• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんちっち_♂のブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

雪中の赤い彗星

本日、朝4:00より作業開始!!県道の巡視に始まり、続いて融雪剤の散布と除雪。
やっとこさ終わったら、従業員が来ないことから始まり、隣町との県境の県道で電話線が倒壊したとか、なんやら大混乱。

そんなてんわわんやな一日だった仕事のお供は、社用車でなく自家用車のアイツ↓

赤い彗星アクシオム。久しぶりな相棒です。
8年経っても綺麗な相棒はこんなひどい目に…

竹藪を縫って、お役所へ行こうとするも、この後杉の大木が倒れていて、いくらなんでも乗り越えることができず引き返すことに…

狭い田舎道、一寸先は白い闇ならぬ崖っぷち。そういうときは転ばぬ杖ならぬ、転落しないためのサイドカメラ。

国内専用法規でなぜかSUVには装着が必須うになっているサイドアンダーミラーの代わりにもなりますが、今日ほどマジで重宝したことはないぞ!デカした!

雪中で活躍した赤い彗星君でしたが、いすゞの最新にして最後の4WD飛び道具TODは、やっぱり発進時スリップしまくった。ボクの中ではTOD(トルクオンデマンド)ではなく、SOD(スリップオンデマンド)だった。トルクを伝達するんじゃなく、スリップを誘発してどないする。ディーゼルにはそれなりの技術はあったけど、SUVの走破性にかかわる駆動系のシステムの弱さを露呈していましたね。
それとこういう悪路で感じるのが、ビークロスやビッグホーンの旧式フレーム車に比べ、ウィザードやアクシオムのUES系のフレーム車ではボディにかかわる剛性感、ねじれ、それとサスペンションとの取り付けに格段の差を感じましたね。はっきり言うとアクシオムのボディの柔さは心もとないですね。
軽量化を主眼に置いてしまった設計ゆえに仕方ないですが、それならモノコック+サブフレームでそれなりの軽量化と剛性感を両立していたテラノのような設計だったらよかったかと…

まぁそれでも雪中で活躍してくれた赤い彗星に敬礼!
Posted at 2012/02/29 22:14:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | AXIOM | 日記
2012年02月23日 イイね!

当たっちまった!!ぜ

当たっちまった!!ぜもんちっち_♂様

この度は、「サステイナブルZoom-Zoomフォーラム2012」参加のお申し込みをいただき、
誠にありがとうございました。

募集を締め切りましたところ、1000名を上回る方にお申し込みいただきましたので、抽選させていただきました。
厳正な抽選の結果、もんちっち_♂様が当選されましたので、ご案内申し上げます。

ちゅうことで、
2012年3月4日(日) 午前の部 9:00~12:00 (受付8:40~)
・開始時間に間に合うよう、余裕をもってご来場下さい。
・駐車場は8:30開場予定です。

<開催場所>
マツダR&Dセンター横浜

へ行ってきます。

まぁ早い話がマツダ主催のCX-5フォーラムです。営業候補車として、しかと根掘り葉掘り聞いてきます。
Posted at 2012/02/23 22:24:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車界の窓 | 日記
2012年02月05日 イイね!

Power of dreams NSX Concept

イタ雑に続いて、ホンダ青山本社へ…

じゃん!(ってなんでもじゃんじゃないか!) デトロイトショウからの凱旋 NSX Concept
今度のNSXは、引き続きミッドシップにSH-AWDとハイブリッド、V6直噴3.5リッターVTECに、7速デュアルクラッチと最新ホンダアーステクノロジーをぶち込んで復活いたしました。


全長はかなり詰まって、前代のフェラーリ348+ステルスルックから、今度はアウディR8っぽくなったとも言われていますが、ボクはガヤルドやアヴェンタドールなど最新ランボルギーニルックに影響を感じますが…


フロントフェイスは、最新アキュラフェイスといってもいいでしょうか?ヘッドランプはLED。


かなり先鋭的で、先代のNSXがのどかで情緒的に思えますね。


テールランプの構成に、先代とのアイデンティティを感じます。


先代も展示されていました。


ルーフやエンジンルームあたりの処理は、先代のキャノピーグラスを止め、R8のような処理になっていました。


ちなみにここ日本でのお披露目は、Hマークのホンダブランドです。
北米で開発、生産される予定ですが、日本ではホンダブランドで投入が予定されているようです。
では!こうご期待!
Posted at 2012/02/05 20:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車界の窓 | 日記
2012年02月05日 イイね!

2012年の幸せのクローバーリーフ

本日、またまた上京してしまいました。
まずは、新宿四谷奇談…じゃなくて、四谷にあるイタリア自動車雑貨店へ。

じゃん!ってなんだかわからない人に、もっと近づきましょか?

これでどうでしょか?最近、目が悪くて見えねぇんだよ…

これでわかったでしょ!
クワドリフォリオヴェルデのステッカーがついにシルバーへ…
これは昨日から正式発売されたジュリエッタのクワドリフォリオに標準装着され、さらに2月中旬から発売されるミトクワドリフォリオヴェルデの限定車&標準車にも装着されるようです。
定価は、1枚3360円。左右別です。あとミト用はサイドフェンダーに曲率に合わせ、上下方向に湾曲しています。ジュリエッタ用は平板です。

http://www.italiazakka.co.jp/shop/15026-0-ja.html

詳細はこちらまで…

ディーラーでも、ジュリエッタ用ディーラーオプションの設定があり、取り寄せが可能です。
Posted at 2012/02/05 19:55:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車界の窓 | 日記
2012年02月04日 イイね!

土曜のお嗜み!?

今夜はリクエストで横浜赤レンガ倉庫へ、3週間ぶりにクルマの相棒Mitoでおでかけしましょう!

やっぱりいいですね赤レンガ。あぶない刑事のタカとユージが走っていた憧れの場所だもん!

ベイブリッジも赤レンガをほのかに照らすイルミネーションと化していた。

今夜のお嗜みのメニューは…

ガーリックナッツ…もうそうですが、

赤レンガ1号館3Fにある「Motion Blue」で、ニューヨークからお越しのペニーグリーントリオのjazz Liveを嗜みました。ピアノ、ウッドベース、ドラムのアンサンブルは気持ちよかったっす。

live 終了後、赤レンガに来たらやっぱりここを見た~~~い!とのリクエストにも答え

インターコンチネンタルホテルのリカコ像を拝みました。

今夜の晩餐は…

なぜか月島のもんじゃ。なんじゃもんじゃ?ボクハもんちっち?

そして、次回の構想をカクカクシカジカ打ち合わせして、お開きになり、ただいまお帰りなさいとなりましたとさ。おしまい、おしまい。

で、明日は青山へNSXを見てくるとするか…
Posted at 2012/02/04 23:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | jazz | 日記

プロフィール

「流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその3 http://cvw.jp/b/174658/47015200/
何シテル?   06/10 20:36
いすゞビークロスオーナー&ファンクラブ【VehiSQUARE(ビースクエア)】の世話人にして、国内導入が見送られたいすゞ最後のSUV「AXIOM(アクシオム)」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122 232425
262728 29   

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ その他 いすゞ その他
いすゞ最後の北米SIA生産SUVアクシオム。 最上級グレードXS4WD。 デザインは、ビ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
初代相棒ビークロスをお蔵入りにさせて、7年ぶりの新車をテイクアウトしました。 3代目相棒 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
初の愛車いすゞビークロス。 1997年5月発注、9月納車。 初 期:レッドロックマイカ、 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
グレード:175リミテッドエディション072/175 ボディカラー:アイアングレーメタリ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation