• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍聖のブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

【競馬】結果と反省をボヤッキー。

【競馬】結果と反省をボヤッキー。 
はい、春の古馬牝馬頂上決戦が終わりました。
 
単勝ダントツ1番人気にウォッカがどんなレースを
見せるのかが注目されてましたが、結果はいかに?
 
では、気になる今日の結果を。
 
 
 

 
        1着 …  6:  ○ウォッカ
        2着 …  2:  ◎ブラボーデイジー
        3着 …  1:   ショウナンラノビア


   3連単   6-2-1           80580円
   3連複   1-2-6             19770円
   馬 連   2-6                5310円
 
 
 なんという強さ! なんという脚力! なんというレベルの違い!
 
 ウォッカが見事に優勝しました。2着には7馬身差の大差、しかも直線はムチ1回だけ。
 確かに2番手以降は大混戦ではありましたが、現在の古馬牝馬界では抜けた存在ですね。
 ドバイでの惨敗で調教方法を根本から変える苦渋の決断を下した角居調教師の英断が
 この好結果を結んだのはよかったのではないでしょうか。
 次は安田記念と思われます。これで戦国安田記念は必至!?
 馬券的には複雑な心境ですが、レース自体はおもしろくなってきました。w
 
 
 さて2着にはいったのが今回の私の◎のブラボーデイジー。よく頑張ってくれました。☆
 直線でウォッカの後ろから追いかける形でそこからあのパワフルさを発揮し2着を確保。
 正直、人気薄の馬に◎を打つのはどうかと思いましたが、結果が伴ったので
 今回は面目躍如でした。結局はこれが私の馬券スタイルのようです。(爆)
 
 
 3着には逃げたショウナンラノビア
 ウォッカが行かなければこの馬が行くという予想は当たってました。
 だが、あそこまで粘れるとは…。ペースが早くなかったのもよかったのでしょう。
 ブラボーデイジーにはかわされましたがザレマの追撃はハナ差凌いで3着確保。
 そして、ハナ差3着に届かなかった△ザレマが4着。
 ザレマは来ても3着だろう、という私の予想はイイ線いってたと思いますが、
 馬券的には3着に来て欲しかったです。

 
 掲示板最後の5着にはジュリーダンス
 ちょっと前には「もう引退…」と言われていた馬が阪神牝馬Sを勝って引退撤回。
 そして、このG1でここまで頑張るとは…。引退する、と言ってたトコから
 5000万稼げば馬主も満足でしょう。さすがにこれで引退かな?
 
 
 さて、私の馬券の話しになりますが、、馬券的にはちょい勝ちでした。
 ザレマが3着に食い込んで来れば3連複・3連単のゲットと
 遅咲きの春を迎える事が出来たのですが…、残念です。
 まあ、この辺が私の運の無さなのでしょう。(爆)
 
 今回、3連単3連複メインで買ってたので、戻ってきた配当は②の複勝のみ。w
 単勝も買ってましたが、さすがにそれは無謀だったか。w
 ザレマの4着は正直ため息まじりではありますが、これも競馬ですし、ね。

 あ~、でもやっぱりくやしい。
 
 人馬どちらかに初G1制覇初を与えてきてくれたヴィクトリアマイルでしたが、
 それもストップしてしまいました…いや、武騎手の今年G1初勝利があったわ。w
 
 
 さて、来週は『優駿牝馬(オークス)』です。
 注目は桜花賞馬「ブエナビスタ」でしょう。
 
 だが、距離も2400mに伸びるオークスではそう簡単に2冠目は取らせないぞ!
 といわんばかりのメンバーが参戦。
 俄然、おもしろい展開が期待できるでしょう。
 
 流れが少しずつですがよくなってきたので、次週あたりは遅咲きの春が私の元にも
 来てくれる、と信じたい。w
 
 
 では、また週末の予想コーナーでお会いしましょう。(^-^)/

Posted at 2009/05/17 17:16:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 競馬 | 趣味
2009年05月16日 イイね!

【競馬】春のG1・試練の8番勝負 第5戦目

【競馬】春のG1・試練の8番勝負 第5戦目 
 先週、アッと驚く200万馬券~。♪
 だったNHKマイルCでしたが、今週も
 荒れるのか?
 

 試錬の扉を開けてしまった私が、春のG1
 8番勝負で己の夢を買うべく始まった当コーナー。
 前半戦はさっぱりでした。今週から後半戦です。
 巻き返すにはもってこい…だと思いたい。w
 
 
 
 
 
 さて、明日のG1レースは「ヴィクトリアマイル」
 東京1600m。先週と同じコース・距離です。
 
 
 まだ開催されて3回しか行われていないので、データも少ないですが、人馬どちらかが
 初G1制覇してるこのレース。そして、勝ち馬はすべて4歳馬というのがポイント。

 
 元来、東京コースというのはコースが広く直線も長い為、差し・追い込みが決まりやすい
 コースと思われています。逃げはさすがに厳しいですが、意外と先団につけた馬が
 好勝負をしてきてます。その好例がNHkマイルCだったといえるでしょう。
 「直線が長いから追い込みがきく」と思ってのんびり後ろで構えていても、
 先行馬にスイスイ差を付けられてはいくら東京コースでも追いつけません。
 
 今週注目したのは、その馬にたりえる馬の存在があるや否か、です。

 結論からいえば、 …いませんねぇ。(爆)
 何よりその位置に付けるのが「ウォッカ」ではないか、と思うからです。
 ドバイでは絶好の2番手に付けたそのレース展開がすべてを物語っていると言えるでしょう。
 それでも負けたあのレース。その原因は何か?
 それはウォッカの気性ではないか、と思います。
 
 そして、私は明日のレースハナを切るのはウォッカではないか、と予測しています。
 去年のヴォクトリアマイル、中段より後方でのレースで負けたウォッカ。
 今日の京王杯SCも、うまく内を突いて勝ち負けのレースでも3着だったファリダット。
 今年のG1レースでの立て続けの敗退。
 武騎手がこれを打破する為には、1度思い切った事をやると思います。
 正直ウォッカを除く2番手以降は何が来てもおかしくないメンバー。
 そんな中で負ける訳にはいかないウォッカ。人馬に詰め寄る目に見えないプレッシャー。
 
 それが、ウォッカを勝たせない、と睨んでます。w
 
 そして、導き出された予想がこれです。
 
 

   ◎ブラボーデイジー

  はい、トンデモナイ馬を本命にしましたよ。w
  前走不良馬場で大穴を叩きだしたこの馬。人馬ともに初重賞制覇。
  その勢いと豪雨でも頑張ったあのパワフルさを味方にG1までも初制覇しちゃう、かも。w
  まさに先週のNHKマイルCと同じ展開。ウォッカがハナに行くと思ってますが、
  もしウォッカが行かなければその役目はショウナンラノビアはやってくれるはず。
  そして、デイジーはどっちに転がっても好位の2~3番手。

  はい、これで先週勝ったジョーカプチーノと同じ展開が出来上がりました。w
  なんと容易い事でしょう。w 牝馬のG1はペースが遅くなるのは最近の傾向。
  ずっぽしハマれば高配当ゲッチュ、です。(他力本願)

 
   ○ウォッカ
 
  レース実績・東京コース実績ともに外す理由何ぞありません。
  ただ、ピークは過ぎてるし気性の難しさももろ刃の剣として残っている。
  それと、ドバイに限らず海外遠征後のレース調整は難しいはず。
  ◎については希望的観測が多いですが、ウォッカに2着漬けでダ~っと馬単を
  流すのもおもしろいかも、よ。☆

 
   ▲ブーケフレグランス
 
  何といってもこの馬の魅力は、その血統にあると思います。
  そう、あの名繁殖牝馬スカーレットブーケの血筋であります。そして、1600mの桜花賞で
  ウォッカを負かしたダイワスカーレットの妹にあたります。
  いつ走ってもおかしくない血統に東京コース2走すべて2着。
  この馬の良さでもあり大跳びな走り方は前走の福島コースには似合わない。
  東京コースのようなところこそ真価を発揮する走り方でしょう。
  初モノに縁のあるこのヴィクトリアマイル、意外とのの馬&三浦騎手の為にあったりして。w
 
 
   
   △ザレマ
 
  牝馬の中ではなかなかの実力を持ったザレマですが、善戦すれどもどうにも勝ち切れない。
  アンカツが乗り始めてから4戦目。乗り方は熟知したと思うので、3着までなら
  かなりの確率で確保しれくれるとは思いますが、勝つまでは…ねぇ。w
  

 
   △カワカミプリンセス

  かつてのG1・2勝馬も骨折後は展開を付いて着をまとめるベテラン選手に
  なり下がったこの馬には△が1番ぴったりではないでしょうか?
 
  オッズが安くなるので、出来れば来ないでね。w
 
 
 
   △マイネレーテェル
 
  ご存じ去年のトライアルレース横綱。w
  前走は武騎手に乗られて気分を損ねたが、今回はいつもの川田騎手に戻るので、
  馬もご機嫌だとか。w この休みもいい休養になった上、調教時体重も+2キロと
  休養明けながら変動はほとんどなし。追いこみ馬ですが、コースロスの少ない内で
  しっかり我慢が出来れば、持ち前の脚が活きるでしょう。ただ、前には届いてもらうと
  困るので、来るなら3着あたりでいいですよ。w



  このような予想になりました。
  思惑は去年のヴィクトリアマイル同様、ウォッカの相手に人気イマイチの馬を絡めた
  結果ではないかと思ってます。
 
  段々と予想が去年のように乱れてきた気もしますが、すんなりなら配当的には
  全くおもろくないとおもうので、
  「少ない資金で、夢はでっかく」ならこういう買い方もアリではないかと。
 
  さて、どうなる事やら。f(^^;

Posted at 2009/05/16 21:58:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 競馬 | 趣味
2009年05月16日 イイね!

神殺の聖槍  38

 

     第5章   姫とボイン 6
 
 
 
  「ウラッコ姫様の、おな~り~!」
 
 
 ズーチスーモクの街にひときわ輝く馬車と護衛のお供を引き連れ、ロールスロイム家の
 お姫様が『FNS花踊祭』の来賓としてゲスト出演の為、ついにやってきた。
 
  「きゃ~、姫様~。♥」    「か~わい~♥」
 
 ウラッコ姫はウィルベリーニ王国第8代国王ファントム・ロールスロイムの娘である。
 皇太子でもあるシロッコ・ロールスロイムという兄と合わせて、民衆の信望も厚く
 特にウラッコ姫は一見高飛車っぽい感じだが歯に衣を着せぬさっぱりとした口調と
 各地でのボランティア活動にも積極的に参加して民衆の為に誠意的に活動しているので
 とても人気があり、各地のイベントにも来賓でよく呼ばれていて今回もその1つとして
 参加する為にこうしてやってきたのだった。
 
 
 「へぇ、そんなに人気があるんだぁ。」
 「俺、知らなかったよ。」
 「…麗華さん、アルシオーネさん。何でその話を他人から聞いてるんの~?」
 「そんな事言われても、ねぇ。」

 アルシオーネ・麗華・美緒の3人は誰もさっきの話を知らなかったようだ。
 
 「だって、ねぇ。私達3人とも出身がウィルベリーニじゃないし。」
 「そう言われたらそうだな、麗華はチャニーナ出身だし…」
 「アルは私の拾われ子だしね。」
 「ああそうだな、麗華は俺を拾った子だしな。拾い賃はもらえたか?」
 「ええ、お父様からお誉めの言葉をいただきましたわ。」
 「あ、そりゃよかったな。」
 「…他人が聴いたらとんでもない事を言ってる気がするんですが。」
 
 そう、アルシオーネは1年半ほど前、麗華の家の前で生き倒れの所を助けられたのだが
 麗華とアルシオーネの関係はその話を笑い話にするくらい信頼感が出来ていた。
 最も、それがなければそんな話はしないだろうけど。w

 「あ、大丈夫。アルはな~んにも考えてないから。」
 「年中メシとお金のことしか考えてない麗華とそんなに変わらないさ。」
 「何か言った、アル?」
 「別に。」
 
 こういったやり取りももう空気を吸うのと変わらない2人だった。
 
 「いいですね、そういう関係。」
 「どこが!?」「どこがよ!?」
 「…2人とも全否定ですか。」
 
 そうこう言ってる間に姫様一行は過ぎ去っていった。
 
 「あ~、姫様行っちゃったじゃないのよ。どうしてくれんのよ、アル!」
 「知るか。どうせ花踊祭に参加するんだから、その会場に行けばいいだけの話じゃねえか。」
 「あ、そっか。じゃ、早速出発だわ。美緒りん、ダッシュで行くわよ。☆」
 「ま、待ってください麗華さん。」
 
 麗華と美緒は会場に向かってダッシュしていった。アルシオーネを放っておいて。w
 
 (はぁ、やれやれ…)
 
 2人の後をゆっくりと追いかけるのであった。
 
 
 
 
 
 
 「みなさ~ん。今日は花踊祭にお集りいただきありがとうございます。」
 
 会場では、すでにイベントが始まっていた。
 
 「では、最初のゲストの方々に歌っていただきます。♪」
 
 そういうと4人組のグループがステージに出てきた。
 
 「みなさん、こんにちは~。私達は梅高軽音隊って言います。」
 「まだ、デビューして間がありませんが、頑張って歌っていきますので宜しくお願いしますね。」
 
 
 
 
 「もう始まってるみたいね。」
 
 麗華と美緒は会場に着いた。
 
 「ぜえぜえ、2人とも早すぎっ。」
 「アルが遅すぎるのよ。」
 「ねえ麗華さん、会場から歌が聞こえてきます。もう始まってるみたいですよ。」
 「何ですって!? 行ってみようよ、美緒りん。」
 「ええ、行ってみるの。」

 2人はまたダッシュでイベント会場に走っていった。
 
 「はあはあ、また走るのか…」
 
 ブツブツ言いながら、アルシオーネも後を追う。
 
 
 
 
 「メンバー紹介しま~す。ボーカル兼お琴の平岡舞、コントラバスの青山美貴、
 パイプオルガンの山吹小麦、そして私がリーダー兼バラエティ太鼓の谷中蜜です。」
 「1曲目は『バタバタ時間♪』です。1・2・3・4…」

 君を見てるといつもハートドキドキっ  揺れる想い告げられずに言葉がバタバタっ
 だけれどもあなたへのこの想いは誰にも負けない、と思ってはいるんだけど
 アイツと一緒にあるあの娘が気~になるっ♪
 あ~神様お願い2人だけのゆっくり時間くだ~さい お気に入りのハジャマ穿いて
 今夜もお~やすみっ☆ 

 
 
 「なかなか上手に歌ってますね。」
 「う~ん…」
 「あれ、どうしたんですか麗華さん?」
 「…、うん、やっぱり美緒りんの方が上手い!♪」
 「そ、そう言っていただけると嬉しいですの。」
 
 今歌ってるグループと美緒の歌を比較してえらく真面目に評価してる麗華を見てると
 「麗華じゃないみたい。」って思うのはアルシオーネだけではないはず。w
 
 「おや、あなた達も来てたのね。」
 「あ、シルビアさん。」
 
 梅高軽音隊の曲を聴いてるアルシオーネ一行の所にやってきたのはシルビアだった。
 
 「今朝、教会に来てくれるの待ってたんだけど。」
 「あ、すっかり忘れてたわ。」
 「まあ、いいけどね。」
 
 ああは言ったシルビアだったが、実は来るとは思ってなかった。
 『食べる事大好き』な麗華が興味のない教会なんぞに来る訳がない、と。w
 
 「で、何で教会所属のシルビアがここにいるの?」
 「今回の花踊祭の主催がポンティアック教会だから、よ。」
 「マジで!?」
 
 ポンティアック教会はボランティアで花をいっぱい作っているのだが、その花を
 みんなに分け与える機会をこの花踊祭というイベントで配る事によって行われていたが
 街の人々がそれを街のイベントにする事を提案、教会側が快く了承した結果、それが
 この街の行事にまで発展した。
 そして、その事を知ったウラッコ姫がその功績をたたえる意味もあって今年は来賓として
 参加してくれたのだった。
 
 
 「えっと、美緒さんって言ったかしら?」
 「はい、何でしょう?」
 「よかったら美緒さんの歌ってみてはいかが?」
 「え!?」
 
 びっくりするアルシオーネ達。
 
 「私達はこのイベントを楽しみに来た訳であって、ボランティアに来た訳じゃないんだけど」
 
 麗華が拒絶の態度を取ろうとすると、シルビアが
 
 「じゃ、ギャラを出すのでお願いします、なら了承してくれる?」
  「喜んで!」
 お前は居酒屋の店員かっちゅ~の。 
 
 「おい、麗華。歌うのは美緒りんなんだから、お前が返事するなよ。」
 「いえ、大丈夫ですの。」
 「美緒りん!?」
 「私、歌います。」
 「そう。じゃ、舞台裏に来てもらえる?」
 「はいっ!」
 
 ひょんなことから、美緒が歌う事になってしまった。
 果たして花踊祭はどうなってしまうのか?w


  -つづく-

Posted at 2009/05/16 18:24:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【自作小説】神殺の聖槍 | 趣味
2009年05月15日 イイね!

龍聖クルマちゃんねる  37

龍聖クルマちゃんねる  37 
週末は雨予想のせいか、今日は比較的涼しかった
1日でした。週末お出掛け又はDIY予定の方は
お気を付けて行楽や作業をしてください。


では、今日も普通に始まります。w
 
 
 
 
 最初の話題は上の画像にあるように、早乙女アルト…じゃなかったw、
 スズキ・アルトの30周年記念車が登場しました。
 電波式キーレスエントリー、パワードアロック、セキュリティアラームシステムなどを
 特別装備しながら、価格は1万円アップのみ、とお買い得なクルマに仕上がってます。
 
 日本の軽乗用の先駆けでもあるアルトも、もう30歳ですかぁ。
 今、軽自動車はワゴンRやムーブのようなハイトワゴンが販売の主流になってしまい、
 こういう普通の軽乗用はハイトワゴンの半分しか売れなくなってますが、
 立体駐車場の高さの心配もなく、街乗りの軽自動車として総額でも100万円未満で
 買える貴重なクルマとして大事なクルマです。(ナビは無理ですよw)
 ちなみに5MT仕様は減税対象車種になります。☆

 そのアルトくんもそろそろFMCの時期でもあります。今のワゴンRの素材を使うと
 思うので、仕上がりも期待できると思います。最も、そうなると価格は上がるでしょうが…。
 
 今後の情報を待つ事にしましょう。
 
 
 
 お次の話題は、先週末行われたF1の結果から。
 
   F1 第5戦

 
 予選でポールを取ったブラウンのジェンソン・バトン(今日は間違えてないはずですw)が
 そのまま優勝を飾り破竹の3勝目をゲットしました。
 2位にも同チームのバリケロ、3位はレッドブルのウェバーという着順。
 奇しくも、中国GPと同じ着順でしたね。
 
 それにしても、今年は戦前の予想とは違い、全く予想を覆す状況です。
 現在、コンストラクターズチャンプはブラウン・メルセデスで2位がレッドブル・ルノー。

 開幕前に誰がこの予想が出来たか? いや、いないでしょう!
 今年はホンダの撤退やレギュレーションの大幅変更など、確かに波乱の要素はありました。
 ですが、ここまで想定外のチームがぶち抜けるとは!?
 
 更に来年のチーム予算制限問題で、フェラーリ・トヨタ結果如何でF1撤退を示唆。
 逆に予算制限が決まったら鈴木亜具里がF1復活を模索しているとかいないとか。w
 
 結論はもうちょっと先ですが、F1ファンの方々がこれについてどう思ってるか?
 これまで新規参入を抑制する為に加入金制度を設けたりして敷居の高さをアピールしていた
 F1界が、なぜ今頃になって予算制限をスローガンに掲げてきたか?
 
 環境問題・不況問題など確かに風当たりがキツくなっている風潮はあるやもしれません。
 ですが、仮にもモータースポーツの最高峰を謳うF1で予算制限はいかがなものかと…。
 
 この件については、もう少し状況を見守りたいと思います。
 また、話が進展した時にはここでの話題に挙げたいと思います。
 
 
 
 では、お次の話題に。
 
 先週レクサスISのオープンが登場しましたが、今週もまた新型のオープンカーが登場。
 
   プジョー308CC (1)

 
 はい、プジョー308CCが日本デビューです。♪
 
 販売は6月1日からですが、もうお店では商談OKだそうです。
 
 かつて307CCではラリーベースになった頃もありましたが、元々のスタイリッシュな
 オープンカーに戻った感じですね。
 リアのスタイルなんかも結構イケるデザインではないか、と思います。
 
   プジョー308CC (2)

 
 エンジンは1600ccターボのみ。グレードは装備による違いで2種類。
 価格は、308CCプレミアムが420万円で、308CCグリフは455万円。
 両グレードとも右ハンドルが標準で、グリフのみ受注生産で左ハンドルも選べます。
 プレミアムとグリフの大きな違いは、コーナリング時に光軸が左右に変化する
 ディレクショナルヘッドランプ、バイキセノンヘッドランプが標準装備に、
 ホイールもプレミアムより1サイズ大きい17インチが標準装着となります。
 
 レクサスISとは車格が1ランク下がりますが、見た目の受けはこっちの方がいいかも
 しれませんね。w どっちが好み?と聞かれたら、私はプジョー308CCを選ぶかな。
 
 
 最後に、恒例のクルマ動画をご覧になっていただきながらお別れです。
 
 ぬこを連れてのドライブの風景ですが、そのぬこのいる場所がなんと!?

 
 
 ぬこのあどけない姿がかわいいですね。♥
 
 
 では、また来週のクルマちゃんねるまで、あでゅ~。(^-^)/~

Posted at 2009/05/15 20:10:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 龍聖・クルマちゃんねる | クルマ
2009年05月14日 イイね!

自動後退よりDMが・・・

自動後退よりDMが・・・ 
5月の半ばとは思えない暖かさ…というか暑さですが、
みなさん、体調は大丈夫ですか?

先月GWイベントで自動後退からDMが来ましたが、
今月も来ましたよ。今月はオイル交換の案内です。
私のクルマは3月登録という事でこれまで
3・9月はディーラーで、6・12月は自動後退で
オイル交換をしてます。
早くDMをいただきましたが、交換は6月ですね。w
まあ、ポイント500はありがたいので、後日しっかり
いただきに参上しますが。ww
 
 
 
  で、話は変わりますが、先日ゲーセンで見かけた懐かしいレースゲーム。
 
   アウトラン2

 
 はい、アウトラン2です、しかも座面が動く巨大バージョンです。☆
 詳しくはアウトラン2・HPをみていただければわかりますが、とにかくデカイです、場所とってます。
 今回このデカイバージュンはやりませんでしたが、普通の画面のはたまにやりますよ。
 だって、ワンプレイ300円(2人だと500円)はさすがに高いよ。f(^^;
 あと、『GTIクラブ』や『スリルドライブ3』もやります。
 今流行りの「頭文字Dアーケード5」などは10~20代の若い子が占拠してるので
 やれません。…っていうか、ムズくてついていけません。(爆)

 公道でのハイスピード運転は違反になりますが、ゲームの中では問題ないので、
 たまには気分転換に爆走するのもいいのではないでしょうか?♥

Posted at 2009/05/14 20:40:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「ホンダの頭にホンダ」
何シテル?   05/13 16:39
再び色々ありまして、乗り換えです。 2回目のホンダ車でまた白に戻りました。 引き続き宜しくお願いいたします。。♪   一般人からみたらオタク系だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リアワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 19:38:17
☆ アルファード ドアロック設定方法 シフト連動アンロック機能設定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 17:24:50
☆ アルファード 10後期 いろいろな設定&裏技 総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:58:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い風船 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
右翼曲折を経て新しい愛車を迎える事が出来ました。 まさかの新車は喜びですが、ちびちび支払 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 紫式部 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
色々ありまして、クルマ替わりました。   人生初のホンダ車かつパープルです。   これま ...
ダイハツ タントカスタム 白い魔法使い (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムが親戚の家に嫁いでいったので行けば会えなくはないのですが、愛車ではなくなり ...
トヨタ アルファードG 銀魂アルファード (トヨタ アルファードG)
諸事情で前のクルマから16ヶ月で替わりました。   古くはなりましたか、懐かしきV6サウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation