• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍聖のブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

【競馬】結果と反省をボヤッキー。

【競馬】結果と反省をボヤッキー。 
 記念すべき第70回オークス終了しました。
 返し馬の時にワイドサファイアの放馬があり
 「きっと何かが起こる!」と思いながらのレース。
 
←この画像のように結果はわかるでしょう。f(^^;
 終わってみれば、そのまんまか…ってのが結論。
 
 では、注目の結果です。
 
 
 
  
        1着 …   7:  ▲ブエナビスタ
        2着 …   3:  △レッドディザイア
        3着 …  14:  注ジェルミナル


    3連単   7-3-14            2540円
    3連複   3-7-14             1240円
    馬 連   3-7                  320円
 
 
 
 予想通りヴィーヴァヴォドカの逃げでレースが開始。意外だったのはデリキットピースの2番手。
 逆にブエナビスタは道中は後ろから2番手。この位置で大丈夫なのか?
 
 ペースは決して早くはない。だが、目に見えないプレッシャーが逃げ馬を襲う。
 ヴィーヴァヴォドカは最後の直線ですでに終わった感バリバリ。w
 そして、各馬が直線に向いてくる。残り500mの死闘が始まる!
 先行馬が粘るもすぐ後ろからレッドディザイアがそれらを捌いて抜け出し成功。
 これで先行馬は全滅。中ほどをジェルミナルがやってくるがレッドディザイアを脅かす
 には至らなさそう。あとは自分との勝負だけか!?
 
 だが、ドラマはこれでは終わらない!  来ましたよ、ブエナビスタが。
 
 3コーナーからじわじわ進出し、最後の直線前で外への持ち出しは完了。
 前に壁はなし。あとはゴール目指して突き進むのみ!
 
 桜花賞同様勝ちパターンに持ち込んだレッドディザイアを追うブエナビスタ。
 桜花賞の借りをかえすか、2冠達成か…勝負は写真判定になりました。
 
 結果は…
 
 ブエナビスタがハナ差差し切り、見事2冠達成と相成りました。♥
 レッドディザイアはまた2着に惜敗。3着はジェルミナルが確保。
 
 終わってみれば過去にもあった「桜花賞1・2・3着がそのままオークスも」ってパターン。
 まあ、私を含めた穴党にはツライ結果だったのかもしれませんが、この結果なら
 諦めがつきます。どっちにしても買えてないもん。w
 
 ◎ブロードストリートは4着、○ディアジーナは5着でした。
 健闘したとはいえ、桜花賞上位組とは力の差があったようです。
 ブロードストリートは2000mあたりが良さそうな気がするので、秋華賞では注目です。
 ディアジーナは父メジロマックイーンなら晩成かもしれませんので、こちらも秋以降に
 注目する事にします。
 
 
 
 さて、来週のG1レースですが、競馬の祭典
 
  『東京優駿(日本ダービー)』
 
 舞台は今日と同じ東京2400m。
 皐月賞馬アンライバルトの2冠があるのか、皐月賞下位組の巻き返しあるいは別路線組の
 逆転、アリエナイ一発大穴があるのか?
 そして、ダービーの後には目黒記念も控えている為、私としては2段構えで挑みます。
 
 競馬ファンならずとも注目の日本ダービーまであと7日。

Posted at 2009/05/24 16:46:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 競馬 | 趣味
2009年05月24日 イイね!

【競馬】春のG1・試練の8番勝負 第6戦目

【競馬】春のG1・試練の8番勝負 第6戦目 早いもんで、春のG1シリーズも6戦目。
 東京ラウンド第3戦でもある今週のG1レース。
 
 「優駿牝馬(オークス)」
 
 牝馬には酷と言われる2400m。
 しかし、それも今は昔。ペースがスローだったら
 最後の直線でのヨーイドンだけなので、なんとかなる。
 …と今回はなるかどうか?
 そのカギを握るのがヴィーヴァヴォドカ。
 逃げるのは確実ですが、大逃げするのか?しないのか?
 私をあんな超人(ブエナビスタ)達と同じにされては困る。(岩田騎手談w)
 
 
 今回は何につけても「ブエナビスタ」をどうするか?でしょう。
 アタマ固定でいいのか、伏兵に屈しての2着の可能性も必要なのか、いっそ飛ばすか。
 
 桜花賞・皐月賞が追いこみ勢決着。NHKマイルCを含むここ2週の東京コースが先行勢決着。
 今度は先行勢・追いこみ勢どっちが優位なのか?
 
 答えはわかりません。(爆)
 ただ、言える事は私が堅い馬券で行く訳がない、荒れ要素を入れますよ~。
 先週いい感じだったの勢いを、ここでパーにするかもしれませんが、結局はこれが私の馬券道。♪
 
 さあ、予想しまっせ。

 
 
  ◎ブロードストリート

 ブエナビスタが勝った桜花賞のメンバーがオークスでブエナビスタに勝てると思われる
 馬はいない、と思ってます。
 そうなると桜花賞で直接対決していない馬が候補になるでしょう。
 その中から、選抜した馬が今回の◎○になりました。チューリップ賞こそ敗れましたが
 同じ舞台ではない東京コースな上、前走スイートピーSのレースが素晴らしい!
 決め脚が桜花賞のブエナビスタよりも優秀。距離も伸びる今回それが顕著に現れるはず。
 そのスイートピSの際の輸送でもしっかり結果を出せた前回。そしてその教訓が生きる今回、
 マイナス要素よりもプラス要素の方が大きいだけにチャンス倍増!w
 鞍上も勝負師藤田騎手の手腕に期待でき、中段でレースが出来る分、ここ2週の
 東京G1での結果が物語るように前に壁が出来て追い込み勢全滅の不安も少ない。
 ここは「また穴予想かよっ」と言われそうですが、これが私のスタイルという事で
 ご理解いただければ、と思います。
 
 
  ○ディアジーナ
 
 ◎でも言ったようにブエナビスタに勝つとしたら、と桜花賞で対戦していない馬で勝負!
 の持論からすると第1候補になるのがこの馬でしょう。
 言うまでもなく、オークスの為のローテーションを組みこの成績をあげてきた以上
 それを信頼していいと思います。
 鞍上の内田騎手もオークス前日に通算300勝をあげ、区切りの勝利というプレッシャーも
 なくなり本来の騎乗が出来るのも好材料。
 ヴィーヴァヴォドカの逃げをゆったりマークして直線でするするっとそれを交わして
 あとは押し切り勝利を目指すのみ。いけいけ、ディアジーナ。
 
 
  ▲ブエナビスタ
 
 圧倒的1番人気が子の予想とは!? あ、いつもの事か。w
 女ディープと言われるブエナビスタですが、不安があると思われるのはこのオークスでしょう。
 初距離はほとんどの馬がそうなので問題外ですが、初輸送・初左コースは間違いなく不安要素。
 それと言われるのが極端とも言える「追いこみ脚質」。◎でも言ったようにここ2週の
 G1での追いこみ勢の結果の酷さは無視が出来ないでしょう。
 最後に母ビワハイジの血統から予想される距離不安。
 いい例が兄アドマイヤオーラも走ったダービー。同じ2400mで3着でした。
 そうウォッカが勝ったダービーでもありましたね。w
 サンデーにビワハイジなら届かない可能性は高い。その辺も踏まえて評価を下げました。
 これが吉となるか凶となるかは、誰も知らない。
 
 
  △サクラローズマリー
 
 スイートピーS2着馬。◎ブロードストリートには負けましたが、そのレース内容は優秀。
 大外になりましたが、サクラの馬がサクラ色でもある8枠に入ったのは何かの暗示かも。w
 
 
  △レッドディザイア
 
 間違いなく勝ちレースであったハズの桜花賞でブエナビスタに最後で差されて負けた地点で
 ブエナビスタより評価は低いです。ただ、調教評価も抜群で鞍上はあの四位騎手。
 全くの無印という訳にはいかないでしょう。
 でも、桜花賞よりは意外とオークスの方が血統的にいいとも思われるので、押さえる
 ことにしました。
 
 
  注:ダノンベルベール・ジェルミナル
 
 ここでは桜花賞惨敗からオークスでの逆転も当然これまでにあるので、その可能性を
 秘めた馬を2頭ピックアップしました。
 ダノンベルベールは桜花賞8着でしたが、例年クイーンSから直行便で桜花賞に出走した
 馬はほぼ結果が出ていません。ですが、東京コースを経験したのは活きると思いますし、
 体調が戻れば十分勝負になるという予想です。
 もう1頭のジェルミナルですが、こちらは惜しい桜花賞3着でした。
 ここ2戦は追いこみでのレースを展開してますが、元々は先行馬だったはず。
 切れ味は落ちるかもしれませんが、ペースが遅い可能性も十分にあるのでうまく中段より
 前でレースが出来れば後ろでごちゃつく不安よりもやってみる要素はあるはず。
 それに穴馬券といえば福永騎手がたまにいい配当を提供してくれますんで、ね。♪ 
 
 

 最初、「」の付く騎手で括ってみようかと思いましたが、今回、結構いました。
 西田・村田・内田・田中・角田・藤田・岩田・柴田と計9人。
 これは面白みがないな、と思い、ボツが決定。w
 
 
 さて、堅い馬券だったら、仕方なし。今年は何かが起こってるG1東京ラウンド。
 1~3番人気で終わるはずがない!!!
 
 果たして、誰が当たり馬券を掴むか? レースは15:40です。☆

Posted at 2009/05/24 00:30:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 競馬 | 趣味
2009年05月23日 イイね!

リムステッカー、貼りました。

リムステッカー、貼りました。 
昨日は久々に麻雀牌を握った麻雀をして
ハイになった龍聖です、ばんばんこ~。

今週初めから言ってた「リムステッカー」ですが
今朝ブツが届いたので、早速付けてみました。
感想としては、悪くはないと思います。
 
パーツレビューはこちら。⇒キラッ☆でらべっぴん
 
Posted at 2009/05/23 21:15:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | ムーヴカスタム | クルマ
2009年05月23日 イイね!

神殺の聖槍  39

     第5章   姫とボイン 7
 
 
 
 
  「みなさん、本日のスペシャルゲストの登場です。」
 
 どうやらシルビアが司会を務めるようだ。しかし、いつのまにスペシャルゲストに!?
 
  「はるばるジェバンから来たアキバの歌姫『美緒りん♪』こと日下部美緒さんです。」
 
 思わぬゲストの設定に会場はシーンとする。
 
 (おいおい、会場が静まったじゃねえかよ。大丈夫かシルビアさん?)
 
 アルシオーネが心配しようとしたその後、
 
 
  え~うっそ~ キャ~  ワ~ワ~  
 
 「うそ~!? 何で急に会場が盛り上がってるのよ…」
 
 アルシオーネに続いて麗華も想像してない展開に驚く!
 
 「あら、あなた達知らなかったの?」
 「え、何が?」
 
 驚く麗華にシルビアがその訳を話してくれた。

 「彼女はここウィルベリーニでもその世界では結構人気あるのよ。最初彼女を見た時
  見間違いかと思ったけど、鼻歌聴いて間違いじゃなかったのを確認したの。」
 「ま、まさか、シルビア…あんたそれを知ってて安いキャラで彼女に歌わせようとしてんの?」
 「当然よ。教会がそんなにお金持ってる訳ないじゃない。」
 
 アルシオーネ達は今回美緒が歌うギャラとしてカザツマ牛3人前のお金を出すので商談成立。
 後からわかった事だが、美緒レベルだと実際ならその3~4倍はキャラがいるのを。

 「くっ、騙されたわ。」
 
 そうは言ってもあとの祭りだ。
 
 「麗華。お前何も苦労しないのに、文句言うのはおかしくないか?」

 アルシオーネが鋭いツッコミをする。
 
 「何言ってんのよ。美緒りんは私達の仲間として一緒にいるのよ。そして私達のボスは
  わ・た・し、周麗華さまなのよ。」
 
 おい、言いきっちゃったけど、そんな設定初めて聞いたよ。(爆)
 外野で勝手に盛り上がってるが、張本人は至って冷静に会場を盛り上げていた。
 
 
 
 2人の目と目が合えば   心の闇に潜む影さえも   すぐに甦るよ~
 心のなかにある私の騎士  あれはそうよ狐鋼の戦士  眩光の剣を奏でる
 戦いの舞 2人は出会い  見つめ合い 時には争い  そして煌めく正義と
 信念の鉄槌を振りかざす  そう、あれは狐鋼の戦士  ヴァンキッシュ♪

 
 
 会場はやんややんやの大喝采で、すべからく美緒りんの出番は終了した。
 
 「お疲れ様、美緒りん。」
 
 アルシオーネがねぎらいの言葉をかける。
 
 「いえ、楽しかったですよ。」
 「それにしても、美緒りんがこの国でも人気があるとは思わなかったわ。」
 「ええ、私もまさかこの国で私の歌を知ってる人がいるなんて思ってもいなかったので
  驚きましたの。」
 「観客も盛り上がってたし、よく頑張ったね。」
 「ありがとう。♥」

 この上無い美緒の笑顔。アルシオーネは思わずきゅん♥としてしまった。
 
 「アル、鼻の下が伸びてるよ。」
 
 麗華がここぞとばかりにツッコミを入れてきた。」
 
 「きっ気のせいだよっ。」
 「ふ~ん…」

 ちょっと腑に落ちない様子の麗華だった。もしここで、シルビアが声をかけてこなかったら、
 ひと悶着あったかもしれない。
 
 「お疲れ様、日下部さ…いえ、美緒りん。」
 「いえ、お役に立てたかどうかはわかりませんが…」
 「何言ってるのよ。会場がこんなに盛り上がるとは思わなかった。感謝するわ。」
 
 シルビアの感謝の言葉に美緒の顔を赤らめる。
 
 「あ、忘れるトコだった。悪いけど3人にはもうちょっと付き合ってもわうわよ。」
 「えーナンデェ!?」
 
 シルビアが申し訳なく言うが麗華はさっきのアルシオーネの件もあってちょっと不機嫌だ。
 
 「何かあるんですか?」
 
 アルシオーネが付き合う理由を聞くと、驚きの言葉が出てきた。
 
 「姫が美緒りん達に会いたいって言ってるのよ。」
 「姫って?」
 「私達が『姫』って言ったら、ウラッコ姫しかいないでしょ。」
 「え~!?」
 
 ウィルベリーニのお姫様が3人に会うなんというとは思ってなかったので、戸惑いがあった。
 
 「お姫様が食事も一緒に、って言ってたけど、どうする?」
 「行きます!」
 
 麗華が1番元気よく答える。
 
 「こら、お前には聞いてない。」
 「え~、お姫様との食事なんて絶対高くてうまいモノの違いないわ。」
 「お前が誘われた訳じゃないだろう。」
 「でもでも~」
 「いいですよ。行きましょう。」

 アルシオーネが麗華の暴走を静止しようとするが、美緒りんがOKを出したので
 仕方なくアルシオーネもそれに従う。
 
 「じゃ、OKね。」
 
 シルビアの案内で、姫がいると思われるお店に向かう。
 そして、到着したお店は意外にもズーチスーモクの街の郊外にある古びたお店だった。
 
 「ねえ、シルビア。本当にここで合ってるの?」
 「合ってますよ。」
 
 麗華が想像していたお店とは雲泥の差だったので、間違いだと思った。
 …というか、思いたかった。
 
 (もっとゴージャスな食事にありつけると思ったのに…)
 
 麗華の想いは届かなかったようだ。w
 
 「入りましょう。」
 
 カランカランカラン♪
 
 小気味よいドアの鈴の音とおもに店の中に入る。すると客は2人だけのようだ。
 もちろんその2人は女性。1人はまだ幼さの残り女性というか女の子だが、その顔に
 見覚えがある。そう、ズーチスーモクで見かけたひときわ輝く馬車の中にいた娘。
 もう1人はそのお姉さんという出で立ち。一見姉妹に見えるが実は違う。
 だが、その事は公言してはならない。
 
 「いらっしゃいませ。」
 
 ウェトレスのお姉さんがアルシオーネ達の元にやってくる。
 
 「ウーラさんというお客が来てると思うのですが?」
 「は、はい。奥の席でお待ちになっております。どうぞ。」

 誰が見ても店内に客は1組しかいなおと思うが、ウェトレスのお姉さんは親切に
 アルシオーネ達を案内する。仕事とはいえ素晴らしい徹底ぶりだ。w
 
 「あの、ウーラさんって?」
 
 シルビアがウェトレスに言った『ウーラ』についてアルシオーネが尋ねてみた。
 
 「さすがに姫の名前を大っぴらに言えませんから。」
 
 あ、そうか。そりゃそうだ。お忍びだもんな。f(^^;
 そして、自称『ウーラ』の所にアルシオーネ達がやってきた。
 
 「では、ご注文が決まりましたら、申してください。」
 
 そう言ってウェトレスは厨房に下がっていった。

 「お待たせしました、姫様。」
 
 シルビアが姫に言う。
 緊張する一行。だが、

 「うむ。座ってよいじょ。」
 
   ぷっ。
 
 その緊張が一気に解ける。
 
 「今ふいた奴は誰じゃ?」
 
 ぷーっとほっぺたを膨れましながら姫が怒る。
 姫様って意外とおもしろいかもしれない。w
 
 「姫様。今日はお招きありがとうございます。」
 「うむ、気にせずともよいじょ。」
 
  ぷっ。
 
 一斉に麗華を抑え込むアルシオーネ達。
 どうやらふいた犯人は麗華だったようだ。
 
 「あははは…。すみません、オナラがでちゃいました。」
 
 く、苦しい言い訳。
 
 「まあ、聞かなかった事にしてやるじょ。」
 
 言いたい事はあるようだが、そこは一国に皇族の娘。いつまでも細かい事は言わない。

 「そちが『アルシオーネ』か。」
 「は、はいそうです。姫様」

 姫が1番にアルシオーネに声を掛けてきた。

 「姫はアルシオーネさんに会う為に今日こうやってお忍びでやってきたのです。」

 姫の横にいるお姉さん風な女性がそう言ってきた。
 それはどういう事なのか?

 
  -つづく-

Posted at 2009/05/23 17:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【自作小説】神殺の聖槍 | 趣味
2009年05月21日 イイね!

龍聖クルマちゃんねる  38

龍聖クルマちゃんねる  38 
いつもは金曜日にブログを挙げている
「龍聖クルマちゃんねる」ですが、明日は
「咲に負けるな、夜の麻雀バトルロワイヤル」
を友人宅で開催することになったので、明日
みんカラに来る予定が取れない為、今日に
させていただきます。
 
 
 
 
 では、本題。
 
 平成に入ってスバルの屋台骨を支えてきた「レガシィ」がFMCしました。
 
  新型レガシィ

 
 数えて5代目にあたる今回は、トヨタ傘下になって初の本格的新型となる為、
 各方面から注目を浴びるFMCでした。
 
 最大のトピックは一回り大きくなったボディ。同じワゴンボディを持つアコード・アテンザと
 ほぼ同じ大きさになりました。あくまでワゴンを中心にするレガシィにとって荷室の
 使い勝手は申し分ありませんでしたが、居住空間は一歩及ばない部分もありましたが、
 ボディ寸法の拡大によりそれが解消されたようで、なかなか広々とした車内になりました。
 国内でのワゴン市場が厳しい為、海外での販拡を担う意味でもボディの拡大はやむを得ない
 事だったのでしょう。
 よって、排気量も2500cc中心になり、自動車税が年間5000円ほど掛かるのは
 残念ですが、今回のレガシィのウリの1つ「CVT」を駆使し、馬力が上がったにも
 かかわらず燃費もよくなり、使い勝手とバランスでそれを補ってなお良くなりました。
 
 但し、そのCVTでは250馬力以上のトルクに耐えれないらしく、ハイパワー車になる
 ターボ仕様と6気筒は5ATのままです。
 ただ、ターボ・Sパッケージ仕様はこれまで通り6MT仕様もある為、
 弄ったりこだわりのある方はこちらを選ぶのではないでしょうか。w
 2500ccノーマルは170馬力(レギュラー仕様)、ターボは285馬力(ハイオク仕様)
 アウトバックのみに搭載される6気筒は北米トラヴィックと同じ3600cc・260馬力と
 自動車税は一気に10000円も上がりますが、今度はレギュラー仕様なので、それで
 相殺してください、って感じかな。w
 
  新型レガシィ 内装

 
 内装は、インプレッサのような曲線はあまりなく、トヨタ車っぽい直線基調です。
 ハンドルのスバルマークがなかったらトヨタ車と間違えそうです。w
 ただ、見た目は悪くなく年輩の方でも嫌われる事はないと思います。
 レガシィの新しい顧客層が増えるかもしれませんね。
 
  レガシィB4


 ただ、よくわからないのが「B4」です。
 最初の画像とすぐ上の画像とでは1か所違う所がありました。
 
 それは「マフラー」の部分です。
 
 最初の白のB4は今日試乗車で走っていたのを撮ったのですが、発表会の紺のB4は
 普通のマフラーですが、今日見たB4はトヨタクラウン等と同じバンパー一体型マフラー
 カッターらしき形でした。
 これについてはまだ詳細はわかりませんが、グレードで違いがあると予想されます。
 誰かこれについて知りませんか?
 
 いずれにしても、レガシィがコケたらスバルもコケると言われるだけにしっかりと
 作り込んではいるようです。私も最初?と思いましたが、今日試乗車を見て
 「あ、これならイケるのではないか!?」と思いました。
 
 ぜひ、売れて欲しいと願う1台です。☆
 
 詳しくはスバルHPにてどうぞ。
 

 誰だ、新型インフルエンザ新型インプレッサと言ったヤツは。w
 
 つまんないネタは置いておいて。お次の話題は、ついに登場!3代目「プリウス」の話題です。
 
  新型プリウス

 
 ここで事細かく言うまでもなく、ベースグレードが205万円~という破格値と
 2代目のベースグレードも189万円で継続販売するという、あからさまな
 インサイト潰し戦略を取ったトヨタ。
 
 発表会でも社長自らが豪語してましたが、はっきり言ってプリウスの存在がトヨタの
 存在を危ぶむ車種でもある、と言う事に経営陣が気付いているのか?
 
 今猫も杓子もプリウスプリウスと言って販売店も躍起になってますが、プリウスは
 トヨタの中で利益車種ではありません。ましてあの価格を打ち出すとなれば当然
 利ザヤも少ないでしょう。
 プリウスが売れているうちはいいでしょうが、実際はその他のトヨタ車種があおりを
 喰らっているという事を。
 
 カローラ・ヴッッツ店でも販売できるようになったプリウスですが、プリウスと同じ大きさの
 カローラアクシオもあるカローラ店ではカローラを喰ってプリウスが売れているそうです。
 同様にプレミオ・アリオンも排気量が上がって事もあって今まで以上にあおりを喰らってます。
 
 プリウスが売れても他の車種が売れなければ、利益車種が減ってきているトヨタは
 ますます苦しくなっていく。まあ、今はアルファードが売れてるそうなので陰に隠れて
 いますが、気づいた時には「えらいこっちゃ!?」とならない事を祈るのみです。
 
 そういえば、以前はダイハツのクルマもトヨタで売ってあげてトヨタとダイハツの関係をうまく
 保っていましたが、今は自分トコが厳しいので、ダイハツに話を持って行かないそうだ。
 これによりトヨタとダイハツの関係は前ほど親密ではなくなってきてるそうです。
 
 かつてフォード>マツダが今やフォード≦マツダになったように、トヨタ>ダイハツが
 トヨタ≦ダイハツ&スバルになったりする日も来たりなんかしたりして、ね。w
 
 
 あ、別サイトでプリウスとインサイトが急接近!?って画像があったので載せます。
 
  プリウスVSインサイト


  インサイトVSプリウス


 某SAでのツーショットだそうですが、どっちかの積載車が狙って止めたのなら、
 運転手はさすがツボを心得てると思うわ。w



 お次の話題は、インドに端を発した20万円カー「タタ・ナノ」ですが、
 インド本国では140万人がそのクルマを見に店に行き、20万人が購入を申し込んだとか。
 
  タタ・ナノ


 だが、1ロットで10万台しか作れない為、半分の方はキャンセルか次期ロットに
 回されるシステムだそうだ。抽選に当たった方は早い人で7月には納車との事。
 
 このナノというクルマ、3グレードあって実際は1番高いグレードが販売数の半分を
 占めるそうで、やはりインドでクルマを買う方は見栄もあるんだなぁと。
 その辺は日本と変わらないって事か。w
 
  タタ 内装

 
 内装はこのように非常に質素ですが、25年前の軽自動車がこんな感じだったと思います。
 やがてはインドも日本の軽で市場が繁栄したように国民総自動車社会になっていくんでしょうね。
 
 
 
 では、最後に恒例のクルマ動画をご覧になっていただきながらお別れです。
 
 
 
 インドのバイク会社が作ったCMです。日本では日産デュアリスが同じようなCMを
 作ってましたが、こういうトランスフォーム的な映像って結構人気なんですね。♪
 
 
 来週は通常通り金曜日の予定です。

Posted at 2009/05/21 19:53:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 龍聖・クルマちゃんねる | クルマ

プロフィール

「ホンダの頭にホンダ」
何シテル?   05/13 16:39
再び色々ありまして、乗り換えです。 2回目のホンダ車でまた白に戻りました。 引き続き宜しくお願いいたします。。♪   一般人からみたらオタク系だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リアワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 19:38:17
☆ アルファード ドアロック設定方法 シフト連動アンロック機能設定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 17:24:50
☆ アルファード 10後期 いろいろな設定&裏技 総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:58:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い風船 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
右翼曲折を経て新しい愛車を迎える事が出来ました。 まさかの新車は喜びですが、ちびちび支払 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 紫式部 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
色々ありまして、クルマ替わりました。   人生初のホンダ車かつパープルです。   これま ...
ダイハツ タントカスタム 白い魔法使い (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムが親戚の家に嫁いでいったので行けば会えなくはないのですが、愛車ではなくなり ...
トヨタ アルファードG 銀魂アルファード (トヨタ アルファードG)
諸事情で前のクルマから16ヶ月で替わりました。   古くはなりましたか、懐かしきV6サウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation