
Posted at 2008/02/24 22:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 餃子 | 日記
2008年02月24日 イイね!

交渉人~VehiCROSS NEGOTIATOR~

交渉人~VehiCROSS NEGOTIATOR~これからが今回「しもづま」まで来た本題です。
道の駅「しもづま」で合流し、とある方のお宅までお供することに。
そのお宅には我がビークロスともう一台のビークロスが…
実はそのビークロスをお譲りいただけないかということで参った次第です。
交渉の成果は…
もちろん成立です。
実は、先方から「今度新車に入れ替えるとのことで、ビークロスを廃車するので…」と新年早々相談を頂き、それでは譲って下さいということで話が進んでいました。
すでに30万キロ近い走行距離で、下取りにも出すわけに行かず、かといってクラブ内で新たなオーナーにお譲りするにも、部品保証の期限が切れてしまったのでそれも簡単にはできないので、とりあえず私の手元で預かることに。
ご自宅に上がらせて頂き、名義変更の手続きに必要な書類を整え、来月再度こちらまで伺い引き取りに参ります。
実は今年に入ってからビークロスを手放される方が多く、国内で流通する分にはまだよかったのですが、最近特に海外への流出が多くなっているようです。
仕事とお金に余裕があればビークロス専門中古車センターでも開きたいところですが…
こうしてお譲りいただける機会ができ、少しでも国内に現存できるようなんらかの努力を一ビークロスオーナーとしても、クラブ運営者としてもしていきたいものです。

ちなみによく部品取りでもう一台欲しいとおっしゃる方がいますが、当面できる限り現存させる方向です。確かに走行距離からすると部品取り用に交渉したと受け止められるかもしれませんが、部品が剥ぎ取られ、見るも無残な形になるのはちょっと…
できれば一旦車検を切り、整備の上復活、あるいは別のクルマに変身!?できれば最高と考えています。
Posted at 2008/02/24 19:40:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビークロス | 日記
2008年02月24日 イイね!

インフィニティスクープvol.2 

インフィニティスクープvol.2 今度はスカイライン≒G35セダン。でも国内仕様にはないG35xSというグレード。3.5リッター仕様の4WD仕様が用意されていることは知っていましたが、まさかそのSバージョンが設定されていたとは…
G35のS仕様は、スカイラインのTypeSに相当するグレードですが、日本ではどうみても設定しそうにない仕様ですね。そういえば最近北米では、プレミアムブランドの多くが4WDバージョンを設定し、内陸部の雪が降る地域で多く売れているようですね。それでもスポーティバージョンまで設定されているとはちょっと羨ましいかも。それでもおそらくこの4WDの場合、スカイラインで話題となった4輪アクティブステアは、装着されないんじゃないでしょうか。
EXよりもサプライズな隠れたモデルの遭遇少々興奮してしまいました。
Posted at 2008/02/24 19:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | 日記

プロフィール

「流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその3 http://cvw.jp/b/174658/47015200/
何シテル?   06/10 20:36
いすゞビークロスオーナー&ファンクラブ【VehiSQUARE(ビースクエア)】の世話人にして、国内導入が見送られたいすゞ最後のSUV「AXIOM(アクシオム)」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
3 4 5678 9
1011 1213141516
17 18192021 22 23
242526 272829 

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ その他 いすゞ その他
いすゞ最後の北米SIA生産SUVアクシオム。 最上級グレードXS4WD。 デザインは、ビ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
初代相棒ビークロスをお蔵入りにさせて、7年ぶりの新車をテイクアウトしました。 3代目相棒 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
初の愛車いすゞビークロス。 1997年5月発注、9月納車。 初 期:レッドロックマイカ、 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
グレード:175リミテッドエディション072/175 ボディカラー:アイアングレーメタリ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation