• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7GのOPのブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

九州名物、鶏天ととろろ

九州名物、鶏天ととろろ 今日は尾張旭市の九州居酒屋「天文館」のランチに来ています。永い事営業されてますよねー。10年前頃に会社の忘年会で使わせて頂いた記憶がw もつ鍋が美味しいです。

 目の前の通りが中央分離帯があるので、瀬戸街道側から行きますよ。尾張旭市営バスあさぴー号のバス亭「東印場橋」の前ですね。店舗が南向きなので、こっちから来ると目立たなくて通り過ぎちゃうんだよなーww 駐車場はワリと台数停められます。勢い付け過ぎて下がると川に落ちちゃったりしてw 

 黒い塀に黒い看板、一見さんには入り難くないかな。さて、今日の日替りは「豚肉と白菜の味噌炒め」かぁ。うーむ。店内にはカウンターとテーブル席、ボックス席がありますね。何故かボックス席に案内されましたよ。すぐに熱いお茶を持ってきてくれます。昨日は娘と食べ過ぎたしなぁ。消化の良いものにしよう。ランチメニューからとろろ定食@800を選びます。ご飯は大中小と選べるそうで「大盛りで」ダメじゃん(;´Д`)

 居酒屋らしく照明が暗いですな。焼酎のキープボトルが沢山並んでます。開店時間に来たはずですが、もう結構流行ってますねー常連さん達かな? 隣から声が聞こえます。
「ねー○○さんって車詳しい?」
「おーよ」
「ねーアレ、なんて車」
「おっチャレンジャーだ」
「確か映画に出てた車よね」
「ワイルドスピードな」
「やっぱしぃー」
 嬉しいけど、恥ずかしい (*ノωノ)プシュー お願いだから私の聞こえないトコでやってw 本当に居酒屋のノリだなぁ。

 出て来るのが速いです。九州名物、揚げたての鶏天に刺身3種、とろろに味噌汁、大盛りのご飯w まずは刺身と鶏天でご飯を減らします。サクサクの衣にしっかりとした歯応えの鶏肉。あっさりとしていて美味しいですなぁ。刺身はいずれも角が立ってて新鮮です。甘い刺身醤油ともよく合います。さてとろろをご飯に回し掛け、頂きます。ちょっと味が薄いかなー刺身醤油も山葵ごと入れちゃえww うん美味しい。

 いやー満足でした。量が少ないかと思いましたがこれで¥800と思えば十分です。 永い事営業されてる店はやっぱ考えておられますね。
Posted at 2020/11/30 13:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年11月28日 イイね!

うーん(´・ω・`)

うーん(´・ω・`) 末広町商店街に行って来ましたよ。広い市営宮川駐車場(最初の60分無料)に停めて、先にメシをと思い魚六さんに行こうとしたんですが11:30からでした(´Д`) 確かラーメン屋さんがあったなーと伺ったのは「弐庵」さん。

 人気が有るお店らしいですが、流石に開店前には並んでませんねww 2分前にOPENになり、アルコール消毒を促されます。店内は古い長屋商店を雰囲気そのままリノベしたんですかね。段差は在りますし、床も途中からタイル張り、手作り感あふれる内装です。待合スペースがあって、手前にカウンター席、奥にテーブル席が2卓ありますね。所々にビニールで仕切りを入れてます。厨房に背を向ける形のカウンター席に座りますよ。

 メニューは煮干しの醤油、塩、味噌、純ニボと煮干し系ばかりですね。入り口のタテカンにあったミンチもやしみそラーメン@780スペアリブのトマト煮込みとごはん@250を頼みます。

 私が最初の客ですが、オーダーが終わる頃には次々客が入って来ますよ、人気なんですねぇ。皆さん鶏からセットを頼まれてますねぇ。木のぬくもりが感じられる店内に柔らかい照明、流れるのはFM愛知。ほぼ満席になった頃、出来て来ましたよ。

 もやしたっぷりにゴロゴロとミンチ肉、葱とメンマも乗ってます。とりあえず麺を頂きます。中細麺さほど硬くないです。しっかり煮干の出汁が感じられます。ミンチは薄味、味噌もコクはあんまり。煮干しが強すぎるのかな? 最後丼の底の辺りではエグミを感じるほど。スペアリブは一切れ、肉らしさは感じるけど、豆とトマト煮込みでこちらも薄味。

 ごちそうさまでした。無化調なのかな?自然食とかオーガニックとかロハスとかヴィーガンとかの禁欲めいた味。私はラーメンにはガツンとした旨味を求めるので合わないのかなー やっぱ化調バリバリじゃないと (つд`)

 私にはともかく、人気がありますね 11:30前には店を出たんですが2組待ちになってます。

Posted at 2020/11/28 14:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年11月23日 イイね!

きしめんがあったら選ぶ(。+・`ω・´)

きしめんがあったら選ぶ(。+・`ω・´) 今日は守山のうどん・そば処「E'yoどんきゅう 守山白沢店」に行きましたよ。知らなかったんですが「どんきゅう」ってチェーン店だったのね。んでもE'yoってどーゆー意味だろ? 他の店舗には付いてないんだよねー

 結構広い通り沿いにありますね。駐車場は店舗前に3台(1台は軽専用)北側に6台分あります。一番縁に停めましょうかね。

 店内は和食屋然とした感じ。通りに向かってカウンター3席、テーブル席が5卓ほどあります。カウンターにしましょう。すぐお冷を持って来てくれます。お茶はセルフなのかな? 

 何にしましょう。きしめんがありますね。限定メニューのまいたけ天ぷらそば美味しそうだな。「このまいたけ天ぷらそばってきしめんにできますか?」「すみません、そば・うどんだけなんですよぉ」 んーじゃしょうがない。「とろろきしめん@680」と「天ぷら小丼@420」下さい。

 店内のBGMはポップス、少々五月蠅いくらい。厨房のおしゃべりが結構響く。タイマーが鳴るのが聞こえ、じきに出来て来た。

 ブ厚い丼だなーw とろろにうずら玉子が乗ってるね。山葵付き。麺が伸びる前に頂きましょう。とろろが冷たいのですぐ冷めちゃうね。もちもちでつるみのある麺は喉ごしも良くて旨いね。とろろと出汁の効いたつゆは抜群の旨さ。

 天ぷら小丼は、海老、薩摩芋、烏賊のトリオ。可もなく不可も無く。炊立てご飯は美味しいけどね。

 ごっそさんでした。口の周りとろろでかゆくなったから、おしぼりで拭こうとしたら、おしぼり無いのね。ナフキンはあるけど。 トレーに滑り止めマットを敷いてるの、そりゃ安全だろーけど、この上に木製お玉ってなんかイヤ。 丼の縁の厚みがスゴすぎて口を付けてつゆを啜り難い。 どのメニューもきしめんに変更できると嬉しいんだがなぁ。
Posted at 2020/11/23 13:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年11月23日 イイね!

揚げたて天ぷらをビールで流し込む(๑˃̵ᴗ˂̵)くぅーっ!

揚げたて天ぷらをビールで流し込む(๑˃̵ᴗ˂̵)くぅーっ! 日曜の昼は浄水で。最近こっち方面多いなw 「天丼てんや」さんに伺いましたよ。

 いやー広い駐車場!豊田市だけの事はある。停め易いし台数も多いし間隔も、通路も広い。こりゃ楽だねぇ。

 店舗もまだ新しいのかな、綺麗ですねぇ。店内は広めのワンフロア、ボックス席とカウンター、ファミレスっぽい作りですね。右手の奥のボックス席に案内されました。

 メニューには色々な天丼が並んでいて迷いますな。娘は店舗前の幟を見て「冬のご馳走天丼@980」、孫1号は「ふわとろタマゴの親子天丼@750」、孫2号は「冷 うどん@350」、私は「生ビール@430」と「海老穴子天丼@960」に。

 次から次へと御客が入って来ますね。待ってる方も何組か。でも皆さんサクッと食べてスッと立っていかれるので回転は悪く無さそう。ビール飲んでちびちびとーなんて考えてるのオレだけかー(´・ω・`)

 とか思ってると結構早く来ましたよ。まずはうどん。本当にコイツは麺が好きだなぁw 1本貰いましたがそー悪くないね。ただ大人には物足りないだろうなぁ。まぁ天ぷらとセットにするのがフツーだろうね。お次は私のビールと穴子天丼、海老2匹といんげん、烏賊が乗ってる。揚げたてサクサクの衣はもとより、穴子のふっくらとした身がビールによく合う! 孫2号の親子丼はご飯の上にふわとろスクランブルタマゴが乗った上に鶏天2つにかぼちゃ、まいたけ、れんこんが乗ったもの。これを親子天丼って言い切っちゃうあたりが素晴らしいね(笑) まぁTKG好きな子には嬉しいよなー 娘のご馳走天丼は帆立、ずわい蟹爪、真ほっけ、海老、蓮根、春菊と盛り沢山。でも期待してた帆立がイマイチだったようでww 天丼には赤出汁が付きます、ぼちぼちの味ですがそれでも赤出汁かそうじゃないかでは評価が違いますからね。

 ごっそさんでした。ちょっと値段的にどーなんだろと思ってましたが意外と美味しく頂けましたよ。ファーストフードとしてもアリなんじゃないでしょうか。ただ丼つゆがなーちと甘いんだよなーww じゃこ天丼とか、かき揚げ丼とかあるといいなー やっぱ持ち帰りするとすぐへにゃっちゃうでしょうかね? 帰る頃は5組待ちでした。そりゃワンコインで天丼喰えるなら通っちゃうかもw
Posted at 2020/11/23 06:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年11月21日 イイね!

肉汁たっぷり、ほろ苦デミグラと塩気のチーズ最強!

肉汁たっぷり、ほろ苦デミグラと塩気のチーズ最強! ハンバーグがマイブームになっておりまして、近くにお店無いかなーと思って辿り着いたのがココ守山区の「ハンバーグハウス 気楽家」さん。 前々から行きたかったんだけど駐車場が4台しかないってことで、二の足を踏んでいたんだよねー。よっしゃ開店時刻を狙おうと出かけましたが、瀬戸街道が工事やってるのかヤケに混んでましてね、店舗目の前で先に1台入られ、私が入れている間にまた1台入って来て。いやー人気ですなぁ。隣の店舗用の駐車場に停まってないからいいようなものの、切り返しなしで停めるのは難しいな。

 店舗はマンションの1Fにあり、目立ちませんが駐車場のオレンジの看板を目安に来られるといいかと。店内はシックな喫茶店風、入り口右手に半個室テーブル、奥に向かって厨房とカウンター席。左手はテーブル席が4卓かな。カウンターの一番奥に座ります。

 厨房の内には白髪交じりの店主。ホールの女性が先客の相手をしているのを見て、メニューを持ってきてくれます。こーゆー店だと厨房から出てこないシェフが多いけど、気さくで顧客を大切にしてる感じがしていいね。ランチメニュー見て思ってたんだけど、「フツーのハンバーグは何gなの?」と訊くと150gだという。うーんじゃ50gUpぽっちじゃ足らんな。「チーズのせハンバーグ(¥1140)の100gUp(+¥640)、ライス(大)(+¥120)、食後にホット珈琲で

 年季が入っているけど重厚なカウンターは手入れが行き届いていますよ。BGMは無いんですね。店主がハンバーグをペチペチ始めましたw 他の客のオーダー聞いてると「キノコ」や「グラタン付き」が人気ですかね。パン粉を表面に付けてフライパンで焼き始めましたよ。結構時間がかかりますね。ぼっちで来ると待ち時間もてあますかも、まぁ私は文庫本持ち込んでますがw 半分くらい読み進めたあたりで出来て来ましたよ。オーダーしてから20分弱ぐらいでしょうか。

 うん、漫画盛りとはいかないものの結構なライスの量w ハンバーグは、チーズがかぶせられ、その上からデミグラソース、上の赤いのはケチャップかな? 申し訳程度のキャベツの千切りにコーン、ごまドレがかかってます。カトラリーは箸、ナイフ、フォーク いつも迷うけどやっぱ箸でw 割って見ると中から肉汁がぶしゃーww うおコレはスゴい。早速一口、肉の旨味と甘みジューシーさに顔がほころびます。( ゚д゚)ンマッ! ご飯もススム! デミグラのほろ苦さとチーズの塩っ気も最高! ガツガツといっちゃいます。 やっぱこのぐらいの量あると満足するねぇ。

 食べ終わった頃を見計らって珈琲を出してくれます。この珈琲も香りが良くっていいね。そんなにスティックシュガーいらんよw

 ご馳走様でした。大変おいしいハンバーグでした。サラダが貧弱ですがいっそのこと、ゆでブロッコリとかでも良いんでは? ちとお値段が張りますが、これだけ美味しいならねぇ。あの皿に残った肉汁がもったいなくて(´Д`)w あれをぬぐうためにパンが一切れ欲しかったくらいww

Posted at 2020/11/21 14:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「肉も魚も選べる定食屋さん http://cvw.jp/b/184263/48211955/
何シテル?   01/18 16:16
じいさん? 息子は嫁もらって岐阜へ、娘は嫁に行き、合計孫3人。 今猫は雉白、猫の写真につられてみえた方は、愛車紹介のフォトギャラも見ていってね。娘ん家の庭に迷...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 3 456 7
8910111213 14
15 16 17181920 21
22 2324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

アクセルとブレーキの踏み間違いによる重大事故を減らしたい!RACE CHIPでお馴染み、T.M.WORKSの誤発進抑制装置とは!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/01 07:18:01
@石の上@ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 21:14:35
7GのOP の 気ままに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/07 14:45:47
 

愛車一覧

ジープ レネゲード ジープ レネゲード
発注からほぼ1年。ようやく手元に(・ω・;) コロナで人気ないサンルーフ車は生産減少、 ...
ダッジ チャレンジャー 55-99 (ダッジ チャレンジャー)
バニシング・ポイントを見てアメ車に憧れた男の末路ww そーそー私がチャレンジャーの平均燃 ...
クライスラー PTクルーザー ファイヤー フレイム (クライスラー PTクルーザー)
ドナ ドナー 乗り換えました。 アメ車らしくないと言われることも(笑) 購入した時、日産 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
以前乗ってました、息子が乗り継いだあとC1500の下取りに。 パーツ等も昔付けたものです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation