• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんちっち_♂のブログ一覧

2015年10月26日 イイね!

VWミュージアム探訪その5 最終回

VWミュージアム探訪その5 最終回ついにやってきました VWミュージアム最終回!
これで2015年、秋の欧州遠征のレポートも〆ることが無事できます。
怒涛の4日間を1ヶ月かかってレポートしました。最後に遠征の雑感も合わせて記しましたので、そちらもぜひどうぞ・・・











まだまだありました、ビートルにタイプ2など・・・










誰か教えて欲しい?珍車、名車の数々。カルマン・ギアっぽい車もあったようですが・・・




リアエンジン搭載が主流だった頃のエンジンたちも展示されています。


ビートルの木型もありました。なんでもござれな倉庫のミュージアムならでは・・・




カットモデルも展示中!結構好きですよね、ドイツでは・・・


ここからは今年のメインイベント、ポロ40周年記念の展示。


メインステージに初代ポロがご登場。
















ボクの生まれた1974年の翌年、1975年に誕生したポロ。いい中年になったんですね。
そんなポロも時代の変遷とともに変化していますね。


こんな調査仕様なのか?全自動運転仕様なのか?なポロも・・・










意外とコンセプトカーが多く保存されているのには驚きもものき・・・プラスティック製品って変形しやすいですから保存が大変なのに。


そしてこのレーシーなVWを見て後にしました。

2015年秋の欧州遠征反省記

いや、昨年に引き続き「無理・無茶・無謀」の4日間を欧州で過ごしてしまいました。もうそれだけで大反省!
40を過ぎて、体力の衰え、語力の衰え、精神の衰え、もうイカンともしがたいものがあります。
それでも見たくて、行きたくて、そしてそれらを伝えたくてわざわざ行ってしまうものなのです。

今回は、2か月前にすべてのスケジュールを決めて、押さえて向かったのですが、やはりシルバーウィークというゴールデンウィーク並みの料金高騰と予約の集中により、直行便のある羽田~フランクフルトながら、結局パリを経由したちょいと無理のあるスケジュールになってしまいました。
それゆえに乗り換えが多くなったせいか、まさか最後の最後、パリで荷物の預入が完全にセルフになってしまったことにより荷物にタグをつけるのを忘れ、せっかくフランクフルトとミラノで集めてきた戦利品を1週間漂流させる失態を犯しました。いやはや・・・
今回もレンタカーを借り、ミラノ市内をぐるっと回ったり、フランクフルトからウォルフスブルグの間を雨の中アウトバーンを疾走させることもできました。
そして相変わらず会場がでかくて広すぎるフランクフルトメッセを縦横無尽に、一眼レフで撮りまくり、ぶつくさ独り言をつぶやきながらビデオに収めることもなんとかできました。
これだけ濃密なスケジュールと内容をブログで振り返りましたが、抑えるべきことは抑えてはいますが、昨年、いや2年前に比べると収めるべき内容がちと少なくなってしまったかな?という反省というか、無力感が残りますね。

まあ見る人が見ると、こんなバカバカしいことよくやるよ!的な自分の行動ですが、これが来年もできるか?たぶんまわりはもう許してくれない?いや絶対許すまじ!そう言われながらも行ってきてしまったのですから、またチャンスがあれば・・・
それでもポロとほぼ同じ40うん年の人生を過ぎて、衰えてきたことは事実。これからこの老いと以下に向き合うか?
それを考えさせられた「無理・無茶・無謀」な欧州遠征であったと思います。それでも、こうしてブログで振り返るとリア充よろしく結構満足しちゃっている自分もいます。さて次はどうしますか?どこ行きましょう?懲りない自分の罪滅しな反省記を締めさせていただきます。
Posted at 2015/10/26 21:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ミュージアム | 日記
2015年10月25日 イイね!

VWミュージアム探訪その4

VWミュージアム探訪その4今夜でその4のVWミュージアム、ついに禁断のビートルがやっとこさ登場致します。
ここまで引っ張っといた甲斐があります!?
では怒涛のマニアなビートルをご覧あれ!


カートな?ビートル


スケル(透ける)なビートル


デビル(悪魔)なビートル


細(こま)い痛車なビートル


カフェレーサーなビートル




ポルシェ?でワルなビートル




節だらけなビートル


行き先はどこ?なビートル


ESSOなビートル


てんとう虫な?ビートル


ミドリムシ?なビートル




普通なビートル


20年前の最新?ビートル


メタルなビートル


黄色いビートル


ADACなビートル


裸のビートル


原点回帰なビートル

以上、VWミュージアムに溢れ出たビートルの世界でした。
次回、VWミュージアム探訪最終回、乞うご期待!?
Posted at 2015/10/25 20:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ミュージアム | 日記
2015年10月24日 イイね!

VWミュージアム探訪その3

VWミュージアム探訪その3今夜もやってまいりました!噂のVWミュージアム探訪、その3。
今夜はシロッコから・・・ついにVWの禁断?のスペシャリティの世界へ・・・






歴代のシロッコたち。スペシャリティなんだけど、VWらしく硬いんですよね。


2代目シロッコの後を継いで・・・的なコラード。VR5なんていう奇特なV型5気筒のエンジンも有名でしたね。


スポーティーなパサートのGTI。




1960年代の車は、カロッツェリアデザインが多いせいか優美ですね。



1500/1600の系譜






ナンバープレートの位置にご注目!日本のナンバーだとかなり微妙なことになっているでしょう?




マッスルなスポーツカーが突如出現!




またまたオフなVW登場!キューベルワーゲン?


ビートルもオフってます!








働くワーゲンも登場!

そしてお次はバナゴンとかマイクロバンとかいかがでしょうか?











そろそろビートル行きませんか?では明日!
Posted at 2015/10/24 21:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ミュージアム | 日記
2015年10月23日 イイね!

VWミュージアム探訪その2

VWミュージアム探訪その2VWミュージアム探訪第二夜目。
今夜もVWの名車、珍車をとめどなく紹介いたします。


カントリーなゴルフ。90年代のオフロードブームのせいでしょうか?いまのクロスオーバーには見れない重装備です。


キャタピラーなティグアン。こちらはゲレンデ、もしくはマッド向けですね。




オフなVW、まだありますた!








マイナーなVWたち。名前がわかれば解説しちゃうんですが・・・反省。




パサートにサンタナのコーナーへ・・・サンタナは日産でも売っていたので馴染みある懐かしさです。






レーシーなVWもありますよ!ゴルフでレースって日本でもよくこの型やっていましたね。


まだまだあります、VWミュージアム。今度はシロッコ?
Posted at 2015/10/23 18:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ミュージアム | 日記
2015年10月22日 イイね!

VWミュージアム探訪その1

VWミュージアム探訪その1アウトシュダットをちょい抜けし、2km離れた同じウォルフスブルグにあるVWミュージアムに行ってまいりました。
ここはVWだけの車種を集めたミュージアムですが、アウトシュダットとは完全に運営が別になっています。




ここがVWミュージアム。アウトシュダットとは大いに違って、平屋で倉庫のような建屋です。
駐車場は50台くらい置けそうなスペースでしたが、とにかく殺風景この上ないところです。


入口で入場料6€を払い、回廊を通ります。そこにあるボードにはVWの歴史が綴ってあります。


ショウケースに簡単ながらVWグッズが並べられております。買おうとすれば買えるようです。




展示コーナーへ・・・
今年はポロ40周年の記念展示になっているようです。


入って左側には歴代ビートルがびっしり展示されております。圧巻っす!










入って右側には、歴代ゴルフ1から5まで・・・

ちなみに展示は主に、ゴルフ、ビートル、ポロ、パサート/サンタナ、バナゴン、カルマンなどが車種ごとに並べられております。


こちらの壁には、1から最新7までのフロントフェイスが・・・なかなかおもろい展示をするものです。








レアな車種もあり、とにかくVWならなんでもあります!状態の雰囲気が・・・








コンセプトカーもちゃーんとありますっせ!ホントなんでもあって撮るのが大変です。

まだまだあるので、乞うご期待!
Posted at 2015/10/22 19:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ミュージアム | 日記

プロフィール

「流浪の遠征2022秋、欧州フランス編その2 ルマン24hrミュージアムその3 http://cvw.jp/b/174658/47015200/
何シテル?   06/10 20:36
いすゞビークロスオーナー&ファンクラブ【VehiSQUARE(ビースクエア)】の世話人にして、国内導入が見送られたいすゞ最後のSUV「AXIOM(アクシオム)」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 23 24
25 262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ その他 いすゞ その他
いすゞ最後の北米SIA生産SUVアクシオム。 最上級グレードXS4WD。 デザインは、ビ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
初代相棒ビークロスをお蔵入りにさせて、7年ぶりの新車をテイクアウトしました。 3代目相棒 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
初の愛車いすゞビークロス。 1997年5月発注、9月納車。 初 期:レッドロックマイカ、 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
グレード:175リミテッドエディション072/175 ボディカラー:アイアングレーメタリ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation