• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7GのOPのブログ一覧

2019年05月25日 イイね!

暑い日は冷しラーメン え!?

 暑い日は冷しラーメン え!? 本日はツイッターで近くのラーメン屋さんが「冷し」を始めたと聞き及んで歩いて行って来ましたよ。 実は昨晩、ダッジ チャレンジャーがエンジンかからなくなっちゃいまして(・ω・;)  車載車で運ばれてしまったので足が無いんですww まぁ今日中に代車が来るとは思うのですが・・・まぁそんな訳で暑い中てくてくと向かった先は「新今村のれん街」の「中華そば 太公望」さん。

 新今村のれん街とは言うものの、反対側の端は空き屋だし他は昼営業してないしねw 店舗前に8台分の駐車場があるけど、他も使っていいんじゃないかなー。


 さてシックな外観の店舗ですが、開き扉のせいか暖簾がありませんよ。通りからは赤い営業中の幟を目印にして下さいね。

 店内は、営業開始からそう経っていないんで白くて明るくて清潔そうですよ。カウンター7席、テーブル席2卓かな。 ご主人とお母様かな? 先客が2組、私の後からも次々入ってきますよ。ひゃー暑い中来て布おしぼりは嬉しいなぁw さてメニューは・・・あれ「冷し」が無い、第2希望だった味噌は冬場のみだって(´・ω・`) こりゃ困ったと訊いたら「有りますよー」って壁を指さして(笑)んじゃ「冷しラーメン」@750とランチセットの「水餃子」@230と「ビンビール」@550下さい。んでも、冷し頼んだの私だけなんだよねー。皆さん「まぜそば」とか「台湾」とか、一つに集中してない。


 私より後に来た方々が、先に注文していたので、ビールと水餃子が出てきたのは8分後くらいですかね。ぷりっぷりの厚めの皮に海老の旨味、こりゃイイ肴になるなぁ。
 「冷し」は後にしますか?って尋ねられたけど、ソレもつまみにするんでww するとすぐ出て来ましたよ。真っ黒なスープに極細の麺、シャキシャキのもやしに海苔、揚げ玉、葱、叉焼はちとパサパサだったかな。うーん、すっごいコシ。顎が疲れるくらいww スープも見た目と違って甘い。いやー面白いなぁ。



 ごっそさんでした。美味しかったですよ。今度は冬に来るかな。ちとご主人が、店員さんに向かって、ぞんざいな扱いをしてたのが気になったのと塗り箸が滑って麺を掴みにくい事かなー

 店主は店名どおり釣りが趣味みたいで、来ているTシャツとか、伝票を押さえているシンカーとか見てると面白いですよ。
Posted at 2019/05/25 14:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年05月24日 イイね!

やっちゃいましたぁ(´・ω・`)

やっちゃいましたぁ(´・ω・`) 昨晩、帰宅して再度出かけようと、エンジンかけようとしたら、もうウンともスンともwww アクセサリーは点くんですが・・・最近パワーウインドウの速度が遅いと思っていたんだよなぁ(汗

 多分バッテリーでしょうが、ATじゃ押し掛けも出来ないし(てかこのデカいの押し掛けする気にならんわw)

 んで、レッカーに御厄介になりました。出先じゃなくて良かったと言うべきか。 さて、月曜の出勤どーすっかな? 今から代車手配出来るかしらん(´Д`)



ブレブレである。動揺が写真にもwww
Posted at 2019/05/25 08:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月18日 イイね!

今度は天丼セットにしよう!

 今度は天丼セットにしよう! 薄曇でも暑いですなぁ。屋根開けてると汗ばみますよ。冷たい麺でも喰いに行きますかね。って夏前にナニ言ってるんだか(*;´Д`)
 瀬戸市の市街地からちょい離れた、うどん屋さん「みづの」に伺います。通勤路からいつも見えるんだけど、一本裏道なのよねー車ですれ違う事が困難なほど細い道に面してますよ。対向車が来ないかヒヤヒヤですww 店舗に道隔てて向かいが駐車場ですね7~8台くらいは駐めれるでしょうか。
 ここは、以前「門松屋」って うどん屋さんだったトコですね。自然薯を使った「芋うどん」が有名だったはずですが。


 開店10分過ぎ頃に入りました。居抜きでそのまま利用してるみたいですね、店内中央に10席のカウンター、右に4人席テーブルが3卓、左手に小上がり2卓で結構広いですよ。カウンターにゃ角松屋時代の物でしょうね自然薯用の大きなすり鉢が飾られてます。厨房は見通せない位置に。 店内BGMは点けっぱなしのTVの音ww TVの下には定休日(水曜日)と。 メニューは壁に貼られた短冊のみみたいですね。自然薯はありませんか・・・まぁ5月だしね。


 ちと悩んで「天ころ うどん」@900と「小ライス」@100を頼みます。

 私の料理が出てくる前に次から次へと客が入ってきますよ。11時半には8割くらいの入りに。流行ってるんですねぇ。皆さん常連らしくて、メニューも見ずに頼んで行きますよ。ほとんどの皆「天丼セットのころ」を頼んでますねぇ。そーかころで50円増しになっても私の頼んだのと同じ値段で(同じような内容)、天麩羅が豪華になるのかー、しまったw いいんだ「ころ」目当てだもの(´Д`)


 さて、出て来ました、大きな器w ころにはワリと多めの葱とおろし 胡麻、天ぷらは海老2匹に獅子唐です。衣が溶けちゃう前に頂きましょう。揚げたての海老はプリップリで最高ですな!衣のサクサク感も嬉しいねぇ。 おつゆは、甘めの優しいお味。麺は柔目でもつるみがあって旨いですな。ホント暑い日にゃ最高! 量もあるんじゃないかな。結構、腹に溜まりました。

 ご馳走様でした。喫茶店だったら隠れ家って呼ばれそうなトコなのに、沢山の来客で皆さんに愛されている うどん屋さんでした。
 おしぼりが無いのが残念かなー

 この後、高速で黒のゲレンデと力走してたら、目の前の覆面から赤色灯が回り出して、びっくりしたのは ここだけの話ww
Posted at 2019/05/18 21:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月12日 イイね!

今年も、この時が・・・

今年も、この時が・・・ まぁすぐに払いましたけどね。 有意義に使ってほしいものです。地方自治体では、何に使われてるんでしょうねぇ。 昨今の自動車事故を考えるとガードレールに使って欲しいなぁ。 国道は、国の管轄だから重量税と揮発油税かな?


 アメ車は、排気量のワリには車体価格は安いんだけど、税金とガソリン代がなー
Posted at 2019/05/12 11:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月11日 イイね!

暑い日はさっぱり豆腐丼

暑い日はさっぱり豆腐丼 今日も暑いですねぇ、暑くなってくると飯のおかずも酒の肴も冷や奴だけで良いんですけどw そんな訳で手作り豆腐屋さんがあると聞いて行って来ましたよ。 瀬戸市役所の裏、瀬戸線との間の細い路地にある「しろのごはん屋」さん。

 ここは以前「末広うどん」さんがあったとこですね。駐車場もうどん屋さんのトコですね。行燈も書き変わってますが、上にはうどん丼がww 正方形の土地で3台と4台目は行燈やら幟やら電柱やらで駐め難そうですね。空いたスペースがもったいないなぁ。


 店舗外観のイメージもうどん屋さんの時とあまり変わって無いですね。ランチの看板が店頭に出てますよ。全て同じ値段ってのがイイですね。しかも950円w


 店内は4人掛けテーブル席が3卓、小上がり4人座卓が3卓です。店内BGMはZip-FM。厨房には2人、ホールには奥さんと娘さんかな?小学低学年くらいの可愛らしい子が手伝ってますよ(*;´Д`)

 さて、何にしましょうかね、新しいメニューだそうでソレを「豆腐丼と鶏のみぞれ煮」下さいな。

 テーブルには熱いお茶がポットで備え付け。壁には瀬戸物が飾ってありますよ。


 提供が早いですな。メイン以外は各メニュー共通だからですかね。豆腐丼は七分つき米にすくい豆腐、玉ねぎ、葱、宮下ファームの平飼い卵が乗ってます、ポン酢をかけて頂きます。いやー優しいお味、滑らかなすくい豆腐は食感もイイね。お義母さんが豆腐丼好きだったなー。
 鶏のみぞれ煮は、自家製醤油だれと大根おろしで煮込んであるそうですよ。千切りキャベツが乗ってるのも面白い。これはまたほろほろで歯が要らないくらい柔らかく煮てありますねー。しっかり目の味なのにクドくないですよ。こりゃ淡白な豆腐丼に合うわー。
 お吸い物はオカラ団子が2個入っていました。出汁が効いてるねー。
 日替わり豆腐は、お茶豆腐でした。見た目が白地に緑のつぶつぶが入っていて青カビチーズを彷彿とさせますがww さっぱりとして美味しい! 冷奴向けかな?
 小鉢は、お豆さんの器と白あえと牛蒡人参の煮物の器でした。白あえが美味しい! やっぱ保存料とか入っていないんだろうな。
 あと、沢庵。いやー沢山お豆腐が使われてていーですよ。器もなかなか凝ってますねぇ。

 箸袋に店名がシールで修正してあるのさ、なんでだろうとめくってみると下から「末広うどん」の店名が! どうやら固定電話番号も引き継いだのかな。

 美味しゅうございました。結構ボリュームありますねぇ。地元の方にも愛されてるのかな、次から次へと来店されて、帰り際に豆腐を買って帰ろうと思ってたけど、てんてこ舞い状態になってたから帰ります(・ε・`) んで出入り口に向かうと、扉の内側に「末広うどん」さんの暖簾がかかってるじゃあーりませんかww かなり色々引き継いでいらっしゃるよーで。明るい店内と明るい接客、なにしろ沢山の方の来店、安泰ですなぁ。
Posted at 2019/05/11 14:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もっちり、幅広きしめん(´∇`) http://cvw.jp/b/184263/48514488/
何シテル?   06/29 15:46
じいさん? 息子は嫁もらって岐阜へ、娘は嫁に行き、合計孫3人。 今猫は雉白、猫の写真につられてみえた方は、愛車紹介のフォトギャラも見ていってね。娘ん家の庭に迷...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    12 3 4
5 678910 11
121314151617 18
1920212223 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

アクセルとブレーキの踏み間違いによる重大事故を減らしたい!RACE CHIPでお馴染み、T.M.WORKSの誤発進抑制装置とは!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/01 07:18:01
@石の上@ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 21:14:35
7GのOP の 気ままに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/07 14:45:47
 

愛車一覧

ジープ レネゲード ジープ レネゲード
発注からほぼ1年。ようやく手元に(・ω・;) コロナで人気ないサンルーフ車は生産減少、 ...
ダッジ チャレンジャー 55-99 (ダッジ チャレンジャー)
バニシング・ポイントを見てアメ車に憧れた男の末路ww そーそー私がチャレンジャーの平均燃 ...
クライスラー PTクルーザー ファイヤー フレイム (クライスラー PTクルーザー)
ドナ ドナー 乗り換えました。 アメ車らしくないと言われることも(笑) 購入した時、日産 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
以前乗ってました、息子が乗り継いだあとC1500の下取りに。 パーツ等も昔付けたものです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation