• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7GのOPのブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

来年3月までに30店舗閉店の新聞報道を見て

来年3月までに30店舗閉店の新聞報道を見て 至る所で新型コロナの影響に寄り打撃を受けている外食業界。昨今売り上げ低迷に喘いでいた、「スガキヤ」も追い打ちをかけられる形で来年3月までに約30店舗閉店にするとの新聞報道が出ました。北陸地区では全9店舗を閉め撤退だとか。 小さいころから親しんできた名古屋のソウルフード。居てもたってもいられず、食べに行っちゃいました。

 一番近くの店舗はバローなんですが、今日はアピタに来たので「瀬戸アピタ店」に。スーパーのテナントとして営業している店舗がほとんどなので、駐車場には困らないですね。 後ろにヒミコが(笑)

 アピタだとつい手前のみのやさんに入っちゃうからなぁw テナントの位置も重要だよね。今日も真夏日なので、ソフトクリームで並んでいる子供が多いね。さて、中途半端な時間に来ちゃったので「特製ラーメン」@480(別)だけにしておきましょう。ちと塩豚カルビ丼なるものに惹かれましたがww

 呼び出しブザーを渡され席を確保します。いやーこうして周りを見ると週末のせいか、若者より嫁の買い物の時間中にこそっとラーメン食べてるお父さん多いなww まぁワンコインでラーメン喰えますからな。

 すぐ呼び出されました。トレーにドンとラーメン、ラーメンスプーンが刺さってる。おー箸と水はセルフだったな。 特製は肉が5枚になり温玉が入ってる。葱とメンマは申し訳程度w これでいいのよ。スープから頂きます。うーんコレコレ寿がきやスープ。飽きない味だよね。麺はちぢれ麺、温玉を絡めて頂きます。美味しいね。スープを飲み干して完食。

 今の若い子は食べないのかな? それとも学校帰りに寄っちゃいけないのかなー 懐かしい味が無くなるのは寂しいですからね、出来る範囲で応援しようかな。
Posted at 2020/08/30 16:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年08月29日 イイね!

美味しいお魚が喰いたくて

美味しいお魚が喰いたくて ようやく車検から愛車が戻って来ましたよ。 と言う訳で春日井に来ているので、海鮮処を検索します。松原小学校近くの「海鮮処 兄弟」にお邪魔します。 2号店って書いてあったり、1丁目店って書いてあったりしますね。 まぁいいか。


 駐車場は店舗の南側に8台分、店舗裏西側に4台分あるそーです。デカい車でも割と広めで停め易いですよ。 店舗の看板は小さく鰻のノボリが無いと通り過ぎてしまいそう。

 店内入ると天然木のカウンターが6席奥にテーブル席2卓に、小上がり2卓です。独りと伝えるとカウンターの一番奥に誘われましたよ。目の前に生簀があるんですが・・・居るように見えない(笑)でも酸素ブクブクしてるしなー

 メニューは 定食と丼、土日限定プレートランチ、日替わりとありますね。煮魚が喰いたかったので、「煮魚が付いてるランチを」「んじゃ日替りランチですね」との事。@1580(別)

 店内はJPOPのインストが流れ、酒瓶が並ぶカウンターは居酒屋らしくていいね。次から次へとお客さんが入って来ます。いきなりビール頼む爺ちゃん。いいなー(・ε・`) どやどやと入ってきた女性陣有閑マダムですかねー声高に嫁姑問題を論じてますw

 おー来た来た、品数多いなー刺身に天ぷら、勿論煮魚、味噌汁に小鉢、デザートも付いてるのね。こりゃ女性にウケそうだわ。

 せっかくなので揚げ立ての天麩羅から頂きましょうかね。海老はぷりっぷり、穴子かと思ったら太刀魚だな、ふっくら、鱚はほろっと、茄子も獅子唐も良い塩梅、天つゆの出汁加減もいいなぁ。うわぁこれだけで白飯一杯イケちゃうぞw ってゆーか茶碗が小さい。しまったー大盛り頼めば良かった。

 刺身はハマチと鯛かな。鯛はコリっとしてて新鮮さが良いな。ハマチは脂がすげー こらイカンご飯お代り下さい。しゃっきり大根妻に大葉、食用菊まで。

 さて、期待した鯛の煮付ですがちと残念なサイズ。頭ごと真っ二つで上半身のみ。尻尾側は刺身なのかなー それでも甘辛く煮付た身は美味しく、執拗に骨の周りをほじくり回しましたww 白髪葱は美しくて粋だけど、小骨と間違えるからヤメてww それでなくとも老眼でキツいんだからw

 小鉢の茄子の煮びたし、デザートの黄桃とキウイのホイップ乗せも美味しく頂けました。漬物も胡瓜の浅漬けと沢庵、梅干しと揃えるなど、そこかしこに和食の心使いが感じられていいです。

 ご馳走様でした。器もいい物使ってるし、近くにあったら入り浸るなぁ(笑) 品数多くてお得感満載!色々食べたい呑み助には嬉しい。 あー税抜き表示はちょっと再考して欲しいかな。メニューには両方書いてあるけど、伝票に書かれると税込と思っちゃうものねぇ。 あー一尾丸ごとの煮魚定食が喰いたいw 夜ならあるのかな?
Posted at 2020/08/29 16:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年08月22日 イイね!

車検ついでに、お蕎麦

車検ついでに、お蕎麦 もう何回目の車検になるだろうか、愛車のチャレンジャーをjeep春日井に置いて、代車のコンパスで昼飯を喰いに出かけますw 確かこの辺りに蕎麦屋があったよなーと、高蔵寺駅と神領駅の間、MEGAドンキの向かいと言った方が分かり易いかな。手打田舎そば「与三郎そば」さんです。

 通り沿いの駐車場は3台分しかありませんが、店舗裏には20台くらい停められる広い駐車場があります。大きく「裏に大駐車場有升」と看板出せばいいのにね。

 裏駐車場側の入り口から入りますよ。アルコール消毒台がありますね。独りと告げるとカウンターを勧められます。店内中央の金魚鉢のある大テーブルにしますよ。しっかり冷えたおしぼりと、そば茶を出してくれます。さて、何にしましょうか。メニューが多すぎて迷います。もり、ざる、せいろ 全て同じ器っぽいですな。天せいろが気になりますが、「とろろせいろ2段」@1500を頼みます。

 店内はごちゃごちゃと色々な装飾品がありますね。BGMはPOPSのインストですな。オーダーしてすぐに2つの貧乏徳利が来ました。それぞれ甘口、辛口と書いてあります。蕎麦つゆが2種類あるんですね。コレはいいなぁ。つゆが少なくて物足りない思いをした事は一度や二度じゃないものなぁww

 来ましたよ。とろろに卵黄、刻み海苔、薬味はネギ、山葵、辛味大根、胡麻、わさび菜に、くずまんじゅうが付いてます。蕎麦は田舎らしく黒く、たまに太いのが混ざってます。香りは少なめですがコシがしっかり、喉ごしもいいですな。辛口のつゆは濃い目、少し浸けて啜るタイプですね。甘口のつゆは、出汁の旨みが前面に出ててしっかり浸けて味わうとこれも美味しい。ですが、今回はとろろなんで甘口だと負けちゃうな。薬味が色々あるのも楽しい。わさび菜があるならと思ってメニューに「わさび蕎麦」を探したけど無いのね。昔スキーで長野に行った際「わさび蕎麦」を食べたのが美味しかったなぁ。何処だか覚えて無いけどw

 おいしゅうございました。気取って無い感じが落ち着けて食事が出来ましたよ。丼も気になる。 店内にミニ四駆のコーナーがあって、子供達がそこに群がっているのが、田舎の駄菓子屋みたいで面白いなぁ。
Posted at 2020/08/22 17:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年08月15日 イイね!

冷やしとは、どの程度?

冷やしとは、どの程度? この夏季休暇中、うどん屋さんに振られ続けていましたが、ようやっとイケましたよ(´Д`) 今日伺ったのは米野木駅近くの「三嶋屋」さんです。 米野木駅周辺も変わりましたねぇ。スゲー高いマンションとか建ってるの。橋も新しくなっちゃってさナビが迷うことww そんな駅から500mくらい北側の閑静な住宅地の中にありましたよ。静かでいいところですな。

 店前に6台分の駐車場。道幅は十分にあるので停め易いですよ。建屋はモダンというか、喫茶店のような作りですねぇ。開き戸なのでのれんもありません。ドア内側にOPENの札が掛かってるのを確認して入ります。「ご来店の際は『マスク着用』『少人数で』ご協力お願い申し上げます」の張り紙が。

 店内はシックな木の空間、明るい色調でやっぱモダンですな。全てテーブル席で8卓有りますが、2人掛けのトコを選びます。 さて、ナニにしましょう。やっぱ冷たい麺が良いですな。丼も喰いたいなー イマイチどれを選んだら良いか分かりません。「冷たいきしめんと丼のセットってありませんか?」と尋ねると、「お昼の丼定食ですね、ざるでもころでも」と。ミニ丼とミニ麺のセットなのだが、どんな麺と組み合わせても良いらしい。んじゃ「親子丼ときしころ」で。「親子丼定食」@1050ですね。 うーん店の方針に従うとしても呼び方が(・ω・;)

 お客さんが次から次へと入って来ますよ。こりゃ駐車場が足らんよなぁ。通りからちょっと入ってるから一見さんがふらっと歩いて来ないよねぇ。

 10分ぐらいで出て来ましたよ。「あれ?きしころ頼んだんですけど?」「えぇこれが きしころですよ。」そこには蒲鉾と三角形の揚げとほうれん草が乗ってて鰹節で覆われた器があったんだけど、冷たくない・・・冷たいのはほうれん草だけ。もっとキリッと冷やして出て来ると思ってた。私のきしころに対する認識が違うのかな?
「ひやあつ」とかじゃなくて、全体的に生ぬるい、常温のよう、水道水で〆ただけなのかな?でも汁も冷たくないもんなー。お味は麺のコシもあって、優しいお出汁の香りの汁も美味しいんだけどなー ざるのが良かったかな?
 親子丼は甘辛く味の付いた鶏肉と半熟の玉子のふんわりとした感触に青葱と玉葱のシャキシャキした食感が加わって美味しかったですよー。ちとつゆだく目だったけど。

 ご馳走様でした。やっぱきしめんランチか味噌煮込み喰うべきだったのかなー。隣の人はすきやきうどん頼んでたな。不完全燃焼、好みのうどん屋さんを探す旅は続く。
Posted at 2020/08/15 13:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年08月14日 イイね!

それにしても暑いなぁ

それにしても暑いなぁ 今日は藤が丘の清水屋の向かいのうどん屋さんを目指して行ったんですが、張り紙を見て諦め、「スマイルエッグ 四軒家店」に伺います。個人店はお盆休み取るよね。

 店舗はマンションの一階、駐車場はその脇から裏へと続いてます。1~6までは、切り返しが出来ない気がして一番奥の9に停めます。隣の10が空いているしねw ランチ時に使えると言う24、25は見つけれませんでした。

 店頭のイーゼルでおすすめを確認します。 店内に入るとなんか照明暗くない? 店内は女性客、子供連れ、アベック(死語)ばかりですなー あまりに暑いので期間限定の冷製スープオムライスにも惹かれたんですが、ココはスパゲティも扱ってるとの事でおすすめBのパスタコンビ@800(別)を選びます。「大盛り出来ます?」と訊くと「+¥100(別)頂きます」確か平日ランチは大盛り無料のはずですが、本日は平日扱いでは無いようです(・ε・`) 

 すぐに冷製コーンスープとサラダが来ました。スープを飲むとちと涼しくなったw サラダはレタス、キャベツ、人参などの一般的な感じですが胡瓜の切り方が面白い、井桁状になってるのw こーゆースライサーでもあるのかな?

 オムライスが来ましたよ。薄焼き卵に包まれたチキンライスのハヤシソースなんですが、中のチキンライスのケチャップ味の酸味が強く水分もベシャっとしてて好みではなかったです(´Д`) ハヤシソースもデミグラ分が強いのかな ほろ苦でしたねー。このソースはふわとろ玉子のが合うと思う。 明太子スパゲティにはさらにびっくり、醤油味ベースでした。明太子スパは塩味かクリーム系とばかり思ってたよ。 醤油なら鱈子のが合うと思うなぁ。

 ごっそさんでした。なんかメニューを選択ミスしたような気がする。まぁ味は普通に美味しかったけど、もっとベタな味を期待してたww ハローエッグのが好きかな。 よーし今度はあんかけスパかふわとろオムライスを選ぶぞ。懲りない(´△`)
Posted at 2020/08/14 13:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「肉も魚も選べる定食屋さん http://cvw.jp/b/184263/48211955/
何シテル?   01/18 16:16
じいさん? 息子は嫁もらって岐阜へ、娘は嫁に行き、合計孫3人。 今猫は雉白、猫の写真につられてみえた方は、愛車紹介のフォトギャラも見ていってね。娘ん家の庭に迷...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
23456 7 8
9 10 11 12 13 14 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

アクセルとブレーキの踏み間違いによる重大事故を減らしたい!RACE CHIPでお馴染み、T.M.WORKSの誤発進抑制装置とは!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/01 07:18:01
@石の上@ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 21:14:35
7GのOP の 気ままに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/07 14:45:47
 

愛車一覧

ジープ レネゲード ジープ レネゲード
発注からほぼ1年。ようやく手元に(・ω・;) コロナで人気ないサンルーフ車は生産減少、 ...
ダッジ チャレンジャー 55-99 (ダッジ チャレンジャー)
バニシング・ポイントを見てアメ車に憧れた男の末路ww そーそー私がチャレンジャーの平均燃 ...
クライスラー PTクルーザー ファイヤー フレイム (クライスラー PTクルーザー)
ドナ ドナー 乗り換えました。 アメ車らしくないと言われることも(笑) 購入した時、日産 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
以前乗ってました、息子が乗り継いだあとC1500の下取りに。 パーツ等も昔付けたものです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation