• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7GのOPのブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

泣き出しそうな空だけど、食事は晴れやかにw

泣き出しそうな空だけど、食事は晴れやかにw 今日は生憎の曇天です。車が汚いから洗いたいけど降りそうだよなぁ、などと思いながら向かった先は、瀬戸川沿いの中央病院 隣、「お食事処 もと」さんへ 交差点の角地で駐車し辛いですが他車がいないのでなんとか。

 瀬戸街道から1本裏になるだけで、喧騒から逃げれますな。時折ダンプが通るんで、静かとは言えないかもしれませんがw

 店舗の暖簾をくぐるとすぐ2階への階段が在ります。足が不自由だったり、車いすの方はインターフォンで連絡すると、エレベーターに案内してくれるそーです。 えぇ痩せなきゃいけない私は登りますよ、モチロンw 2階に上がるとまた暖簾があります。結構広い店内ですねぇ。店内が明るくて綺麗で印象イイですねぇ。和食屋は年季の入った設えもいいけど、すっきりとした明るい店内も合うと思うの。とくに初めて入る(回らない)寿司屋が明るかったら、明朗会計っぽくなぁい?(俺だけ?) 掘りごたつ席が4卓かな、テーブル席が8席、カウンターが6席の様ですなぁ。先客が居ないですけど独りなんでカウンターにしますよ。

 久々に寿司喰いたいなぁ。寿司定食も中も上もネタは違うけど、6貫に鉄火、カッパだそーで、もちっと食べたいなーなどと悩んでいたら、大将から「1半も出来ますよ」とのこと。そいじゃあ「すし定食の1.5人前」をお願いします。

 目の前でマグロのサクから切りつけてくれますよ。テンションあがるねぇw ネタケース見るのも久しぶりだなー居酒屋に通ってた頃は、なるべくネタケースの前に座ってたものなー。
 とかやってるウチに出来て来ましたよ。うひょー寿司ゲタの上がいっぱいだww 1半とは握りが2貫づつなんすね。〆サバだけ離れて可哀そうw 赤身に烏賊、海老、〆サバ、玉子、穴子、鉄火、カッパ巻き。赤だしに茶碗蒸し、煮物の小鉢。 取り立てて目立つものはないけど、旨いよ。〆具合とか、穴子のふっくら感とか。酢飯もちょうどいい塩梅で、しかも口の中でほろっと崩れるカンジがイイね。味噌汁にえのき茸が入ってるのが面白いなぁ。

 大将に「食べでがあるよ」と言われた通り、しっかり腹がくちくなりました(笑)ご馳走様でした。お会計は@1,820.-でした。

 箸袋を次回持参すると割り引いてくれるそーですよ。今度は焼穴子丼にしよーかなw
Posted at 2019/03/30 15:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月23日 イイね!

驚愕!カレイうどんΣ('Д'ノ)ノ

驚愕!カレイうどんΣ('Д'ノ)ノ 私は名古屋の生まれで瀬戸市に越してから20年くらいなんですが、「瀬戸でうどんって言ったらこれを食べなきゃ!」って勧められ行って来ました、尾張瀬戸駅のバスロータリーの北側にあります「和処 國」さん。

 重厚な店構えなんですが、間口が狭いせいか通り過ぎてしまいましたよw 駐車場がよく分かりませんでした。隣のコインパーキングが既にいっぱいだったので、向かいのパルティせと地下駐車場に入れましたよ。60分まで無料ですからね。しっかしスロープが狭いわ、コレ長い車だったら当たっちゃうんじゃないの? 発券機は右側だけだし、曲がり角にあるしww

 ランチの幟が出てますね。立て看板もありますよ。引き戸を開けるとそこには10席ほどのカウンターが。天井も低いしこりゃ落ち着きますなぁ。ボードにお品書きはありますが値段が在りませんよ。でもうどんならそんなに高くないでしょー。メニュー開く前に「なんになさいますか?」って(笑)「カレイうどんが有名って聞いて来たんですけど」「えぇ、在りますよ、カレイうどんになさいますか」って結構若目の大将が受けてくれました。

 すると、すっと奥に引っ込んでしまいました。どうやら奥の厨房で作るみたいですねぇ。カウンター内では刺身とか寿司を握ったりするんですかね? 手持ち無沙汰で、店内をジロジロ見渡すと、相撲の番付が貼ってあったり、ふぐの調理師免状があったり、焼酎や日本酒の一升瓶が沢山あったりしますね。向かいのTVでは高校野球やってますね。カウンターの上にゃまりもが居ますw こりゃ夜に来るべきだなぁ。

 15分くらいで提供された饂飩は・・・どうやって食べればイイの?(笑)カレイはカレイでも「鰈うどん」でした! 釜揚げうどんを煮魚をほぐしながら汁に付けて食べるそーです。 鰈は一度揚げてあるので油のコクも加わって甘辛い煮汁で食べるうどんは旨いですねぇ。讃岐みたいにコシが在るうどんじゃありませんが、柔らかい食感がまた鰈に合います。小骨には注意しなきゃね。 いやーこりゃ和食屋さんの饂飩だわ。味もしっかりしてる。一味をかけるとまたキリッと引き締まっていいねぇ。煮魚丼を食べたいと思ったことあるけど、うどんもまた面白いねぇ。
 小鉢はなんかキャベツの煮物っぽいんだけど、小エビが入っていて面白い味。デザートにフルーツが付いてる。

 いやーご馳走様でした。立派な和食でした。今度は刺身定食にします。たぶん何喰っても旨そう。あちなみに、\1,200.-でした。
Posted at 2019/03/23 16:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月23日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:チューンのメニューの一つ。

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:強力なストッピングパワー。制動距離。2tのボディは重たい。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/23 14:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月16日 イイね!

儲けは度外視なんですね。

儲けは度外視なんですね。 今日は末広町商店街に行って来ました。60分まで無料の市営駐車場が便利です。子供たちの学生服を買った店はまだやってましたが、パチンコ屋や映画館をはじめ、ほとんどのお店がシャッター街化して、活気が無いですね。 なんか有効活用出来ないものですかね。
 さて、昼飯は商店街から続くライオン堂食品センターにあります、百才笑さんにうかがいますよ。

 商店街に案内の立て看板はあるんですけど、入り口付近のお店が軒並み閉まってるので、薄暗い通路を入っていかなきゃイカンのですぞ。 所々で「そば」の幟が無けりゃ引き返したくなるw ようやく現れた「そば」の提灯と暖簾に一安心。ちなみに引き戸では無く開き戸、騙されたw



 店内は、2人掛けテーブル席2卓にカウンター6席、セルフサービスのテーブルが場所を取ってますね。カウンターの隅の席に座りましょう。お騒がせの某元親方とのツーショットが飾ってあります。お店に影響あったりするんですかねぇ。



 先客のおいちゃんが持ち帰り待ちみたいで、オーダーを待っててくれと主人に言われますよ。店内物色してますんでお構いなく(笑) 入り口右手に立派な石臼とのし棒がありますね。毎日蕎麦を打ってるみたいですね。 壁面には、絵画がいっぱい掲げてありますよ。タイトルが付いてるんですが分かるのも分からないものもwなどとやってるウチにお持ち帰りが出来たみたいで、先客さんが帰られました。

 さてオーダーは「そばランチ<冷>」@800にしますよ。 後ろの(テーブルの)味ご飯とみそこんにゃくはサービスだから喰ってくれ。とのこと。 せっかくなんで頂きますよ。テーブルには左から、味ご飯のジャー、お茶碗、蕎麦湯、みそこんにゃく、緑茶用ポットが並んでる。 味噌こんにゃくはプリプリですな。味ご飯も出汁がしっかり効いていて美味しい。お茶碗もイイなぁ、ずっしりくるよ。自分家で普段使いは敬遠するくらいw



 順番にカウンター向かいから手渡してくれますよ。蕎麦つゆ、蕎麦コロッケと薬味の器、天麩羅皿、天つゆ、最後にざる(?)が来ました。皿に盛ってあっても「ざる」と呼ぶのね。



 天麩羅は、揚げてあったみたい。早かったからね。ししとう、舞茸、人参、薩摩芋 派手さは無いけど旨いよ。蕎麦コロッケも面白いな、里芋が主体になってるのかな、ねっとりとした食感と衣のカリッとした食感が楽しめる。 蕎麦は粗引きのブツブツした粒子が残る太めのもっちりとした食感ですね。香りは控え目だけどこの食感は旨いなぁ。蕎麦つゆが控え目なんですね。辛さも甘さも中庸。蕎麦を邪魔しないカンジ。手打ちでこれだけセットになってて税込800円で本当にいいの?!



 いやー美味しかったです。ご馳走様でした。近くだったら毎日でも来たいなぁ。お昼しかやってないんですものね。また来ます。
Posted at 2019/03/16 18:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月13日 イイね!

やっぱ中華は早いぞ!

やっぱ中華は早いぞ! 今日は ISOの更新審査3日目で最終会議が本社であったんですが終わったのが11時半でした。昼飯を工場近くに帰ってから喰うより、すいてる今頂きましょうかね。ってなわけで、早く出ると思われる中華屋さんに向かいましたよ。


 瀬戸街道沿い、愛陶工前ってより、べら珈琲の前のが分かり易いですかね。「久香亭」さんです。前職の頃利用した事がありましたが、店前に5台くらいの駐車場があるんですけど、ちとせせこましいw なにしろこの店は三角地に建ってますんで。 私は無理せず、隣のタイヤ屋さんを超えた側にある駐車場にしましたよ。 あんまり知られていないんで広々ですww

 店内はファミレスみたいに、ベンチが背中合わせのテーブル席ですよ。先客は、昼から飲んでるおいちゃんwと、土方の恰好の二人組。私の後からもぱらぱらではありますが、客が入ってきます。 店内(ホール)は薄暗いのに厨房は明るいですねぇ。厨房に片言の日本語で娘さんがオーダーを訊いてくれますよ。麻婆豆腐が食べたいですけど、ラーメンどうすっかなー「ランチのBセット、麻婆豆腐と味噌ラーメンで」@842を頼みます。 夜は食べ放題もあるみたいですよ。4名からかぁ。



 流石に早いですな、数分で提供されますよ。 麻婆豆腐と味噌ラーメンに白飯、半コロッケ、サラダ、漬物のセットですね。 コロッケ直にソースをかけるのではなく横に添えてあるのが好感持てます。 サラダには青紫蘇ドレがかけてありましたが、セロリの千切りも若干入っていて、なんか新鮮でした。 味噌ラーメンは結構辛目でしたね、塩気が多いというのか。コーンが甘く感じるものw とろとろの叉焼は旨いなぁ。麺は中太縮れ麺、スープによく絡みます。スープを飲み干す頃、細かめの角切りになったキラキラした珈琲ゼリーみたいなものが入ってる事に気が付いた、これピータンじゃね? 食べても確証持てなかったけどww 麻婆豆腐は、記憶より痺れたww 旨くなってるじゃん! なんか嬉しい。 白ご飯にかけて麻婆飯にする。ご飯がちとべしゃっとしてるが、こーすりゃ無問題。しっかし、豆腐がめちゃ熱いww 口内火傷しちゃった。

 量が結構あるなぁ、腹いっぱいになります。 これで900円以下。お得よ(笑) 料理の器もなかなか面白いですよ。裏がせとものプラザだったからだよね。統一感はないけどw

 ごっそさんでした。満足です。 時間の無いときまた来ますw 
Posted at 2019/03/13 21:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天ころ(๑˃̵ᴗ˂̵) http://cvw.jp/b/184263/48525205/
何シテル?   07/05 14:27
じいさん? 息子は嫁もらって岐阜へ、娘は嫁に行き、合計孫3人。 今猫は雉白、猫の写真につられてみえた方は、愛車紹介のフォトギャラも見ていってね。娘ん家の庭に迷...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
345678 9
101112 131415 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

アクセルとブレーキの踏み間違いによる重大事故を減らしたい!RACE CHIPでお馴染み、T.M.WORKSの誤発進抑制装置とは!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/01 07:18:01
@石の上@ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 21:14:35
7GのOP の 気ままに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/07 14:45:47
 

愛車一覧

ジープ レネゲード ジープ レネゲード
発注からほぼ1年。ようやく手元に(・ω・;) コロナで人気ないサンルーフ車は生産減少、 ...
ダッジ チャレンジャー 55-99 (ダッジ チャレンジャー)
バニシング・ポイントを見てアメ車に憧れた男の末路ww そーそー私がチャレンジャーの平均燃 ...
クライスラー PTクルーザー ファイヤー フレイム (クライスラー PTクルーザー)
ドナ ドナー 乗り換えました。 アメ車らしくないと言われることも(笑) 購入した時、日産 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
以前乗ってました、息子が乗り継いだあとC1500の下取りに。 パーツ等も昔付けたものです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation