• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんちっち_♂のブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

東京モーターショウ2011 いすゞブース-いつもあなたの暮らしのそばに-

行ってきましたよ東京モーターショウ。
仕事終わっていきなりビックサイトへ直行!
僅か3時間ちょいちょいの短い観戦でしたが、ショウレベルの比較的高かった西棟を中心に見て来ました。
まずは、13年乗り続け、10年クラブを運営していたビークロスを生み出したいすゞのブースから。


ブース入口から。話題のいすゞ復元シリーズ第二弾!?スミダM型バス。
我が国初めて製造された国産バスで、産業遺産にも指定された代物です。
いすゞの藤沢工場では前回の初代エルフをはじめ、歴代車種のレストア作業を手掛けているようです。


サイドビュー。ボディからも鮮やかに再現。オリジナルはもっとソリッド的だそうで、彩度は現代的により鮮やかにしたそうです。それとこのバス実際に走行できるようで、ブース内で流されているプロモーション映像では、藤沢工場を走行しているシーンが映っています。


本邦初公開のD-Max。今回はタイのお姉さんを配置してアピール。
GMコロラドなどと引き続きプラットフォームを共用しているようです。エンジンはエルフなどにも搭載されている4JJ1系の排ガス規制ではEURO5対応のものが載っているそうで、タイ以外の一般海外仕様のディーゼル車であれば、日本に輸入しても排ガス規制はパスできるかも?との説明が…
ミッションは歴代いすゞSUVでさえ搭載されなかったアイシン製5速ATを搭載。
メーターも自発光式だったり、インパネもかなり先進的だった。
今後D-MaxのSUV版MU-7は、すでに先行発表されているGMシボレー・トレイルブレザーみたいなクルマとして出るそうです。
ちなみにD-Maxの日本での発売は…ないそうです。


結構幅が広いと思ったら、1860㎜とUBSビッグホーンのワイドボディよりもデカかった。


エクストラキャブでも、かなり長いボディ。5295㎜と、アメリカでも通用しそうな図体のデカさ。
ちなみに昨日、この横にあのニシボリックサスを手掛けた西堀さんが説明員として居られました。
色々話を伺いましたよ。


これはいすゞが実物大スケールで出品したトラクタコンセプト「T-NEXT」
まさか実物大で出してくるとは…このクルマ1台でも、他の商用車メーカーを圧倒できていますね。
海外メディアからの取材も多かったそうです。

フロントマスクは、伝統のホールシックスグリルを踏襲しつつ、ヘッドライトは縦型から横長なデザインへ…


終了時間の20:00まで居残ると、マスコットキャラ「みまもりくん」がお別れの挨拶をしてくれます。
これってゆるキャラ?それともTBSのぴったんこカンカンの兄弟?

今回いすゞのブースは以前のSUVコンセプトカーのようなクルマはないものの、ショウのブースとしてはかなり密度の濃い、玄人受けする着実なブース展開をしていましたね。
ブースの総合プロデュースを手掛けた方が、なんとビークロスの商品企画を手掛けたデザインセンターの方だったからでしょうか。以上、詳しい話はその方に呼び止められた際、お話して頂いた話をまとめました。
手堅くも、いすゞらしさのあるブースでしたね。いいんじゃないの!
いすゞファン、オーナーの方、乗用車はございませんが、ぜひお立ち寄りください。
Posted at 2011/12/04 02:19:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | いすゞ | 日記
2011年12月03日 イイね!

冬の夜長は引きこもり!?

冬の夜は長いっすね。この季節はやっぱり車庫で引きこもるのが一番…体によくない。
でも器用&金銭貧乏は、クルマの部品代は出せても取付工賃までおいそれと出せないので、できることならやってみよう!と埃っぽくて寒い車庫で工具を出して、あっちをコジコジ、こっちをコジコジするわけで…


まずはドアミラー。下からぶっすり。そうすると↓


隙間を広げて徐々に剥がしていくと、カバーの爪が取れ出して、そのあとひと思いに引っ張ると裸になるのです。


上から目線で…


取付はすんなりと…これいいでしょ?ちなみにこのクロームサテン仕上げはイモラリミテッドに標準装備され、2012年モデルのクワドリフォリオヴェルデに装着されています。


すでに1年前に購入した際に、18インチホイールは2012モデルのQVと同じデザインになっています。あとは、ヘッドランプのべゼルとテールランプのべゼルのクロームサテン化を果たせばなんちゃってクワドリフォリオ2012年モデルにバージョンアップ!明日はフロントバンパーを思いっきり剥がすぞ!

ちなみに12月3日はいちにっさん!のミト購入1周年記念です。お祝いに?なぜか東京モーターショウに行きます。それってお祝いと言うよりたんなるコキ使いだろう!
Posted at 2011/12/03 00:00:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | MiTo | 日記
2011年12月02日 イイね!

通りすがりにジュリエッタ!!

通りすがりにジュリエッタ!!一昨日のことですが、夜中に近所で徘徊しているとなぜか新型ジュリエッタが…
しかも何気にクワドリフォリオヴェルデだったりしている。
これは神のお道びきなのか?それともミトを下取りに出して、来年でたらぜひ買えとフィアットオートジャパンの陰謀なのか?それともオレ、やっぱりこっちにするか?とか…
残念ながら、ミトですれ違ったのではなく、アクシオムだったせいか先方はこちらに興味はなさそうで…
通りすがりのちっちでした。
Posted at 2011/12/02 23:44:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

「流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその3 http://cvw.jp/b/174658/47015200/
何シテル?   06/10 20:36
いすゞビークロスオーナー&ファンクラブ【VehiSQUARE(ビースクエア)】の世話人にして、国内導入が見送られたいすゞ最後のSUV「AXIOM(アクシオム)」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
4 56789 10
11121314151617
18192021222324
25262728 2930 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ その他 いすゞ その他
いすゞ最後の北米SIA生産SUVアクシオム。 最上級グレードXS4WD。 デザインは、ビ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
初代相棒ビークロスをお蔵入りにさせて、7年ぶりの新車をテイクアウトしました。 3代目相棒 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
初の愛車いすゞビークロス。 1997年5月発注、9月納車。 初 期:レッドロックマイカ、 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
グレード:175リミテッドエディション072/175 ボディカラー:アイアングレーメタリ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation